徳島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の休暇はどこに行こう・・。<br />ヨーロッパ行きたいけど、まだ職場はそういうフインキではないし(少々保守的な会社・・)、サッカーアジアカップは肝心の試合のチケット取れないし(チケットは直前でも購入できて楽勝!と伺ってましたが、そうこうしている間に日本敗退してしまったw)。ということで、今年は四国(河後森城は除く)の続100城とずっと行きたかった大塚国際美術館に行くことにしました。<br />このエリアは100名城関連にしてはお城がまとまった位置にありますので頑張れば1日で3城訪問できるエリアです。<br />かつ山城でも海が見えるのがいいですね!<br /><br />2/7 羽田→徳島空港→引田城→一宮城→勝瑞城<br />2/8 大塚国際美術館<br />2/9 徳島から高知へ移動→岡豊城(長宗我部氏の居城)→高知空港

高松・徳島続100名城(引田城・一宮城・勝瑞城)

8いいね!

2024/02/07 - 2024/02/09

539位(同エリア901件中)

もっち

もっちさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

今年の休暇はどこに行こう・・。
ヨーロッパ行きたいけど、まだ職場はそういうフインキではないし(少々保守的な会社・・)、サッカーアジアカップは肝心の試合のチケット取れないし(チケットは直前でも購入できて楽勝!と伺ってましたが、そうこうしている間に日本敗退してしまったw)。ということで、今年は四国(河後森城は除く)の続100城とずっと行きたかった大塚国際美術館に行くことにしました。
このエリアは100名城関連にしてはお城がまとまった位置にありますので頑張れば1日で3城訪問できるエリアです。
かつ山城でも海が見えるのがいいですね!

2/7 羽田→徳島空港→引田城→一宮城→勝瑞城
2/8 大塚国際美術館
2/9 徳島から高知へ移動→岡豊城(長宗我部氏の居城)→高知空港

PR

  • 朝4時起床。さくらラウンジもガラガラ。<br />まさに夜明け前。今日は山城含め3城を搭乗城予定。<br />体力温存しないと。

    朝4時起床。さくらラウンジもガラガラ。
    まさに夜明け前。今日は山城含め3城を搭乗城予定。
    体力温存しないと。

  • 100名城の徳島城は前回訪問時にスタンプ押しているのでパスします。<br />今回は空港から徳島駅に向かいましたが、大塚国際美術館も行くのであれば、空港から直接美術館に行ってもいいかもしれません(徳島駅から美術館は1時間半ほどかかります。空港からなら、約半分の時間で到着します。)。<br />ここでバスの乗車券を3枚発行してしまうというミスを犯す・・。

    100名城の徳島城は前回訪問時にスタンプ押しているのでパスします。
    今回は空港から徳島駅に向かいましたが、大塚国際美術館も行くのであれば、空港から直接美術館に行ってもいいかもしれません(徳島駅から美術館は1時間半ほどかかります。空港からなら、約半分の時間で到着します。)。
    ここでバスの乗車券を3枚発行してしまうというミスを犯す・・。

  • 特急うずしおに乗車して引田駅へ。<br />無人駅なのに特急が停車するのですね。<br />風鈴がいい味出しているけど、寒いよ・・。

    特急うずしおに乗車して引田駅へ。
    無人駅なのに特急が停車するのですね。
    風鈴がいい味出しているけど、寒いよ・・。

  • 途中オサレな元郵便局などありますが、基本的には昔ながらの城下町、という感じです。

    途中オサレな元郵便局などありますが、基本的には昔ながらの城下町、という感じです。

  • 続100名城のスタンプがある讃州井筒屋敷は水曜日が定休日。<br />ついでに隣の赤い建物のかめびし屋さんもお休みでした。

    続100名城のスタンプがある讃州井筒屋敷は水曜日が定休日。
    ついでに隣の赤い建物のかめびし屋さんもお休みでした。

  • 誉田八幡宮の参道が続きます(一応水門で水量は調整されてました)。

    誉田八幡宮の参道が続きます(一応水門で水量は調整されてました)。

  • 誉田八幡宮を右側(港側)に歩いていくと、このような表示が現れます。駅からここら辺までは全体的に引田城への案内は少ないです。

    誉田八幡宮を右側(港側)に歩いていくと、このような表示が現れます。駅からここら辺までは全体的に引田城への案内は少ないです。

  • 引田港です。山頂からも見えますよ。

    引田港です。山頂からも見えますよ。

  • 引田港側登山口から入ります。<br />旗の後ろの案内版に下に詳細な城内の地図がありますのでこれは必ず貰っていきましょう。

    引田港側登山口から入ります。
    旗の後ろの案内版に下に詳細な城内の地図がありますのでこれは必ず貰っていきましょう。

  • では歩きましょう。雨でなくてよかった~。

    では歩きましょう。雨でなくてよかった~。

  • 本丸に行く途中に早速引田港が確認できます。

    本丸に行く途中に早速引田港が確認できます。

  • 他のお城と比べて岩が多いので、雨が降っている際には引田城は搭城はやめた方がいいかと思います。イメージですと半分位岩だったような。

    他のお城と比べて岩が多いので、雨が降っている際には引田城は搭城はやめた方がいいかと思います。イメージですと半分位岩だったような。

  • 見所以外の石垣は結構荒れていますねえ。

    見所以外の石垣は結構荒れていますねえ。

  • 何となく石垣があるのが確認できます。<br />石垣は緑色のものが多いかなと思います。

    何となく石垣があるのが確認できます。
    石垣は緑色のものが多いかなと思います。

  • 一応山道。こういう時に限って、自分のもっているダウンの中では高級ダウン(ヘ〇ノ)を着てきてしまう私・・。

    一応山道。こういう時に限って、自分のもっているダウンの中では高級ダウン(ヘ〇ノ)を着てきてしまう私・・。

  • 引田鼻灯台から!

    引田鼻灯台から!

  • 引田鼻灯台(現在は海上保安庁の管理下)。もうボロボロ。

    引田鼻灯台(現在は海上保安庁の管理下)。もうボロボロ。

  • このように案内版はあるのですが、東の丸で北二の丸と大手門方面で迷ってしまいました。<br />地元のおじさまに「ここら辺はいつも迷うんだよね。わかる?」と助けを求められたのですが、今日東京からきた私に質問されても(苦笑)。<br />私は本丸の石垣まで戻り、地元のおじさまも北二の丸から本丸の石垣で合流。最後に引田港側登山口まで一緒に行っていただき無事下山できました。

    このように案内版はあるのですが、東の丸で北二の丸と大手門方面で迷ってしまいました。
    地元のおじさまに「ここら辺はいつも迷うんだよね。わかる?」と助けを求められたのですが、今日東京からきた私に質問されても(苦笑)。
    私は本丸の石垣まで戻り、地元のおじさまも北二の丸から本丸の石垣で合流。最後に引田港側登山口まで一緒に行っていただき無事下山できました。

  • 引田港側登山口から割とすぐの場所に撮影ポイントがあります。<br />引田駅から山頂まで往復2時間位みておけば問題ないと思います。

    引田港側登山口から割とすぐの場所に撮影ポイントがあります。
    引田駅から山頂まで往復2時間位みておけば問題ないと思います。

  • 「ブギウギ」の主人公の笠置しづ子の生誕の地としてアピールされてます。

    「ブギウギ」の主人公の笠置しづ子の生誕の地としてアピールされてます。

  • 引田駅から徳島駅に戻り、次は12時45分のバスで向かい一宮札所前行で下車。<br />バスの乗っている最中に酷い天気雨で「もしかしたら山頂いけないかも」と気分が少々落ち込んでしまう。お城巡りは天気に左右されます。登山口から本丸までは650mの表示でした。<br />バス停から登山道はすぐです。社員の左側に杖がありますので是非お借りしましょう。スタンプは案内版の右側にある赤い箱の中。

    引田駅から徳島駅に戻り、次は12時45分のバスで向かい一宮札所前行で下車。
    バスの乗っている最中に酷い天気雨で「もしかしたら山頂いけないかも」と気分が少々落ち込んでしまう。お城巡りは天気に左右されます。登山口から本丸までは650mの表示でした。
    バス停から登山道はすぐです。社員の左側に杖がありますので是非お借りしましょう。スタンプは案内版の右側にある赤い箱の中。

  • ここはほぼ石段がきちんと整備されていて歩きやすいです。<br />立派な石段が山頂までほぼ続いてます。<br />ここまで石段が整備されているお城は初めてかも。<br />

    ここはほぼ石段がきちんと整備されていて歩きやすいです。
    立派な石段が山頂までほぼ続いてます。
    ここまで石段が整備されているお城は初めてかも。

  • 堅堀。

    堅堀。

  • 見事な空堀です。堀は自然のものではなく、意図的に堀を作ってます。

    見事な空堀です。堀は自然のものではなく、意図的に堀を作ってます。

  • 道を上ると本丸の阿波青石の石垣が突然あらわれます。<br />とても保存状態がいいです。

    道を上ると本丸の阿波青石の石垣が突然あらわれます。
    とても保存状態がいいです。

  • 鮎喰川の流れが確認できます。<br />そして鳴門海峡が見渡せます。<br />天守台には柵がないのでご注意を。個人的には柵はない方がいいな。<br />私はできるだけそのままの形で残してほしい考えなので。<br />

    鮎喰川の流れが確認できます。
    そして鳴門海峡が見渡せます。
    天守台には柵がないのでご注意を。個人的には柵はない方がいいな。
    私はできるだけそのままの形で残してほしい考えなので。

  • 石段は整備されているのですが、中々の山道です。650メートルですが、標高差があるので実際はもっと歩いている感じがします。保存会の方々に感謝です。

    石段は整備されているのですが、中々の山道です。650メートルですが、標高差があるので実際はもっと歩いている感じがします。保存会の方々に感謝です。

  • バス停すぐには一宮神社と・・。

    バス停すぐには一宮神社と・・。

  • 四国88か所の大日寺がありますので時間が許せばお参りを。

    四国88か所の大日寺がありますので時間が許せばお参りを。

  • 一宮城から徳島駅に再び戻り、高徳線で勝瑞駅へ。こちらも本数が少ないので時刻表必須です。<br />駅に詳細な地図がありますので是非いただいてください。

    一宮城から徳島駅に再び戻り、高徳線で勝瑞駅へ。こちらも本数が少ないので時刻表必須です。
    駅に詳細な地図がありますので是非いただいてください。

  • こちらがいただいた地図。迷うことはないですが、ローソンあるのがありがたい(笑)。

    こちらがいただいた地図。迷うことはないですが、ローソンあるのがありがたい(笑)。

  • 三好氏の居城とされる勝瑞城(しようずいじょう)。

    三好氏の居城とされる勝瑞城(しようずいじょう)。

  • 見どころは、お堀くらい。<br />犬のお散歩コースになってました。

    見どころは、お堀くらい。
    犬のお散歩コースになってました。

  • 城内奥に建つプレハブ小屋風の2階建の「史跡勝瑞城館跡展示室」にて。<br />藍染の宣伝にも余念がないです。VTRも藍染の紹介でした。<br />

    城内奥に建つプレハブ小屋風の2階建の「史跡勝瑞城館跡展示室」にて。
    藍染の宣伝にも余念がないです。VTRも藍染の紹介でした。

  • 展示室は発掘した出土品の展示と藍染の宣伝でした。随分スッキリしてますね。<br />でも暖房が効いていたので良しとしましょう。

    展示室は発掘した出土品の展示と藍染の宣伝でした。随分スッキリしてますね。
    でも暖房が効いていたので良しとしましょう。

  • 勝瑞城跡は今は見性寺というお寺です。三好氏のお墓があります。畿内で権力をふるっていた割には簡素なお墓です。<br />見どころは、お堀くらいでしょうか。。<br />

    勝瑞城跡は今は見性寺というお寺です。三好氏のお墓があります。畿内で権力をふるっていた割には簡素なお墓です。
    見どころは、お堀くらいでしょうか。。

  • 麵王の徳島駅前本店で。<br />生卵追加したけど、そのまま出されるのね。<br /><br />和牛のサシはもう食べれない私ですが、このラーメンは見た目によらず結構あっさりしてます。<br />左のもやしのナムルと生卵で味変しながらいただきました。<br />

    麵王の徳島駅前本店で。
    生卵追加したけど、そのまま出されるのね。

    和牛のサシはもう食べれない私ですが、このラーメンは見た目によらず結構あっさりしてます。
    左のもやしのナムルと生卵で味変しながらいただきました。

  • 帰り際に変え玉無料券いただきました。<br />明後日は高知向かうんですが・・。<br /><br />宿泊はアグネスホテルプラスさんにしました。駅チカかつ朝食も美味しいし、大浴場ももあるのでお勧めです。

    帰り際に変え玉無料券いただきました。
    明後日は高知向かうんですが・・。

    宿泊はアグネスホテルプラスさんにしました。駅チカかつ朝食も美味しいし、大浴場ももあるのでお勧めです。

  • 大塚国際美術館の帰りのあとはこちらの安兵衛さんで、ちょっと早い飲み。<br />昼から営業していて昼飲みできます。

    大塚国際美術館の帰りのあとはこちらの安兵衛さんで、ちょっと早い飲み。
    昼から営業していて昼飲みできます。

  • かぼすサワーとお刺身定食。お刺身定食はこれでたったの1550円。タコは大きいし、まぐろと鯛は厚みがありました。ごはんは地元のものを使用しているそうです。<br />地元の方に愛されるのわかる。

    かぼすサワーとお刺身定食。お刺身定食はこれでたったの1550円。タコは大きいし、まぐろと鯛は厚みがありました。ごはんは地元のものを使用しているそうです。
    地元の方に愛されるのわかる。

  • お勧めの地鶏の焼き鳥も。<br />ご馳走様でした~。<br />翌日は高知へ向かい岡豊城に。

    お勧めの地鶏の焼き鳥も。
    ご馳走様でした~。
    翌日は高知へ向かい岡豊城に。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP