
2023/08/27 - 2023/08/27
29位(同エリア872件中)
かつのすけさん
- かつのすけさんTOP
- 旅行記459冊
- クチコミ1112件
- Q&A回答4件
- 877,223アクセス
- フォロワー141人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
前日に宇都宮ライトラインが開業したとニュースでやっていたので、本日は宇都宮に開業したばかりのライトラインに乗りにやって来ました
途中、突然の雨に降られてどうなることやら とも思いましたが、その後名物の餃子も食べて、大谷石の採掘場まで行ってきました~
この度ライトライン開業でJR東日本と宇都宮ライトラインの共同キャンペーンのキャッチフレーズが「乗って!食べて!遊んで!宇都宮」なんです
宇都宮で 乗って 食べて 遊んで 来ました!
【表紙の写真】宇都宮ライトライン
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル
PR
-
寝坊してしまいました!
ということで06時18分に赤羽を出発
宇都宮行に乗って終点宇都宮へ上野東京ライン 乗り物
-
赤羽からおよそ1時間半
07時51分 終点の宇都宮に到着宇都宮駅 駅
-
東口へと向かいます
前に来た時(2016年5月)
https://4travel.jp/travelogue/11133835
東口はまだ再開発前の大きな空き地が目立っていましたが・・・ -
本日は、前日に開業した宇都宮ライトレールに乗りに来ました
この度開業した宇都宮ライトレール(正式路線名:宇都宮芳賀ライトレール線)は宇都宮駅東口・芳賀高根沢工業団地間の優先整備区間14.6kmが開業
停留所数は19
既存路線の延伸、改良を伴わない全くの新規路線としてライトレールが建設されるのは日本初の事例であり、それまで路面電車が存在しなかった都市へ軌道法に基づいた路線が開通するのは昭和23年の富山地方鉄道伏木線(現:万葉線高岡軌道線)以来
今後JRの反対西口方面への延伸も予定されているよう -
もっとたくさん乗りに来ている人がいるかと思ったけど、意外と人少ない
すんなりホームにも入れたし、乗ろうと思えば先発の次の電車に乗ることもできたけど… -
さすがに混んでいたのでこの後来たこちらの次発08時12分発の電車に乗ります
-
それではそろそろ宇都宮駅東口停留所出発
-
案内の係の人も手を振ってお見送り
-
こちらの車両HU300形車両は新潟トランシス製でGKグループがデザイン
現在3両編成17編成51両が在籍している
1編成の定員は160人で座席は50席 -
ICカードも使えます
多くの人が見慣れないカードを使ってるって思ったら、地域連携ICカード「totra」だそうです
宇都宮って普通にSuicaエリアだと思ってたんですけど
車内、思ったほど混んでないですよね・・・ -
超低床!
-
沿線にも歓迎されていますね
-
途中の平石に車両基地があります
-
車両基地へはこちらから
-
平石中央小学校前停留所を過ぎると、鬼怒川を渡ります
-
間もなく終点芳賀・高根沢工業団地
宇都宮駅東口停留所から400円 -
終点 芳賀・高根沢工業団地に着きました
およそ1時間(思ったよりも時間がかかりました) -
到着した電車の先頭部分激写!
-
反対側の先頭車両
-
車輛のサイド
-
次の09時18分発の電車が来ました
この電車に乗って戻ります -
復路は一番前の運転席後ろをキープ
-
運転台
-
スピードもそれほど速くないですが、赤信号でもよく停まります
黄色の↑は路面電車用
あまり遭遇する場所もないけど、そういえば教習所で習ったような -
結構起伏も激しいんですね
-
停留所に着くたびにカメラを構える人たち
-
鬼怒川を渡る手前で芳賀方面へ行く電車とすれ違い
-
宇都宮駅東停留所の1.5km手前 峰停留所
ここまでが350円、この次の駅東公園停留所からは400円
ということで、ここで宇都宮駅まで歩こうと降りました -
乗って来た電車を見送り
-
空模様が怪しいと思ったら
-
1分後にはバケツをひっくり返したような豪雨
ちょうど屋根付きのマンションの自転車置き場があったので、ここで雨宿りして様子を見ることに
止むのかな、これ・・・? -
20分ほどでだいぶ弱まったと思ったらあっという間にすごく晴れた!
とてもちょっと前まであんなに凄い雨が降っていたとは思えない -
何事もなかったかのように電車も走っている(道路はびしょびしょだけど)
道路を走行するため、開業数日が過ぎて、既に数回の接触事故が起きていますね -
宇都宮駅東口停留所に到着
-
停留所の前に建つのは明石志賀之助像
江戸時代の初めに初代横綱になったと言われるこの方は宇都宮出身だそうだ -
駅に戻って来たころにはライトラインに乗る人の列凄いことになってました
早めに来てよかった~ -
開業記念イベントも行われていました
Suicaで乗ったので、こちらをやってみましたが・・・ -
見事、、、はずれちゃいました
-
停留所に隣接しているのは、こちらもできたばかり ウツノミヤテラス
ちょうど1年くらい前の2022年8月26日に開業したショッピングセンターですウツノミヤ テラス ショッピングモール
-
デッキ上からライトラインを見下ろせます
-
さて、昼食にします
駅ビルのパセオ
エスカレーターで3階へ上るとパセオ ショッピングモール
-
みんみんステーションバル店
宇都宮みんみん ステーションバル グルメ・レストラン
-
すぐお隣にはメッツ店もありますが・・・
見た感じステーションバルの方が早く入れそうだったのでこちらで整理券を取り宇都宮みんみん ホテルメッツ店 グルメ・レストラン
-
この中から
-
ヤキスイライス
焼き餃子1人前+水餃子1人前+ライス(840円) -
焼き餃子です
-
やっぱりパリッと焼餃子
-
水餃子です
-
たまにはスイっと水餃子
-
餃子を食べたから、西口の餃子像へ行ってみて
餃子像 名所・史跡
-
この日は24時間テレビを放送しています
宇都宮駅前でもチャリティー募金してました -
そこから地上に下りて6番バス乗り場へ
-
12時45分発立石行のバスに乗ります
路線バス (関東自動車) 乗り物
-
30分に1本のこのバス結構混んでます
-
バスは駅前通りを直進し、二荒山神社前を通り
宇都宮二荒山神社 寺・神社・教会
-
1992年に日本初の二層式構造の河川に改修された釜川
これに伴って整備された遊歩道宇都宮釜川プロムナード 名所・史跡
-
護国神社
-
宇都宮駅から530円
-
30分ほどで資料館入口バス停に到着
タイトルには「大谷石にも行ってきました」って書いちゃったけど、このまま続けると長い旅行記になりそうなので、この続きは次の旅行記に続けましょう
ということで、次の旅行記で
それじゃ!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
宇都宮(栃木) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
59