その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
これまで黄熱病の予防接種が必要とか、銀行の残高証明が必要など事前のビザ取得が面倒との理由で行けていなかった、西アフリカの国、ガーナ共和国、トーゴ共和国、ベナン共和国、ナイジェリア連邦共和国に、S旅行社の13日間ツアーで行ってきました。<br />日程は下記。<br />2月18日 成田→ソウル経由→アディスアベバ乗換え<br />2月19日 ガーナの首都アクラ→ガーナのケープコースト(泊)<br />■2月20日 ケープコースト・エルミナ観光→クマシ(泊)<br />■2月21日 クマシ観光→クマシ(泊)<br />■2月22日 クマシ→アクラ観光→アクラ(泊)<br />2月23日 アクラ→国境超えてトーゴの首都ロメ→ロメ(泊)<br />2月24日 ロメ市内観光→ソコデ(泊)<br />2月25日 ソコデ→国境を越えてベナンのナティディンゴ(泊)<br />2月26日 ナティディンゴ観光→アボメー(泊)<br />2月27日 アボメー→ベナンの中心都市コトヌー(泊)<br />2月28日 コトヌー→国境を越えてナイジェリアの最大都市ラゴス(泊)<br />2月29日 ラゴス→アディスアベバ乗換え<br />3月1日  夜成田<br />この旅行記は、ガーナのクマシとアクラ観光を掲載します。<br />表紙の写真は、クマシにあるマンヒヤ王宮に遠足に来ていた小学生らとの合同写真(写真掲載了解)。<br />写真の説明は、一部S旅行社のNさんの旅日記を参考にしています。

西アフリカ4か国の旅(2)-----ガーナのクマシとアクラ

19いいね!

2024/02/18 - 2024/03/01

11位(同エリア32件中)

旅行記グループ 西アフリカ4か国の旅

2

69

you

youさん

これまで黄熱病の予防接種が必要とか、銀行の残高証明が必要など事前のビザ取得が面倒との理由で行けていなかった、西アフリカの国、ガーナ共和国、トーゴ共和国、ベナン共和国、ナイジェリア連邦共和国に、S旅行社の13日間ツアーで行ってきました。
日程は下記。
2月18日 成田→ソウル経由→アディスアベバ乗換え
2月19日 ガーナの首都アクラ→ガーナのケープコースト(泊)
■2月20日 ケープコースト・エルミナ観光→クマシ(泊)
■2月21日 クマシ観光→クマシ(泊)
■2月22日 クマシ→アクラ観光→アクラ(泊)
2月23日 アクラ→国境超えてトーゴの首都ロメ→ロメ(泊)
2月24日 ロメ市内観光→ソコデ(泊)
2月25日 ソコデ→国境を越えてベナンのナティディンゴ(泊)
2月26日 ナティディンゴ観光→アボメー(泊)
2月27日 アボメー→ベナンの中心都市コトヌー(泊)
2月28日 コトヌー→国境を越えてナイジェリアの最大都市ラゴス(泊)
2月29日 ラゴス→アディスアベバ乗換え
3月1日  夜成田
この旅行記は、ガーナのクマシとアクラ観光を掲載します。
表紙の写真は、クマシにあるマンヒヤ王宮に遠足に来ていた小学生らとの合同写真(写真掲載了解)。
写真の説明は、一部S旅行社のNさんの旅日記を参考にしています。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
3.5

PR

  • 2月20日 午前中エルミナ観光の後、かってのアシャンティ王国の都だったクマシに向かいます。ケープコースト・エルミナからクマシまでは約220Km、ガーナの幹線道路沿いの風景を眺めながら、約4時間ほど北上しています。<br />白人のマネキン嬢が並ぶオープン洋服屋さんや。。。

    2月20日 午前中エルミナ観光の後、かってのアシャンティ王国の都だったクマシに向かいます。ケープコースト・エルミナからクマシまでは約220Km、ガーナの幹線道路沿いの風景を眺めながら、約4時間ほど北上しています。
    白人のマネキン嬢が並ぶオープン洋服屋さんや。。。

  • 解体ココナツ屋さん。。。

    解体ココナツ屋さん。。。

  • タロイモを捏ねたタロイモ玉屋さん。。。<br />日本では見られない幹線道路沿いの風景。。。飽きることは有りません。<br />

    タロイモを捏ねたタロイモ玉屋さん。。。
    日本では見られない幹線道路沿いの風景。。。飽きることは有りません。

  • 舗装された快適な幹線道路です。ガタガタな未舗装道路を走ると思っていましたが、日本を含む海外からの支援で、道路環境は急速に改善されているようです。

    舗装された快適な幹線道路です。ガタガタな未舗装道路を走ると思っていましたが、日本を含む海外からの支援で、道路環境は急速に改善されているようです。

  • 18時 今宵の宿泊ホテル LANCASTER KUMASI に到着。ここに2泊します。<br /><br />

    18時 今宵の宿泊ホテル LANCASTER KUMASI に到着。ここに2泊します。

  • 海岸沿いから随分と北上して田舎に来た感じでしたが、クマシはガーナ第2の大都会(人口は2020年のデータで334万人)で、思いのほかホテルも、その夕食も豊富で豪華です♪。<br />

    海岸沿いから随分と北上して田舎に来た感じでしたが、クマシはガーナ第2の大都会(人口は2020年のデータで334万人)で、思いのほかホテルも、その夕食も豊富で豪華です♪。

  • ホテル前の通りを挟んだ向こう側に立派な公園があります。銅像になっている地元の富豪が広大な公園を寄付したようです。

    ホテル前の通りを挟んだ向こう側に立派な公園があります。銅像になっている地元の富豪が広大な公園を寄付したようです。

  • 2月21日 8時30分 ホテルを出発。この日は終日、クマシ観光をします。<br />クマシを貫いている舗装された幹線道路をドライブして、アシャンティ王国の伝統建築を見に行きます。<br />アシャンティ王国は、17世紀、ヨーロッパ人から入手した銃などを使用して、周辺の部族に対して奴隷狩りを行って大いに繁栄した王国です。しかしその後19世紀になって、捕獲できる黒人奴隷数の減少やイギリスの植民地化などにより衰退しました。

    2月21日 8時30分 ホテルを出発。この日は終日、クマシ観光をします。
    クマシを貫いている舗装された幹線道路をドライブして、アシャンティ王国の伝統建築を見に行きます。
    アシャンティ王国は、17世紀、ヨーロッパ人から入手した銃などを使用して、周辺の部族に対して奴隷狩りを行って大いに繁栄した王国です。しかしその後19世紀になって、捕獲できる黒人奴隷数の減少やイギリスの植民地化などにより衰退しました。

  • 世界遺産でもあるアシャンティの伝統的寺院に来ました。

    世界遺産でもあるアシャンティの伝統的寺院に来ました。

  • こちらも。<br />外側に窓は無く、屋根はヤシの葉が用いられています。<br />

    こちらも。
    外側に窓は無く、屋根はヤシの葉が用いられています。

  • 寺院の中庭に入って来ました。中庭はそれぞれ家族が住んでいたという4つの建物でロの字形に囲まれています。

    寺院の中庭に入って来ました。中庭はそれぞれ家族が住んでいたという4つの建物でロの字形に囲まれています。

  • こちらが寺院の模型です。建物の建材としては泥やヤシの葉などが用いられており、通風性にも優れた構造になっています。

    こちらが寺院の模型です。建物の建材としては泥やヤシの葉などが用いられており、通風性にも優れた構造になっています。

  • 中庭に精霊信仰の祭壇が設けられています。グリーンの瓶が並んでいますが、中にお神酒が入っており、地元民により奉納されたものです。祭壇は今も継続して使われています。

    中庭に精霊信仰の祭壇が設けられています。グリーンの瓶が並んでいますが、中にお神酒が入っており、地元民により奉納されたものです。祭壇は今も継続して使われています。

  • 建物の袖壁に見られるレリーフです。<br />これらのレリーフにおいて、右側は羊を表しており、強さと謙虚のシンボルとなっています。左側は鶏が対峙する姿を表しており、互いに相手を認め合い幸せに暮らすシンボルとなっています。<br />

    建物の袖壁に見られるレリーフです。
    これらのレリーフにおいて、右側は羊を表しており、強さと謙虚のシンボルとなっています。左側は鶏が対峙する姿を表しており、互いに相手を認め合い幸せに暮らすシンボルとなっています。

  • アシャンティ伝統的寺院前の通りの露店です。取り立ての青いバナナが房ごとに売られています。現地ガイドのクンタさんが、一房購入して配ってくれました。外観は青色でも中身は甘くて、美味しかったです。    

    アシャンティ伝統的寺院前の通りの露店です。取り立ての青いバナナが房ごとに売られています。現地ガイドのクンタさんが、一房購入して配ってくれました。外観は青色でも中身は甘くて、美味しかったです。    

  • 幹線道路から村に入る脇道は、ご覧の様に非舗装の赤茶けた道で、両側に平屋の住宅が並んでいます。電柱が立っていますので電気は各家々に供給されているようです。

    幹線道路から村に入る脇道は、ご覧の様に非舗装の赤茶けた道で、両側に平屋の住宅が並んでいます。電柱が立っていますので電気は各家々に供給されているようです。

  • こちらは、住宅の外壁に張り付いているカラフルなトカゲ・・・みたいな動物です。。。

    こちらは、住宅の外壁に張り付いているカラフルなトカゲ・・・みたいな動物です。。。

  • 脇道の奥にアフリカの赤い花が咲く木がありました。

    脇道の奥にアフリカの赤い花が咲く木がありました。

  • 村の道を少し移動して、ケンテ織工房に来ました。

    村の道を少し移動して、ケンテ織工房に来ました。

  • ケンテ織は、当初アシャンティ王国の王族のために織られた特権階級のみ着用が許された織物でした。現在は、アシャンティの人々の民族衣装として、各種祭事の時に着るようになりました。<br />この工房では、男性と女性の織り手が、カラフルな糸を巧みに操り織りあげて行きますが、日本の機織り機と同じ仕組みの織機を使用しているみたいです。

    ケンテ織は、当初アシャンティ王国の王族のために織られた特権階級のみ着用が許された織物でした。現在は、アシャンティの人々の民族衣装として、各種祭事の時に着るようになりました。
    この工房では、男性と女性の織り手が、カラフルな糸を巧みに操り織りあげて行きますが、日本の機織り機と同じ仕組みの織機を使用しているみたいです。

  • こちらも。

    こちらも。

  • 工房で仕上げた織物が並んでいます。どれも売り物で、大きな一枚布(230×330)が数百ユーロと結構なお値段でした。最も交渉次第で大幅に値下げしてくれるかも。。。。

    工房で仕上げた織物が並んでいます。どれも売り物で、大きな一枚布(230×330)が数百ユーロと結構なお値段でした。最も交渉次第で大幅に値下げしてくれるかも。。。。

  • 色々なデザインがあります。使われている色には意味があって、黄色は国の富である金、赤色は独立のために流された流血、緑色は農産物や森林資源を表しています。

    色々なデザインがあります。使われている色には意味があって、黄色は国の富である金、赤色は独立のために流された流血、緑色は農産物や森林資源を表しています。

  • アシャンティ王国の王権の象徴である黄金の玉座が天から降りてきた~。。。。その様子を示す像が街中に建っています。

    アシャンティ王国の王権の象徴である黄金の玉座が天から降りてきた~。。。。その様子を示す像が街中に建っています。

  • アシャンティ王国の文化保護のために建設された文化センターに来ました。<br />外壁にアシャンティ族の幸せのレリーフが見られます。

    アシャンティ王国の文化保護のために建設された文化センターに来ました。
    外壁にアシャンティ族の幸せのレリーフが見られます。

  • 中に入ります。<br />中庭を囲む4つの建物内に、王様が使っていたという玉座や飾り物、台所用品などの品々が展示されています。<br />こちらは、豹の皮が張り付けられた太鼓。センターのガイドがこの太鼓を叩いてくれましたが、豹やライオンの鳴き声のような音が出ます。<br />部族間の争いの時に、ジャングルでこの太鼓を叩いて敵を追い払うとのこと。。。

    中に入ります。
    中庭を囲む4つの建物内に、王様が使っていたという玉座や飾り物、台所用品などの品々が展示されています。
    こちらは、豹の皮が張り付けられた太鼓。センターのガイドがこの太鼓を叩いてくれましたが、豹やライオンの鳴き声のような音が出ます。
    部族間の争いの時に、ジャングルでこの太鼓を叩いて敵を追い払うとのこと。。。

  • 文化センター横に生えていたカラバッシュの木です。大きな実が付いていますが、中身をくり抜いて、スープボールなどの器、楽器、帽子などが造られます。

    文化センター横に生えていたカラバッシュの木です。大きな実が付いていますが、中身をくり抜いて、スープボールなどの器、楽器、帽子などが造られます。

  • こちらはヤシの木のような。。赤いドングリのような実がなっています。

    こちらはヤシの木のような。。赤いドングリのような実がなっています。

  • 文化センター入口付近の公園には、機体が金色に塗られた小型飛行機が設置されています。金の採掘で財をなした方が使用していたものかも・・・・

    文化センター入口付近の公園には、機体が金色に塗られた小型飛行機が設置されています。金の採掘で財をなした方が使用していたものかも・・・・

  • 13時前 アフリカの雰囲気のある壁画が描かれたこちらのレストランでランチとなります。

    13時前 アフリカの雰囲気のある壁画が描かれたこちらのレストランでランチとなります。

  • 池が眺められる素敵なレストランでした。お客様は、私たちを含めて外国人観光客ばかりでした。

    池が眺められる素敵なレストランでした。お客様は、私たちを含めて外国人観光客ばかりでした。

  • 1925年に流刑地から戻された、元アシャンティ王国の国王ブレンベ1世の住まいとして英国が建設したマンヒヤ王宮に来ました。

    1925年に流刑地から戻された、元アシャンティ王国の国王ブレンベ1世の住まいとして英国が建設したマンヒヤ王宮に来ました。

  • マンヒヤ王宮の敷地にあったカーテンフィグツリー。絞め殺しの木とも呼ばれるこの木は、枝から根を地面に向けて垂らして周りの木を絞め殺すと言われています。

    マンヒヤ王宮の敷地にあったカーテンフィグツリー。絞め殺しの木とも呼ばれるこの木は、枝から根を地面に向けて垂らして周りの木を絞め殺すと言われています。

  • マンヒヤ王宮に遠足に来ていた地元の小学生らと素敵な出会いがありました。

    マンヒヤ王宮に遠足に来ていた地元の小学生らと素敵な出会いがありました。

  • 皆さん目が輝いています。<br />ガーナ、ニッポン・・バンザ~イ~~日本語覚えてもらいました。(以上2枚と表紙の写真掲載了解済)。

    皆さん目が輝いています。
    ガーナ、ニッポン・・バンザ~イ~~日本語覚えてもらいました。(以上2枚と表紙の写真掲載了解済)。

  • マンヒヤ王宮の外観。中は博物館となっており、王様が使用していたSANYOのテレビや冷蔵庫などの品々や著名人らとの写真が展示されています。館内写真NG。

    マンヒヤ王宮の外観。中は博物館となっており、王様が使用していたSANYOのテレビや冷蔵庫などの品々や著名人らとの写真が展示されています。館内写真NG。

  • 王宮付属の池に設置されている王朝のシンボル・ハリネズミ像です。鋭い針が全方位に向いているので、全方位から来る敵に対応できる・・・と言うのが理由だそうです。<br />

    王宮付属の池に設置されている王朝のシンボル・ハリネズミ像です。鋭い針が全方位に向いているので、全方位から来る敵に対応できる・・・と言うのが理由だそうです。

  • 16時 西アフリカで最大規模のクマシの市場に来ました。<br />お客様は地元の人たち。。。値段はほぼ交渉ごとでアバウト。。。

    16時 西アフリカで最大規模のクマシの市場に来ました。
    お客様は地元の人たち。。。値段はほぼ交渉ごとでアバウト。。。

  • タロイモ・・・大事な主食となります。

    タロイモ・・・大事な主食となります。

  • こちらも。

    こちらも。

  • 路上に商品が並び、カオス状態~

    路上に商品が並び、カオス状態~

  • こちらも。

    こちらも。

  • おお~こちらはきちんと並べられたサンダル屋さん。

    おお~こちらはきちんと並べられたサンダル屋さん。

  • 2階のテラスから路上市場を眺めています。

    2階のテラスから路上市場を眺めています。

  • こちらも。<br />裏手のビルは市場が入る予定の大型ビルです。アフリカの市場は現在の方がず~といいと思います(旅人個人の意見です)。

    こちらも。
    裏手のビルは市場が入る予定の大型ビルです。アフリカの市場は現在の方がず~といいと思います(旅人個人の意見です)。

  • 市場の隣りに建つ教会です。場違いな建物ですが、キリスト教はこの地まで進出しているようです。

    市場の隣りに建つ教会です。場違いな建物ですが、キリスト教はこの地まで進出しているようです。

  • 2月22日 7時30分 クマシのホテルを出発してアクラに向かいます。アクラまでは約260Km、朝の渋滞が激しいと言うことで早めの出発です。<br />確かにこの時間で、反対車線は車の列が奥まで連なっています。

    2月22日 7時30分 クマシのホテルを出発してアクラに向かいます。アクラまでは約260Km、朝の渋滞が激しいと言うことで早めの出発です。
    確かにこの時間で、反対車線は車の列が奥まで連なっています。

  • ガソリン・スタンドでトイレ休憩。<br />路上物売り嬢が集合して楽しいコミニケションが始まります。<br />

    ガソリン・スタンドでトイレ休憩。
    路上物売り嬢が集合して楽しいコミニケションが始まります。

  • ガソリン・スタンドでトイレ休憩。その2<br />

    ガソリン・スタンドでトイレ休憩。その2

  • 道路脇で大型ネズミ(グラスカッター)を売る人達を見付けバスストップします。売り手は、売物を袋に詰めて見たければ金を支払え~と、仕方なくガイドが支払ってようやく見せてくれたのがこれ。。。エボラ熱発生以降、野性の動物を売ることが禁止されていますので、貴重な動物なんです。

    道路脇で大型ネズミ(グラスカッター)を売る人達を見付けバスストップします。売り手は、売物を袋に詰めて見たければ金を支払え~と、仕方なくガイドが支払ってようやく見せてくれたのがこれ。。。エボラ熱発生以降、野性の動物を売ることが禁止されていますので、貴重な動物なんです。

  • アクラ近郊に来ました。脇で高架道路を建設中で、幹線道路は未舗装地帯となります。このため渋滞が始まり、砂塵が巻き上がります。

    アクラ近郊に来ました。脇で高架道路を建設中で、幹線道路は未舗装地帯となります。このため渋滞が始まり、砂塵が巻き上がります。

  • 14時 ランチの後、ガーナ国立博物館に立ち寄ります。<br />右手の方は、ガイドのクンタさん、マリの旅行社社長で、このツアー中の面倒を見てくれています。<br />

    14時 ランチの後、ガーナ国立博物館に立ち寄ります。
    右手の方は、ガイドのクンタさん、マリの旅行社社長で、このツアー中の面倒を見てくれています。

  • ガーナ国立博物館は、1957年ガーナ独立を記念して建てられました。<br />新石器時代の石器、先住民が使用していた木製品や陶器、楽器など多数の展示品があります。

    ガーナ国立博物館は、1957年ガーナ独立を記念して建てられました。
    新石器時代の石器、先住民が使用していた木製品や陶器、楽器など多数の展示品があります。

  • こちらはガーナ北部の村の様子を示したテラコッタ模型です。<br />右手母屋とその前にとんがり帽子屋根の4つの小屋が塀に囲まれています。一夫多妻の大家族の様で、ご主人は複数の妻を相手にしているので疲れて、母屋の屋上で倒れています。。。

    こちらはガーナ北部の村の様子を示したテラコッタ模型です。
    右手母屋とその前にとんがり帽子屋根の4つの小屋が塀に囲まれています。一夫多妻の大家族の様で、ご主人は複数の妻を相手にしているので疲れて、母屋の屋上で倒れています。。。

  • アクラの市内を移動しています。車窓から西洋風の建物が見かけられますが、郵便局です。

    アクラの市内を移動しています。車窓から西洋風の建物が見かけられますが、郵便局です。

  • 野口英世博士の記念館があるコレブ病院に来ました。ガーナに来たら必ず立ち寄る場所です。

    野口英世博士の記念館があるコレブ病院に来ました。ガーナに来たら必ず立ち寄る場所です。

  • 博士が実際に研究を行っていた実験室です。彼が使用していた顕微鏡が残っています。

    博士が実際に研究を行っていた実験室です。彼が使用していた顕微鏡が残っています。

  • 実験室に連なる博士の執務室です。現在は博士の業績を示す写真や郷里の母親との手紙などが展示されています。

    実験室に連なる博士の執務室です。現在は博士の業績を示す写真や郷里の母親との手紙などが展示されています。

  • コレブ病院の敷地内に、野口英世博士記念日本庭園が設けられています。よく手入れされています。

    コレブ病院の敷地内に、野口英世博士記念日本庭園が設けられています。よく手入れされています。

  • 庭園内に立っている博士の胸像です。<br />博士がアフリカ・ガーナのこの地に黄熱病の研究のために出張・赴任したのは、1927年、彼が50歳の時でした。その後研究していた黄熱病にかかり51歳で亡くなりました。<br />博士がここで研究していた時から、100年近く経過していますが、博士の偉業が今なお忘れられずに残されているのに感動してしまいます。現地の関係者に感謝です。

    庭園内に立っている博士の胸像です。
    博士がアフリカ・ガーナのこの地に黄熱病の研究のために出張・赴任したのは、1927年、彼が50歳の時でした。その後研究していた黄熱病にかかり51歳で亡くなりました。
    博士がここで研究していた時から、100年近く経過していますが、博士の偉業が今なお忘れられずに残されているのに感動してしまいます。現地の関係者に感謝です。

  • 突然のゴミ山の風景で恐縮です。。。ここはアクラ市街地から遠くない場所にある世界最大の電子機器の廃棄物処理場です。<br />ツアー参加のKさんの要望で訪れました。日本人アーテストの長坂真護さんが、ここで拾ったゴミを使用したアート作品を造り、ゴミ問題の周知活動を世界的規模で行っているとのことです。<br />

    突然のゴミ山の風景で恐縮です。。。ここはアクラ市街地から遠くない場所にある世界最大の電子機器の廃棄物処理場です。
    ツアー参加のKさんの要望で訪れました。日本人アーテストの長坂真護さんが、ここで拾ったゴミを使用したアート作品を造り、ゴミ問題の周知活動を世界的規模で行っているとのことです。

  • 処理場はオダウ川べりに広がっており、奥には廃棄物を焼却している煙が上がっています。周囲は悪臭がしており、空中に放出される有毒ガスや川の水質汚染は、周辺に住んでいる人達の健康に影響していると思います。<br />私たちは、電気製品の廃棄は業者に引き取ってもらいますが、その先までは考えていませんでした。最終的にガーナのこの場所で地元住民らに健康被害を及ぼしているとは。。。電気製品の廃棄を含めてゴミ問題は、地球環境の悪化にもつながっています。ゴミの減量に一層努めなくては・・・との思いを強くしました。。

    処理場はオダウ川べりに広がっており、奥には廃棄物を焼却している煙が上がっています。周囲は悪臭がしており、空中に放出される有毒ガスや川の水質汚染は、周辺に住んでいる人達の健康に影響していると思います。
    私たちは、電気製品の廃棄は業者に引き取ってもらいますが、その先までは考えていませんでした。最終的にガーナのこの場所で地元住民らに健康被害を及ぼしているとは。。。電気製品の廃棄を含めてゴミ問題は、地球環境の悪化にもつながっています。ゴミの減量に一層努めなくては・・・との思いを強くしました。。

  • 16時過ぎ ガーナ独立の父と呼ばれている初代大統領のエンクルマ記念館に来ました。<br />記念館のロビーに展示されている米国のケネディー元大統領から贈られたというキャデラックです。エンクルマは米国に留学していた時期がありました。<br />館内は写真NG。

    16時過ぎ ガーナ独立の父と呼ばれている初代大統領のエンクルマ記念館に来ました。
    記念館のロビーに展示されている米国のケネディー元大統領から贈られたというキャデラックです。エンクルマは米国に留学していた時期がありました。
    館内は写真NG。

  • エンクルマ記念館の前の公園。<br />エンクルマの銅像とその裏手はエンクルマ夫婦の霊廟です。

    エンクルマ記念館の前の公園。
    エンクルマの銅像とその裏手はエンクルマ夫婦の霊廟です。

  • こちらは霊廟内の墓。エジプト人妻の墓も隣にあります。

    こちらは霊廟内の墓。エジプト人妻の墓も隣にあります。

  • エンクルマは1957年にイギリスの統治下から独立し、ガーナ初代の首相に就任しました。しかしその後独裁国家に移行しますが、1966年中国訪問中にガーナ国内でクーデターが起きて、ギニアに追放されます。<br />右側の銅像は、大統領官邸前に立っていたものですが、クーデターの際に倒され頭部が無くなったもの、左側は彼の信仰者が保管していた頭部を2009年に戻され、ここに設置されたものです。ガーナの歴史を後世に伝えるために、あえて別々に設置しているとのことでした。

    エンクルマは1957年にイギリスの統治下から独立し、ガーナ初代の首相に就任しました。しかしその後独裁国家に移行しますが、1966年中国訪問中にガーナ国内でクーデターが起きて、ギニアに追放されます。
    右側の銅像は、大統領官邸前に立っていたものですが、クーデターの際に倒され頭部が無くなったもの、左側は彼の信仰者が保管していた頭部を2009年に戻され、ここに設置されたものです。ガーナの歴史を後世に伝えるために、あえて別々に設置しているとのことでした。

  • エンクルマの霊廟前に広がる公園。<br />公園内には、2010年3月に当時の皇太子殿下が植樹した木が成長していました。

    エンクルマの霊廟前に広がる公園。
    公園内には、2010年3月に当時の皇太子殿下が植樹した木が成長していました。

  • 18時30分 アクラのホテル PALOMAに到着。

    18時30分 アクラのホテル PALOMAに到着。

  • 部屋はこんな感じで普通です。<br />このツアー中は、毎日蚊取り線香、虫よけスブレーを使用し、マラリア対策をして就寝します。<br /><br />西アフリカ4か国の旅(3)-----ガーナのアクラ・トーゴの首都ロメとソコデ編につづく。

    部屋はこんな感じで普通です。
    このツアー中は、毎日蚊取り線香、虫よけスブレーを使用し、マラリア対策をして就寝します。

    西アフリカ4か国の旅(3)-----ガーナのアクラ・トーゴの首都ロメとソコデ編につづく。

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • pedaruさん 2024/03/22 06:47:05
    アフリカ旅行
     youさん こんにちは

     アフリカの都市を巡ると、残っている歴史遺産には人間の醜さ、残酷さを知ることになりますね。その大部分は欧米の力が作用しています。
     ヨーロッパから銃を手に入れ、同胞でもある他の部落を襲い、奴隷として売り飛ばす、何と言う事でしょう。
     日本では奴隷というものは聴きません。私が知らないだけかもしれませんが。
    「私は企業の奴隷だ」とか「私はあなたの愛の奴隷よ」とか「私の趣味は土鈴の収集だ」などと勘違いするくらいが関の山です。

     pedaru

    you

    youさん からの返信 2024/03/22 22:36:30
    Re: アフリカ旅行
    pedaruさん こんばんは。毎度のコメント有難うございます。

    西アフリカ旅行で、観光客が必ず訪れる世界遺産の観光地は、ダーク・ツーリズムとも呼ばれている、奴隷売買と言う重い歴史を伝える場所になります。絶景地を訪れるのと違い、youはこのような場所を訪れると気分が悪くなって、その夜は寝られなくなったりして後悔するのです。。。アウシュヴィッツ収容所を訪れた時や、広島の原爆ドーム周辺を訪れた時もそうでした。

    でも、同じ人間が起こした悲劇の場所に行き、過ちの歴史を気分が悪くなるという肌感覚で知り、同じ過ちを再び繰り返さないと言うことを学ぶ・・・これが大切で、来た甲斐があったと思っています。
    本当は、思っているだけではダメで、多くの人に周知する活動が必要なんでしょうが・・・ハイ。
    you

youさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ガーナで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ガーナ最安 717円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ガーナの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP