大洗旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9/28(木)~10/1(日)のにっぽん丸の八丈島・大洗花火クルーズの後半部です。<br /><br />3日目の寄港地は茨城県の大洗港でした。大洗高校のみなさんによる歓迎のマーチ演奏がとてもよかったです。<br /><br />また、ここでは学生時代の下宿のみなさんと、コロナ以降では初となる再会もしてきました。<br /><br />それと、大洗の花火を見るのはこれが初めてです。船上からゆったりと、しかも真夏じゃなく秋に花火が見られるとは嬉しい限りでした。

にっぽん丸 八丈島・大洗花火クルーズ (3~4日目): マーチと魚市場と花火を堪能。

43いいね!

2023/09/28 - 2023/10/01

63位(同エリア465件中)

3

121

Pomfi

Pomfiさん

9/28(木)~10/1(日)のにっぽん丸の八丈島・大洗花火クルーズの後半部です。

3日目の寄港地は茨城県の大洗港でした。大洗高校のみなさんによる歓迎のマーチ演奏がとてもよかったです。

また、ここでは学生時代の下宿のみなさんと、コロナ以降では初となる再会もしてきました。

それと、大洗の花火を見るのはこれが初めてです。船上からゆったりと、しかも真夏じゃなく秋に花火が見られるとは嬉しい限りでした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ショッピング
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 3日目の朝です。<br /><br />スタンダードステートは窓の外の海がとても近くて、航海しているという実感が強く湧きます。

    3日目の朝です。

    スタンダードステートは窓の外の海がとても近くて、航海しているという実感が強く湧きます。

  • 前夜からこの日にかけての海にはそれなりの風と波がありました。<br /><br />よって船はまあまあ揺れていたようなのですが、私の感覚では、ちょっと揺れたかなという程度でした。<br /><br />しかし、十分揺れたと言う乗客もけっこういました。体感は人それぞれですね。<br /><br />ただ、にっぽん丸は上物がそんなに大きくないことから、他の客船より横風を受けにくく、船のサイズのわりには横揺れがしにくいような気もします。<br /><br />参考までに、前夜の船の窓から見た波の動画(11秒)は下記のページでご覧いただけます。<br /><br />https://sissi-net.com/2023/ibaraki/wave-20230929.htm

    前夜からこの日にかけての海にはそれなりの風と波がありました。

    よって船はまあまあ揺れていたようなのですが、私の感覚では、ちょっと揺れたかなという程度でした。

    しかし、十分揺れたと言う乗客もけっこういました。体感は人それぞれですね。

    ただ、にっぽん丸は上物がそんなに大きくないことから、他の客船より横風を受けにくく、船のサイズのわりには横揺れがしにくいような気もします。

    参考までに、前夜の船の窓から見た波の動画(11秒)は下記のページでご覧いただけます。

    https://sissi-net.com/2023/ibaraki/wave-20230929.htm

  • この日の朝食は2人とも2階の「瑞穂」の洋食ビュッフェにしました。

    この日の朝食は2人とも2階の「瑞穂」の洋食ビュッフェにしました。

  • 今日は朝食のビュッフェコーナーをできるだけ撮ってきました。順番にご紹介しましょう。<br /><br />まずはパンのコーナーです。種類が豊富です。

    今日は朝食のビュッフェコーナーをできるだけ撮ってきました。順番にご紹介しましょう。

    まずはパンのコーナーです。種類が豊富です。

  • バター、ジャム、オリーブ油。

    バター、ジャム、オリーブ油。

  • 卵料理と牛肉・ピーマンの細切り炒め。

    卵料理と牛肉・ピーマンの細切り炒め。

  • チーズとクラッカー。

    チーズとクラッカー。

  • 野菜のカレー風味スープ、ベーコン、ポークソーセージ。

    野菜のカレー風味スープ、ベーコン、ポークソーセージ。

  • 中華スープ。<br /><br />なお、味噌汁は和食セットを注文するとついてます。

    中華スープ。

    なお、味噌汁は和食セットを注文するとついてます。

  • カレー。<br /><br />このカレーは船内ショップでレトルトの販売もあります。

    カレー。

    このカレーは船内ショップでレトルトの販売もあります。

  • カレーのお供のラッキョウと福神漬け。

    カレーのお供のラッキョウと福神漬け。

  • 野菜サラダとドレッシング。

    野菜サラダとドレッシング。

  • ヨーグルトとヤクルト。

    ヨーグルトとヤクルト。

  • ヨーグルトなどにトッピングするドライフルーツ。

    ヨーグルトなどにトッピングするドライフルーツ。

  • フルーツは3種類。

    フルーツは3種類。

  • オレンジジュースと牛乳。

    オレンジジュースと牛乳。

  • 野菜ジュース。

    野菜ジュース。

  • なお、カップラーメンだけは有料です。これは船内ショップの「ブイ」で1個320円です。

    なお、カップラーメンだけは有料です。これは船内ショップの「ブイ」で1個320円です。

  • 朝食を食べ終わる頃、にっぽん丸は茨城県の大洗港に入ってきました。

    朝食を食べ終わる頃、にっぽん丸は茨城県の大洗港に入ってきました。

  • 茨城に来るのはかなり久しぶりだし、新型コロナ以降では初めてです。

    茨城に来るのはかなり久しぶりだし、新型コロナ以降では初めてです。

  • 実は学生時代、私は茨城県に住んでいました。

    実は学生時代、私は茨城県に住んでいました。

  • 岸壁では、どこかのグループのみなさんが集まっています。

    岸壁では、どこかのグループのみなさんが集まっています。

  • 岸壁にいたのは、にっぽん丸の歓迎に駆け付けた県立大洗高校のマーチングバンド部「BLUE HAWKS」のみなさんでした。

    岸壁にいたのは、にっぽん丸の歓迎に駆け付けた県立大洗高校のマーチングバンド部「BLUE HAWKS」のみなさんでした。

  • にっぽん丸が着岸する前から演奏は始まりました。

    にっぽん丸が着岸する前から演奏は始まりました。

  • 演目の中には「水戸黄門」のテーマ曲もありました。

    演目の中には「水戸黄門」のテーマ曲もありました。

  • 大洗高校といえば、私が茨城県にいた頃、ブラスバンド部がけっこう有名だったような記憶がうっすらあります。

    大洗高校といえば、私が茨城県にいた頃、ブラスバンド部がけっこう有名だったような記憶がうっすらあります。

  • あとで調べたところによると、同校のマーチングバンド部の起源は、やっぱりあのブラスバンド部でした。

    あとで調べたところによると、同校のマーチングバンド部の起源は、やっぱりあのブラスバンド部でした。

  • そして今、大洗高校は全国大会で金賞の常連になっているのだとか。

    そして今、大洗高校は全国大会で金賞の常連になっているのだとか。

  • また、この日聞いたところによると、大洗高校には全校で180人の生徒がいて、その内80人くらいがマーチングバンド部に入っているそうです。なんかすごいですね。

    また、この日聞いたところによると、大洗高校には全校で180人の生徒がいて、その内80人くらいがマーチングバンド部に入っているそうです。なんかすごいですね。

  • 今回の「BLUE HAWKS」のみなさんはいつもお見送りの演奏ばかりしていて、入港のお迎えの演奏は初めてとのことでした。

    今回の「BLUE HAWKS」のみなさんはいつもお見送りの演奏ばかりしていて、入港のお迎えの演奏は初めてとのことでした。

  • にっぽん丸が着岸してオプショナルツアーに参加する人たちの下船が始まると、再びマーチの演奏がありました。

    にっぽん丸が着岸してオプショナルツアーに参加する人たちの下船が始まると、再びマーチの演奏がありました。

  • 「BLUE HAWKS」の素晴らしいパフォーマンスを拝見したあとは、7階のリドテラスで9時半に恒例のフランスあんぱんを。<br /><br />毎日違うタイプのあんぱんが出ます。

    「BLUE HAWKS」の素晴らしいパフォーマンスを拝見したあとは、7階のリドテラスで9時半に恒例のフランスあんぱんを。

    毎日違うタイプのあんぱんが出ます。

  • ちょっと下船してみましょう。

    ちょっと下船してみましょう。

  • まずは朝10時に開く「大洗まいわい市場」に行ってみます。写真の建物の裏側にあります。

    まずは朝10時に開く「大洗まいわい市場」に行ってみます。写真の建物の裏側にあります。

  • 「大洗まいわい市場」のあたりのスーパーでは、春日井のグミを発見!茨城県には関係ないけど。<br /><br />このグミは以前Can Doで85g入りのが100円+税だったのですが、今は50g入りになっています。<br /><br />しかし大洗のスパーでは80g入りが118円+税で、百円ショップに勝ってました。<br /><br />しかもこの日は全商品が3%引きだったようで、春日井のグミは114円+税でした。

    「大洗まいわい市場」のあたりのスーパーでは、春日井のグミを発見!茨城県には関係ないけど。

    このグミは以前Can Doで85g入りのが100円+税だったのですが、今は50g入りになっています。

    しかし大洗のスパーでは80g入りが118円+税で、百円ショップに勝ってました。

    しかもこの日は全商品が3%引きだったようで、春日井のグミは114円+税でした。

  • というわけで、このグミを10袋購入。<br /><br />これ、よく見るとソーダ味のもフルーツ味のも袋のデザインが2種類ありますね。<br /><br />片方は期間限定のデザインだそうです。

    というわけで、このグミを10袋購入。

    これ、よく見るとソーダ味のもフルーツ味のも袋のデザインが2種類ありますね。

    片方は期間限定のデザインだそうです。

  • まいわい市場では、朝採れたばかりという栗が約1kgで税込み300円という激安で出ていました。産地は鉾田市です。<br /><br />鉾田といえばメロンで、栗といえば茨城なら笠間がすぐに浮かんできますけど。<br /><br />開店いちばんで行ったのに、この栗はもうラストの1袋になっていました。もちろんその1袋は買いましたけど。<br /><br />そして京都に帰ってからこの栗で炊き込みごはんにしたところ、先日買った丹波栗よりずっとおいしかったです。栗は産地より鮮度ですね。

    まいわい市場では、朝採れたばかりという栗が約1kgで税込み300円という激安で出ていました。産地は鉾田市です。

    鉾田といえばメロンで、栗といえば茨城なら笠間がすぐに浮かんできますけど。

    開店いちばんで行ったのに、この栗はもうラストの1袋になっていました。もちろんその1袋は買いましたけど。

    そして京都に帰ってからこの栗で炊き込みごはんにしたところ、先日買った丹波栗よりずっとおいしかったです。栗は産地より鮮度ですね。

  • 買物の第1ランドが済むと、いったん船に戻ります。

    買物の第1ランドが済むと、いったん船に戻ります。

  • 11時すぎには学生時代の下宿のおばあさんと長女夫妻(全員にっぽん丸のファンで、この8月に乗船したばかり)が大洗港に来てくれました。<br /><br />そして、まずはにっぽん丸の中で京都と茨城のおみやげを交換して歓談。ちなみに今回のみなさんは、事前にビジターとして乗船することを届け出ておりました。

    11時すぎには学生時代の下宿のおばあさんと長女夫妻(全員にっぽん丸のファンで、この8月に乗船したばかり)が大洗港に来てくれました。

    そして、まずはにっぽん丸の中で京都と茨城のおみやげを交換して歓談。ちなみに今回のみなさんは、事前にビジターとして乗船することを届け出ておりました。

  • 茨城のおみやげ・その1、吉原殿中。聞き慣れないお菓子メーカーの品でした。味は食べ慣れた品にわりとよく似ていましたが。<br /><br />ちなみに吉原殿中といえば私は、「あさ川」(創業1872年)にいちばん馴染みがありました。<br /><br />しかし「あさ川」は震災やコロナで今年5月に倒産したとのこと。<br /><br />ただし、一部の店舗は別な経営者のもとで営業を続け、「あさ川」というブランド名は残るそうです。

    茨城のおみやげ・その1、吉原殿中。聞き慣れないお菓子メーカーの品でした。味は食べ慣れた品にわりとよく似ていましたが。

    ちなみに吉原殿中といえば私は、「あさ川」(創業1872年)にいちばん馴染みがありました。

    しかし「あさ川」は震災やコロナで今年5月に倒産したとのこと。

    ただし、一部の店舗は別な経営者のもとで営業を続け、「あさ川」というブランド名は残るそうです。

  • 茨城のおみやげ・その2、八千代おこし。<br /><br />これは初めて食べましたが、とてもおいしかったです。

    茨城のおみやげ・その2、八千代おこし。

    これは初めて食べましたが、とてもおいしかったです。

  • 茨城のおみやげ・その3、干し芋クランチ。<br /><br />これも初めてです。下宿のおばあさんが、あさ川の吉原殿中の歯ざわりに近いものをということで見つけてきてくれたそうです。ありがとうございます!

    茨城のおみやげ・その3、干し芋クランチ。

    これも初めてです。下宿のおばあさんが、あさ川の吉原殿中の歯ざわりに近いものをということで見つけてきてくれたそうです。ありがとうございます!

  • 茨城のおみやげ・その4、しそ巻き甘露梅。<br /><br />これも初めてです。まだ食べてないけど。<br /><br />なおこちらから差し上げたおみやげは、「あも」(滋賀県の叶正寿庵のお菓子。下宿のお孫さんの大好物。)、「烏羽玉」の栗版(亀屋吉良の新製品)、志津屋の京都太鼓あんぱん3種類(黒豆こしあん、つぶあん、抹茶あん。下宿の婿殿があんこ好きで。)、香果餅2種類(従来品と最近出た抹茶味)です。

    茨城のおみやげ・その4、しそ巻き甘露梅。

    これも初めてです。まだ食べてないけど。

    なおこちらから差し上げたおみやげは、「あも」(滋賀県の叶正寿庵のお菓子。下宿のお孫さんの大好物。)、「烏羽玉」の栗版(亀屋吉良の新製品)、志津屋の京都太鼓あんぱん3種類(黒豆こしあん、つぶあん、抹茶あん。下宿の婿殿があんこ好きで。)、香果餅2種類(従来品と最近出た抹茶味)です。

  • この日の大洗では朝からフェスが行われてて夜は花火もあることから、道路はかなり混雑するものと思われました。<br /><br />しかし、正午前後の段階では意外に車がスムーズに走っていたので、下宿のみなさんは私たちをひたちなか市の「那珂湊おさかな市場」に連れてってくれました。

    この日の大洗では朝からフェスが行われてて夜は花火もあることから、道路はかなり混雑するものと思われました。

    しかし、正午前後の段階では意外に車がスムーズに走っていたので、下宿のみなさんは私たちをひたちなか市の「那珂湊おさかな市場」に連れてってくれました。

  • この市場では、買った魚介類を外で焼いて食べることもできるようです。

    この市場では、買った魚介類を外で焼いて食べることもできるようです。

  • 賑わってます。

    賑わってます。

  • 鮪の頭が1個500円。<br /><br />安いけど、見た目はかなりシュールです。

    鮪の頭が1個500円。

    安いけど、見た目はかなりシュールです。

  • 水戸市の南にある涸沼産のしじみ。1kgで税込み千円でした。<br /><br />この他にも京都じゃ考えられないくらいお安い海産物がたくさんありました。

    水戸市の南にある涸沼産のしじみ。1kgで税込み千円でした。

    この他にも京都じゃ考えられないくらいお安い海産物がたくさんありました。

  • 私たちは船旅で生ものを買えないため、にっぽん丸の前の特設テントで売っていたパックのしじみ(1袋350gくらいで390円)を3袋買っています。

    私たちは船旅で生ものを買えないため、にっぽん丸の前の特設テントで売っていたパックのしじみ(1袋350gくらいで390円)を3袋買っています。

  • 那珂湊で買ったものといえば・・・<br /><br />日高昆布(450円)、松前漬け用の昆布(500円)、とろろ昆布(550円)。茨城県には関係ないけど・・・。

    那珂湊で買ったものといえば・・・

    日高昆布(450円)、松前漬け用の昆布(500円)、とろろ昆布(550円)。茨城県には関係ないけど・・・。

  • はちのへの鯖缶(1つ280円)とどこかの鯨缶(400円)。これまた茨城県には関係ないけど・・・。<br /><br />あと、赤魚の干物(けっこう大きいのが4枚で1,000円)と味の開き(これもたくさん入って1,000円)をこの市場から義実家に直送しました。

    はちのへの鯖缶(1つ280円)とどこかの鯨缶(400円)。これまた茨城県には関係ないけど・・・。

    あと、赤魚の干物(けっこう大きいのが4枚で1,000円)と味の開き(これもたくさん入って1,000円)をこの市場から義実家に直送しました。

  • ところで、大洗といえばオヤジギャグで「オオアライでオオワライ、ワッハッハ」という人が必ずいるものだったんですが、この日もやっぱりいました。<br /><br />「大笑食堂」という看板が出ています。何十年経っても人は変わらないものですね。

    ところで、大洗といえばオヤジギャグで「オオアライでオオワライ、ワッハッハ」という人が必ずいるものだったんですが、この日もやっぱりいました。

    「大笑食堂」という看板が出ています。何十年経っても人は変わらないものですね。

  • にっぽん丸の前に戻ったのは15時ちょっと前くらいです。<br /><br />道が混む前にということで下宿のみなさんはそのあとす帰っていったのですが、あとから知ったところによると、この日のにっぽん丸は19時半までビジターが船内にいてもよかったそうです。<br /><br />花火を一緒に見ることも可能だったんですね。

    にっぽん丸の前に戻ったのは15時ちょっと前くらいです。

    道が混む前にということで下宿のみなさんはそのあとす帰っていったのですが、あとから知ったところによると、この日のにっぽん丸は19時半までビジターが船内にいてもよかったそうです。

    花火を一緒に見ることも可能だったんですね。

  • ビジターがお帰りのあとは、7階のリドテラスでちょっとハンバーガーとホットドッグを。<br /><br />なお、にっぽん丸の乗船ガイドには、「別料金を払うと寄港地でビジターも2階の瑞穂のランチが食べられる」と書いてあるのですが、今回はそのサービスが停止になっていました。

    ビジターがお帰りのあとは、7階のリドテラスでちょっとハンバーガーとホットドッグを。

    なお、にっぽん丸の乗船ガイドには、「別料金を払うと寄港地でビジターも2階の瑞穂のランチが食べられる」と書いてあるのですが、今回はそのサービスが停止になっていました。

  • 16時からは早めの夕食がありました。今晩の「瑞穂」は和食です。<br /><br />前菜は「真鯛の茶碗蒸し 青葱餡」でした。

    16時からは早めの夕食がありました。今晩の「瑞穂」は和食です。

    前菜は「真鯛の茶碗蒸し 青葱餡」でした。

  • ズワイガニは古い冷凍品という感じで、ハズレでした。にっぽん丸でも10年に1回ぐらいはそういう失敗があるんですね。<br /><br />ついでながら、私は北国の出身で、子供のころ蟹といえば質素なおやつという感じでした。<br /><br />子供のときズワイガニを見たことはありませんが、平ガニは10円でお釣りがきたし、小さめの毛ガニはコーラ1本と同じ値段、中くらいの毛ガニはケーキ屋のシュークリームの半額でした。<br /><br />そのため、蟹が高級品という感覚は今でも全然湧いてきません。

    ズワイガニは古い冷凍品という感じで、ハズレでした。にっぽん丸でも10年に1回ぐらいはそういう失敗があるんですね。

    ついでながら、私は北国の出身で、子供のころ蟹といえば質素なおやつという感じでした。

    子供のときズワイガニを見たことはありませんが、平ガニは10円でお釣りがきたし、小さめの毛ガニはコーラ1本と同じ値段、中くらいの毛ガニはケーキ屋のシュークリームの半額でした。

    そのため、蟹が高級品という感覚は今でも全然湧いてきません。

  • 焼き物は秋鮭の味噌焼きでした。

    焼き物は秋鮭の味噌焼きでした。

  • 揚げ物は鱧とえのき茸の天ぷらでした。この鱧はとてもおいしかったです。<br /><br />天つゆは天ぷらを食べ終わってからサーブされました。<br /><br />しかしつゆなしでもおいしく食べられる天ぷらだったので、結果オーライです。

    揚げ物は鱧とえのき茸の天ぷらでした。この鱧はとてもおいしかったです。

    天つゆは天ぷらを食べ終わってからサーブされました。

    しかしつゆなしでもおいしく食べられる天ぷらだったので、結果オーライです。

  • 煮物は合鴨の治部煮でした。

    煮物は合鴨の治部煮でした。

  • 蛸と栗の炊き込みごはん、青さと豆腐の味噌汁、香の物。

    蛸と栗の炊き込みごはん、青さと豆腐の味噌汁、香の物。

  • デザートは苺大福とオレンジとゴールデンキウィでした。<br /><br />以上、今晩の食事は茨城県色がなしでしたが、考えてみたら茨城の食事で郷土色を出すのはけっこう難しそうでもあります。<br /><br />茨城といえば納豆、あんこう、干し芋、蓮根、そして塩味の濃さが全国的には有名ですが、それでどんな料理が作れるかと考えると、確かに難題です。

    デザートは苺大福とオレンジとゴールデンキウィでした。

    以上、今晩の食事は茨城県色がなしでしたが、考えてみたら茨城の食事で郷土色を出すのはけっこう難しそうでもあります。

    茨城といえば納豆、あんこう、干し芋、蓮根、そして塩味の濃さが全国的には有名ですが、それでどんな料理が作れるかと考えると、確かに難題です。

  • 夕食のあと、花火までは1時間くらいあったので、もう一度まいわい市場あたりにおみやげを買いに出てみました。<br /><br />で、まずは茨城らしい「納豆チップル」(1袋123円)を購入。

    夕食のあと、花火までは1時間くらいあったので、もう一度まいわい市場あたりにおみやげを買いに出てみました。

    で、まずは茨城らしい「納豆チップル」(1袋123円)を購入。

  • ホッキ貝味噌(友人用、702円)、中華料理の調味料の是好醤(コレイージャン、1個は友人用、648円)、パッションフルーツ(2個で410円)。茨城らしくはないけど。

    ホッキ貝味噌(友人用、702円)、中華料理の調味料の是好醤(コレイージャン、1個は友人用、648円)、パッションフルーツ(2個で410円)。茨城らしくはないけど。

  • 18禁の激辛カレー(友人用、1,674円)、焼き生せんべい久助(友人用、324円)。<br /><br />茨城には関係なけどこういうものが好きな友人がいるので。

    18禁の激辛カレー(友人用、1,674円)、焼き生せんべい久助(友人用、324円)。

    茨城には関係なけどこういうものが好きな友人がいるので。

  • 以上を買ってにっぽん丸のところに戻ってきたら、空はまだそんなに暗くなっていませんでした。<br /><br />ちなみに警備員さんによると、昨年はすっかり暗くなってにっぽん丸が出航するギリギリに帰ってきた人がいたそうです。

    以上を買ってにっぽん丸のところに戻ってきたら、空はまだそんなに暗くなっていませんでした。

    ちなみに警備員さんによると、昨年はすっかり暗くなってにっぽん丸が出航するギリギリに帰ってきた人がいたそうです。

  • この夜のにっぽん丸の周辺は立ち入り禁止区域になっていて、花火の見物客が全然いませんでした。

    この夜のにっぽん丸の周辺は立ち入り禁止区域になっていて、花火の見物客が全然いませんでした。

  • 花火は18時から始まりました。<br /><br />今年は例年の2倍の12,000発を打ち上げています。<br /><br />しかも花火の上るところがにっぽん丸のすぐ近くなので、臨場感もすごくありました。<br /><br />昨年7月の日南花火(船からすごく遠くて花火が小さく見えました)とは大違いです。<br /><br />見応え十分でした。芸術性の高い花火も多数あったし。

    花火は18時から始まりました。

    今年は例年の2倍の12,000発を打ち上げています。

    しかも花火の上るところがにっぽん丸のすぐ近くなので、臨場感もすごくありました。

    昨年7月の日南花火(船からすごく遠くて花火が小さく見えました)とは大違いです。

    見応え十分でした。芸術性の高い花火も多数あったし。

  • なお、食後に1時間半以上の花火(煙が多くて一時中断もあり)ということで、途中で妻も私も実はちょっとだけ居眠りをしてしまいました。<br /><br />貪欲に全部見ようと考えず、初めの20分とラストの20分だけしっかり見るというのもありかも知れません。

    なお、食後に1時間半以上の花火(煙が多くて一時中断もあり)ということで、途中で妻も私も実はちょっとだけ居眠りをしてしまいました。

    貪欲に全部見ようと考えず、初めの20分とラストの20分だけしっかり見るというのもありかも知れません。

  • オープニングから10分くらいしたところの花火がとてもきれいでした。<br /><br />この写真の動画は下記のページでご覧いただけます。<br /><br />https://sissi-net.com/2023/ibaraki/oarai01.htm

    オープニングから10分くらいしたところの花火がとてもきれいでした。

    この写真の動画は下記のページでご覧いただけます。

    https://sissi-net.com/2023/ibaraki/oarai01.htm

  • 時折上る、単発の大輪花火。<br /><br />https://sissi-net.com/2023/ibaraki/oarai02.htm

    時折上る、単発の大輪花火。

    https://sissi-net.com/2023/ibaraki/oarai02.htm

  • 大輪花火、その2。<br /><br />https://sissi-net.com/2023/ibaraki/oarai03.htm

    大輪花火、その2。

    https://sissi-net.com/2023/ibaraki/oarai03.htm

  • ラストのほうの賑々しかった花火。<br /><br />https://sissi-net.com/2023/ibaraki/oarai04.htm

    ラストのほうの賑々しかった花火。

    https://sissi-net.com/2023/ibaraki/oarai04.htm

  • 花火が終わった直後の大洗港の夜景。

    花火が終わった直後の大洗港の夜景。

  • 花火が終わった大洗港にフェリーが入ってきました。苫小牧からやってきた商船三井フェリーの「さんふらわあ しれとこ」です。<br /><br />手を振ってみたら、フェリーの中からもライトを振って応えてくれる人たちが数名いました。<br /><br />●さんふらわあ しれとこ<br />総トン数:11,410トン<br />全長:190m<br />全幅:26.4m<br />建造:三菱重工下関造船所<br />就航:2001年10月5日(2007年までの名称は「ニューれいんぼうべる」)<br />旅客定員:154名<br />乗員数:30名<br />車両搭載数:トラック180台、乗用車100台

    花火が終わった大洗港にフェリーが入ってきました。苫小牧からやってきた商船三井フェリーの「さんふらわあ しれとこ」です。

    手を振ってみたら、フェリーの中からもライトを振って応えてくれる人たちが数名いました。

    ●さんふらわあ しれとこ
    総トン数:11,410トン
    全長:190m
    全幅:26.4m
    建造:三菱重工下関造船所
    就航:2001年10月5日(2007年までの名称は「ニューれいんぼうべる」)
    旅客定員:154名
    乗員数:30名
    車両搭載数:トラック180台、乗用車100台

  • 「しれとこ」が入港したところのさらに向こう側には、今晩苫小牧に向けて出港する商船三井フェリーの「さんふらわあ ふらの」も控えていました。<br /><br />●さんふらわあ ふらの<br />総トン数:13,816トン<br />全長:199.7m<br />全幅:27.2m<br />建造:MU横浜事業所磯子工場<br />就航:2017年5月13日<br />旅客定員:636名<br />乗員数:46名<br />車両搭載数:13mトラック160台、乗用車146台

    「しれとこ」が入港したところのさらに向こう側には、今晩苫小牧に向けて出港する商船三井フェリーの「さんふらわあ ふらの」も控えていました。

    ●さんふらわあ ふらの
    総トン数:13,816トン
    全長:199.7m
    全幅:27.2m
    建造:MU横浜事業所磯子工場
    就航:2017年5月13日
    旅客定員:636名
    乗員数:46名
    車両搭載数:13mトラック160台、乗用車146台

  • 今晩のタグボートは鹿島埠頭株式会社の「かなさ」です。<br /><br />●かなさ<br />総トン数:190トン<br />全長:33.1m<br />全幅:9.2m<br />竣工:2006年1月20日

    今晩のタグボートは鹿島埠頭株式会社の「かなさ」です。

    ●かなさ
    総トン数:190トン
    全長:33.1m
    全幅:9.2m
    竣工:2006年1月20日

  • 20時10分、にっぽん丸は大洗港から出航。

    20時10分、にっぽん丸は大洗港から出航。

  • 町役場の方と思われるみなさんがライトを振ってお見送りをしてくれました。

    町役場の方と思われるみなさんがライトを振ってお見送りをしてくれました。

  • 出航から30分後。<br /><br />大洗の街明かりがすでにけっこう遠くなっていました。

    出航から30分後。

    大洗の街明かりがすでにけっこう遠くなっていました。

  • 今晩の夜食はいつもより30分早い22時からでした。メニューはいつもの2倍と豊富でした。しかも、どれもおいしいし。<br /><br />まずは焼きそば、焼売、豚まん(関東風に言うなら肉まん)、小松菜のなめ茸和えを。

    今晩の夜食はいつもより30分早い22時からでした。メニューはいつもの2倍と豊富でした。しかも、どれもおいしいし。

    まずは焼きそば、焼売、豚まん(関東風に言うなら肉まん)、小松菜のなめ茸和えを。

  • ちらし寿司、湯豆腐、最中。

    ちらし寿司、湯豆腐、最中。

  • ミックスサンドウィッチ、アイスクリーム、フルーツ、オレンジジュース。

    ミックスサンドウィッチ、アイスクリーム、フルーツ、オレンジジュース。

  • この日の夜は昨日よりもうちょっと波がある感じでした。<br /><br />しかし私はどうも船の揺れに鈍感みたいで、できればもっと揺れてほしいくらいに思いながら寝ておりました。

    この日の夜は昨日よりもうちょっと波がある感じでした。

    しかし私はどうも船の揺れに鈍感みたいで、できればもっと揺れてほしいくらいに思いながら寝ておりました。

  • 4日目の朝は、にっぽん丸のずっと東のほうに大きな客船が見えました。「クリスタル・セレニティ」に似ていますが、その船がこの時期に日本周辺に来る予定なんてあったかなあ・・・。

    4日目の朝は、にっぽん丸のずっと東のほうに大きな客船が見えました。「クリスタル・セレニティ」に似ていますが、その船がこの時期に日本周辺に来る予定なんてあったかなあ・・・。

  • 朝食は今日も「瑞穂」にしました。メニューは和食セット1つを2人でシェアし、あとは洋食ビュッフェに。<br /><br />帰港は午後なので、焦って食べなくてもOKです。<br /><br />ただし以前より朝食のラストオーダーは15分早いので、多少は急ぐ必要がありましたけど。

    朝食は今日も「瑞穂」にしました。メニューは和食セット1つを2人でシェアし、あとは洋食ビュッフェに。

    帰港は午後なので、焦って食べなくてもOKです。

    ただし以前より朝食のラストオーダーは15分早いので、多少は急ぐ必要がありましたけど。

  • 洋食ビュッフェより。

    洋食ビュッフェより。

  • 和食のセット。ごはんと味噌汁はパスしました。

    和食のセット。ごはんと味噌汁はパスしました。

  • 9時からはドルフィンホールでビンゴゲームに参加しました。<br /><br />ビンゴゲームは夕食と同じく、2回に分けて行います。<br /><br />前座で行うオトボケ南京玉すだれは私の大のお気に入りのイベントで、今回もとても楽しかったです!<br /><br />商品の数は30個くらいで、昔よりだいぶ減りましたが、南京たますだれさえ見られたらOKです!<br /><br />それと以前の最もお安いビンゴの景品はこれまで瓦煎餅(600円くらい)でしたが、今回はそれがさらにパワーダウンしてコロッケソース(450円くらい)になっていました。<br /><br />でも、それも全然構いません。とにかく南京玉すだれがこの先も絶えることなく続いてくれたら!

    9時からはドルフィンホールでビンゴゲームに参加しました。

    ビンゴゲームは夕食と同じく、2回に分けて行います。

    前座で行うオトボケ南京玉すだれは私の大のお気に入りのイベントで、今回もとても楽しかったです!

    商品の数は30個くらいで、昔よりだいぶ減りましたが、南京たますだれさえ見られたらOKです!

    それと以前の最もお安いビンゴの景品はこれまで瓦煎餅(600円くらい)でしたが、今回はそれがさらにパワーダウンしてコロッケソース(450円くらい)になっていました。

    でも、それも全然構いません。とにかく南京玉すだれがこの先も絶えることなく続いてくれたら!

  • ビンゴでハズレたあとは、船尾のデッキで潮風を浴びました。船の速度はけっこう出ています。

    ビンゴでハズレたあとは、船尾のデッキで潮風を浴びました。船の速度はけっこう出ています。

  • それから「ホライズンラウンジ」のカプチーノで一服。とってもおいしい!<br /><br />船内ではやっぱりここのカプチーノがベストです。というか、他の客船でもここまでおいしいコーヒーはないんじゃないかな。

    それから「ホライズンラウンジ」のカプチーノで一服。とってもおいしい!

    船内ではやっぱりここのカプチーノがベストです。というか、他の客船でもここまでおいしいコーヒーはないんじゃないかな。

  • 前方に紀伊半島(だと思う)が見えてきました。

    前方に紀伊半島(だと思う)が見えてきました。

  • 右手は渥美半島。

    右手は渥美半島。

  • 11時のにっぽん丸の位置。もうすぐ伊勢湾の中です。

    11時のにっぽん丸の位置。もうすぐ伊勢湾の中です。

  • にっぽん丸の右舷側をコンテナ船が航行。香港のSITCの船です。<br /><br />たぶん船名はSITC SHENZHEN(2012年建造、9,734t、全長143.2m)です。本日16:45に川崎港着の予定。

    にっぽん丸の右舷側をコンテナ船が航行。香港のSITCの船です。

    たぶん船名はSITC SHENZHEN(2012年建造、9,734t、全長143.2m)です。本日16:45に川崎港着の予定。

  • お昼は「春日」の洋食にしようと思って11時半に6階に上がったところ、オープンはあと30分してからでした。<br /><br />ということで、ラウンジ「海」の前室でフリーのパズルでも・・・。<br /><br />このパズルは船内で気の向いた人が気の向いた時に気が向く分だけすればよいお気楽なパズルです。けっこう難しいけど。<br />

    お昼は「春日」の洋食にしようと思って11時半に6階に上がったところ、オープンはあと30分してからでした。

    ということで、ラウンジ「海」の前室でフリーのパズルでも・・・。

    このパズルは船内で気の向いた人が気の向いた時に気が向く分だけすればよいお気楽なパズルです。けっこう難しいけど。

  • 30分待っている間に7片か8片を入れることができました。

    30分待っている間に7片か8片を入れることができました。

  • そして12時に「春日」が開きました。<br /><br />今日のスープはミネストローネです。薄味でおいしいです。

    そして12時に「春日」が開きました。

    今日のスープはミネストローネです。薄味でおいしいです。

  • ミラノ風カツレツ。今回の仕上がりはちょっと定食屋っぽい感じでしたが。

    ミラノ風カツレツ。今回の仕上がりはちょっと定食屋っぽい感じでしたが。

  • カツレツのサイズは運任せですが、ごはんのサイズはみんな同じです。

    カツレツのサイズは運任せですが、ごはんのサイズはみんな同じです。

  • 〆はフルーツとコーヒーまたは紅茶。紅茶のほうがオススメですが。

    〆はフルーツとコーヒーまたは紅茶。紅茶のほうがオススメですが。

  • にっぽん丸は伊勢湾の中に入りました。

    にっぽん丸は伊勢湾の中に入りました。

  • でも、名古屋港はまだまだ先です。

    でも、名古屋港はまだまだ先です。

  • 昼食のあとはドルフィンホールで手品教室がありました。講師は一昨日のマジックショーを行った新子景視氏です。<br /><br />手品というのは種を明かすと笑えるものが多くて、お笑いと同じくらいの楽しさがありました。<br /><br />また、今日習った手品はほんのちょっと練習すればちゃんと宴会芸に使えそうでした。

    昼食のあとはドルフィンホールで手品教室がありました。講師は一昨日のマジックショーを行った新子景視氏です。

    手品というのは種を明かすと笑えるものが多くて、お笑いと同じくらいの楽しさがありました。

    また、今日習った手品はほんのちょっと練習すればちゃんと宴会芸に使えそうでした。

  • 手品教室が終わる頃、にっぽん丸の前には名古屋港が迫っていました。

    手品教室が終わる頃、にっぽん丸の前には名古屋港が迫っていました。

  • 伊勢湾の中は瀬戸内海みたいに島がたくさんなわけではないので、通りすがりの船でも撮っておきましょう。<br /><br />また、船には1隻づつちゃんと名前がついていますので、それもできるだけ調べてみました。

    伊勢湾の中は瀬戸内海みたいに島がたくさんなわけではないので、通りすがりの船でも撮っておきましょう。

    また、船には1隻づつちゃんと名前がついていますので、それもできるだけ調べてみました。

  • 第八力泳。ガット船(砂、砂利、石材用の運搬船)。<br /><br />総トン数:749トン<br />全長:79.19m<br />全幅:14m<br />竣工:2017年6月30日(小池造船海運)<br />船主:力海運<br />運行:御前崎海運

    第八力泳。ガット船(砂、砂利、石材用の運搬船)。

    総トン数:749トン
    全長:79.19m
    全幅:14m
    竣工:2017年6月30日(小池造船海運)
    船主:力海運
    運行:御前崎海運

  • たぶん太光丸という名前の船。詳細は分かりませんでした。

    たぶん太光丸という名前の船。詳細は分かりませんでした。

  • 第六エーコープ。三洋海運商会の飼料、肥料の運搬船。<br /><br />詳細は不明ですが、第五エーコープと第七エーコープのスペックから見て、499トンくらい、全長71m~76m、全幅12mくらい、竣工は2010年前後と思われます。

    第六エーコープ。三洋海運商会の飼料、肥料の運搬船。

    詳細は不明ですが、第五エーコープと第七エーコープのスペックから見て、499トンくらい、全長71m~76m、全幅12mくらい、竣工は2010年前後と思われます。

  • 琴弾丸。上組海運の貨物船。<br /><br />総トン数:499t<br />全長:76m<br />建造:2019年1月(徳岡造船)<br />船主:明港汽船

    琴弾丸。上組海運の貨物船。

    総トン数:499t
    全長:76m
    建造:2019年1月(徳岡造船)
    船主:明港汽船

  • 旭タンカーの船。船名は蔵丸のようですが。船の詳細は分からず。

    旭タンカーの船。船名は蔵丸のようですが。船の詳細は分からず。

  • 英雄丸。英雄海運(東京都中央区)の石油タンカー。<br /><br />総トン数:4,328t<br />全長:104.54m<br />膳幅:16m<br />就航:2017年10月11日(建造は檜垣造船)

    英雄丸。英雄海運(東京都中央区)の石油タンカー。

    総トン数:4,328t
    全長:104.54m
    膳幅:16m
    就航:2017年10月11日(建造は檜垣造船)

  • ふじ丸。詳細は不明。

    ふじ丸。詳細は不明。

  • 光辰丸。<br /><br />総トン数:509t<br />全長: 71.7m<br />全幅: 12m<br />竣工:2020年7月10日(小池造船海運)<br />船主:明港汽船<br />運行:共同商船<br /><br />それにしても、にっぽん丸より古い船ってなかなかないものですね。過去数年で一度も見たことがありません。

    光辰丸。

    総トン数:509t
    全長: 71.7m
    全幅: 12m
    竣工:2020年7月10日(小池造船海運)
    船主:明港汽船
    運行:共同商船

    それにしても、にっぽん丸より古い船ってなかなかないものですね。過去数年で一度も見たことがありません。

  • この日のタグボートは三洋海商(名古屋市港区)のしま丸でした。<br /><br />総トン数:198t<br />全長:34.1m<br />全幅:9.2m<br />建造:2016年9月

    この日のタグボートは三洋海商(名古屋市港区)のしま丸でした。

    総トン数:198t
    全長:34.1m
    全幅:9.2m
    建造:2016年9月

  • にっぽん丸が名古屋港の岸壁に近付いてきました。

    にっぽん丸が名古屋港の岸壁に近付いてきました。

  • 着岸態勢に入ります。

    着岸態勢に入ります。

  • 船尾のロープ。

    船尾のロープ。

  • 船首のロープ。

    船首のロープ。

  • そして岸壁に地下鉄の駅まで行くシャトルバスが待機していました。<br /><br />距離は近いけど歩きやすい道ではないとこだったので、このバスは有難たかったです。

    そして岸壁に地下鉄の駅まで行くシャトルバスが待機していました。

    距離は近いけど歩きやすい道ではないとこだったので、このバスは有難たかったです。

  • 下船は14時52分に始まりましたが、上の階から順番なので、1階の私たちはまだのんびりしててOKでした。<br /><br />というわけで、パズルの続きでも・・・。

    下船は14時52分に始まりましたが、上の階から順番なので、1階の私たちはまだのんびりしててOKでした。

    というわけで、パズルの続きでも・・・。

  • 私たちの下船の順番が回ってきたのは15時50分ごろでした。まあ、1分でも長く船に乗っていたい私には嬉しいことでしたけど。<br /><br />なお、今回のにっぽん丸はいつもに比べるとディナーやエンターテイメントがちょっと霞みましたが(ちょっとだけですよ)、これは研修生(今回はすごく多かったです)の教育が一段落したら、きっとすぐ元の水準に戻るものと思います。<br /><br />その一方で、乗船手続きがとてもスピーディーだったのは、さすがにっぽん丸です。名古屋港に着いてからわずか5分くらいでチェックインできましたから。<br /><br />というわけで、年内にはまたにっぽん丸に乗ります。すでに予約もしてあります。<br /><br />それと、今回はほんの少しだけどタガログ語を勉強して船に乗り込んだのですが、にっぽん丸のクルーはあまりお客と立ち話しをしない傾向があるため、これは空振り気味でした。<br /><br />たぶんタガログの相手をしてくれる人がいるとしたら、ハウスバンドのヴォーカルのケイティさんくらいかな?<br /><br />そんなわけで、もしどうしてもタガログ語会話に挑戦してみたいときは、飛鳥IIに乗ることを考えます。<br /><br />近年の飛鳥IIはごはんもおいしくなっているので、それはそれでいいです。

    私たちの下船の順番が回ってきたのは15時50分ごろでした。まあ、1分でも長く船に乗っていたい私には嬉しいことでしたけど。

    なお、今回のにっぽん丸はいつもに比べるとディナーやエンターテイメントがちょっと霞みましたが(ちょっとだけですよ)、これは研修生(今回はすごく多かったです)の教育が一段落したら、きっとすぐ元の水準に戻るものと思います。

    その一方で、乗船手続きがとてもスピーディーだったのは、さすがにっぽん丸です。名古屋港に着いてからわずか5分くらいでチェックインできましたから。

    というわけで、年内にはまたにっぽん丸に乗ります。すでに予約もしてあります。

    それと、今回はほんの少しだけどタガログ語を勉強して船に乗り込んだのですが、にっぽん丸のクルーはあまりお客と立ち話しをしない傾向があるため、これは空振り気味でした。

    たぶんタガログの相手をしてくれる人がいるとしたら、ハウスバンドのヴォーカルのケイティさんくらいかな?

    そんなわけで、もしどうしてもタガログ語会話に挑戦してみたいときは、飛鳥IIに乗ることを考えます。

    近年の飛鳥IIはごはんもおいしくなっているので、それはそれでいいです。

この旅行記のタグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • オーヤシクタンさん 2023/10/21 11:44:29
    おぉ!カップ麺!
    Pomfi様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    にっぽん丸のクルーズ‥
    旅行記で楽しみました。
    食事が充実して、みんな美味しそう。
    にっぽん丸ってクルーズ船の中では小ぶりな船ですが、外国籍のバカデカイクルーズ船より好みです。←(乗ったことありませんが‥)
    私が専攻しているフェリー/貨客船にはない優雅さが伝わってきました。
    カレーって、フェリー各社のレストランでも何気に力を入れているメニューなんですね。
    さんふらわあでもバイキングのカレーは一押しの商品で外せません。
    そして船旅で外せないのはカップ麺。
    にっぽん丸では320円なのですね。
    さんふらわあは270円です。
    でも、あれだけ食事が充実していると、カップ麺をわざわざ買って食べる方はいるのでしょうか?

    カレーのお土産、ありがとうございました。
    箱に描かれている商船三井名誉船長/柳原良平氏作画のイラストが船好きの心をくすぐりますね。
    食べるのが勿体ないので、さんふらわあカレーと並べて置いてあります。(笑)

    年内に、再びにっぽん丸にご乗船されるとのなので、次の旅行記も楽しみにしております。

    オーヤシクタン。

    Pomfi

    Pomfiさん からの返信 2023/10/22 22:57:38
    Re: おぉ!カップ麺!
    オーヤシクタンさま、こんばんは。

    にっぽん丸でカップラーメンが売れるところはまだ見たことがなくて、なぜ売っているのか不思議な気もしています。

    それと、クルーズ船の食べ物はあれもこれもミニサイズなのに、カップラーメンだけ普通サイズというところも「なんで?」と思っています。

    もしかしたら、本気でカップラーメンを売る気はないのかなあ?と。

    というわけで次回にっぽん丸に乗るとき、実は私の思うクルーズ船にふさわしいカップラーメンを外から持ち込んでみようと思っています。

    それがどんなカップラーメンなのか、乞うご期待です。

    Pomfi
  • オーヤシクタンさん 2023/10/21 11:02:11
    おぉ
    Pomfi

Pomfiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP