堺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2024年のひな祭りの日にオープンした堺の鉄砲鍛冶屋敷。今まで近くに行っても観光をすることのなかった堺市の観光を今回はしてきました。<br /> 堺というと、古墳か千利休や、火縄銃をはじめとした戦国時代の文化、技術を思い浮かべると思いますが、今回は後者の歴史探索に行ってきました。 <br /> 観光地として色々と充実してきた堺の観光をおすすめします。

堺観光 古墳以外にも見どころたくさんありますよ

11いいね!

2024/03/14 - 2024/03/14

335位(同エリア624件中)

0

33

みね

みねさん

2024年のひな祭りの日にオープンした堺の鉄砲鍛冶屋敷。今まで近くに行っても観光をすることのなかった堺市の観光を今回はしてきました。
 堺というと、古墳か千利休や、火縄銃をはじめとした戦国時代の文化、技術を思い浮かべると思いますが、今回は後者の歴史探索に行ってきました。 
 観光地として色々と充実してきた堺の観光をおすすめします。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
グルメ
3.0
ショッピング
3.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 2024年3月にオープンしたばかりの鉄砲鍛冶屋敷。最寄り駅は南海 七道駅か、阪堺線高須神社駅。周辺は静かな雰囲気の良い町並み

    2024年3月にオープンしたばかりの鉄砲鍛冶屋敷。最寄り駅は南海 七道駅か、阪堺線高須神社駅。周辺は静かな雰囲気の良い町並み

    鉄砲鍛冶屋敷 名所・史跡

  • ここで堺おもてなしチケット600円(南海バス拡大版)を購入。南海バスと阪堺電車の一部が乗れて、観光地の入場料が割引になるお得切符。 販売場所が<br />限られているので事前に確認必要です<br /> 鉄砲鍛冶屋敷の入場料500円が400円になります

    ここで堺おもてなしチケット600円(南海バス拡大版)を購入。南海バスと阪堺電車の一部が乗れて、観光地の入場料が割引になるお得切符。 販売場所が
    限られているので事前に確認必要です
     鉄砲鍛冶屋敷の入場料500円が400円になります

  • 日本で唯一残る江戸時代の鉄砲鍛冶の作業場兼住居。近年の調査で大量に発見された資料から、この春一般公開となりました。<br /> 堺を代表する鉄砲鍛冶、井上関右衛門家を見させてもらいます

    日本で唯一残る江戸時代の鉄砲鍛冶の作業場兼住居。近年の調査で大量に発見された資料から、この春一般公開となりました。
     堺を代表する鉄砲鍛冶、井上関右衛門家を見させてもらいます

  • 井上家の地位向上と共に拡張している建物なので、天井の高さが色々

    井上家の地位向上と共に拡張している建物なので、天井の高さが色々

  • ここの面白さは、単なる販売店ではなく、鉄砲の組立をする[仕上場]、商談をする[みせの間]、鉄を鍛えて銃身をつくる[鍛冶場]がそろっているところ。<br /> 井上家がいかにすごいかは説明を読んで下さい

    ここの面白さは、単なる販売店ではなく、鉄砲の組立をする[仕上場]、商談をする[みせの間]、鉄を鍛えて銃身をつくる[鍛冶場]がそろっているところ。
     井上家がいかにすごいかは説明を読んで下さい

  • 靴を脱いで、室内に上がって見ることが出来ます(ケース内の展示物の撮影禁止)

    靴を脱いで、室内に上がって見ることが出来ます(ケース内の展示物の撮影禁止)

  • 3月はお雛さんの展示があります。<br /> こんな形式の雛人形は初めて見ました!

    3月はお雛さんの展示があります。
     こんな形式の雛人形は初めて見ました!

  • こちらは鍛冶場、奥で鍛冶体験遊びができます<br /> 堺は古墳の作成で必要とした道具づくりから始まった鉄加工が、火縄銃、鉄砲となり、今に続く刃物製造、全国有数のシェアの自転車やスコップ製造につながっていると、今回勉強になりました。

    こちらは鍛冶場、奥で鍛冶体験遊びができます
     堺は古墳の作成で必要とした道具づくりから始まった鉄加工が、火縄銃、鉄砲となり、今に続く刃物製造、全国有数のシェアの自転車やスコップ製造につながっていると、今回勉強になりました。

  • 刀と鉄砲の金属の違い  ふむふむ。<br /> 屋敷内には案内をしてくれる方がおられ、声をかけてくれ、説明文にないことを色々教えてくれます。<br /> ゆっくり見て40分位。 展示もボランティアの方の説明もまだまだ手さぐりって感じなので今後に期待<br /> 

    刀と鉄砲の金属の違い  ふむふむ。
     屋敷内には案内をしてくれる方がおられ、声をかけてくれ、説明文にないことを色々教えてくれます。
     ゆっくり見て40分位。 展示もボランティアの方の説明もまだまだ手さぐりって感じなので今後に期待
     

  • すぐ近くにある、薫主堂 御香の老舗、堺は御香も有名。 味わいのある看板とたたずまい。

    すぐ近くにある、薫主堂 御香の老舗、堺は御香も有名。 味わいのある看板とたたずまい。

    薫主堂 専門店

  • 阪堺電車で2駅 高須神社駅から神明町駅へ移動<br />レトロな路面電車をイメージしてましたがピカピカの新型路面電車がやってきました<br /> 車内は歴史ある堺の町をイメージした落ち着いた内装でした

    阪堺電車で2駅 高須神社駅から神明町駅へ移動
    レトロな路面電車をイメージしてましたがピカピカの新型路面電車がやってきました
     車内は歴史ある堺の町をイメージした落ち着いた内装でした

    高須神社停留場

  • 神明町駅前、茶寮つぼ市製茶本舗堺本館<br /> 全国から銘茶が集まる堺で培われたブレンド技術がウリ。 大阪市内にも店舗あり。

    神明町駅前、茶寮つぼ市製茶本舗堺本館
     全国から銘茶が集まる堺で培われたブレンド技術がウリ。 大阪市内にも店舗あり。

    茶寮つぼ市製茶本舗 堺本館 グルメ・レストラン

  • つぼ市三昧セット2090円 めっちゃ濃いほうじ茶のアイスとおまんじゅう、めっちゃ濃い抹茶のロールケーキ、飲み物は煎茶を選択。 

    つぼ市三昧セット2090円 めっちゃ濃いほうじ茶のアイスとおまんじゅう、めっちゃ濃い抹茶のロールケーキ、飲み物は煎茶を選択。 

  • 店内 天井が高く、落ち着いた空間<br /> 茶粥のついた食事を頼んでいる人が多かった。興味あるけどお茶とスイーツでがまん

    店内 天井が高く、落ち着いた空間
     茶粥のついた食事を頼んでいる人が多かった。興味あるけどお茶とスイーツでがまん

  • 歩いて妙国寺へ。家康が本能寺の変の時に泊まっていたお寺。他にも信長ゆかりの蘇鉄の木、幕末堺事件の切腹の場<br /> 拝観料400円がおもてなしチケットで360円<br />館内撮影禁止、マンツーマンで案内していただき、宝物資料館や、家康が気に入ったという庭園が面白かった<br /> 撮影禁止だから行かないと見ることの出来ない場所、40分位滞在<br /> ここから東に少し行けばシマノ自転車博物館がありますが今回はパス

    歩いて妙国寺へ。家康が本能寺の変の時に泊まっていたお寺。他にも信長ゆかりの蘇鉄の木、幕末堺事件の切腹の場
     拝観料400円がおもてなしチケットで360円
    館内撮影禁止、マンツーマンで案内していただき、宝物資料館や、家康が気に入ったという庭園が面白かった
     撮影禁止だから行かないと見ることの出来ない場所、40分位滞在
     ここから東に少し行けばシマノ自転車博物館がありますが今回はパス

    妙國寺 寺・神社・教会

  • 妙国寺から徒歩数分。八百源来弘堂という和菓子屋さん。 創業200年 肉桂(ニッキ)を練り込んだ肉桂餅が看板商品。

    妙国寺から徒歩数分。八百源来弘堂という和菓子屋さん。 創業200年 肉桂(ニッキ)を練り込んだ肉桂餅が看板商品。

    八百源来弘堂 グルメ・レストラン

  • 肉桂餅3個650円と、堺名物ケシの実まんじゅうの「ちぬの月」1個200円を購入 どちらも美味しかったです

    肉桂餅3個650円と、堺名物ケシの実まんじゅうの「ちぬの月」1個200円を購入 どちらも美味しかったです

  • 徒歩数分で堺伝匠館、堺の伝統工芸が一堂に集う場所。  複数の外国の方が包丁を購入しに来ています

    徒歩数分で堺伝匠館、堺の伝統工芸が一堂に集う場所。  複数の外国の方が包丁を購入しに来ています

  • 一階はお土産屋さん、お菓子、お酒、ハサミ、手ぬぐい、御香など名産品が集合。もう1部屋で様々な包丁を比較購入出来る。包丁の販売展示はすごいボリューム。

    一階はお土産屋さん、お菓子、お酒、ハサミ、手ぬぐい、御香など名産品が集合。もう1部屋で様々な包丁を比較購入出来る。包丁の販売展示はすごいボリューム。

  • 二階、半分は刃物が出来るまでの展示、市内の工場の案内があり、場所により、いろんな体験も出来るそうです

    二階、半分は刃物が出来るまでの展示、市内の工場の案内があり、場所により、いろんな体験も出来るそうです

  • 二階の半分は刃物以外の紹介。泉州は木綿の産地、さらし加工が発達した地域

    二階の半分は刃物以外の紹介。泉州は木綿の産地、さらし加工が発達した地域

  • 堺が有数の貿易港であり、香道茶道の文化、寺院の多さから堺線香も有名。 真ん中の機械は練った香を押しだす機械<br /> 他にはおぼろ昆布が有名です。<br />買い物しないので30分位の滞在

    堺が有数の貿易港であり、香道茶道の文化、寺院の多さから堺線香も有名。 真ん中の機械は練った香を押しだす機械
     他にはおぼろ昆布が有名です。
    買い物しないので30分位の滞在

  • 伝匠館前の花田口駅、右の建物はタマノイ酢本社、左の木々はザビエル公園<br /> 阪堺電車で2駅先の宿院駅ヘ

    伝匠館前の花田口駅、右の建物はタマノイ酢本社、左の木々はザビエル公園
     阪堺電車で2駅先の宿院駅ヘ

    花田口停留場

  • 利休屋敷跡、ボランティアの案内いたが休憩中。説明文もなにもないのでスルー。せっかくスポットがもったいない

    利休屋敷跡、ボランティアの案内いたが休憩中。説明文もなにもないのでスルー。せっかくスポットがもったいない

  • さかい利晶の杜。 堺が生んだ偉人、千利休と与謝野晶子のミュージアム。 入場料300円がおもてなしチケットで240円、お抹茶や、VRなど別料金で体験出来る施設

    さかい利晶の杜。 堺が生んだ偉人、千利休と与謝野晶子のミュージアム。 入場料300円がおもてなしチケットで240円、お抹茶や、VRなど別料金で体験出来る施設

    さかい利晶の杜 名所・史跡

  • 一階が千利休、二階が与謝野晶子の展示。 タッチパネルが豊富にあるが、面倒でほとんど触らず、さらっと一階だけ見て20分程で退館

    一階が千利休、二階が与謝野晶子の展示。 タッチパネルが豊富にあるが、面倒でほとんど触らず、さらっと一階だけ見て20分程で退館

  • お隣りはきれいなスタバ

    お隣りはきれいなスタバ

  • お昼ご飯を食べに阪堺電車の通りにある蕎麦屋さんちく満へ<br /> ちょっとびっくりした広々とした店内、親切な接客、店内はお出汁の薫りがよきです

    お昼ご飯を食べに阪堺電車の通りにある蕎麦屋さんちく満へ
     ちょっとびっくりした広々とした店内、親切な接客、店内はお出汁の薫りがよきです

    ちく満 グルメ・レストラン

  • メニューは一択。せいろそばのみ! せいろで蒸した、箸ですぐに切れてしまう位柔らかいそばを、熱々のそばつゆに生たまごをとき入れて食べるというこの店独自の食べ方。 食後は熱々のそば湯でたまごスープを楽しむ。 食べ方は店員さんが教えてくれます。<br /> そばを食べた、というより変わった食べ方をした記憶が残る

    メニューは一択。せいろそばのみ! せいろで蒸した、箸ですぐに切れてしまう位柔らかいそばを、熱々のそばつゆに生たまごをとき入れて食べるというこの店独自の食べ方。 食後は熱々のそば湯でたまごスープを楽しむ。 食べ方は店員さんが教えてくれます。
     そばを食べた、というより変わった食べ方をした記憶が残る

  • そば屋さんの道をはさんだ向かいに、堺名物 芥子餅の本家小嶋。 先に八百源来弘堂で買ったので行きませんでしたが、電車を待つ間にみていたら、次々にスーツ姿の人が車で乗りつけて、購入している!手土産として堺では必須のブランド? とらやの羊羹よりも堺では本家小嶋の芥子餅なのか?!

    そば屋さんの道をはさんだ向かいに、堺名物 芥子餅の本家小嶋。 先に八百源来弘堂で買ったので行きませんでしたが、電車を待つ間にみていたら、次々にスーツ姿の人が車で乗りつけて、購入している!手土産として堺では必須のブランド? とらやの羊羹よりも堺では本家小嶋の芥子餅なのか?!

  • 阪堺電車の終点 浜寺駅前。<br /> おもてなしチケットがあるので今回は歩くことの出来る路面電車2駅程度の移動でも乗車。 平日日中少なくても1時間に4.5本走っているので便利。<br /> 阪堺電車3回乗車と3箇所の観光で、2100円のところ、1600円になりました。

    阪堺電車の終点 浜寺駅前。
     おもてなしチケットがあるので今回は歩くことの出来る路面電車2駅程度の移動でも乗車。 平日日中少なくても1時間に4.5本走っているので便利。
     阪堺電車3回乗車と3箇所の観光で、2100円のところ、1600円になりました。

  • 最後に南海電鉄の旧浜寺公園駅舎<br /> 老朽化厳しいですが、館内は喫茶店になっていて、地元の人達が見られ、活用されているらしい

    最後に南海電鉄の旧浜寺公園駅舎
     老朽化厳しいですが、館内は喫茶店になっていて、地元の人達が見られ、活用されているらしい

  • ここの何がすごいかというと、①日本最古の私鉄の駅  ②東京駅や日本銀行本館を設計したあの辰野金吾が設計 <br /> ここからJR東羽衣駅まで歩いて私用を済ませて帰宅。

    ここの何がすごいかというと、①日本最古の私鉄の駅  ②東京駅や日本銀行本館を設計したあの辰野金吾が設計 
     ここからJR東羽衣駅まで歩いて私用を済ませて帰宅。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

みねさんの関連旅行記

みねさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP