明石旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年4月2日(土)2時過ぎ、1年前にも娘一家と来た大蔵海岸公園に到着。<br />https://4travel.jp/travelogue/11737111<br /><br />一番西の北側の入り口にあたるところに、1989年に明石子午線クラブが結成25周年と市制70周年を記念して建てた東経135度子午線モニュメントがある。球体に日本地図と子午線が記された、まさに子午線の町をイメージさせるもので、「刻」の字が刻まれている。土台部のパンジーがきれい。1年前にはもう少し東側から入ったので、通ってない。<br /><br />そこから奥(南)に進むとトンボの子午線標柱。実はこれはレプリカで、本家は明石市立天文科学館の裏手、月照寺の山門前に建っている。そちらは1930年(昭和5年)に建てられたものだが、こちらは1984年に建てられた。元々は市役所玄関前に置かれたが、市役所前の駐車場建設に伴い1990年に現在の位置に移動された。<br /><br />高さは約7mで、上部に子午線を象った地球が載り、その上に日本の古名「秋津島」を象徴したトンボが停まっている。レプリカはトンボが簡略化されており、地球の中の赤いランプもない。<br /><br />そこから明石海峡大橋を見ながら海岸沿いを東に進むと西休憩所。そしてその先が磯浜。大小の自然石や玉砂利を敷並べた約3万5千平方mある人工の干潟、磯場で、水生生物の自然観察などが楽しめるようになっている。1年前に来た時には磯浜の西側から市役所側(西側))に歩いたので、磯浜から東へ向かうのは初めて。<br /><br />磯浜の周りには西休憩所の他、北側に中央休憩所、東側に東休憩所があるが、いずれもヨットの帆をイメージした斬新なデザイン。東休憩所の前には「アモーレ(ハート印)明石」と書かれた赤いハートマーク。<br /><br />2016年に明石の観光PRキャッチコピーに因んで明石観光協会のボランティア組織「明石観光PR隊」が描いたもの。このキャッチコピーは、初代明石ふるさと大使だった明石市出身の女優平愛梨さんを夫君であるサッカーの長友佑都選手が「アモーレ」と呼んだことに由来している。<br /><br />磯浜の東側の海岸線は大蔵海岸ベランダ護岸として整備されており、ウォーキングや自転車、釣りなどを楽しむことが出来る。<br /><br />明石市の北東部、大蔵谷辺りから流れ出した短い川、朝霧川に架かる大蔵なぎさ橋を渡ると大蔵海岸海水浴場がある。幅約60m、長さ約600mで約3万6千平方mある広々とした砂浜で、海水浴、水遊びなどが楽しめる。東端にはビーチサッカーやビーチバレーなどができるビーチコートもある。<br /><br />海岸線を回り込んでいくと2階や屋上階から明石海峡大橋を眺めながらバーベキューを楽しめる大蔵海岸BBQ ZAZAZAがある。屋上階の「CAFE&amp;BAR」ではバーベキューなしでドリンクやスナックを橋を見ながら楽しめるそうだ。<br /><br />さらに東に進むとモルツマーメイドII号。1999年に堀江謙一さんが太平洋横断をした双胴型ヨットで、業務用ステンレス製ビール樽528個から船体は造られている。また、セイルもペットボトルをリサイクルして造られ、生活用の電力は風力発電と太陽光発電でまかなわれた。<br /><br />堀江謙一さんは1938年生まれ、大阪出身の海洋冒険家。1962年に日本人による初めての単独無寄港太平洋横断に成功した。1999年の横断は3月28日にサンフランシスコ(San Francisco)を出航し、7月8日にここ大蔵海岸に到着した。その後、明石市市制80周年記念として明石市に寄贈された。<br /><br />歩道橋に登ってモルツマーメイドII号を望むと、バックに明石海峡大橋が美しいが、ヨットの先の左手に少女像と鮮やかな色で彩られた球のモニュメントがある。共に2005年に設置されたもの。<br /><br />少女像は「愛しい娘(こ)」と云い、2001年の年末にこの海岸の砂浜の陥没に巻き込まれて5歳で亡くなった金月美帆ちゃんの事故を教訓として海岸の安全を誓う碑(いしぶみ)として設置された。<br /><br />球のモニュメントは「いれぶんはーと」と名付けられ、それより5ヶ月前の明石市民夏まつり花火大会で発生したこの歩道橋の雑踏事故を忘れないように、そして再発しないことを誓って建てられたもの。鮮やかな色で彩られた球により、事故によって犠牲となられた11人の尊い魂を表現している。国際的な洋画家の元永定正・中辻悦子ご夫妻の作品。<br /><br />その事故の起きた朝霧歩道橋を渡って朝霧駅へ進む。朝霧歩道橋は1998年に供用開始された大蔵海岸へのメインアクセスとしてその翌年に完成した歩道橋で、2001年に大事故を起こした。歩道橋の途中には事故の翌年7月に設置された想の像がある。犠牲者のご遺族らが設置したものだが、現在は明石市に寄贈されている。<br /><br />朝霧駅はJR神戸線の駅で、1968年に山陽本線の新駅として開業した。当初の駅名は西舞子だったが、明石市が市内の駅名に神戸市の地名を使うことに難色を示し現駅名となった。島式ホーム1面2線を持つ地上駅で、山側に新快速、特急、貨物列車が走る急行線の複線が、海側に山電の複線が走るがホームはない。駅舎は北側のみ。<br />https://www.facebook.com/media/set/?set=a.23974022772241088&amp;type=1&amp;l=223fe1adec<br /><br /><br />ノエスタに向かうが、続く

兵庫 明石 大蔵海岸公園2(Okura Beach Park,Akashi,Hyogo,Japan)

0いいね!

