中野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
     中野散策(2)新井・松が丘・沼袋  東京都中野区   全行程 5時間16分  中央線中野駅~(お犬屋敷・四季の森公園)~(38分)北野神社新井(3分)~(13分)梅照院(9分)~(15分)哲学堂公園(1時間12分)~(15分)蓮華寺(12分)~ (26分)東福寺(7分)~(9分)江古田氷川神社(7分)~ (32分)貞源寺・正法寺・久成寺・密蔵院・明治寺(25分)~(9分)禅定院・沼袋氷川神社(21分)~(3分)西武新宿線沼袋駅 <br />「日時」2023年1月4日<br />「アクセス」中央線中野駅<br />

中野散策(2)新井・松が丘・沼袋

15いいね!

2023/01/04 - 2023/01/04

77位(同エリア202件中)

0

30

zenkyou01さん

この旅行記のスケジュール

2023/01/04

この旅行記スケジュールを元に

    中野散策(2)新井・松が丘・沼袋 東京都中野区   全行程 5時間16分  中央線中野駅~(お犬屋敷・四季の森公園)~(38分)北野神社新井(3分)~(13分)梅照院(9分)~(15分)哲学堂公園(1時間12分)~(15分)蓮華寺(12分)~ (26分)東福寺(7分)~(9分)江古田氷川神社(7分)~ (32分)貞源寺・正法寺・久成寺・密蔵院・明治寺(25分)~(9分)禅定院・沼袋氷川神社(21分)~(3分)西武新宿線沼袋駅
「日時」2023年1月4日
「アクセス」中央線中野駅

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 犬屋敷跡 江戸幕府第五代将軍徳川綱吉により出された「生類憐みの令」により、犬を収容する施設が設けられ、ここ中野にも「御囲い」「犬囲い」と呼ばれる犬屋敷が設置される

    犬屋敷跡 江戸幕府第五代将軍徳川綱吉により出された「生類憐みの令」により、犬を収容する施設が設けられ、ここ中野にも「御囲い」「犬囲い」と呼ばれる犬屋敷が設置される

  • 四季の森公園 面積約20,000平方メートルの区の公園です。芝生広場、噴水、噴水池(水遊び可)、ベンチ、テーブル、管理棟があります

    四季の森公園 面積約20,000平方メートルの区の公園です。芝生広場、噴水、噴水池(水遊び可)、ベンチ、テーブル、管理棟があります

  • 北野神社(新井天神)拝殿 創建は不詳、1573~1592年ごろ新井薬師開基の沙門行春が建立したともいわれる。主祭神は菅原道真です。別名新井天神という。鳥居を潜ると、見かけない屋根を持つ手水舎、撫で牛、石造五重塔、境内社津島神社・宝樹稲荷社・大鳥神社、正面に建て替えられた拝殿、その他、神楽殿、枝垂桜、保存樹木ケヤキ等があります

    北野神社(新井天神)拝殿 創建は不詳、1573~1592年ごろ新井薬師開基の沙門行春が建立したともいわれる。主祭神は菅原道真です。別名新井天神という。鳥居を潜ると、見かけない屋根を持つ手水舎、撫で牛、石造五重塔、境内社津島神社・宝樹稲荷社・大鳥神社、正面に建て替えられた拝殿、その他、神楽殿、枝垂桜、保存樹木ケヤキ等があります

  • 新井薬師公園 区立の公園で、遊具、じゃぶじゃぶ池、トイレ、砂場、瓢箪池(釣りが可能)があります

    新井薬師公園 区立の公園で、遊具、じゃぶじゃぶ池、トイレ、砂場、瓢箪池(釣りが可能)があります

  • 梅照院(新井薬師)標識 真言宗豊山派の一寺、創建は1586年、開基は沙門行春和尚、開山は快儀和尚、本尊は薬師如来像と如意輪観音像です。新井薬師という名で良く知られている。四脚門の山門を潜ると、弘法大師の修業時代の像、観世音菩薩像、薬師堂、不動堂、お願い地蔵尊、本堂、鐘楼、大悲殿、石造十三重塔、桜の老木等があります。境内写真撮影禁止につき、標識のみです

    梅照院(新井薬師)標識 真言宗豊山派の一寺、創建は1586年、開基は沙門行春和尚、開山は快儀和尚、本尊は薬師如来像と如意輪観音像です。新井薬師という名で良く知られている。四脚門の山門を潜ると、弘法大師の修業時代の像、観世音菩薩像、薬師堂、不動堂、お願い地蔵尊、本堂、鐘楼、大悲殿、石造十三重塔、桜の老木等があります。境内写真撮影禁止につき、標識のみです

  • 了然寺本堂 浄土真宗本願寺派の一寺、創建は不詳、戦国時代後期、開基は上杉謙信家臣、本尊は阿弥陀如来像です。山門は閉じられており、中には入れません。正面に本堂があり、隣に建つ三階建てビルの了然寺会館の屋上に梵鐘が見えます

    了然寺本堂 浄土真宗本願寺派の一寺、創建は不詳、戦国時代後期、開基は上杉謙信家臣、本尊は阿弥陀如来像です。山門は閉じられており、中には入れません。正面に本堂があり、隣に建つ三階建てビルの了然寺会館の屋上に梵鐘が見えます

  • 哲学堂公園梅林 二・三本の木に咲き始めています

    哲学堂公園梅林 二・三本の木に咲き始めています

  • 哲学堂公園六賢台 聖徳太子、菅原道真、荘子、朱子、龍樹、迦毘羅の六名が祀られている

    哲学堂公園六賢台 聖徳太子、菅原道真、荘子、朱子、龍樹、迦毘羅の六名が祀られている

  • 哲学堂公園四聖堂 ソウクラテス、カント、孔子、釈迦を祀った四聖堂

    哲学堂公園四聖堂 ソウクラテス、カント、孔子、釈迦を祀った四聖堂

  • 哲学堂公園菖蒲池 区立の公園で、哲学者、教育者で、哲学館(今の東洋大学前進)創立者井上円了がソウクラテス、カント、孔子、釈迦を祀った四聖堂を建設したのが公園の始まりです。その後哲理門、六賢台、三学亭(平田篤胤、林羅山、釋凝然を奉崇している)等建物が整備され、その他、哲学者の像、哲学に由来する橋、門、像等ユニークな名前のモニュメントが園内に置かれている。その他、野球場、庭球場、さくら園、梅園、菖蒲池、遊具園等があります

    哲学堂公園菖蒲池 区立の公園で、哲学者、教育者で、哲学館(今の東洋大学前進)創立者井上円了がソウクラテス、カント、孔子、釈迦を祀った四聖堂を建設したのが公園の始まりです。その後哲理門、六賢台、三学亭(平田篤胤、林羅山、釋凝然を奉崇している)等建物が整備され、その他、哲学者の像、哲学に由来する橋、門、像等ユニークな名前のモニュメントが園内に置かれている。その他、野球場、庭球場、さくら園、梅園、菖蒲池、遊具園等があります

  • 北野神社(松が丘)創建は不詳、主祭神は菅原道真です。太田道灌が戦勝祈願をしたと伝わる。二基の鳥居を潜ると、神楽殿、正面に拝殿、その奥に本殿、他に境内社稲荷神社都と市杵島神社があります。拝殿にはムクリ(上に凸)の屋根が乗っているのが大変珍しいです

    北野神社(松が丘)創建は不詳、主祭神は菅原道真です。太田道灌が戦勝祈願をしたと伝わる。二基の鳥居を潜ると、神楽殿、正面に拝殿、その奥に本殿、他に境内社稲荷神社都と市杵島神社があります。拝殿にはムクリ(上に凸)の屋根が乗っているのが大変珍しいです

  • 蓮華寺井上円了墓所 井上円了は明治時代から大正時代にかけての教育者、哲学者で、哲学館(東洋大学の前身)、哲学堂の創立者です

    蓮華寺井上円了墓所 井上円了は明治時代から大正時代にかけての教育者、哲学者で、哲学館(東洋大学の前身)、哲学堂の創立者です

  • 蓮華寺本堂 日蓮宗の一寺、創建は不詳、南北朝時代、開山は日山上人、本尊は曼荼羅です。山門を通ると、哲学堂の創立者井上円了の墓、鐘楼、本堂、祠二社、宝篋印塔、六地蔵、懺悔堂、浄光菩薩等があります

    蓮華寺本堂 日蓮宗の一寺、創建は不詳、南北朝時代、開山は日山上人、本尊は曼荼羅です。山門を通ると、哲学堂の創立者井上円了の墓、鐘楼、本堂、祠二社、宝篋印塔、六地蔵、懺悔堂、浄光菩薩等があります

  • 江古田公園 面積約8,000平方メートルの区の公園で、砂場、ブランコ、鉄棒、滑り台、トイレ等があります

    江古田公園 面積約8,000平方メートルの区の公園で、砂場、ブランコ、鉄棒、滑り台、トイレ等があります

  • 江古田ケ原・沼袋古戦場碑 扇谷上杉家の家宰太田道灌と山内上杉家に味方した豊島泰経がこの地江古田ケ原・沼袋で長期(30年弱)にわたり戦い、道灌が勝利し、これ以降武蔵野国は太田氏の支配となる

    江古田ケ原・沼袋古戦場碑 扇谷上杉家の家宰太田道灌と山内上杉家に味方した豊島泰経がこの地江古田ケ原・沼袋で長期(30年弱)にわたり戦い、道灌が勝利し、これ以降武蔵野国は太田氏の支配となる

  • 東福寺徳川将軍御膳所跡 御膳所跡碑は江戸時代、徳川将軍が度々鷹狩りに訪れた際、当寺は休憩所に充てられた

    東福寺徳川将軍御膳所跡 御膳所跡碑は江戸時代、徳川将軍が度々鷹狩りに訪れた際、当寺は休憩所に充てられた

  • 東福寺本堂 真言宗豊山派の一寺、創建は不詳、1573~1593年、開基は堀野二郎左衛門、開山は源教上人、本尊は不動明王です。四脚門の山門を潜ると、六地蔵、石造十三重塔、興行大師像、宝篋印塔、弘法大師堂、本堂、鐘楼、修行大師像、大藏院不動尊、徳川将軍御膳所跡碑等があります。1655年、本堂再建の記念樹イチョウの木が現存する

    東福寺本堂 真言宗豊山派の一寺、創建は不詳、1573~1593年、開基は堀野二郎左衛門、開山は源教上人、本尊は不動明王です。四脚門の山門を潜ると、六地蔵、石造十三重塔、興行大師像、宝篋印塔、弘法大師堂、本堂、鐘楼、修行大師像、大藏院不動尊、徳川将軍御膳所跡碑等があります。1655年、本堂再建の記念樹イチョウの木が現存する

  • 江古田氷川神社拝殿 創建は1460年、御祭神は須佐之男命です。鳥居を潜ると、境内社の稲荷神社、北野天満社、熊野八幡神社、拝殿、その奥本殿、旧本殿の神楽殿、ご神木があります

    江古田氷川神社拝殿 創建は1460年、御祭神は須佐之男命です。鳥居を潜ると、境内社の稲荷神社、北野天満社、熊野八幡神社、拝殿、その奥本殿、旧本殿の神楽殿、ご神木があります

  • 中野区立歴史民俗資料館 中野区の考古、民族、歴史に関する文化財を所蔵、保存、展示している区立資料館です。あいにくの休館日でした。周囲には、石臼、鍋屋庭園の石橋、御嶽神社の杉の根等が展示されていました

    中野区立歴史民俗資料館 中野区の考古、民族、歴史に関する文化財を所蔵、保存、展示している区立資料館です。あいにくの休館日でした。周囲には、石臼、鍋屋庭園の石橋、御嶽神社の杉の根等が展示されていました

  • 貞源寺本堂 浄土宗の一寺、創建は1601年、開基は徳川家康、開山は慶誉春公上人、本尊は阿弥陀如来像です。山門を通ると、本堂があります。墓地には江戸時代の剣術家「心形刀流」伊庭家の墓があります

    貞源寺本堂 浄土宗の一寺、創建は1601年、開基は徳川家康、開山は慶誉春公上人、本尊は阿弥陀如来像です。山門を通ると、本堂があります。墓地には江戸時代の剣術家「心形刀流」伊庭家の墓があります

  • 貞源寺伊庭家の墓 江戸時代の剣術家「心形刀流」初代伊庭是水軒から十代想太郎までの墓が並んでいる。伊庭道場「錬武館」は江戸時代末、桃井春蔵「士学館」、千葉周作「玄武館」、斎藤八九朗「錬兵館」と並ぶ四大道場の一つでした

    貞源寺伊庭家の墓 江戸時代の剣術家「心形刀流」初代伊庭是水軒から十代想太郎までの墓が並んでいる。伊庭道場「錬武館」は江戸時代末、桃井春蔵「士学館」、千葉周作「玄武館」、斎藤八九朗「錬兵館」と並ぶ四大道場の一つでした

  • 正法寺本堂 浄土宗本願寺派の一寺、創建1614年、開山は円蓮社満誉和尚、本尊は阿弥陀如来像です。山門を通ると六地蔵と本堂があります

    正法寺本堂 浄土宗本願寺派の一寺、創建1614年、開山は円蓮社満誉和尚、本尊は阿弥陀如来像です。山門を通ると六地蔵と本堂があります

  • 久成寺本堂 日蓮宗の一寺、創建1607年、開山は大仙院日善和尚、本尊は大曼荼羅です。山門を通ると正面に本堂があります

    久成寺本堂 日蓮宗の一寺、創建1607年、開山は大仙院日善和尚、本尊は大曼荼羅です。山門を通ると正面に本堂があります

  • 密蔵院本堂 真言宗御室派の一寺、創建不詳、戦国時代後期、開基は後北条氏、本尊は将軍地蔵です。山門を通ると正面に本堂があります

    密蔵院本堂 真言宗御室派の一寺、創建不詳、戦国時代後期、開基は後北条氏、本尊は将軍地蔵です。山門を通ると正面に本堂があります

  • 百観音公園 明治寺の境内の一部が解放され、百観音公園になっています。公園には明治寺の旧鐘楼が滑り台に利用されています

    百観音公園 明治寺の境内の一部が解放され、百観音公園になっています。公園には明治寺の旧鐘楼が滑り台に利用されています

  • 明治寺本堂 真言宗東寺派の一寺、創建1912年、開基は草野栄照法尼、開山は松田蜜信和尚、本尊は如意輪観世音菩薩像です。山門を通ると、本堂、玉井稲荷大明神、百観音があります<br />明治寺百観音は西国三十三ケ所、坂東三十三ケ所、秩父三十四ケ所、合計百ケ所の札所の仏像の写しを当寺に祀ったものです。その後も建立が続き現在では百八十体以上の観音像が祀られています。百観音は写真撮影禁止です<br />

    明治寺本堂 真言宗東寺派の一寺、創建1912年、開基は草野栄照法尼、開山は松田蜜信和尚、本尊は如意輪観世音菩薩像です。山門を通ると、本堂、玉井稲荷大明神、百観音があります
    明治寺百観音は西国三十三ケ所、坂東三十三ケ所、秩父三十四ケ所、合計百ケ所の札所の仏像の写しを当寺に祀ったものです。その後も建立が続き現在では百八十体以上の観音像が祀られています。百観音は写真撮影禁止です

  • 禅定院本堂 真言宗豊山派の一寺、創建1362年、開山は法印恵尊和尚、本尊は不動明王です。四脚門の山門を潜ると、六地蔵、地蔵菩薩、本堂、弘法大師修行像、弁財天・毘沙門天・大黒天が安置されている弁天堂、蓮池、牡丹園、樹齢600年と言われる大銀杏等があります

    禅定院本堂 真言宗豊山派の一寺、創建1362年、開山は法印恵尊和尚、本尊は不動明王です。四脚門の山門を潜ると、六地蔵、地蔵菩薩、本堂、弘法大師修行像、弁財天・毘沙門天・大黒天が安置されている弁天堂、蓮池、牡丹園、樹齢600年と言われる大銀杏等があります

  • 沼袋氷川神社道灌杉 道灌杉は太田道灌が江古田ケ原・沼袋合戦の戦勝を祈願して植えた杉で、ご神木として親しまれてきましたが、1942年枯れ死して、切株を残すのみとなっています

    沼袋氷川神社道灌杉 道灌杉は太田道灌が江古田ケ原・沼袋合戦の戦勝を祈願して植えた杉で、ご神木として親しまれてきましたが、1942年枯れ死して、切株を残すのみとなっています

  • 沼袋氷川神社拝殿 創建は不詳、1346~1370年ごろ、御祭神は須佐之男命です。大鳥居を潜ると、左に道灌杉の跡、神楽殿、中野七福神、右に手水舎と力石、正面に拝殿、その奥に幣殿と本殿、拝殿右に社務所、左に境内社(天王社、稲荷神社、御嶽神社)、三本願い松、裏参道鳥居があります

    沼袋氷川神社拝殿 創建は不詳、1346~1370年ごろ、御祭神は須佐之男命です。大鳥居を潜ると、左に道灌杉の跡、神楽殿、中野七福神、右に手水舎と力石、正面に拝殿、その奥に幣殿と本殿、拝殿右に社務所、左に境内社(天王社、稲荷神社、御嶽神社)、三本願い松、裏参道鳥居があります

  • 沼袋氷川神社七福神 他区では七福神が別々の寺社で祀られているのが一般的ですが、中野区の七福神はこの神社一社で全て拝めるようです

    沼袋氷川神社七福神 他区では七福神が別々の寺社で祀られているのが一般的ですが、中野区の七福神はこの神社一社で全て拝めるようです

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

中野の人気ホテルランキング

PAGE TOP