目黒旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ユキワリイチゲ

「 ” ユキワリイチゲ ” を探しに 自然教育園 ちょこっと散歩 」 2024

12いいね!

2024/02/10 - 2024/02/10

348位(同エリア644件中)

0

29

旅姿

旅姿さん

ユキワリイチゲ

旅行の満足度
4.5
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  •  JR目黒駅から目黒通りにでて歩いて約10分で港区白金台の「自然教育園」へ。<br />※「ここ自然教育園は、江戸時代は、高松藩主松平頼重の下屋敷で、明治時代は<br />陸・海軍の火薬庫,大正時代には白金御料地でした。<br /> 昭和24年(1949年)に天然記念物および史跡に指定され、一般に公開されるようになりました。」  自然教育園 リーフレットより。

     JR目黒駅から目黒通りにでて歩いて約10分で港区白金台の「自然教育園」へ。
    ※「ここ自然教育園は、江戸時代は、高松藩主松平頼重の下屋敷で、明治時代は
    陸・海軍の火薬庫,大正時代には白金御料地でした。
     昭和24年(1949年)に天然記念物および史跡に指定され、一般に公開されるようになりました。」  自然教育園 リーフレットより。

  • 正門より園内に入って「ケヤキ」の大木を見上げながら一休み。

    正門より園内に入って「ケヤキ」の大木を見上げながら一休み。

  • 歩きだして直ぐに「セツブンソウ」がお出迎え。<br /> 先日は「国営昭和記念公園」でお目にかかりましたが。

    歩きだして直ぐに「セツブンソウ」がお出迎え。
     先日は「国営昭和記念公園」でお目にかかりましたが。

  • ここ「自然教育園」でも咲いていました--!

    イチオシ

    ここ「自然教育園」でも咲いていました--!

  • 近くで「マンリョウ」が<br /><br />

    近くで「マンリョウ」が

  • 池ではカモが--

    池ではカモが--

  • ヒメガマ(姫蒲)の穂、穂、穂--

    ヒメガマ(姫蒲)の穂、穂、穂--

  • 見上げると「榛の木」(ハンノキ)の果穂が。<br />  「果穂」は一般に染料として利用されるそうです。

    見上げると「榛の木」(ハンノキ)の果穂が。
      「果穂」は一般に染料として利用されるそうです。

  • 足元近くで「チュウサギ」が何かを狙っているようです----。

    足元近くで「チュウサギ」が何かを狙っているようです----。

  • 一瞬、首が伸びて---- とり逃がしたようです。

    一瞬、首が伸びて---- とり逃がしたようです。

  • 「ノシラン」の種子が<br />  <br />

    「ノシラン」の種子が
      

  • 「ウバユリ」の実が

    「ウバユリ」の実が

  • ありました---!。足下に「アズマイチゲ」が咲いて!

    ありました---!。足下に「アズマイチゲ」が咲いて!

  • 春一番に咲く野草のひとつ。

    春一番に咲く野草のひとつ。

  • 雪国の林で、雪解けと同時にいっせいに花開くそうです。

    イチオシ

    雪国の林で、雪解けと同時にいっせいに花開くそうです。

  • 「シロミノマンリョウ」の実が

    「シロミノマンリョウ」の実が

  • ここにも「マンリョウ」の赤い実が

    ここにも「マンリョウ」の赤い実が

  • 「ハリギリ」(針桐)のトゲが---

    「ハリギリ」(針桐)のトゲが---

  • 「フクジュソウ」が見えてきました。

    「フクジュソウ」が見えてきました。

  • 咲きだしました!

    咲きだしました!

  • ここにも。<br />

    ここにも。

  • 見上げれば「コブシ」の木が<br />  コブシの花が咲くころは北国も春なのでしょう<br />      ----歌にありました。

    見上げれば「コブシ」の木が
      コブシの花が咲くころは北国も春なのでしょう
          ----歌にありました。

  • 「武蔵野植物園」エリアを通り

    「武蔵野植物園」エリアを通り

  • 大きな樹の下を抜け

    大きな樹の下を抜け

  • 大きな樹のしたでは「キジバト」がエサを探して

    大きな樹のしたでは「キジバト」がエサを探して

  • 未だ雪が残ってますね。<br /> 2月5日に東京には初雪がありました。

    未だ雪が残ってますね。
     2月5日に東京には初雪がありました。

  • アオキの実が--

    アオキの実が--

  • 「林の移り変わり」の説明が<br /> 「1950年代当時はまだ若いマツ林でしたが、自然教育園になって、<br /> 下刈りなどの手入をやめるとスダジイ、タブノキなどの落葉樹が育っ<br /> てきたそうです。林が時間ともに変化していく事を「遷移」(せんい)<br /> という。」<br />   

    「林の移り変わり」の説明が
     「1950年代当時はまだ若いマツ林でしたが、自然教育園になって、
     下刈りなどの手入をやめるとスダジイ、タブノキなどの落葉樹が育っ
     てきたそうです。林が時間ともに変化していく事を「遷移」(せんい)
     という。」
       

  • この樹の下を抜け正門へ向かいます。<br /> 約1時間のちょこっと花さんぽでした。<br /> 

    この樹の下を抜け正門へ向かいます。
     約1時間のちょこっと花さんぽでした。
     

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP