
2023/09/22 - 2023/09/24
1388位(同エリア2022件中)
uemachiさん
- uemachiさんTOP
- 旅行記31冊
- クチコミ188件
- Q&A回答2件
- 198,038アクセス
- フォロワー5人
出張の合間に、ちょっと高知観光です。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 交通手段
- 新幹線 JR特急
-
特急南風に乗って瀬戸内海をわたります。
瀬戸大橋のあたりは花崗岩の山々… -
瀬戸大橋を渡り終わると、坂戸発電所があります。
石油や天然ガスのタンクの他、石炭の山も見えます。 -
四国の山の中を南下していき、大歩危小歩危を通ります。
-
高知駅到着が17時前。
まずは桂浜の龍馬像を見に行きます。高知駅 駅
-
高知駅からはバスで30分ほどです。
日没が近い!龍馬像へげ! -
龍馬像は桂浜のバス停が最寄りですが、
うっかり1つ手前の竜馬記念館前のバス停で降りてしまいました。
駐車場に猫がいっぱい。あとでもどってこよう…高知県立坂本龍馬記念館 美術館・博物館
-
10分も歩かず、龍馬像に到着~
砂浜じゃなくて、高台にありました。
あと、思ってたよりかなりでかい。
遠くを見つめておられます。
もし長く生きてたら、竜馬は何をしたかなぁ。坂本龍馬銅像 名所・史跡
-
帰りのバスまで30分もある…桂浜をちょっと散策。
桂浜 自然・景勝地
-
太平洋は荒い…あと海に島影がなんもない…
瀬戸内海沿岸の府民としては不思議な感じ。桂浜 自然・景勝地
-
小腹がすきましたが、18時すぎにはすべての売店、飲食店が閉店していました。
桂浜 自然・景勝地
-
バスまでまだ時間があるので、高知県立坂本龍馬記念館まで戻り、シェイクハンド竜馬像と握手。
なお、高知市立の竜馬記念館もあります。中心部の路面電車ぞいの便利な所に。高知県立坂本龍馬記念館 美術館・博物館
-
振り向くと懐っこいニャンコが。ひとしきりなでなで。
ここも猫いっぱいです。天国。高知県立坂本龍馬記念館 美術館・博物館
-
バスがくる時間なのでさよなら…
高知県立坂本龍馬記念館 美術館・博物館
-
高知駅まで一旦戻り、夕ご飯へ…
高知駅 駅
-
西村商店でカツオのたたきとお刺し身のセットを注文。
カツオのたたきがめちゃうまいです。
タタキは、いつも食べてるものより焼けた部分がずっと少ないけど、すっごく香ばしい!
薬味をたくさん一緒に食べるのが高知流らしいです。生にんにくを一緒に食べるとまたおいしい~西村商店 グルメ・レストラン
-
お値段帯はこんな感じ。
西村商店 グルメ・レストラン
-
ホテルに戻ってきました。大浴場があってきれいなところでした。
ホテルベストプライス高知 宿・ホテル
-
翌日。はりまや橋の交差点の裏手。
ローソンの横にコインロッカーがあります。便利。はりまや橋公園 公園・植物園
-
市内は路面電車が走ってます。東西方向は10分待たずに乗れて便利。なお、大阪のICOCAは使えません…
路面電車(とさでん交通) 乗り物
-
味わいのある車両ばかり。
昭和34年製。路面電車(とさでん交通) 乗り物
-
科学館の見学へ。同じビルの2~4階が図書館。おしゃれで大きいです。
オーテピア 名所・史跡
-
5階の高知みらい科学館へ到着。
こちらはプラネタリウム含めてワンフロア。オーテピア 名所・史跡
-
科学館の詳細はまた別の旅行記で。
高知の科学者の紹介や…オーテピア 名所・史跡
-
地学系の展示…
オーテピア 名所・史跡
-
高知の地質…
オーテピア 名所・史跡
-
物理や化学も…
色々詰まってました。オーテピア 名所・史跡
-
科学館の横には市場。魚をはじめ、青果、おみやげもありました。
ひろめ市場 グルメ・レストラン
-
そのすぐそばに、土佐勤王党の武市半平太の切腹した地の碑が。昔読んだ『お~い竜馬』の場面が頭に蘇る…
武市瑞山殉節の地 名所・史跡
-
歩き疲れたのでカフェへ。こだわりの内装でした。
おばちゃんにはやや気が引ける。
映え写真を撮ってる女子がいました。Mrs.cinnamon roll グルメ・レストラン
-
コーヒーもミニシナモンロールも、めっちゃおいしい!
味でも勝負できそうな店!
勇気出して入ってよかった(笑)Mrs.cinnamon roll グルメ・レストラン
-
翌日。はりまや場所へ。
日本三大がっかり名所らしいですが、いい感じでしたよ。はりまや橋 名所・史跡
-
はりまや橋から高知駅へ向かう道に、アンパンマンキャラの石像が点在。
-
「食パンマンさまのとなりにすわるなんてゆるせな~い!」と言われそうで座れないベンチ。
-
途中、朝市をやってました。とても賑わってます。
木の感じといい、青果や切り花やハンドメイドやごったな露店といい、海外の南の国のよう。日曜市 市場・商店街
-
10分ちょっとで高知駅につきました。
武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎が並んでいます。高知駅 駅
-
銅像に「先生」はいるかなぁ。
-
駅のお土産屋さんへ。
高知の人はそれはよく飲むんだとか。
おちょこに穴が空いていて、飲み干さないと置けないという…高知銘品館 専門店
-
高知駅から自転車のモバイルレンタルPippaで、寺田寅彦邸跡へ。
寺田寅彦は明治の物理学者・地球科学者。随筆作家として有名です。寺田寅彦記念館 美術館・博物館
-
こちらは裏口でした。
寺田寅彦記念館 美術館・博物館
-
蝶の随筆はあったかな。
寺田寅彦記念館 美術館・博物館
-
表口に回りました。
天災は忘れた頃にやってくる、の警句で有名です。寺田寅彦記念館 美術館・博物館
-
立派な家です。場所も高知城のお堀沿い。
寺田寅彦記念館 美術館・博物館
-
直筆原稿などの資料は、高知城の文学館にあります。
高知県立文学館 美術館・博物館
-
奥に、寺田寅彦記念室があります。
朝ドラ効果で牧野富太郎の展示も。高知県立文学館 美術館・博物館
-
文学者としては夏目漱石の弟子。
『吾輩は猫である』に出てくる寒月くんのモデルでもあります。 -
寒月くんも、作中でバイオリンを弾いていました。
-
直筆原稿の複製や…
-
研究メモ…
-
手書きのグラフも。
-
科学者としての面の解説もあります。
-
1つだけ実験コーナーもありました。
以上!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
高知市(高知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
51