下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都紅葉散歩の第4弾です。<br />下鴨神社傍の旧三井家下鴨別邸の【秋の特別公開 主屋2階・3階望楼~秋色に染まる東山の絶景を、明治期の展望台から~】が実施されていたので訪れました。今回見学できる3階望楼(展望台)は狭く、人数制限されているので事前に申し込む必要がありました。<br />別邸は下鴨神社の直ぐ傍なので、見学後下鴨神社にお参りし紅葉を楽しみました。<br />その後梅小路公園の「朱雀の庭」の見事な紅葉庭園を見学、京都伊勢丹の「赤福」に寄り、事前注文していた朔日餅を受け取り帰宅しました。今日も晴天に恵まれ良い一日となりました。今年の紅葉散歩はこれまでかな。<br /><br />青空のもととってもべたな京都紅葉散歩シリーズ<br /><br />青空のもととってもべたな京都紅葉散歩シリーズ(1)(哲学の道・法然院・銀閣寺)<br />https://4travel.jp/travelogue/11867950<br />青空のもととってもべたな京都紅葉散歩シリーズ(2)(智積院・方広寺・五条界隈・鮨「えび奈」で昼食)<br />https://4travel.jp/travelogue/11870080<br />青空のもととってもべたな京都紅葉散歩シリーズ(3)((岩倉実相院・志明院・宝が池・常照寺・源光庵)<br />https://4travel.jp/travelogue/11871042<br />

シニアの2023 青空のもと、とってもべたな京都紅葉散歩4(旧三井家下鴨別邸・下鴨神社・梅小路公園)

36いいね!

2023/12/01 - 2023/12/01

521位(同エリア2716件中)

0

50

masa

masaさん

京都紅葉散歩の第4弾です。
下鴨神社傍の旧三井家下鴨別邸の【秋の特別公開 主屋2階・3階望楼~秋色に染まる東山の絶景を、明治期の展望台から~】が実施されていたので訪れました。今回見学できる3階望楼(展望台)は狭く、人数制限されているので事前に申し込む必要がありました。
別邸は下鴨神社の直ぐ傍なので、見学後下鴨神社にお参りし紅葉を楽しみました。
その後梅小路公園の「朱雀の庭」の見事な紅葉庭園を見学、京都伊勢丹の「赤福」に寄り、事前注文していた朔日餅を受け取り帰宅しました。今日も晴天に恵まれ良い一日となりました。今年の紅葉散歩はこれまでかな。

青空のもととってもべたな京都紅葉散歩シリーズ

青空のもととってもべたな京都紅葉散歩シリーズ(1)(哲学の道・法然院・銀閣寺)
https://4travel.jp/travelogue/11867950
青空のもととってもべたな京都紅葉散歩シリーズ(2)(智積院・方広寺・五条界隈・鮨「えび奈」で昼食)
https://4travel.jp/travelogue/11870080
青空のもととってもべたな京都紅葉散歩シリーズ(3)((岩倉実相院・志明院・宝が池・常照寺・源光庵)
https://4travel.jp/travelogue/11871042

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京阪電車出町柳駅で下車、しばらく歩くと「下鴨神社」参道に出ます。神社まではここからがかなり遠く、結構歩きます。

    京阪電車出町柳駅で下車、しばらく歩くと「下鴨神社」参道に出ます。神社まではここからがかなり遠く、結構歩きます。

  • 旧三井家下鴨別邸は上記の写真の鳥居を過ぎてすぐの所です。<br />正面入り口です。現在は公益社団法人京都観光協会が管理にあたっているそうです。<br />通常の入場料は500円、今日は特別拝観ということで1100円でした。

    旧三井家下鴨別邸は上記の写真の鳥居を過ぎてすぐの所です。
    正面入り口です。現在は公益社団法人京都観光協会が管理にあたっているそうです。
    通常の入場料は500円、今日は特別拝観ということで1100円でした。

  • 正門入口直ぐから3階の望楼が見えます。

    正門入口直ぐから3階の望楼が見えます。

  • 正門から家屋へのアプローチです。

    正門から家屋へのアプローチです。

  • 3階望楼の見学時間が来るまで2階からの周囲の展望を楽しみます。

    3階望楼の見学時間が来るまで2階からの周囲の展望を楽しみます。

  • 下鴨神社周辺は高級住宅街です。

    下鴨神社周辺は高級住宅街です。

  • 東山方面です。残念ながら高野あたりにマンションなどの高い建物が立ち、眺望が少し妨げられています。

    東山方面です。残念ながら高野あたりにマンションなどの高い建物が立ち、眺望が少し妨げられています。

  • 時間になり、このような旧階段を登り3階の見学です。

    時間になり、このような旧階段を登り3階の見学です。

  • 3階望楼は3畳ほどの大変狭い空間です。

    3階望楼は3畳ほどの大変狭い空間です。

  • 雨戸はこの部屋からの眺望を戸袋が妨げないように、通常の左右への片付けではなく、真下に収納できるようになっています。大工さんの知恵だそうです。

    雨戸はこの部屋からの眺望を戸袋が妨げないように、通常の左右への片付けではなく、真下に収納できるようになっています。大工さんの知恵だそうです。

  • 望楼からの眺望。雨戸の戸袋がないので眺望がいいですね。

    望楼からの眺望。雨戸の戸袋がないので眺望がいいですね。

  • 見学を終え2階に戻ります。欄干は真ん中が大きくくりぬかれています。人が座って庭を鑑賞できるようにとの配慮です。

    見学を終え2階に戻ります。欄干は真ん中が大きくくりぬかれています。人が座って庭を鑑賞できるようにとの配慮です。

  • その欄干を庭から見ます。

    その欄干を庭から見ます。

  • 洗面所。実はこの建物平成19年まで、お隣に立つ京都家庭裁判所の所長が官舎として使用していました。後の重文に住むとは贅沢ですね。でもやっぱり日常生活では使いにくいかな。

    洗面所。実はこの建物平成19年まで、お隣に立つ京都家庭裁判所の所長が官舎として使用していました。後の重文に住むとは贅沢ですね。でもやっぱり日常生活では使いにくいかな。

  • 庭から望楼を眺める。

    庭から望楼を眺める。

  • 屋根瓦には三井家の家紋「四ツ目結」があしらわれています。

    屋根瓦には三井家の家紋「四ツ目結」があしらわれています。

  • 見学を終え下鴨神社に向かいます。ライトアップの準備が行われていました。<br />糺の森の紅葉は例年遅いです。今回もあと少しという感じですね。

    見学を終え下鴨神社に向かいます。ライトアップの準備が行われていました。
    糺の森の紅葉は例年遅いです。今回もあと少しという感じですね。

  • 南口鳥居。少し進んだところにはさざれ石があります。

    南口鳥居。少し進んだところにはさざれ石があります。

  • 楼門

    楼門

  • 中門

    中門

  • 御本殿

    御本殿

  • 境内は見事に紅葉しています。七五三参りの子供が可愛いです。

    境内は見事に紅葉しています。七五三参りの子供が可愛いです。

  • 西参道の紅葉。

    西参道の紅葉。

  • 次に京都駅から電車で一駅の「梅小路西駅」です。新しい綺麗な駅で、駅前も整備されています。京都鉄道博物館と梅小路公園の最寄り駅です。

    次に京都駅から電車で一駅の「梅小路西駅」です。新しい綺麗な駅で、駅前も整備されています。京都鉄道博物館と梅小路公園の最寄り駅です。

  • 昔懐かしい市電が展示してありました。学生時代は本当によくお世話になったもんです。地下鉄になって愛想がなくなったなーというのは懐古趣味ですかね。確か遠くは中書島まで線路が敷かれていたように思いますが・・・?

    昔懐かしい市電が展示してありました。学生時代は本当によくお世話になったもんです。地下鉄になって愛想がなくなったなーというのは懐古趣味ですかね。確か遠くは中書島まで線路が敷かれていたように思いますが・・・?

  • 梅小路公園「朱雀の森」入口です。この森だけは入園料がかかります。

    梅小路公園「朱雀の森」入口です。この森だけは入園料がかかります。

  • 平安建都1200年を記念して、京都の作庭技術、技法の粋を結集して作られた「朱雀の庭」。

    平安建都1200年を記念して、京都の作庭技術、技法の粋を結集して作られた「朱雀の庭」。

  • 出入り口から入った展望所からすでに素晴らしい眺めです。

    出入り口から入った展望所からすでに素晴らしい眺めです。

  • 水鏡は黒御影石の上に1㎝だけ水を張り、周囲の景色が映りこむように設定されています。

    水鏡は黒御影石の上に1㎝だけ水を張り、周囲の景色が映りこむように設定されています。

  • 滝は落差6Mで日本庭園としては市内最大の物。

    滝は落差6Mで日本庭園としては市内最大の物。

  • 覆屋を望む。

    覆屋を望む。

  • 紅葉真っ盛りです。

    紅葉真っ盛りです。

  • 「野筋」といい、水が野を分けて流れる地形造りのことで、平安時代の宮中では「曲水の宴」が行われていました。現在は城南宮の宴が有名ですね。

    「野筋」といい、水が野を分けて流れる地形造りのことで、平安時代の宮中では「曲水の宴」が行われていました。現在は城南宮の宴が有名ですね。

  • この庭園の紅葉は兎に角素晴らしかったです。庭と共に一見の価値ありです。

    この庭園の紅葉は兎に角素晴らしかったです。庭と共に一見の価値ありです。

  • 帰りに「伊勢丹」により、「赤福」で予約をしていた朔日餅(今月は雪餅)を受け取りました。伊勢には、一日に普段より早起きし神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」というならわしが残っており、「赤福」では、一日に「朔日餅」を用意しています。<br />本店では大変早くから行列ができるそうです。「伊勢丹」でも予約で一杯だそうです。

    帰りに「伊勢丹」により、「赤福」で予約をしていた朔日餅(今月は雪餅)を受け取りました。伊勢には、一日に普段より早起きし神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」というならわしが残っており、「赤福」では、一日に「朔日餅」を用意しています。
    本店では大変早くから行列ができるそうです。「伊勢丹」でも予約で一杯だそうです。

  • 四条京阪前に来ると、べたな紅葉散歩1で触れていた、年末恒例顔見世興行前に京都南座に掲げられる「まねき」があげられていました。下段の左端には市川團十郎と子供新之助、ぼたんの「まねき」も掲げられています。<br />あー京都に冬が来ましたねー。<br />今日は珍しくまっすぐ帰って、熱い緑茶で朔日餅をいただきます。

    四条京阪前に来ると、べたな紅葉散歩1で触れていた、年末恒例顔見世興行前に京都南座に掲げられる「まねき」があげられていました。下段の左端には市川團十郎と子供新之助、ぼたんの「まねき」も掲げられています。
    あー京都に冬が来ましたねー。
    今日は珍しくまっすぐ帰って、熱い緑茶で朔日餅をいただきます。

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP