目白旅行記(ブログ) 一覧に戻る
永青文庫<br />特別展<br />細川家の茶道具<br />千利休と細川三斎<br /><br />永青文庫はJR目白駅から<br />新宿駅西口行きバスで<br />目白台3丁目下車<br />徒歩5分<br /><br />目白駅からタクシーで1200円でした<br /><br />休館日は月曜と年末年始<br />午前10時~午後4時半<br />入場料は<br />大人1000円<br />70歳以上800円

20230627永青文庫 細川家の茶道具/千利休と細川三斎

285いいね!

2023/06/23 - 2023/06/23

1位(同エリア389件中)

0

30

norio2bo

norio2boさん

この旅行記スケジュールを元に

永青文庫
特別展
細川家の茶道具
千利休と細川三斎

永青文庫はJR目白駅から
新宿駅西口行きバスで
目白台3丁目下車
徒歩5分

目白駅からタクシーで1200円でした

休館日は月曜と年末年始
午前10時~午後4時半
入場料は
大人1000円
70歳以上800円

旅行の満足度
5.0

PR

  • 目白駅からはタクシーで10分<br />1200円<br /><br />途中<br />田中角栄邸の前を通過<br />運転手さんの解説<br />昔の5分の1くらいになってしまった<br />隣の公園も田中邸の一部だった<br /><br />当主の真紀子さんが売却したのは<br />相続税ですね~運転手さんの説明<br /><br />家系を維持するのはとても難しい時代<br />なのかもしれない

    目白駅からはタクシーで10分
    1200円

    途中
    田中角栄邸の前を通過
    運転手さんの解説
    昔の5分の1くらいになってしまった
    隣の公園も田中邸の一部だった

    当主の真紀子さんが売却したのは
    相続税ですね~運転手さんの説明

    家系を維持するのはとても難しい時代
    なのかもしれない

    目白駅

  • 永青文庫<br />入り口<br /><br />今回の特別展<br />細川三斎と千利休の茶道具<br /><br />細川三斎(忠興)1563~1646<br />戦乱の時代を息抜き<br />細川家の家系を確立<br />人間としての魅力<br />文武両道の幅の広さに興味を持った<br /><br />武人としての忠興は<br />妻は明智光秀の娘お玉(ガラシャ)<br /><br />仕えた武将は<br />織田信長<br />豊臣秀吉<br />徳川家康<br /><br />時代変化<br />メインストリーム<br />の変化を見逃さず<br />乱世を生き延びた<br /><br />一方では<br />茶人としての忠興は<br />三斎と号し<br />千利休の高弟として<br />利休七哲の一人<br /><br />千利休が秀吉の怒りを買い<br />蟄居を命じられ堺へ戻る時に<br />淀の船着場にまで見送りに来たのは<br /><br />たった2人<br />細川三斎(忠興)<br />古田織部<br /><br />他の弟子たちは秀吉の怒り<br />が及ぶことを忖度して来なかった<br /><br />もしも<br />千利休が秀吉に許され<br />茶頭として<br />現役復帰していたら<br />大正解の対応だったし<br /><br />千利休の切腹という<br />歴史の真実のあとも<br />茶人細川三斎の名声は高まった

    永青文庫
    入り口

    今回の特別展
    細川三斎と千利休の茶道具

    細川三斎(忠興)1563~1646
    戦乱の時代を息抜き
    細川家の家系を確立
    人間としての魅力
    文武両道の幅の広さに興味を持った

    武人としての忠興は
    妻は明智光秀の娘お玉(ガラシャ)

    仕えた武将は
    織田信長
    豊臣秀吉
    徳川家康

    時代変化
    メインストリーム
    の変化を見逃さず
    乱世を生き延びた

    一方では
    茶人としての忠興は
    三斎と号し
    千利休の高弟として
    利休七哲の一人

    千利休が秀吉の怒りを買い
    蟄居を命じられ堺へ戻る時に
    淀の船着場にまで見送りに来たのは

    たった2人
    細川三斎(忠興)
    古田織部

    他の弟子たちは秀吉の怒り
    が及ぶことを忖度して来なかった

    もしも
    千利休が秀吉に許され
    茶頭として
    現役復帰していたら
    大正解の対応だったし

    千利休の切腹という
    歴史の真実のあとも
    茶人細川三斎の名声は高まった

    永青文庫 美術館・博物館

    細川家の茶道具 千利休と細川三斎/永青文庫 by norio2boさん
  • シニア(70歳以上)<br />800円<br /><br />細川忠興(三斎)は<br />初代細川藤孝(幽斎)の息子<br /><br />3代目の忠利は<br />熊本藩の初代藩主<br />晩年の宮本武蔵を招いた<br />客人武蔵の水墨画が文庫に収蔵されている<br /><br />16代<br />護立は<br />永青文庫中興の祖<br />絵画、刀剣のコレクションを広げた<br /><br />18代の細川護煕(1938~)は<br />79代内閣総理大臣<br />現在は永青文庫理事長<br />陶芸、書、水墨画、油彩画など趣味多芸<br /><br />細川家の系統は<br />法人化という方法で守られている

    シニア(70歳以上)
    800円

    細川忠興(三斎)は
    初代細川藤孝(幽斎)の息子

    3代目の忠利は
    熊本藩の初代藩主
    晩年の宮本武蔵を招いた
    客人武蔵の水墨画が文庫に収蔵されている

    16代
    護立は
    永青文庫中興の祖
    絵画、刀剣のコレクションを広げた

    18代の細川護煕(1938~)は
    79代内閣総理大臣
    現在は永青文庫理事長
    陶芸、書、水墨画、油彩画など趣味多芸

    細川家の系統は
    法人化という方法で守られている

  • 内部の展示は全て撮影禁止<br /><br />千利休が作った<br />茶杓 銘 ゆがみ<br />瓢花入 銘 顔回<br />竹一重切り花入<br />竹蓋置<br /><br />などなどが並ぶ展示を<br />静かに見入る<br />熱心な見学者たち<br /><br />造詣が深いほど<br />鑑賞の喜びも深いものと<br />羨ましく思いました

    内部の展示は全て撮影禁止

    千利休が作った
    茶杓 銘 ゆがみ
    瓢花入 銘 顔回
    竹一重切り花入
    竹蓋置

    などなどが並ぶ展示を
    静かに見入る
    熱心な見学者たち

    造詣が深いほど
    鑑賞の喜びも深いものと
    羨ましく思いました

  • 永青文庫建物<br />昔は細川公爵家の事務所棟<br />だったという<br /><br />永青文庫は<br />昭和47年から一般公開<br />昭和48年から博物館として登録

    永青文庫建物
    昔は細川公爵家の事務所棟
    だったという

    永青文庫は
    昭和47年から一般公開
    昭和48年から博物館として登録

  • 右に進むと<br />肥後細川庭園<br /><br />左には<br />休館中の<br />永青文庫別館

    右に進むと
    肥後細川庭園

    左には
    休館中の
    永青文庫別館

  • 石のくぐり門<br />上の部分に掘られた文字は<br />直透<br /><br />茶席で使われる<br />悟りの境地をあらわした禅語<br />直透萬重關不住青霄内<br />に由来する<br /><br />この門をくぐれば<br />悟りがあるのかもしれない

    石のくぐり門
    上の部分に掘られた文字は
    直透

    茶席で使われる
    悟りの境地をあらわした禅語
    直透萬重關不住青霄内
    に由来する

    この門をくぐれば
    悟りがあるのかもしれない

  • 文京区立肥後細川庭園

    文京区立肥後細川庭園

    肥後細川庭園 公園・植物園

    永青文庫とセットで見学 by norio2boさん
  • 目白台<br />関口<br />と細川家の歴史<br /><br />肥後細川庭園<br />永青文庫<br />和敬塾<br />のエリアは細川家の屋敷だった

    目白台
    関口
    と細川家の歴史

    肥後細川庭園
    永青文庫
    和敬塾
    のエリアは細川家の屋敷だった

  • 細川庭園側から永青文庫側を見上げる

    細川庭園側から永青文庫側を見上げる

  • 肥後細川庭園<br />入場料無料<br /><br />昭和36年の開園時は<br />新江戸川公園と呼ばれた<br />平成29年より<br />肥後細川庭園と改名

    肥後細川庭園
    入場料無料

    昭和36年の開園時は
    新江戸川公園と呼ばれた
    平成29年より
    肥後細川庭園と改名

  • 細川家の庭園が当時のまま残されている

    細川家の庭園が当時のまま残されている

  • 回遊式庭園<br />中央には池がある

    回遊式庭園
    中央には池がある

  • 松聲閣<br />細川家の学問所跡

    松聲閣
    細川家の学問所跡

  • 熊本のキャラクター<br />くまモンがお出迎え<br /><br />ミュージアムカフェとして<br />喫茶 椿<br />がある<br /><br />細川家の住まい<br />だった時期もある

    熊本のキャラクター
    くまモンがお出迎え

    ミュージアムカフェとして
    喫茶 椿
    がある

    細川家の住まい
    だった時期もある

  • 入り口<br />表札<br />肥後細川庭園<br /><br />文字は<br />永青文庫理事長の揮毫

    入り口
    表札
    肥後細川庭園

    文字は
    永青文庫理事長の揮毫

  • 周辺案内<br /><br />左下に<br />都電早稲田駅の表示

    周辺案内

    左下に
    都電早稲田駅の表示

  • 文京区による<br />歴史解説<br /><br />左には<br />閑静な街並み

    文京区による
    歴史解説

    左には
    閑静な街並み

  • 帰り道は<br />都電<br />早稲田駅から<br />にしてみた<br /><br />途中<br />神田川を渡る<br />豊橋

    帰り道は
    都電
    早稲田駅から
    にしてみた

    途中
    神田川を渡る
    豊橋

  • 都電早稲田駅までは<br />10分くらい

    都電早稲田駅までは
    10分くらい

    早稲田停留場 (都電)

  • 車両のデザインは近代的<br />昔の都電の面影は全くない

    車両のデザインは近代的
    昔の都電の面影は全くない

  • 三ノ輪橋ゆき<br /><br />早稲田ー面影橋ー学習院下

    三ノ輪橋ゆき

    早稲田ー面影橋ー学習院下

  • 入って来た車両は<br />カラーもデザインも違う車両

    入って来た車両は
    カラーもデザインも違う車両

  • 面影橋を通過<br /><br />都電車内<br /><br />利用者少ない

    面影橋を通過

    都電車内

    利用者少ない

    面影橋停留場

  • 学習院下で下車<br /><br />Suica払い<br />168円

    学習院下で下車

    Suica払い
    168円

    学習院下停留場

  • 学習院高等科

    学習院高等科

  • 学習院大学

    学習院大学

    学習院大学 名所・史跡

  • この信号を渡ると<br />目白駅<br /><br />スタートに戻ってきた

    この信号を渡ると
    目白駅

    スタートに戻ってきた

    目白駅

  • 展示品の撮影はダメだったので<br />カタログを購入<br /><br />季刊誌永青文庫<br />800円

    展示品の撮影はダメだったので
    カタログを購入

    季刊誌永青文庫
    800円

  • 千利休ゆかりの茶道具の詳細解説<br /><br />これを見てから<br />見学したら<br />また違ったと思えた<br /><br />令和5年の夏季展の案内があった<br />細川護立の愛した画家たち<br />ーポールセザンヌ 梅原龍三郎 安井曽太郎ー<br />2023年7月29日~9月24日

    千利休ゆかりの茶道具の詳細解説

    これを見てから
    見学したら
    また違ったと思えた

    令和5年の夏季展の案内があった
    細川護立の愛した画家たち
    ーポールセザンヌ 梅原龍三郎 安井曽太郎ー
    2023年7月29日~9月24日

285いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP