2023/10/22 - 2023/10/22
84位(同エリア322件中)
迷い猫同好会さん
- 迷い猫同好会さんTOP
- 旅行記110冊
- クチコミ42件
- Q&A回答3件
- 98,884アクセス
- フォロワー34人
国道152号は長野県上田市から静岡県浜松市を結ぶ国道です。
そのうちの一部は酷道とも呼ばれています。
単に険しい道と言うだけでなく、絶景、グルメ、地理、歴史、文化…と見るべきものが多くある場所でもあります。
そんな道をドライブしました。
2日目は、しらびそ高原の絶景、下栗の里、遠山郷を堪能し、兵越峠を越え、浜名湖へ向かいました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
おはようございます。
ホテルの朝食はいわゆるバイキング形式でした。
このホテルの駐車場は、ごく普通の自走式の平面式のものです。昨日はそこに自力で駐車しました。ただし、車の鍵はホテルに預ける仕組みでした。
車はフロントの真ん前に移動されてました。
わざわざそうする理由があるのかな。
8時ごろ出発。
昨日も書きましたが、23年10月現在、国道152号は地図の右の赤い区間が通行止めとなっており、大きく街まで迂回する必要があります。
そんな理由もあって飯田の街に宿泊しました。ホテルオオハシ飯田 宿・ホテル
-
街のスーパーで飲み物を買い、小銭を作っておきます。
これからコンビニとは縁のない場所を進むので。
街から国道152号へ向かう道はこんな感じ。
集落の中を通ったかと思えば、センターラインのない区間もあります。
そこに突然現れる緑の三遠南信道の案内。
三遠南信とは、三河、遠江、信濃の南部。
飯田国道事務所のページより
https://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/seibi/sanen/
三遠南信自動車道は、長野県飯田市山本の中央自動車道を起点として、静岡県浜松市北区引佐町の新東名高速道路までを結ぶ延長約100kmの高規格幹線道路です。 -
三遠南信道のトンネルを抜ければ国道152号です。
しかし、国道ではなく山に向かいます。
高度が上がると木々の色が変わって行きます。 -
ぐんぐん登ります。
-
お、赤くなって来たぞ
-
着きました。
しらびそ高原天の川 宿・ホテル
-
ここはしらびそ高原。
9:15頃着。
標高1918m
飯田の街が標高400~500mなので相当登ったことになります。
後ろの建物はホテル。 -
この景色!
これは中央アルプスから北アルプスにかけて。 -
北アルプス拡大。
白いのは穂高連峰。 -
もう少し南。
御嶽山でいいのかな。 -
案内もあります。
PC向けサイトならどうにか読めるはず。 -
この山々は…
正解は次の写真で。 -
この案内は見事!
透明の板に山名が書かれてます。 -
ん?何かあります。
これは見ないと。 -
機関車だ~
-
解説。
どうにか読めます。
ここを走っていたわけではないようですが。 -
運転台と連結部と後ろ
さり気なく展示されてますが、これだけ綺麗に保存するのは大変だと思います。 -
とても静かです。
ホテルの発する機械音も観光客の話し声も空に消えて行きます。
自然からすれば、人間の発するわずかな音なんて消してやるぜ、ってことでしょう。
と、はるか上空から飛行機の音が聞こえてきます。
iPhoneで撮ってみましたが、見えます? -
羽田発福岡行きのANAでした。
もう一つ。
ち~…っと微かにモーター音がしました。逆に言うとそれくらい静かです。
音の方向を見るとカメラが向きを変えてました。
どうやらライブカメラみたいなんですね。
「しらびそ高原 ライブカメラ」で検索してみてください。 -
車輌の後ろ側も展望台でした。
こちらは南アルプス方向。
昨日の夕立神パノラマ公園は午後だったので、日の当たり具合が異なります。 -
基準点
おばさん数人組が現れました。賑やか、というかうるさい。
うち1人は上に書いた静寂に勝る賑やかさ。(笑)
自分はそろそろ出発しましょうか。10時頃出発。 -
来た道とは違うルートで山を下ります。
次の目的地は下栗の里。
グーグル先生は15km57分とか言ってます。ど、どんだけ険しいんや~ -
赤い葉もありました。
-
もう一枚
-
隕石クレーターなるものがあります。
クレーター展望台 自然・景勝地
-
駐車場らしきスペースからクレーターを見たところ。
クレーターと言われればクレーターに見えなくもない。
地球にやってきたはいいが、うっかり人里離れた山中に着いちゃったドジっ子宇宙人…そんな想像をしてみる。 -
下栗の里に着きました。
10:50頃。
寄り道してこの時間。ナビが言うよりは険しくなかったです。
駐車場が用意されてます。車を降りてビューポイントへ歩きましょう。はんば亭 グルメ・レストラン
-
片道20分とあります。
最初は車道を登ります。急です。
次に山道に入りアップダウン。
まあゆっくり行けば大丈夫でしょう。
写真は途中で見かけた標識。
何の標識だろう? -
山側はこんな感じ
あ、谷側には柵もありますよ。普通の注意力があれば大丈夫でしょう。 -
ビューポイントに着きました。
-
拡大
「あ、あの景色か!」と思う人も多いでしょう。
よく写真で紹介されるやつですね。
でもやっぱり現地で見ると違うんですよ。
立体感、肌に触れる空気、そして風に乗ってやってくる音。下栗の里 名所・史跡
-
もう一枚
-
昼食にします。
車を停めた場所から少し下ります。
上で紹介したような地形なので、方角よりも上がる下がると言った方がピンと来るんですね。
向こうに見えてる店に向かいます。 -
店の名は「いっ福」
-
基本のメニューは、いっ福定食。
内容は写真のとおり。
右の天ぷらの文字はカラフル。これには意味があります。 -
定食がきました。
私は店に着いたとき、ジャンパーを脱ぎました。山歩きして暑かったからです。
店のおじさんは、私に「寒くなりますよ」。
実際そのとおりでした。
おじさんの話
・天ぷらの文字は食材の色に合わせている。
・雪は2センチくらい降る。10センチ降ったら大雪。飯山に嫁いだ人にそれを言ったら笑われた。
・今日の日の出は6:50(山が深いので家に日が当たるのがその時間という意味と思われます)
店には予約と思われる電話がかかっていました。
遠方から来る常連さんのグループもいるようです。 -
こんなお土産をいただきました。
-
駐車場ではテントで地元の人たちがいろいろ販売していました。
自分は煎餅を購入。
ちょっと後に来た人が「豆腐は売り切れですか!」とひどく残念がってました。
どんな豆腐なんだろう?
そろそろ出発します。
なんか名残惜しくなって来ましたが。
国道へ向かう道は通行止めになっているものがあります。
現地の案内に従いましょう。 -
国道152号に戻りました。
このあたりは改良された2車線の区間が多いです。
国道沿いに面白そうなものを発見!
これは寄らねば。 -
森林鉄道の跡です。
-
ポイントがあるぞ
-
動きました。
-
キロポスト
-
客車と貨車らしき車両。
貨車らしき車両に何となく手をかけたら、車上の装置が動きました。
これが都会なら、さっきの転轍機もそうですが、壊れるだの危ないだのとなるんでしょう。
さて、その貨車らしき車両の装置ですが、上から見て円を描くように回転するようです。いったい何に使う装置なのでしょう? -
連結部
-
バス停があります。
飯田の街と結ぶ路線です。
ここも下栗も行政区分としては飯田市です。 -
少し進んで旧木沢小学校へ。
旧木沢小学校 名所・史跡
-
万国旗。
よく見ると……これも昭和の思い出だ(笑)
※正確には平成始めまでですね -
お邪魔します。
結論から書きます。
ここは情報量が多い!
旧校舎を再利用する例はよくありますが、ここは特に面白いです。 -
職員室かな?
-
これ、分かります?
自分は使ったことがあります。 -
オルガンは鳴らせます。
-
廊下
この電球からして今となっては懐かしい。 -
階段
-
先ほど見た森林鉄道についての展示
-
森林鉄道についての記録がたくさん。
・しらびそ高原に機関車があったが、あの場所には路線はなかった。
・枝分かれしてる。
・トンネルもあった。今もトンネル跡は残っている。 -
展示のほんの一部です。
-
展示。
こうなってくると廃線跡探検もしたくなります。
また来るかな。 -
これは!?
-
拡大。
右が何のためのものか分かります?
上の謄写版よりは新しいですが。 -
これもすごい。
ラジオというか受信機です。
今も作動するのだろうか。
国道152号では放送局の電波は弱く、雑音が入る場所も多くありました。
かと思うと標高の高い場所に行くと遠くの局が聞こえたりします。雑音源のビルも住宅もないからその点は有利です。
東海地方の民放が聞こえて来た時は新鮮でした。
ちなみにNHKでは長野県は関東甲信越に分類されるんですね。 -
校庭。
♪重いコンダラ試練の道を~ -
学校から少し進むと道の駅遠山郷。
14:45頃着。
写真では見にくいですが、大鹿村方面へは通り抜け出来ない旨の案内が出ています。道の駅 遠山郷 道の駅
-
バスが来ました。
-
レストラン。
ここには温泉施設もありますが、現在休業中。
国道152号の旅に戻ります。遠山郷温泉 かぐらの湯 (道の駅 遠山郷) 名所・史跡
-
少し進むと細くなってきました。
そしてついにこの表示。
「この先国道152号は通行できません。」
ご丁寧に×印。 -
もう一枚
青崩峠とあります。
もうこの文字からして恐ろしげ。
車の道はこの峠を越せなかったのです。
車は案内の示す兵越峠を通ります。青崩峠 自然・景勝地
-
峠に着きました。
長かった長野県も終わり。 -
ここが県境。
ここを挟んで両県で綱引きをするそう。
で、勝った方に県境がズレる。もちろんあくまでお遊びの話ですが。
ニュース等でご覧になったことがある方も多いと思います。峠の国盗り綱引き合戦 祭り・イベント
-
ここから先は静岡県浜松市天竜区。
ここも政令市浜松です。相模原市もなかなかだけど。 -
突然高速道路のような区間に出ます。
もともとは三遠南信道の一部として先行供用されたが、この先の兵越峠(中央構造線外帯)の地盤があまりにも脆く、高速道路として適格でないと判断され、この道は一般道に格下げされたとのこと。
結局、三遠南信道は青崩峠直下より少し西(中央構造線内帯)を青崩トンネルで通るとのこと。
2019年(平成31年)3月16日に本坑工事に着手し2023年(令和5年)5月26日に貫通したとのこと。
この二つを「日本のトンネル技術の敗退」「日本のトンネル技術の勝利」と評する文章もあります。
詳細はwikipediaをご覧ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%9C%A8%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB_(%E9%81%93%E8%B7%AF)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B4%A9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
写真はそんな高速道路になれなかった区間で撮ったもの。 -
16:06頃水窪。
みさくぼと読みます。
バス停があります。
行き先の西鹿島駅は天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道の駅です。
飯田線と両線を結ぶなかなかの面白路線です。
もともとは国鉄バスだったとのこと。 -
佐久間町で国道152号から外れて、三遠南信道へ向かいます。その方が今夜の宿に近いので。
三遠南信道の案内標識がありますが、安心してはいけない。
そこへ繋がる国道473号もなかなか酷道です。しかも人口が増えてくるのですれ違いも多い。
三遠南信道に入れば快適です。
なのですが痛感のミス!
JCTで進路を間違えた!!
ナビがあるのに!!!
グーグル先生はちょっとそこが弱いんだよ←とグーグルのせいにしてみる。
新東名の新城ICで降ります。
愛知県まできちゃったよ。
(修正と追記。ここに来るまでの間に、すでに三遠南信道で愛知県を通ってました。)
申告すれば鉄道で言う誤乗扱いしてくれたかも知れませんが、悔しいので強引に用事を作ります。
写真はそうして立ち寄った道の駅もっくる新城。
すぐ近くを電車が走っていきました。飯田線です。
これはこれで楽しい施設。お土産買いました。道の駅 もっくる新城 道の駅
-
東名高速三ケ日ICで降ります。
うなぎ勝美へ。
ここまで来たらうなぎ食べるぞ!
竹4,230円
この値段の食事は久々です。そういう金銭感覚の男です。
美味しかったです。
ただ、ケチな自分だからそう思うのかもしれませんが、この値段だけあって結構ボリュームがあります。そこまでは…なんて気もします。
自分に合ったサイズを選ぶといいでしょう。勝美 三ケ日インター店 グルメ・レストラン
-
ホテルリステル浜名湖泊。
19時頃到着。
朝食付き9,500円。
13,000円のところ3,000円のクーポン+500円のクーポンでこの値段。
3,000円クーポンの適用条件は1万円以上のプランであること。朝食なしのプラン(1万円未満)と結果的に値段は差がありませんでした。ホテルリステル浜名湖 宿・ホテル
-
ここまで来ると家康推しです。
今日通って来たルートは、信玄が家康を攻めるために通ったり、徳川が豊臣の残党をチェックするために番所を設置したと言います。
ところで、ゆるキャン△の聖地巡礼マップが置いてありましたよ。 -
温泉は湖面すれすれの場所にあります。
温泉も広々。露天風呂も暑からず寒からず。
※写真は部屋から撮った湖と鳥さん。
国道152号…ディープでした。
絶景、秘境、地理、歴史、文化そして土木技術…と面白さが多岐に渡るんですよ。
多分、この旅行記を読んで、他にももっとあるぞ、と思われる方もいらっしゃるでしょう。
また来たいな、そう思わせる場所でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
77