敦賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北陸路の大動脈。<br /><br />近江から山間部の峠を越えて、日本海へと抜ける北陸本線は、鉄道路線にとって、高低差がある難所であった。<br /><br />滋賀県側は、25‰と傾斜が緩やかな木ノ本から柳ヶ瀬を経て刀根駅を通り疋田に至る柳ヶ瀬線を敷設。<br />1884年に長浜ー敦賀港間が開通し、さらに敦賀は99年に国際港として大陸との定期航路も運行される。<br />ところが柳ヶ瀬線は、土砂の崩落や雪害、トンネル内の事故などが重なり、1957年に近江塩津経由の新線に取って代わる。<br /><br />敦賀から福井に至る路線は、険しい山岳地を避け、海側の杉津(すいづ)駅経由で建設された。<br />それでも25‰の急こう配と12か所のトンネルと4か所のスイッチバックがある難所となった。<br />戦後になると、輸送力の強化や地盤の脆弱さも相まって、1962年に完成した北陸トンネルの新線に、その道を譲る。<br /><br /><br />当時の鉄路は、国内だけではなく、遥か海外まで通じていたロマンある鉄路。<br />今回は、敦賀から今庄まで旧北陸本線を辿ってみた。<br />

北陸本線、廃線跡を行く(敦賀ー今庄間) その1

3いいね!

2022/11/11 - 2022/11/11

370位(同エリア474件中)

旅行記グループ 旧北陸本線

0

79

レモンパパ

レモンパパさん

この旅行記スケジュールを元に

北陸路の大動脈。

近江から山間部の峠を越えて、日本海へと抜ける北陸本線は、鉄道路線にとって、高低差がある難所であった。

滋賀県側は、25‰と傾斜が緩やかな木ノ本から柳ヶ瀬を経て刀根駅を通り疋田に至る柳ヶ瀬線を敷設。
1884年に長浜ー敦賀港間が開通し、さらに敦賀は99年に国際港として大陸との定期航路も運行される。
ところが柳ヶ瀬線は、土砂の崩落や雪害、トンネル内の事故などが重なり、1957年に近江塩津経由の新線に取って代わる。

敦賀から福井に至る路線は、険しい山岳地を避け、海側の杉津(すいづ)駅経由で建設された。
それでも25‰の急こう配と12か所のトンネルと4か所のスイッチバックがある難所となった。
戦後になると、輸送力の強化や地盤の脆弱さも相まって、1962年に完成した北陸トンネルの新線に、その道を譲る。


当時の鉄路は、国内だけではなく、遥か海外まで通じていたロマンある鉄路。
今回は、敦賀から今庄まで旧北陸本線を辿ってみた。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.0
交通手段
レンタカー 新幹線 JR特急 JRローカル 徒歩

PR

  • 早朝に自宅を出て、新幹線で新大阪駅まで行きます。<br />

    早朝に自宅を出て、新幹線で新大阪駅まで行きます。

    新大阪駅

  • 北陸まで【サンダーバード】で移動。

    北陸まで【サンダーバード】で移動。

  • 琵琶湖を過ぎ、深坂トンネルを抜ける。<br />

    琵琶湖を過ぎ、深坂トンネルを抜ける。

  • 敦賀駅に到着

    敦賀駅に到着

    敦賀駅

  • ホームには「恐竜博士」が、お出迎え

    ホームには「恐竜博士」が、お出迎え

  • 駅の南側には、新幹線の高架が見える。<br />

    駅の南側には、新幹線の高架が見える。

  • 敦賀駅前でレンタカーを借りましょう。

    敦賀駅前でレンタカーを借りましょう。

  • 市内の地図を確認します。<br />

    市内の地図を確認します。

  • 港への引き込み線を渡る。<br />

    港への引き込み線を渡る。

  • 最初に向かったのは、

    最初に向かったのは、

  • 「ふくい歴史街道」

    「ふくい歴史街道」

  • お寺の前には、金ヶ崎城址の碑<br /><br /><br /><br />

    お寺の前には、金ヶ崎城址の碑



  • ランプ小屋は、無料で見学できる。<br /><br />

    ランプ小屋は、無料で見学できる。

    ランプ小屋 名所・史跡

  • 当時の蒸気機関車が、ランプを点燈して走行していたらしい。<br />

    当時の蒸気機関車が、ランプを点燈して走行していたらしい。

  • 市内を移動し

    市内を移動し

  • 北陸トンネルまで来ました。<br />

    北陸トンネルまで来ました。

  • 今回、ぜひ行きたかった所。<br />「北陸トンネル列車火災事故」の慰霊碑。<br /><br />

    今回、ぜひ行きたかった所。
    「北陸トンネル列車火災事故」の慰霊碑。

  • 1972年に大阪発、青森行の急行【きたぐに】の食堂車から車両火災が起こった。<br />トンネルの全長は13,870mで、火災は敦賀側の入り口から5.3km付近で発生。<br />15両編成の列車には761人もの乗客が乗っていた。<br />亡くなられた方は30名、負傷者は700人を超える。<br />

    1972年に大阪発、青森行の急行【きたぐに】の食堂車から車両火災が起こった。
    トンネルの全長は13,870mで、火災は敦賀側の入り口から5.3km付近で発生。
    15両編成の列車には761人もの乗客が乗っていた。
    亡くなられた方は30名、負傷者は700人を超える。

  • 慰霊碑に手を合わせて、車に戻りかけた時「ピィ~!」と汽笛が鳴った。<br /><br />僕の傍を列車が抜けて行った・・・<br /><br />

    慰霊碑に手を合わせて、車に戻りかけた時「ピィ~!」と汽笛が鳴った。

    僕の傍を列車が抜けて行った・・・

  • 国道476号線を北上すると、樫曲トンネルが見えてきた。<br /><br />

    国道476号線を北上すると、樫曲トンネルが見えてきた。

  • 樫曲トンネルの図

    樫曲トンネルの図

  • 当時多かったレンガ積みの工法<br />

    当時多かったレンガ積みの工法

  • 新保駅跡の碑

    新保駅跡の碑

  • 往時が偲ばれる。<br />

    往時が偲ばれる。

  • 周遊ルートの看板に沿って進む。<br />

    周遊ルートの看板に沿って進む。

  • 旧道をさらに進む。<br />

    旧道をさらに進む。

  • 現れたのは「葉原トンネル」<br /><br />旧北陸本線のトンネルだが、現在は生活道路となっています。

    現れたのは「葉原トンネル」

    旧北陸本線のトンネルだが、現在は生活道路となっています。

  • 入り口には、信号機があります。<br /><br /><br />

    入り口には、信号機があります。


  • 青信号になったので、進入します。<br />

    青信号になったので、進入します。

  • 完成したのは明治29年、長さは979mで幅は3.7mだそうです。<br /><br />

    完成したのは明治29年、長さは979mで幅は3.7mだそうです。

  • 出口(阿曽方面)

    出口(阿曽方面)

  • さらに進む

    さらに進む

  • 鮒ヶ谷トンネル

    鮒ヶ谷トンネル

  • トンネルを抜けると杉津駅があった。<br /><br />大正天皇が日本海を見渡せる絶景に、暫し魅せられたという。<br />また、鉄道唱歌の北陸編にも収められている。<br /><br />現在は北陸道のPAになっている。<br />

    トンネルを抜けると杉津駅があった。

    大正天皇が日本海を見渡せる絶景に、暫し魅せられたという。
    また、鉄道唱歌の北陸編にも収められている。

    現在は北陸道のPAになっている。

  • さらに進もうとしたが、ここから先は通行止め。<br /><br />残念ながら、廃線跡に別れを告げ国道8号線に迂回します。<br />

    さらに進もうとしたが、ここから先は通行止め。

    残念ながら、廃線跡に別れを告げ国道8号線に迂回します。

  • 仕方なく、反転して戻りましょう。

    仕方なく、反転して戻りましょう。

  • 今庄まで行き、遅い昼食を

    今庄まで行き、遅い昼食を

    おばちゃんの店 グルメ・レストラン

  • 「おろし蕎麦」と「うな丼」のセットを注文

    「おろし蕎麦」と「うな丼」のセットを注文

  • 食後は、今庄駅へ。<br />

    食後は、今庄駅へ。

    今庄駅

  • かつては、島式2面4線のホームがあり、跨線橋で繋がっていた。<br />

    かつては、島式2面4線のホームがあり、跨線橋で繋がっていた。

  • 今でも多くの線路が見える。

    今でも多くの線路が見える。

  • 蒸気機関車用の給水塔、給炭台もあった。<br /><br />停車時間の合間に、駅弁や立ち食い蕎麦で賑わったそう。<br /><br />

    蒸気機関車用の給水塔、給炭台もあった。

    停車時間の合間に、駅弁や立ち食い蕎麦で賑わったそう。

  • 構内にはジオラマがあり、交通の要衝として栄えていた。

    構内にはジオラマがあり、交通の要衝として栄えていた。

  • 旧路線は、急こう配が多かったため、機関車の増結も行なっていた。<br /><br />

    旧路線は、急こう配が多かったため、機関車の増結も行なっていた。

  • 幕末頃の今庄宿

    幕末頃の今庄宿

  • 北国街道の宿場町でもあった。<br />

    北国街道の宿場町でもあった。

  • 今庄宿の地図<br />

    今庄宿の地図

  • 旧街道を進みます。<br />

    旧街道を進みます。

  • 万葉の道の先に

    万葉の道の先に

  • 大桐駅跡があった。

    大桐駅跡があった。

  • 当時のホームが残っています。<br />

    当時のホームが残っています。

  • D51が走っていたようです。<br />

    D51が走っていたようです。

  • 往時の大桐

    往時の大桐

  • さらに北上すると

    さらに北上すると

  • 現れたのは、山中信号場跡

    現れたのは、山中信号場跡

    山中信号所 名所・史跡

  • 看板もあり、きれいに整備されています。<br />

    看板もあり、きれいに整備されています。

  • 最高地点の山中峠です。

    最高地点の山中峠です。

  • ときおり、工事車両が通るだけ

    ときおり、工事車両が通るだけ

  • トラックが走り去ると、あたりは静寂に包まれます。<br />

    トラックが走り去ると、あたりは静寂に包まれます。

  • 100年以上前に造られた鉄道遺産<br /><br />現在まで、しっかりと残されていました。<br />

    100年以上前に造られた鉄道遺産

    現在まで、しっかりと残されていました。

  • レンタカーを返却し、JRで彦根まで移動します。<br />

    レンタカーを返却し、JRで彦根まで移動します。

  • 彦根駅

    彦根駅

    彦根駅

  • 向こうに見えるのは彦根城

    向こうに見えるのは彦根城

  • 今宵の宿にチェックイン

    今宵の宿にチェックイン

    彦根キャッスル リゾート&スパ 宿・ホテル

  • おもてなし

    おもてなし

  • 遅い晩御飯を求め

    遅い晩御飯を求め

    つる亀庵 グルメ・レストラン

  • お蕎麦屋さんへ

    お蕎麦屋さんへ

  • 「伊吹そば」が有名なんだって<br />

    「伊吹そば」が有名なんだって

  • さっそく、注文いたします♪

    さっそく、注文いたします♪

  • 美味です!<br />

    美味です!

  • 鰊も美味!(^^)!

    鰊も美味!(^^)!

  • せっかくなので、鯖寿司もいただきます。<br /><br />

    せっかくなので、鯖寿司もいただきます。

  • 食後は、お土産屋さんへ

    食後は、お土産屋さんへ

  • 「ひこにゃん」のどら焼きときんつば

    「ひこにゃん」のどら焼きときんつば

  • ホテルに帰り、大浴場へ

    ホテルに帰り、大浴場へ

  • お風呂上りには、

    お風呂上りには、

  • やっぱりコレ♪

    やっぱりコレ♪

  • こちらは生酒<br />

    こちらは生酒

  • 夜も更けてきました。<br /><br />おやすみなさい。<br /><br /><br /><br /><br /><br />      ――― つづく ―――<br /><br /><br /><br /><br />

    夜も更けてきました。

    おやすみなさい。





          ――― つづく ―――




    彦根城 名所・史跡

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP