その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
プロタラス滞在後編は午後の過ごし方をご紹介。いよいよ海に繰り出します!もちろん午前中から海を満喫してもよいのですが、いかんせん海初心者なもので、水温と空気と体が温まる午後を海の時間にしたのでした。水はキレイ、波も穏やかでビーチから離れなければ全体的に浅く、それでいて魚があちこちにいます。ダイビングなどのアクティビティはしませんでしたが、それでも間違いなく今までで一番楽しい海遊びでした。<br /><br />たっぷり海を堪能した後は夕食。そして食後はロビーバーでゆっくりコーヒーをいただいて1日を締めくくりました。<br /><br />【今回の行程】<br />○8月11日(金):パリ→(航空機)チューリッヒ→(航空機)ラルナカ→(タクシー)プロタラス<br />●8月12日(土):プロタラス・ホテル滞在とビーチ<br />●8月13日(日):プロタラス・ホテル滞在とビーチ<br />●8月14日(月):プロタラス・ホテル滞在とビーチ<br />●8月15日(火):プロタラス・ホテル滞在とビーチ<br />●8月16日(水):プロタラス・ホテル滞在とビーチ<br />○8月17日(木):プロタラス→(タクシー)ラルナカ→(航空機)マルタ→(バス)ヴァレッタ<br />○8月18日(金):ヴァレッタ市内観光<br />○8月19日(土):ヴァレッタ市内観光<br />○8月20日(日):ゴゾ島・コミノ島<br />○8月21日(月):ヴァレッタ市内観光<br />○8月22日(火):ヴァレッタ→(タクシー)マルタ空港→(航空機)フランクフルト→(航空機)パリ

青い海、暑い街!キプロス・マルタ2023夏(3:プロタラスで過ごす・後編)

5いいね!

2023/08/12 - 2023/08/16

21位(同エリア36件中)

旅行記グループ 2023年8月キプロス・マルタ

0

28

ずーく

ずーくさん

プロタラス滞在後編は午後の過ごし方をご紹介。いよいよ海に繰り出します!もちろん午前中から海を満喫してもよいのですが、いかんせん海初心者なもので、水温と空気と体が温まる午後を海の時間にしたのでした。水はキレイ、波も穏やかでビーチから離れなければ全体的に浅く、それでいて魚があちこちにいます。ダイビングなどのアクティビティはしませんでしたが、それでも間違いなく今までで一番楽しい海遊びでした。

たっぷり海を堪能した後は夕食。そして食後はロビーバーでゆっくりコーヒーをいただいて1日を締めくくりました。

【今回の行程】
○8月11日(金):パリ→(航空機)チューリッヒ→(航空機)ラルナカ→(タクシー)プロタラス
●8月12日(土):プロタラス・ホテル滞在とビーチ
●8月13日(日):プロタラス・ホテル滞在とビーチ
●8月14日(月):プロタラス・ホテル滞在とビーチ
●8月15日(火):プロタラス・ホテル滞在とビーチ
●8月16日(水):プロタラス・ホテル滞在とビーチ
○8月17日(木):プロタラス→(タクシー)ラルナカ→(航空機)マルタ→(バス)ヴァレッタ
○8月18日(金):ヴァレッタ市内観光
○8月19日(土):ヴァレッタ市内観光
○8月20日(日):ゴゾ島・コミノ島
○8月21日(月):ヴァレッタ市内観光
○8月22日(火):ヴァレッタ→(タクシー)マルタ空港→(航空機)フランクフルト→(航空機)パリ

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空 スイスインターナショナルエアラインズ エーデルワイス航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • さて、いよいよホテルからビーチに下りていきましょう!<br /><br />ホテルの建物からメインダイニングを抜けて、プールの脇をさらに進んでいくと、ビーチに下りる階段があります。<br /><br />そのちょうど中ほどで、海岸に沿って続く遊歩道を横切ります。まずその遊歩道を少し進んでみましょう。

    さて、いよいよホテルからビーチに下りていきましょう!

    ホテルの建物からメインダイニングを抜けて、プールの脇をさらに進んでいくと、ビーチに下りる階段があります。

    そのちょうど中ほどで、海岸に沿って続く遊歩道を横切ります。まずその遊歩道を少し進んでみましょう。

    Crystal Springs Beach Hotel ホテル

  • ビーチのすぐ南側、遊歩道からの眺めはとても素敵!<br /><br />このVrysoudi Beach、宿泊しているホテルの目の前にありますが専用ビーチではありません。サンラウンジャーはすでにいっぱい、でもホテル宿泊者ならホテル内のラウンジャーを使えば問題ないですね。ビーチのラウンジャーは有料、でも価格は行政が管理していて、どこのビーチでも一律なのだそうです。<br /><br />ビーチからすぐ、足首が水に浸かるくらいの浅い場所にも小魚の群れの姿がありました。深い海が得意でない人でも楽しめそうですよ。

    ビーチのすぐ南側、遊歩道からの眺めはとても素敵!

    このVrysoudi Beach、宿泊しているホテルの目の前にありますが専用ビーチではありません。サンラウンジャーはすでにいっぱい、でもホテル宿泊者ならホテル内のラウンジャーを使えば問題ないですね。ビーチのラウンジャーは有料、でも価格は行政が管理していて、どこのビーチでも一律なのだそうです。

    ビーチからすぐ、足首が水に浸かるくらいの浅い場所にも小魚の群れの姿がありました。深い海が得意でない人でも楽しめそうですよ。

  • 曇りがちの日だったので海の色もあまり映えてはいませんが、スッキリ晴れた日は海も青いこと青いこと!そして海の底の岩まで見えていますね。油断は禁物、底が見えていても足がつかないほどの深さのところだってあるのです。<br /><br />完全なカナヅチというわけではありませんが運動不足で体はカチカチ、常にちょっとした緊張感がありました。

    曇りがちの日だったので海の色もあまり映えてはいませんが、スッキリ晴れた日は海も青いこと青いこと!そして海の底の岩まで見えていますね。油断は禁物、底が見えていても足がつかないほどの深さのところだってあるのです。

    完全なカナヅチというわけではありませんが運動不足で体はカチカチ、常にちょっとした緊張感がありました。

  • 外海側。少し見にくいのですが、湾から外海に出るあたりにはブイが並んでいます。海遊びする際の目安になりそうですね。ブイのあたりまでガンガン泳ぎに行っている人、浮き輪で漂っている人、いろんな楽しみ方が見られます。我々みたいに岩場をつたいながら魚を探して回る人はあまり見かけなかったような気がします(笑)

    外海側。少し見にくいのですが、湾から外海に出るあたりにはブイが並んでいます。海遊びする際の目安になりそうですね。ブイのあたりまでガンガン泳ぎに行っている人、浮き輪で漂っている人、いろんな楽しみ方が見られます。我々みたいに岩場をつたいながら魚を探して回る人はあまり見かけなかったような気がします(笑)

  • 遊歩道をもう少し進んでみましょう。

    遊歩道をもう少し進んでみましょう。

  • 外海に開けた岩場に出てきました!一見表面が滑らかそうに見えますが、結構粗いのでサンダル必須。そして踏んだら痛そうなヤツもいるのです!その写真は後ほど。。。<br /><br />引き潮になると、このあたりの岩場が顔を出し、満ち潮の時はこの写真のように岩場は海水をかぶります。この岩場の先は急に深くなっているので要注意。ただ水は透き通っていて、遠くまでよく見渡せます。恐怖感を覚えるくらいです。水中カメラを持って行かなかったので写真に残せなかったのが残念。

    外海に開けた岩場に出てきました!一見表面が滑らかそうに見えますが、結構粗いのでサンダル必須。そして踏んだら痛そうなヤツもいるのです!その写真は後ほど。。。

    引き潮になると、このあたりの岩場が顔を出し、満ち潮の時はこの写真のように岩場は海水をかぶります。この岩場の先は急に深くなっているので要注意。ただ水は透き通っていて、遠くまでよく見渡せます。恐怖感を覚えるくらいです。水中カメラを持って行かなかったので写真に残せなかったのが残念。

  • 急に深くなっている場所がよく分かりますね。底の方まで見えていますが、足は届きません。

    急に深くなっている場所がよく分かりますね。底の方まで見えていますが、足は届きません。

  • 海水が蒸発して塩分が残るくらいに暑い日が続くようですね。舐めるとしょっぱい(笑)

    海水が蒸発して塩分が残るくらいに暑い日が続くようですね。舐めるとしょっぱい(笑)

  • さて今度はVrysoudi Beachの北側にやってきました。手前のスロープは監視小屋。昼間は見張り番が監視してくれています。

    さて今度はVrysoudi Beachの北側にやってきました。手前のスロープは監視小屋。昼間は見張り番が監視してくれています。

  • 湾内に関して言えば、この北側より南側のほうが透明度が高いように感じました。

    湾内に関して言えば、この北側より南側のほうが透明度が高いように感じました。

  • 外海に開けた場所はこちらも岩場。透明度が高いのは明らかにビーチよりも外海側ですね。

    外海に開けた場所はこちらも岩場。透明度が高いのは明らかにビーチよりも外海側ですね。

  • さて海で見つけた生き物たちをご紹介~<br />先ほど書いたように小魚の群れはビーチのあちこちで見かけました。そしていかにも熱帯魚!な感じの黒っぽい魚の姿も。<br /><br />比較的サイズ感のある魚でよく見かけたのは、緑がかった体が印象的なベラ。

    さて海で見つけた生き物たちをご紹介~
    先ほど書いたように小魚の群れはビーチのあちこちで見かけました。そしていかにも熱帯魚!な感じの黒っぽい魚の姿も。

    比較的サイズ感のある魚でよく見かけたのは、緑がかった体が印象的なベラ。

  • このベラ、パッと見その姿が見えなくても、海に入ってしばらくじっとしていると、どこからともなくススーっとやってくるんですね。距離20cmくらいのところをうろうろ。突っついてくるでもなく、逃げるでもなく。その距離感に奥ゆかしさを感じます。指先で戯れているだけで時間を忘れてしまいそう・・・<br /><br />それから写真は撮れなかったのですが、岩場でヤガラっぽい細長い魚の幼魚(?)を見つけた時には大興奮!

    このベラ、パッと見その姿が見えなくても、海に入ってしばらくじっとしていると、どこからともなくススーっとやってくるんですね。距離20cmくらいのところをうろうろ。突っついてくるでもなく、逃げるでもなく。その距離感に奥ゆかしさを感じます。指先で戯れているだけで時間を忘れてしまいそう・・・

    それから写真は撮れなかったのですが、岩場でヤガラっぽい細長い魚の幼魚(?)を見つけた時には大興奮!

  • 岩場でよく見かけたのはカニやエビ。どちらも2-3cm程度の小さい個体ばかりですが、潮だまりをのぞき込むと割といたりします。

    岩場でよく見かけたのはカニやエビ。どちらも2-3cm程度の小さい個体ばかりですが、潮だまりをのぞき込むと割といたりします。

  • 潮だまりではヤドカリもよく見かけましたね。この手に乗せているヤドカリは大きい方で、1cm程度の小さな個体のほうが多かったように思います。

    潮だまりではヤドカリもよく見かけましたね。この手に乗せているヤドカリは大きい方で、1cm程度の小さな個体のほうが多かったように思います。

  • 岩場でサンダルが必須な理由、それがこちら・・・<br /><br />ウニ!<br /><br />デカイです。手のひらサイズほどあります。一応くぼみに隠れていることが多く、岩場の上をのこのこ散歩(?)している姿を見かけることはありませんでしたが、踏んでしまったり触ってしまったりしないようにご注意!痛いです、たぶん。<br /><br />このほかキプロスの海には亀やタツノオトシゴがいるという話も聞いていましたが、見かけることはありませんでした。恐らくもっと沖合に行かないと出会えないのでしょう。

    岩場でサンダルが必須な理由、それがこちら・・・

    ウニ!

    デカイです。手のひらサイズほどあります。一応くぼみに隠れていることが多く、岩場の上をのこのこ散歩(?)している姿を見かけることはありませんでしたが、踏んでしまったり触ってしまったりしないようにご注意!痛いです、たぶん。

    このほかキプロスの海には亀やタツノオトシゴがいるという話も聞いていましたが、見かけることはありませんでした。恐らくもっと沖合に行かないと出会えないのでしょう。

  • 17時ごろ部屋に戻り、水着とサンダルを水洗い。<br /><br />19時を過ぎたらお待ちかねディナータイム。別棟にBasilikos Restaurantというギリシャ料理レストランがあるにはあるのですが、我々は毎日メインダイニングのビュッフェディナーをいただきました。ディナー時はスタッフさんが席に案内してくれます。我々は毎回屋内席を選びましたが、屋外席を希望する人が多そうでした。

    17時ごろ部屋に戻り、水着とサンダルを水洗い。

    19時を過ぎたらお待ちかねディナータイム。別棟にBasilikos Restaurantというギリシャ料理レストランがあるにはあるのですが、我々は毎日メインダイニングのビュッフェディナーをいただきました。ディナー時はスタッフさんが席に案内してくれます。我々は毎回屋内席を選びましたが、屋外席を希望する人が多そうでした。

    Crystal Springs Beach Hotel ホテル

  • メインはラムチョップ、ローストされた牛肉や豚肉など、日替わりで提供されていました。サイドメニューも日によって異なり、また「メキシカンデー」などのようにテーマに沿った料理が提供される日もあって、飽きることがないですね。<br /><br />20時ごろが一番混んでいるように感じられました。

    メインはラムチョップ、ローストされた牛肉や豚肉など、日替わりで提供されていました。サイドメニューも日によって異なり、また「メキシカンデー」などのようにテーマに沿った料理が提供される日もあって、飽きることがないですね。

    20時ごろが一番混んでいるように感じられました。

  • お寿司の提供もありました。職人さんは確かインド系とおっしゃっていたかな?「寿司おいしい?」と聞かれたので「もちろん!」と答えたら嬉しそうでした。風変りな具材が入っていることもなく、実際美味しいお寿司でしたよ。もちろん箸も醤油もあります。

    お寿司の提供もありました。職人さんは確かインド系とおっしゃっていたかな?「寿司おいしい?」と聞かれたので「もちろん!」と答えたら嬉しそうでした。風変りな具材が入っていることもなく、実際美味しいお寿司でしたよ。もちろん箸も醤油もあります。

  • フロアスタッフさんはよく話しかけてきてくれます。「どこから来たの?」とか「日本の車いいよね」とか、皆さんフレンドリー。日本人が珍しいのもあったでしょう。

    フロアスタッフさんはよく話しかけてきてくれます。「どこから来たの?」とか「日本の車いいよね」とか、皆さんフレンドリー。日本人が珍しいのもあったでしょう。

  • 飾り盛られたフルーツ。スイカが特に甘くておいしい!

    飾り盛られたフルーツ。スイカが特に甘くておいしい!

  • もちろん食後の甘いやつも外せません。一度に3つは多いかな・・・と思いつつ。

    もちろん食後の甘いやつも外せません。一度に3つは多いかな・・・と思いつつ。

  • 別の日も3つ(笑)

    別の日も3つ(笑)

  • 右側の麺のように見えるデザートは、ギリシャやトルコなどで好まれるカダイフ。美味。

    右側の麺のように見えるデザートは、ギリシャやトルコなどで好まれるカダイフ。美味。

  • 写真左端、キプロス風チョコレートケーキDoukissaも美味!

    写真左端、キプロス風チョコレートケーキDoukissaも美味!

  • 食後はロビーバーでコーヒータイム。<br /><br />このホテルに限ってなのか、それともキプロス全体に言えるのか分かりませんが、イギリスからの旅行者が多いように感じました。このホテルにもイギリスの旅行会社Jet2のブースが置かれていたくらいです。そして滞在中、イングランドのサッカーチームの試合がこのロビーで放映されていたときは応援する人で大盛り上がり!試合を最後まで見たわけではありませんが、どうやらリードしていたようなので、恐らくみな気分よく休暇を満喫できたことでしょう・・・

    食後はロビーバーでコーヒータイム。

    このホテルに限ってなのか、それともキプロス全体に言えるのか分かりませんが、イギリスからの旅行者が多いように感じました。このホテルにもイギリスの旅行会社Jet2のブースが置かれていたくらいです。そして滞在中、イングランドのサッカーチームの試合がこのロビーで放映されていたときは応援する人で大盛り上がり!試合を最後まで見たわけではありませんが、どうやらリードしていたようなので、恐らくみな気分よく休暇を満喫できたことでしょう・・・

  • コーヒーで1日を締めます。

    コーヒーで1日を締めます。

  • 夜のプールサイドはとても静か。<br /><br />部屋に戻ったら知らぬ間にベッドまわりがきれいになっていてびっくり!それまで気づきませんでしたが、ちょうど夕食時にターンダウンに入ってくれるのだそうです。

    夜のプールサイドはとても静か。

    部屋に戻ったら知らぬ間にベッドまわりがきれいになっていてびっくり!それまで気づきませんでしたが、ちょうど夕食時にターンダウンに入ってくれるのだそうです。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2023年8月キプロス・マルタ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

キプロスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
キプロス最安 495円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

キプロスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP