
2023/09/17 - 2023/09/20
208位(同エリア504件中)
masababuさん
- masababuさんTOP
- 旅行記9冊
- クチコミ5件
- Q&A回答0件
- 7,961アクセス
- フォロワー2人
若い頃、仕事で滞在していた大好きな街ハンブルク。子供が小さい頃に家族で再度訪れて以来、念願叶って15年ぶりに行くことができました。南ドイツとは雰囲気もぜんぜん違いますが、私はハンブルクが大好きなんです。アルスター湖の景色や、港、倉庫街。昔のままのところもあり、変わってしまったところもあり、時間の許すかぎりたくさん見てきました。
ただ、ハイデルベルクからハンブルクまでの列車の旅は快適とはほど遠く。。。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- ルフトハンザドイツ航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
Heidelberg発 13:46 → Hamburg着 19:29
ICE 1576 座席指定込み 2等席 302,40ユーロ(3人)
今回の旅行では、ハイデルベルクからハンブルクまでの移動がいちばん長距離になるので、まずはこの区間のチケットを最初に予約しました。フランクフルトを経由するので、ほぼ満席になるだろうと思い、1ヶ月前に座席も予約。大きな荷物を背中合わせの座席の間に入れようと思い、テーブル席で後ろが背中合わせになっている座席を選びました。
ハイデルベルクの中央駅に13時前に着いたので、駅でサンドイッチを食べ電車を待ちます。この日も暑かったのですが、待合室があったので、そこで座って待つことにしました。(余談ですが、ハイデルベルク駅のトイレは便座が回転して水で洗うタイプで、便座がずぶ濡れでした。そしてあまりきれいじゃないので、電車の中で行けばよかったと後悔。)
時間になったのでホームに行きましたが、なかなか電車がやってきません。すると英語のアナウンスで、「ハンブルク行きの電車はホームの反対側に到着します。」と、いきなり変わりました。これもよくあることだと聞いていたので、同じホームだっただけましかなと思いました。何分遅れだったか覚えていませんが、遅れて普通と思っていたので、もはや30分ほどの遅れはなんとも思いませんでした。
でもそのあと、電車に乗ってから大変な目にあうのでした。。。 -
今回予約したのは2等席のテーブル席。やはり、フランクフルトからハンブルクに行く電車なので、満席です。テーブル席には、私たち3人とドイツ人のおばさんで一緒に座ることになりました。
荷物は予定では自分たちの後ろに置きたかったのですが、すでに置かれていたので、少し離れた別の座席の間に押し込みました。(今回の旅行では、念のために自転車のチェーンロックを持って行きましたが、一度も使いませんでした。)
で、座席についたときになんか暑いなと思ったのですが、さらにどんどん暑くなっていきます。隣のおばさんもなんでこんなに暑いのか分からないと言っていました。試しにほかの車両に行くとめちゃくちゃ涼しい。
すると車掌さんがやってきて、この車両だけエアコンが壊れている、と。満席なので動くこともできず、サウナ状態で窓も開きません。なぜこの席を予約してしまったのか、5時間以上の長旅なのに。。
ドイツ人もみんな暑いので、持っている紙であおぎ続けているのですが、誰も怒らないところがすごいなと思いました。日本だったら絶対文句言う人いっぱいいますよね。ノースリーブを2枚重ねしていたのですが、耐えられず、トイレで1枚脱ぎました。。
車掌さんが熱中症を心配して何度も水を持ってくるのですが、これがぬるい炭酸じゃない水なんです。私もつい、「ぬるい水だったらもういらない。」と言い、主人もだんだん機嫌が悪くなっていきました。
息子にコーラとジュースを食堂車から買ってきてもらったのですが、2本だけで日本円にすると1500円ぐらいです。。
暑すぎて汗だくだったのですが、疲れたせいか眠気も出てきて、寝てしまいました。すると、その車両にいた外国人が私達だけだったのと、かわいそうな外国人がしんどそうと思ったのか、車掌さんがやってきて、ついに別の車両へ案内してくれることに。そして、ラッキーなことに1等席です。もっと早く案内してほしかった。。すでに4時間ほど経過していました。
写真は1等席です。汗だくの私達。まわりは快適な旅をしている1等席の人たち。。なんだかな~と思いながらも結果オーライな列車旅となりました。 -
ハンブルクに着いたときには、もう真っ暗でした。汗だくの列車旅で疲れ果て、そのままホテルへ。。
写真は次の朝ですが、Uバーンのstephansplatz駅近くのホテルに泊まりました。アルスター湖まですぐのところにあり、中心地が徒歩圏内の立地がいいホテルです。ホテルの部屋は古くなっているところもありましたが、立地を優先して選びました。ホテル バーゼラー ホフ ホテル
-
翌朝、内アルスター湖の周りを散歩しました。
今回やりたかったのが、過去に撮った写真と同じアングルの写真を撮ること。
23年前と同じ場所を探しました。ちょっと景色がずれているけど、市庁舎や教会、周りの建物は変わっていませんね。
ただ、噴水が出ていない~。と思ったら、早朝は出ておらず、10時頃に見るとちゃんと出ていました。
懐かしく、嬉しい気持ちでいっぱいでした。
主人は行ったことのない国に行きたい派なんですが、私は何度も同じところに行って懐かしい~と思いたい派なんです。 -
ここは残念ながら変わってしまっていて、同じアングルから撮ることができませんでした。昔のほうがよかったような。。
同じポーズで撮りたかったな。。 -
初めてドイツに来たときに、最初に訪れた場所が市庁舎でした。1年半ほど滞在することになったのですが、一人でわくわくしながらこの辺りを歩いたことを思い出しました。
-
当時、私たち社員は安い滞在先、社長はこちらのVier Jahreszeitenに泊まっていたんですよね。。一度泊まってみたい。
フェアモント ホテル フィーア ヤーレスツァイテン ハンブルク ホテル
-
気がつくと、さっきまで出ていなかった噴水が出ていました。やっぱりアルスター湖にはこれがないと!
-
今回の旅行で驚いたのが、自転車の多さです。昔はこんなに自転車が走っていませんでしたが、エコ意識の高まりなのか、自転車で通勤する人たちがビュンビュン通り過ぎていきいます。オランダみたい?車もほとんど電気自動車でした。さすが、環境先進国です。
-
ハンブルクのお土産スポットになっているらしいNIVEAです。たぶん昔はなかったような。。当時はNIVEAがドイツ発のものだと知らなかったので、気づいてないだけだったのかもしれません。中に入ってみると日本人の客が。。
ハンブルクの写真が蓋になった、おなじみのクリーム缶はお土産にいいかもしれません。品揃えがたくさんありましたが、ドラッグストアで買ったほうが安そうなので、ここはスルーしました。ニベア ハウス (ハンブルク店) 専門店
-
市庁舎前です。ここでも昔と同じアングルで写真を、と思ったのですが、反転しちゃいました。。市庁舎の姿はまったく変わっていません。嬉しい。
市庁舎 (ハンブルク) 建造物
-
戦没者の慰霊碑が建っています。
市庁舎の右側にはユニクロのお店がありました。昔はもちろんなかったのですが、ユニクロがこんな中心地にあるなんて、すごいですね。でも、日本で買うと安いユニクロが、ぜんぶ1万円以上します。。市庁舎広場 (ハンブルク) 広場・公園
-
真正面から。ミュンヘンの市庁舎ほど観光客がいません。人混みが少ないのがいい感じ。
市庁舎広場 (ハンブルク) 広場・公園
-
市庁舎の辺りを散策し、もう一度ホテルのほうへ戻る途中でランチをとることにしました。ミュンヘンで食べていなかったバイエルン料理を、なぜかハンブルクで食べることにしました。
もちろん、外で食べます。フランシスコ その他の料理
-
シュバイネハクセ、白ソーセージ、プレッツェルもおいしい。あとは、カットしたシュバイネハクセと白ソーセージが入っているミュンヘンプレートを一皿頼みました。
飲み物は、主人が大好きなビールと、ブドウジュースとルバーブジュース(これがおいしい)。
チップを入れて80ユーロでした。 -
このナイフが刺さってるやつを食べたかったんです。パリパリでおいしい。
-
皮をむいて食べます。このスープは味がついていないので飲まないんですね。思わず店員さんに、このスープは飲むのか、と聞いてしまいました。
-
お腹が膨れたところで、スーパーに買い物に行きました。
チーズだけでこんなにたくさん。迷う。 -
ハムコーナー。
-
スパイスも見ていてあきません。たまにセールプライスのものがあって、お得感があります。
ここで、スパイスミックスソルトを買ったのですが、日本に帰ってきてまったく同じものが業務スーパーに売られていたのを見てしまいました。。ショック。(しかも業務スーパーのほうが安かった。)
ホテルにいったん戻ったあと、港のナイトクルーズに行きます。
つづく~~~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
masababuさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
ホテル バーゼラー ホフ
3.24
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ハンブルク(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20