2022/04/02 - 2022/04/02

364位(同エリア384件中)

旅行記グループ 明石・ノエスタ

0

0

ちふゆ

ちふゆさん

2022年4月2日(土)2時過ぎ、1年前にも娘一家と来た大蔵海岸公園に到着。
https://4travel.jp/travelogue/11737111

一番西の北側の入り口にあたるところに、1989年に明石子午線クラブが結成25周年と市制70周年を記念して建てた東経135度子午線モニュメントがある。球体に日本地図と子午線が記された、まさに子午線の町をイメージさせるもので、「刻」の字が刻まれている。土台部のパンジーがきれい。1年前にはもう少し東側から入ったので、通ってない。

そこから奥(南)に進むとトンボの子午線標柱。実はこれはレプリカで、本家は明石市立天文科学館の裏手、月照寺の山門前に建っている。そちらは1930年(昭和5年)に建てられたものだが、こちらは1984年に建てられた。元々は市役所玄関前に置かれたが、市役所前の駐車場建設に伴い1990年に現在の位置に移動された。

高さは約7mで、上部に子午線を象った地球が載り、その上に日本の古名「秋津島」を象徴したトンボが停まっている。レプリカはトンボが簡略化されており、地球の中の赤いランプもない。

そこから明石海峡大橋を見ながら海岸沿いを東に進むと西休憩所。そしてその先が磯浜。大小の自然石や玉砂利を敷並べた約3万5千平方mある人工の干潟、磯場で、水生生物の自然観察などが楽しめるようになっている。1年前に来た時には磯浜の西側から市役所側(西側))に歩いたので、磯浜から東へ向かうのは初めて。

磯浜の周りには西休憩所の他、北側に中央休憩所、東側に東休憩所があるが、いずれもヨットの帆をイメージした斬新なデザイン。東休憩所の前には「アモーレ(ハート印)明石」と書かれた赤いハートマーク。

2016年に明石の観光PRキャッチコピーに因んで明石観光協会のボランティア組織「明石観光PR隊」が描いたもの。このキャッチコピーは、初代明石ふるさと大使だった明石市出身の女優平愛梨さんを夫君であるサッカーの長友佑都選手が「アモーレ」と呼んだことに由来している。

磯浜の東側の海岸線は大蔵海岸ベランダ護岸として整備されており、ウォーキングや自転車、釣りなどを楽しむことが出来る。

明石市の北東部、大蔵谷辺りから流れ出した短い川、朝霧川に架かる大蔵なぎさ橋を渡ると大蔵海岸海水浴場がある。幅約60m、長さ約600mで約3万6千平方mある広々とした砂浜で、海水浴、水遊びなどが楽しめる。東端にはビーチサッカーやビーチバレーなどができるビーチコートもある。

海岸線を回り込んでいくと2階や屋上階から明石海峡大橋を眺めながらバーベキューを楽しめる大蔵海岸BBQ ZAZAZAがある。屋上階の「CAFE&BAR」ではバーベキューなしでドリンクやスナックを橋を見ながら楽しめるそうだ。

さらに東に進むとモルツマーメイドII号。1999年に堀江謙一さんが太平洋横断をした双胴型ヨットで、業務用ステンレス製ビール樽528個から船体は造られている。また、セイルもペットボトルをリサイクルして造られ、生活用の電力は風力発電と太陽光発電でまかなわれた。

堀江謙一さんは1938年生まれ、大阪出身の海洋冒険家。1962年に日本人による初めての単独無寄港太平洋横断に成功した。1999年の横断は3月28日にサンフランシスコ(San Francisco)を出航し、7月8日にここ大蔵海岸に到着した。その後、明石市市制80周年記念として明石市に寄贈された。

歩道橋に登ってモルツマーメイドII号を望むと、バックに明石海峡大橋が美しいが、ヨットの先の左手に少女像と鮮やかな色で彩られた球のモニュメントがある。共に2005年に設置されたもの。

少女像は「愛しい娘(こ)」と云い、2001年の年末にこの海岸の砂浜の陥没に巻き込まれて5歳で亡くなった金月美帆ちゃんの事故を教訓として海岸の安全を誓う碑(いしぶみ)として設置された。

球のモニュメントは「いれぶんはーと」と名付けられ、それより5ヶ月前の明石市民夏まつり花火大会で発生したこの歩道橋の雑踏事故を忘れないように、そして再発しないことを誓って建てられたもの。鮮やかな色で彩られた球により、事故によって犠牲となられた11人の尊い魂を表現している。国際的な洋画家の元永定正・中辻悦子ご夫妻の作品。

その事故の起きた朝霧歩道橋を渡って朝霧駅へ進む。朝霧歩道橋は1998年に供用開始された大蔵海岸へのメインアクセスとしてその翌年に完成した歩道橋で、2001年に大事故を起こした。歩道橋の途中には事故の翌年7月に設置された想の像がある。犠牲者のご遺族らが設置したものだが、現在は明石市に寄贈されている。

朝霧駅はJR神戸線の駅で、1968年に山陽本線の新駅として開業した。当初の駅名は西舞子だったが、明石市が市内の駅名に神戸市の地名を使うことに難色を示し現駅名となった。島式ホーム1面2線を持つ地上駅で、山側に新快速、特急、貨物列車が走る急行線の複線が、海側に山電の複線が走るがホームはない。駅舎は北側のみ。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.23974022772241088&type=1&l=223fe1adec


ノエスタに向かうが、続く

PR

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP