栃木・壬生・都賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木市「とちぎ花センター」で7月9日まで開催中の、「木の実とタネ 展」を見に行きました。旅行記を投稿するのが7月8日なので、明日で終わりですね。<br />この企画展、興味深い内容で面白く見られましたが、前回のアジサイ展や、その前のラン展と較べると、さほど華やかな展示ではありませんでした。<br /><br />温室の外では、アジサイやユリが咲いていましたが、どちらも最盛期は過ぎていて、季節の変わり目を感じさせられました。

「とちぎ花センター」_2023_7月9日まで開催中の「木の実とタネ 展」と、温室の花たち(栃木県栃木市)

21いいね!

2023/07/05 - 2023/07/05

164位(同エリア415件中)

2

80

minaMicaze

minaMicazeさん

栃木市「とちぎ花センター」で7月9日まで開催中の、「木の実とタネ 展」を見に行きました。旅行記を投稿するのが7月8日なので、明日で終わりですね。
この企画展、興味深い内容で面白く見られましたが、前回のアジサイ展や、その前のラン展と較べると、さほど華やかな展示ではありませんでした。

温室の外では、アジサイやユリが咲いていましたが、どちらも最盛期は過ぎていて、季節の変わり目を感じさせられました。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 栃木市の「とちぎ花センター」に、やって来ました。南側の出入口、隣接する「みかも山公園・東口駐車場」から入ります。

    栃木市の「とちぎ花センター」に、やって来ました。南側の出入口、隣接する「みかも山公園・東口駐車場」から入ります。

  • 両側のプランターでは、マリーゴールド(?)が満開です。”麦わら帽子の君”に似てますか。

    両側のプランターでは、マリーゴールド(?)が満開です。”麦わら帽子の君”に似てますか。

  • 林の間の遊歩道の両側には、アジサイとユリが咲いています。<br /><br />後方の山の斜面では、「栃木県新青少年教育施設」の建屋の工事が始まっていました。

    林の間の遊歩道の両側には、アジサイとユリが咲いています。

    後方の山の斜面では、「栃木県新青少年教育施設」の建屋の工事が始まっていました。

  • 遊歩道の脇に咲いていた、ユリとアジサイです。

    イチオシ

    遊歩道の脇に咲いていた、ユリとアジサイです。

  • ユリもアジサイも、最盛期は過ぎているようです。

    ユリもアジサイも、最盛期は過ぎているようです。

  • ほとんどの花が、色褪せるとか、枯れ始めていました。

    ほとんどの花が、色褪せるとか、枯れ始めていました。

  • もう少し早く来ていれば、綺麗な花を見られた、と思います。

    もう少し早く来ていれば、綺麗な花を見られた、と思います。

  • ユリも傷み始めていましたが、アジサイと同じ時期なんですね。

    ユリも傷み始めていましたが、アジサイと同じ時期なんですね。

  • 綺麗な花も、少しは残っています。

    綺麗な花も、少しは残っています。

  • ユリって、雄しべが先に枯れると思ってましたが、花びらが先に萎れるんですね。

    ユリって、雄しべが先に枯れると思ってましたが、花びらが先に萎れるんですね。

  • このユリ、花ビラが多すぎませんか。

    このユリ、花ビラが多すぎませんか。

  • ツボミもあるので、これからも開花は続くんですね。

    ツボミもあるので、これからも開花は続くんですね。

  • 散ってしまった花もあるので、最盛期は過ぎてるようです。

    散ってしまった花もあるので、最盛期は過ぎてるようです。

  • この木には、比較的綺麗な花が残っていました。

    この木には、比較的綺麗な花が残っていました。

  • 綺麗な方だと思います。

    綺麗な方だと思います。

  • 温室の南側にもアジサイが沢山咲いていて、その横にはハス池もあります。でも、アジサイは枯れ始めていて、ハスの花は咲いていませんでした。

    温室の南側にもアジサイが沢山咲いていて、その横にはハス池もあります。でも、アジサイは枯れ始めていて、ハスの花は咲いていませんでした。

  • その代わり(ではないと思いますが)、南門から中央広場への通路の脇に、鉢植えのハスが並んでいました。<br /><br />看板には「蓮の品種展示」と書かれていたので、鉢毎に違う品種だと思います。

    その代わり(ではないと思いますが)、南門から中央広場への通路の脇に、鉢植えのハスが並んでいました。

    看板には「蓮の品種展示」と書かれていたので、鉢毎に違う品種だと思います。

  • でも花が咲いていたのは、少しだけでした。

    でも花が咲いていたのは、少しだけでした。

  • それぞれに名札と説明が付いていましたが、覚えてきませんでした。

    それぞれに名札と説明が付いていましたが、覚えてきませんでした。

  • 思いもかけず見られた、綺麗なハスの花でした。

    思いもかけず見られた、綺麗なハスの花でした。

  • それでは(やっと)後方の「とち花ちゃんドーム」に入ります。

    それでは(やっと)後方の「とち花ちゃんドーム」に入ります。

  • 「とち花ちゃんドーム(大温室)」では、「木の実とタネ 展」が開催されていました。<br /><br />サブテーマが「5感で楽しむ木の実の世界」なので、夏休み向けの企画だと思ったのですが、7月9日で終了します。で、”5感”と云っても、まさか「味覚」はないだろうと思ったのですが、土日限定10食で”めずらしい果実”を提供する、と書かれていました。

    「とち花ちゃんドーム(大温室)」では、「木の実とタネ 展」が開催されていました。

    サブテーマが「5感で楽しむ木の実の世界」なので、夏休み向けの企画だと思ったのですが、7月9日で終了します。で、”5感”と云っても、まさか「味覚」はないだろうと思ったのですが、土日限定10食で”めずらしい果実”を提供する、と書かれていました。

  • 企画展の会場は「第一企画展示室」です。

    企画展の会場は「第一企画展示室」です。

  • 世界一長い、といわれる「松かさの実」だそうです。<br /><br />”大きいので珍しい”と言っても、写真に撮ると大きさが伝わりませんね。こういうときは、そばに何かを置く、のが定石だったと思います。

    世界一長い、といわれる「松かさの実」だそうです。

    ”大きいので珍しい”と言っても、写真に撮ると大きさが伝わりませんね。こういうときは、そばに何かを置く、のが定石だったと思います。

  •  「ひょうたんのき (瓢箪の木)」という植物の種子で、いわゆるヒョウタンとは別物らしいです。<br /><br />昔はタバコとかマッチ、あるいは”それの箱”などを隣に置いて、大きさを較べられるようにしました。今は、”そんなもの置かれてもね” だと思うので、何かありませんか。

    「ひょうたんのき (瓢箪の木)」という植物の種子で、いわゆるヒョウタンとは別物らしいです。

    昔はタバコとかマッチ、あるいは”それの箱”などを隣に置いて、大きさを較べられるようにしました。今は、”そんなもの置かれてもね” だと思うので、何かありませんか。

  • これはリンゴの形をしていますが、ヒョウタンなんだそうです。<br /><br />並べて置くモノ、ヤクルトでは宣伝になってしまうし、CDといっても今は配信だと思うし、スマホでは沢山用意するのが大変そうです。身近なもので大きさを較べやすいのもの って、何だと思いますか。

    これはリンゴの形をしていますが、ヒョウタンなんだそうです。

    並べて置くモノ、ヤクルトでは宣伝になってしまうし、CDといっても今は配信だと思うし、スマホでは沢山用意するのが大変そうです。身近なもので大きさを較べやすいのもの って、何だと思いますか。

  • ブラジル産で、現地で「パラパラ」と呼ばれている木のタネ、だそうです。<br /><br />温室の出口の方に、「珍しくて美しい植物のキーホルダー」のガチャガチャがあるので、そのカプセルなんか、置いてみたらどうでしょうか。

    ブラジル産で、現地で「パラパラ」と呼ばれている木のタネ、だそうです。

    温室の出口の方に、「珍しくて美しい植物のキーホルダー」のガチャガチャがあるので、そのカプセルなんか、置いてみたらどうでしょうか。

  • これでもセットしてある拡大鏡越しに見てるのですが、小さくて分かり難いですね。<br /><br />これ「地球で最も輝きを放つ有生物」として論文が出されている果実で、名前は「ポリア・コンデンサータ」、別名「マーブルベリー」というそうです・<br /><br />青く輝く色は、色素ではなく構造色とのことなので、CDの虹色や玉虫の羽根の色と同じ理屈ですね。

    これでもセットしてある拡大鏡越しに見てるのですが、小さくて分かり難いですね。

    これ「地球で最も輝きを放つ有生物」として論文が出されている果実で、名前は「ポリア・コンデンサータ」、別名「マーブルベリー」というそうです・

    青く輝く色は、色素ではなく構造色とのことなので、CDの虹色や玉虫の羽根の色と同じ理屈ですね。

  • 「パラダイスナッツ」をネットで調べたら、「熟すると、果頂部分の果皮が、ふたのように円形に離れ……」と書かれていました。<br /><br />「人が加工して、この様な形になったのではない」って事を説明すると、”驚き”が倍増したかもしれません。

    「パラダイスナッツ」をネットで調べたら、「熟すると、果頂部分の果皮が、ふたのように円形に離れ……」と書かれていました。

    「人が加工して、この様な形になったのではない」って事を説明すると、”驚き”が倍増したかもしれません。

  • 「チョコエクレア」かと思いました。今でも写真見ると、美味しそうに見えます。

    「チョコエクレア」かと思いました。今でも写真見ると、美味しそうに見えます。

  • 和名「ライオンゴロシ」、英名「devil&#39;s claw(悪魔の鍵爪)」、学名「ハルパゴフィトン・プロカムベンス(巨大な逆さに曲がったトゲを持つ植物)」、これも、かなり大きいモノです。

    和名「ライオンゴロシ」、英名「devil's claw(悪魔の鍵爪)」、学名「ハルパゴフィトン・プロカムベンス(巨大な逆さに曲がったトゲを持つ植物)」、これも、かなり大きいモノです。

  • これも、別名が「悪魔の爪」だそうです。和名は「キバナツノゴマ」ですが、英名は上のと同じですね。

    これも、別名が「悪魔の爪」だそうです。和名は「キバナツノゴマ」ですが、英名は上のと同じですね。

  • 奥のタネが「スリーボールナッツ」、手前が「ツーボールナッツ」と書かれています。

    奥のタネが「スリーボールナッツ」、手前が「ツーボールナッツ」と書かれています。

  • 「タルホーン」、別名「シープヘッド」、ヤシの一種「パナマソウ」の花序、というのがネット情報です。<br /><br />会場では「扇椰子の花を縦切りにしたやつ らしい」と説明されていました。

    「タルホーン」、別名「シープヘッド」、ヤシの一種「パナマソウ」の花序、というのがネット情報です。

    会場では「扇椰子の花を縦切りにしたやつ らしい」と説明されていました。

  • 一番感動したのがコレです。人工物ではなくて、自然の造形です。自然の造形って、人間の発想を超えてると思いました。<br /><br />「ビルマウルシ」の種子だそうです。

    一番感動したのがコレです。人工物ではなくて、自然の造形です。自然の造形って、人間の発想を超えてると思いました。

    「ビルマウルシ」の種子だそうです。

  • 「世界最大の豆」といわれている「モダマ」です。

    「世界最大の豆」といわれている「モダマ」です。

  • 「世界一大きな種子」は、ギネスにも載っている「フタゴヤシ」です。

    「世界一大きな種子」は、ギネスにも載っている「フタゴヤシ」です。

  • 形が仏陀の顔の形に似ているので「ブッダナッツ」だそうです。ネットで検索したら、通販の商品が沢山出てきました。

    形が仏陀の顔の形に似ているので「ブッダナッツ」だそうです。ネットで検索したら、通販の商品が沢山出てきました。

  • ウィキペディアには、「バンクシア」には80種類くらいあると書かれていました。

    ウィキペディアには、「バンクシア」には80種類くらいあると書かれていました。

  • これも「バンクシア」です。

    これも「バンクシア」です。

  • この「バンクシア」は、プロペラ(船のスクリュー)の形です。<br /><br />その他、沢山のタネや木の実が展示されていました。

    この「バンクシア」は、プロペラ(船のスクリュー)の形です。

    その他、沢山のタネや木の実が展示されていました。

  • 企画展示室から温室に入ったところの景色です。<br /><br />通路の左に建っている、この大きな看板がジャマなんです。もっと手前、倒れてる看板のところとか、もっと手前の”入ってすぐ左”に、移せませんでしょうか。温室内の案内図なので、ここに立てなくても…… と思います。

    企画展示室から温室に入ったところの景色です。

    通路の左に建っている、この大きな看板がジャマなんです。もっと手前、倒れてる看板のところとか、もっと手前の”入ってすぐ左”に、移せませんでしょうか。温室内の案内図なので、ここに立てなくても…… と思います。

  • 上の写真の右下、通路に沿って右に曲がって”右下の足元”に、「アリストロキア・サルバドレンシス」が咲いています。植物界の○ースベイダーと言われてるそうです。

    上の写真の右下、通路に沿って右に曲がって”右下の足元”に、「アリストロキア・サルバドレンシス」が咲いています。植物界の○ースベイダーと言われてるそうです。

  • 「ペトレア・ヴォルビリス」は、花が落ちるとき、くるくる回りながら落ちるそうです。

    「ペトレア・ヴォルビリス」は、花が落ちるとき、くるくる回りながら落ちるそうです。

  • 「サンユウカ」をネットで調べたら、「三友花」と書かれていました。

    「サンユウカ」をネットで調べたら、「三友花」と書かれていました。

  • 「コエビソウ イエロークイーン」は、”海老”に見えるように撮るのが難しい花です。

    「コエビソウ イエロークイーン」は、”海老”に見えるように撮るのが難しい花です。

  • 海老のように見えるから「コエビソウ」だそうです。こちらは、色が赤~茶なので、多少は海老に見え易そうです。

    海老のように見えるから「コエビソウ」だそうです。こちらは、色が赤~茶なので、多少は海老に見え易そうです。

  • 「レックスベゴニア・エスカルゴ」は観葉植物として知られてるようです。

    「レックスベゴニア・エスカルゴ」は観葉植物として知られてるようです。

  • 「ランタナ」だったと思います。

    「ランタナ」だったと思います。

  • 1本の木に咲いていたのかは分りませんが、色とりどりの綺麗な花が咲いていました。

    1本の木に咲いていたのかは分りませんが、色とりどりの綺麗な花が咲いていました。

  • ホームページにも載っていた「ヒゴロモコンロンカ」です。

    ホームページにも載っていた「ヒゴロモコンロンカ」です。

  • 中央の白いのが花で、周りの赤いのは萼片だそうです。

    中央の白いのが花で、周りの赤いのは萼片だそうです。

  • 半年くらい前に花が咲き終わった「アガヴェ」です。花が咲くと、その株自体は枯れる、と言われていました。

    半年くらい前に花が咲き終わった「アガヴェ」です。花が咲くと、その株自体は枯れる、と言われていました。

  • その「アガヴェ」の上の方の枝に、新芽が出てきているように見えます。これで花が咲けば、「奇跡の復活」と言われそうです。

    その「アガヴェ」の上の方の枝に、新芽が出てきているように見えます。これで花が咲けば、「奇跡の復活」と言われそうです。

  • 「ヒメノカリス・スペキオサ」です。

    「ヒメノカリス・スペキオサ」です。

  • クモのような形なので「スパイダー・リリー」とも呼ばれるそうです。

    クモのような形なので「スパイダー・リリー」とも呼ばれるそうです。

  • グアバの実です。イチゴの香りの「ストロベリー・グアバ」だそうです。熟すと赤くなるようです。

    グアバの実です。イチゴの香りの「ストロベリー・グアバ」だそうです。熟すと赤くなるようです。

  • 「ヤトロファ・ハスタータ」の別名は「ナンヨウザクラ(南洋桜)」だそうです。

    「ヤトロファ・ハスタータ」の別名は「ナンヨウザクラ(南洋桜)」だそうです。

  • 「ライチ」の実が熟していました。

    「ライチ」の実が熟していました。

  • ミズバショウの様な花が咲いていました。

    イチオシ

    ミズバショウの様な花が咲いていました。

  • 「ヒスイカズラの実」です。初めて見ました。右奥に、もう一つあります。ある程度熟したら、収穫して、断面を見せて欲しいですね。<br /><br />ところで、ヒスイカズラの受粉は、たしかコウモリが媒介するんですよね。なので、日本ではほとんど結実しないと言われてますが、ここでは、どのように受粉したのでしょう。

    「ヒスイカズラの実」です。初めて見ました。右奥に、もう一つあります。ある程度熟したら、収穫して、断面を見せて欲しいですね。

    ところで、ヒスイカズラの受粉は、たしかコウモリが媒介するんですよね。なので、日本ではほとんど結実しないと言われてますが、ここでは、どのように受粉したのでしょう。

  • 「コショウの実」は、”花センター初”と書かれています。

    「コショウの実」は、”花センター初”と書かれています。

  • 通路の先に、赤い実がなっているような木がありました。

    通路の先に、赤い実がなっているような木がありました。

  • ”実”ではなくて(たぶん)花ですね。

    ”実”ではなくて(たぶん)花ですね。

  • 説明書きには「激臭怪獣 ギヌラ」と、書かれていました。左上に一部だけ写っている”オレンジの花”が、激臭の元だそうです。もちろん私はトライしてません。

    説明書きには「激臭怪獣 ギヌラ」と、書かれていました。左上に一部だけ写っている”オレンジの花”が、激臭の元だそうです。もちろん私はトライしてません。

  • カカオの実が、熟していました。

    カカオの実が、熟していました。

  • 名札には「ヘリコニア・プシッタコルム」と書かれていました。

    名札には「ヘリコニア・プシッタコルム」と書かれていました。

  • 「花は苞の中に着き、黄色です」と書かれていたので、こちらが”咲いた状態”かもしれません。

    「花は苞の中に着き、黄色です」と書かれていたので、こちらが”咲いた状態”かもしれません。

  • その先に、木から房のようにぶら下がって咲いてる花がありました。

    その先に、木から房のようにぶら下がって咲いてる花がありました。

  • ホームページの開花情報に載っていた「ヘリコニア・ロストラータ」です。<br /><br />”オウムの嘴”に似ている部分は苞で、そこから少しだけ出ている黄色いモノが花 らしいです。

    イチオシ

    ホームページの開花情報に載っていた「ヘリコニア・ロストラータ」です。

    ”オウムの嘴”に似ている部分は苞で、そこから少しだけ出ている黄色いモノが花 らしいです。

  • 名札には「エクメア・フェンドレリ」と書かれてましたが、これが、花なのか、実なのか、ツボミなのか、分りませんでした。

    名札には「エクメア・フェンドレリ」と書かれてましたが、これが、花なのか、実なのか、ツボミなのか、分りませんでした。

  • 温室内の様子です。

    温室内の様子です。

  • その足元にあったのは、「ヒロハケンチャヤシ」の花殻、だそうです。

    その足元にあったのは、「ヒロハケンチャヤシ」の花殻、だそうです。

  • 「アンスリウムの原種」の花 だそうです。

    「アンスリウムの原種」の花 だそうです。

  • で、おそらく、これが(説明はなかったけど)原種の花が枯れたモノ、だと思います。

    で、おそらく、これが(説明はなかったけど)原種の花が枯れたモノ、だと思います。

  • そして、これが、”タネ”です。

    そして、これが、”タネ”です。

  • 普段目にする「アンスリウム」は、品種改良されたモノだそうです。

    普段目にする「アンスリウム」は、品種改良されたモノだそうです。

  • 温室から出ると、第二企画展示室です。「ここいらにある 木の実展」開催中でした。

    温室から出ると、第二企画展示室です。「ここいらにある 木の実展」開催中でした。

  • 部屋の真ん中に立っていたのは「まつぼっくりマン」と名付けられた、「顔出し人形」というか「顔嵌めオブジェ」というか……、でした。

    部屋の真ん中に立っていたのは「まつぼっくりマン」と名付けられた、「顔出し人形」というか「顔嵌めオブジェ」というか……、でした。

  • ”ここいらにある 木の実”の作品を見て、「とち花ちゃんドーム」から退出します。<br /><br />この後、「バラ園」へ、バラの二番花を見に行きます。<br /><br />( つづく )

    ”ここいらにある 木の実”の作品を見て、「とち花ちゃんドーム」から退出します。

    この後、「バラ園」へ、バラの二番花を見に行きます。

    ( つづく )

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • bangkokdaisukiさん 2023/07/09 23:13:47
    「チョコエクレア」そっくり
    はじめまして。minaMicazeさん

    「チョコエクレア」そっくりで本当に驚きました。
    シープヘッドにしても おもしろいですね。 見たことない物ばかりで、行ってみたくなりましたが もう終わってしまっていて残念。 
    栃木に行ったら行ってみようと思います。

    minaMicaze

    minaMicazeさん からの返信 2023/07/10 12:28:33
    RE: 「チョコエクレア」そっくり
    bangkokdaisukiさん、こんにちは

    コメントいただき、ありがとうございます

    そうなんです、ソックリだったんです
    今でも、写真見るだけでも、美味しそうに見えます

    「とちぎ花センター」は、大々的な宣伝をする事もなく、
    たまにテレ朝のお天気中継で紹介されるくらいなので、
    あまり混雑することなく、のんびりと過ごせるところです

    となりの「みかも山公園」では、四季の花や自然を楽しむ事ができ、
    山歩きに抵抗がなければ、楽しめると思います

    bangkokdaisukiさんの旅行記も、楽しませて戴こうと思います
    これからもよろしくお願いします。

    ( minaMicaze )

minaMicazeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP