美瑛(びえい)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
気がついた方もいらっしゃるかも知れませんが、2023年5月の九州旅行には4トラの47都道府県mapを全て埋めるという裏目的がありました。(笑)<br /><br />この九州旅行で目的を達成しましたので、達成記念として47都道府県で撮影した写真を北海道から沖縄まで、これぞと思う一枚をUPしてみようと思い、こんな旅行記(というより写真集?)を作成してみました。中にはもう見ることの出来ない風景や半世紀前の古いものもありますが、よろしければご覧ください。なお、都道府県の順番は4トラの順番に準じています。<br /><br />表紙の写真は2007年に北海道・美瑛で撮影した「哲学の木」。諸般の事情により2016年に伐採され、今では見ることはできません。<br /><br />*2023年11月30日 一部修正・追加

47都道府県・北から南まで

276いいね!

2007/09/14 - 2007/09/14

8位(同エリア1519件中)

10

53

chiaki-k

chiaki-kさん

気がついた方もいらっしゃるかも知れませんが、2023年5月の九州旅行には4トラの47都道府県mapを全て埋めるという裏目的がありました。(笑)

この九州旅行で目的を達成しましたので、達成記念として47都道府県で撮影した写真を北海道から沖縄まで、これぞと思う一枚をUPしてみようと思い、こんな旅行記(というより写真集?)を作成してみました。中にはもう見ることの出来ない風景や半世紀前の古いものもありますが、よろしければご覧ください。なお、都道府県の順番は4トラの順番に準じています。

表紙の写真は2007年に北海道・美瑛で撮影した「哲学の木」。諸般の事情により2016年に伐採され、今では見ることはできません。

*2023年11月30日 一部修正・追加

交通手段
観光バス レンタカー JALグループ スカイマーク 自家用車 徒歩

PR

  • 北海道は大きいので3枚いってみます。(笑)<br /><br />北海道2 2008年:バスツアーで行った利尻島の仙法師御崎公園から見た利尻山。ちなみに利尻山への登山ルートは沓形コース、一般的な鴛泊(おしどまり)コース、そして鬼脇(おにわき)コースと3本あり、南側から登る鬼脇コースが一番厳しいそうです。

    北海道は大きいので3枚いってみます。(笑)

    北海道2 2008年:バスツアーで行った利尻島の仙法師御崎公園から見た利尻山。ちなみに利尻山への登山ルートは沓形コース、一般的な鴛泊(おしどまり)コース、そして鬼脇(おにわき)コースと3本あり、南側から登る鬼脇コースが一番厳しいそうです。

  • 北海道3 2022年:北海道最南端白神岬。津軽海峡の向こう側は青森県・竜飛岬。この海の下を新幹線が走っています。<br />

    北海道3 2022年:北海道最南端白神岬。津軽海峡の向こう側は青森県・竜飛岬。この海の下を新幹線が走っています。

  • 青森県 2022年:津軽のシンボル岩木山を津軽SAより撮影。太宰治は小説「津軽」の中で「高い山では無いが、けれども、なかなか、透きとおるくらいに美女ではある」と記述しています。<br />

    青森県 2022年:津軽のシンボル岩木山を津軽SAより撮影。太宰治は小説「津軽」の中で「高い山では無いが、けれども、なかなか、透きとおるくらいに美女ではある」と記述しています。

  • 岩手県 2022年:宮古市にある「浄土ヶ浜」にて。浄土ヶ浜は三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地。<br />

    岩手県 2022年:宮古市にある「浄土ヶ浜」にて。浄土ヶ浜は三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地。

  • 宮城県 2023年:伊達政宗は、出羽国並び陸奥国の武将・戦国大名で伊達氏の第17代当主。近世大名としては、仙台藩(宮城県・岩手県南部)の初代藩主。これは1935年に仙台城本丸跡に建てられた騎馬像だが、戦時中、金属供出の憂き目に遭い1964年に保存されていた型から復元されました。<br />

    宮城県 2023年:伊達政宗は、出羽国並び陸奥国の武将・戦国大名で伊達氏の第17代当主。近世大名としては、仙台藩(宮城県・岩手県南部)の初代藩主。これは1935年に仙台城本丸跡に建てられた騎馬像だが、戦時中、金属供出の憂き目に遭い1964年に保存されていた型から復元されました。

  • 秋田県 2022年:千秋公園のお堀に映るドーミーイン秋田(笑)

    秋田県 2022年:千秋公園のお堀に映るドーミーイン秋田(笑)

  • 山形県 2022年:鳥海ブルーラインにスティングレーで駆け登りました。<br /><br />動画も載せましたのでご覧ください。(例によって最後に変なものが映っていますが無視してください)<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=fOgYS5_pCIs

    山形県 2022年:鳥海ブルーラインにスティングレーで駆け登りました。

    動画も載せましたのでご覧ください。(例によって最後に変なものが映っていますが無視してください)

    https://www.youtube.com/watch?v=fOgYS5_pCIs

  • 福島県 2012年:裏磐梯・五色沼・毘沙門沼から見た磐梯山。風評被害の影響もあり観光客は少なかったです。

    福島県 2012年:裏磐梯・五色沼・毘沙門沼から見た磐梯山。風評被害の影響もあり観光客は少なかったです。

  • 茨城県 2016年:国営ひたち海浜公園の色づき始めたコキア。とある団体の研修旅行の帰りに寄りました。

    茨城県 2016年:国営ひたち海浜公園の色づき始めたコキア。とある団体の研修旅行の帰りに寄りました。

  • 栃木県 2023年:鬼怒川温泉に1993年オープンした東武ワールドスクウェアを見学しました。写真は今は無きニューヨーク・ワールドトレードセンタービルの1/25のミニチュアです。今となっては貴重な資料ですね。

    栃木県 2023年:鬼怒川温泉に1993年オープンした東武ワールドスクウェアを見学しました。写真は今は無きニューヨーク・ワールドトレードセンタービルの1/25のミニチュアです。今となっては貴重な資料ですね。

  • 群馬県 2009年:碓氷峠に残る旧信越線第五橋梁付近の廃トンネル。子供のころアプト式電気機関車にガタン、ゴトンと引かれて峠を越えた記憶が蘇ります。

    群馬県 2009年:碓氷峠に残る旧信越線第五橋梁付近の廃トンネル。子供のころアプト式電気機関車にガタン、ゴトンと引かれて峠を越えた記憶が蘇ります。

  • 埼玉県 2017年:秩父市吉田太田部楢尾にはNHKドキュメンタリーで紹介された、小林ムツさんの家が残されている。かつては100人ほどの人が住んでいた集落もNHKカメラマンの百崎満晴さんが2001年に取材を始めた頃には5世帯、9人の住人しか居なくなってしまっていた。所謂「限界集落」なのだが、ムツさんは「花を咲かせてふるさとを山に還したい」と毎日山の斜面や道路脇に花を植え続けたが、2009年にムツさんは亡くなり、最後の住人だった方も居なくなり集落は無人となった。<br /><br />「畑を山に戻して、安気するだぁ。のんびりするよぉ。草むしりばして、花を咲かせて山に戻す。それをいつか山に人が戻って来た時、綺麗な花が咲いていたら、どんなにか嬉しかろう」というムツさんの言葉が残されているが、自然を破壊することの多い現代を生きる私たちにとっては、とても意味深い言葉である。<br /><br />写真はムツさん達が作ったミニ公園。楢尾を訪れたのは2017年11月、紅葉がまぶしい秋の日だった。

    埼玉県 2017年:秩父市吉田太田部楢尾にはNHKドキュメンタリーで紹介された、小林ムツさんの家が残されている。かつては100人ほどの人が住んでいた集落もNHKカメラマンの百崎満晴さんが2001年に取材を始めた頃には5世帯、9人の住人しか居なくなってしまっていた。所謂「限界集落」なのだが、ムツさんは「花を咲かせてふるさとを山に還したい」と毎日山の斜面や道路脇に花を植え続けたが、2009年にムツさんは亡くなり、最後の住人だった方も居なくなり集落は無人となった。

    「畑を山に戻して、安気するだぁ。のんびりするよぉ。草むしりばして、花を咲かせて山に戻す。それをいつか山に人が戻って来た時、綺麗な花が咲いていたら、どんなにか嬉しかろう」というムツさんの言葉が残されているが、自然を破壊することの多い現代を生きる私たちにとっては、とても意味深い言葉である。

    写真はムツさん達が作ったミニ公園。楢尾を訪れたのは2017年11月、紅葉がまぶしい秋の日だった。

  • 千葉県 2018年:成田空港の風景。撮影場所は成田空港A滑走路北側の高台にある「さくらの山公園」。ちなみに、この翌日エアインディアでニューデリーへ向かいました。

    千葉県 2018年:成田空港の風景。撮影場所は成田空港A滑走路北側の高台にある「さくらの山公園」。ちなみに、この翌日エアインディアでニューデリーへ向かいました。

  • 東京都 2023年:3月の東京駅。元皇室専用門の前で記念撮影をするグループ。卒業式でもあったのかな。

    東京都 2023年:3月の東京駅。元皇室専用門の前で記念撮影をするグループ。卒業式でもあったのかな。

  • 神奈川県 2016年:横浜山下公園ではバラが満開でした。後方に氷川丸も見えます。

    神奈川県 2016年:横浜山下公園ではバラが満開でした。後方に氷川丸も見えます。

  • 新潟県 2014年:1月の朝日に輝く妙高池ノ平スキー場。訳あって、このゲレンデには20年通いました。

    新潟県 2014年:1月の朝日に輝く妙高池ノ平スキー場。訳あって、このゲレンデには20年通いました。

  • 富山県 2008年:射水市新湊にある「みなとオアシス海王丸パーク」で総帆展帆(そうはんてんぱん)中の海王丸と出逢いました。

    富山県 2008年:射水市新湊にある「みなとオアシス海王丸パーク」で総帆展帆(そうはんてんぱん)中の海王丸と出逢いました。

  • 石川県 2011年:千里浜なぎさドライブウェイは、石川県羽咋郡志水町から羽咋市千里浜町に至る砂浜の延長約8kmの観光道路で、日本で唯一、一般の自動車やバスでも海岸線を走ることができる道路です。

    石川県 2011年:千里浜なぎさドライブウェイは、石川県羽咋郡志水町から羽咋市千里浜町に至る砂浜の延長約8kmの観光道路で、日本で唯一、一般の自動車やバスでも海岸線を走ることができる道路です。

  • 福井県 2016年:九頭竜ダムは九頭竜川電源開発の主体をなすロックフィルダムで、高さ128m、ダム長335mです。スズキセルボ、良い車だったね。

    福井県 2016年:九頭竜ダムは九頭竜川電源開発の主体をなすロックフィルダムで、高さ128m、ダム長335mです。スズキセルボ、良い車だったね。

  • 山梨県 2020年:八ヶ岳川俣川東沢渓谷にかかる長さ90メートル、高さ48.9メートルの赤いアーチ橋「東沢大橋」は、通称「赤い橋」でおなじみです。

    山梨県 2020年:八ヶ岳川俣川東沢渓谷にかかる長さ90メートル、高さ48.9メートルの赤いアーチ橋「東沢大橋」は、通称「赤い橋」でおなじみです。

  • 長野県1 2000年:県道84号乗鞍岳線は、前川渡を起点として、乗鞍岳、畳平付近(標高約2710 m)まで至る県道です。<br /><br />乗鞍高原より上は「乗鞍エコーライン」とも呼ばれ、かつては山頂駐車場まで行けましたが、2003年以降はマイカー乗り入れ禁止となっています。撮影地点は2600m位の場所ですが左上には乗鞍岳山頂のコロナ観測所が見えています。レガシィー・ツーリングワゴン、懐かしいです。

    長野県1 2000年:県道84号乗鞍岳線は、前川渡を起点として、乗鞍岳、畳平付近(標高約2710 m)まで至る県道です。

    乗鞍高原より上は「乗鞍エコーライン」とも呼ばれ、かつては山頂駐車場まで行けましたが、2003年以降はマイカー乗り入れ禁止となっています。撮影地点は2600m位の場所ですが左上には乗鞍岳山頂のコロナ観測所が見えています。レガシィー・ツーリングワゴン、懐かしいです。

  • 長野県2 2014年:2月14日から降り始めた雪は15日まで降り続き、佐久地方では100年に一度と言われる積雪70cmを記録しました。写真は雪に埋もれる我が家ですが、2015年に改築したのでUPしました。

    長野県2 2014年:2月14日から降り始めた雪は15日まで降り続き、佐久地方では100年に一度と言われる積雪70cmを記録しました。写真は雪に埋もれる我が家ですが、2015年に改築したのでUPしました。

  • 長野県3 2015年:家の2Fベランダから撮影した朝焼け雲。

    長野県3 2015年:家の2Fベランダから撮影した朝焼け雲。

  • 岐阜県 2008年:八百津町にある杉原千畝記念館に立寄った後、木曽川沿いを遡ってみました。地図上では国道(酷道?)418号線が恵那市まで細々と続いているように見えますが災害等により通行できません。橋の左奥に見える丸山ダムのかさ上げにより、間もなくこの道は水没するそうです。<br /><br />写真の旅足橋(たびそこばし)は1954年にトラス構造をワイヤで吊る世界でも5例しかない珍しい橋ですが、これも2029年(予定)に水没するので見られるのは今のうちです。

    岐阜県 2008年:八百津町にある杉原千畝記念館に立寄った後、木曽川沿いを遡ってみました。地図上では国道(酷道?)418号線が恵那市まで細々と続いているように見えますが災害等により通行できません。橋の左奥に見える丸山ダムのかさ上げにより、間もなくこの道は水没するそうです。

    写真の旅足橋(たびそこばし)は1954年にトラス構造をワイヤで吊る世界でも5例しかない珍しい橋ですが、これも2029年(予定)に水没するので見られるのは今のうちです。

  • 静岡県 2017年:島田市、新金谷駅から千頭駅まで大井川鐵道のSL列車に乗車しました。とある団体の研修旅行ですが、コロナ禍で2020年以降実施されていません。

    静岡県 2017年:島田市、新金谷駅から千頭駅まで大井川鐵道のSL列車に乗車しました。とある団体の研修旅行ですが、コロナ禍で2020年以降実施されていません。

  • 愛知県 2008年:お馴染み名古屋城ですが、現在は手前に本丸御殿が再建されています。

    愛知県 2008年:お馴染み名古屋城ですが、現在は手前に本丸御殿が再建されています。

  • 三重県 2022年:1962年に本田技研工業によって建設された鈴鹿サーキットは、三重県鈴鹿市にある国際レーシングコースを中心としたレジャー施設で、F1日本グランプリや鈴鹿8時間耐久ロードレースなどの開催で知られる事から、富士スピードウェイと並んでモータースポーツファンの聖地となっています。写真ではメインスタンドと観覧車が見えますね。

    三重県 2022年:1962年に本田技研工業によって建設された鈴鹿サーキットは、三重県鈴鹿市にある国際レーシングコースを中心としたレジャー施設で、F1日本グランプリや鈴鹿8時間耐久ロードレースなどの開催で知られる事から、富士スピードウェイと並んでモータースポーツファンの聖地となっています。写真ではメインスタンドと観覧車が見えますね。

  • 滋賀県 2009年:大雪の降った1月に琵琶湖畔西岸の公園から撮影。レガシィーBL5・4WDで良かったです。

    滋賀県 2009年:大雪の降った1月に琵琶湖畔西岸の公園から撮影。レガシィーBL5・4WDで良かったです。

  • 京都府 2008年:伏見稲荷大社の千本鳥居。京都の写真は3000枚位あるので選択に悩みました。

    京都府 2008年:伏見稲荷大社の千本鳥居。京都の写真は3000枚位あるので選択に悩みました。

  • 大阪府 2007年:毎年開催される大阪造幣局・桜の通り抜けに行きました。写真は桜堤を見ながら淀川を進む観光船。

    大阪府 2007年:毎年開催される大阪造幣局・桜の通り抜けに行きました。写真は桜堤を見ながら淀川を進む観光船。

  • 兵庫県 2008年:1998年に開通した明石海峡大橋の影響により、本土と淡路島を結ぶフェリーボートは次々と廃止されましたが、唯一残ったのが明石港~岩屋間の明石淡路フェリー、愛称「たこフェリー」。しかし、高速道路のETC割引などの影響による利用者の減少により経営困難となり、2012年6月に航路廃止となりました。写真は2008年に撮影した「あさなぎ丸」。この光景はもう見られません。

    兵庫県 2008年:1998年に開通した明石海峡大橋の影響により、本土と淡路島を結ぶフェリーボートは次々と廃止されましたが、唯一残ったのが明石港~岩屋間の明石淡路フェリー、愛称「たこフェリー」。しかし、高速道路のETC割引などの影響による利用者の減少により経営困難となり、2012年6月に航路廃止となりました。写真は2008年に撮影した「あさなぎ丸」。この光景はもう見られません。

  • 奈良県 2008年:長谷寺は、奈良県桜井市にある真言宗の寺院。4月の牡丹も有名ですが12月の紅葉もなかなか見事でした。

    奈良県 2008年:長谷寺は、奈良県桜井市にある真言宗の寺院。4月の牡丹も有名ですが12月の紅葉もなかなか見事でした。

  • 和歌山県 2007年:紀伊半島最南端の町、串本にある橋杭岩から登る朝日。なお、串本は「日本の朝日百選」にも選ばれています。写真は串本ロイヤルホテル(旧名:現在はホテル&リゾーツ和歌山串本)の部屋の窓から撮影。

    和歌山県 2007年:紀伊半島最南端の町、串本にある橋杭岩から登る朝日。なお、串本は「日本の朝日百選」にも選ばれています。写真は串本ロイヤルホテル(旧名:現在はホテル&リゾーツ和歌山串本)の部屋の窓から撮影。

  • 鳥取県 1975年:古い写真ですが、鳥取砂丘にて撮影。現在は賑やかな観光地となっていますが、この頃、砂丘以外には2~3軒の土産物屋くらいしかありませんでした。

    鳥取県 1975年:古い写真ですが、鳥取砂丘にて撮影。現在は賑やかな観光地となっていますが、この頃、砂丘以外には2~3軒の土産物屋くらいしかありませんでした。

  • 島根県 2018年:出雲大社、神楽殿にある大注連縄。重さは5tあるそうです。

    島根県 2018年:出雲大社、神楽殿にある大注連縄。重さは5tあるそうです。

  • 岡山県 2015年:倉敷美観地区に残された倉敷川を行く高瀬舟。昔は米や原綿・繊維製品を、今は観光客を乗せて舟は進みます。

    岡山県 2015年:倉敷美観地区に残された倉敷川を行く高瀬舟。昔は米や原綿・繊維製品を、今は観光客を乗せて舟は進みます。

  • 広島県 2018年:厳島神社は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社で、全国に約500社ある厳島神社の総本社。写真の大鳥居は修復前のものですが、干潮だったので傍まで行くことが出来ました。

    広島県 2018年:厳島神社は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社で、全国に約500社ある厳島神社の総本社。写真の大鳥居は修復前のものですが、干潮だったので傍まで行くことが出来ました。

  • 山口県 2018年:岩国市にある錦帯橋は、全長193.3m、幅員5.0mで、市販の釘は1本も使わずに造られており、5連の太鼓橋がアーチ状に組まれ、世界的に見ても珍しい木造アーチ橋として知られています。

    山口県 2018年:岩国市にある錦帯橋は、全長193.3m、幅員5.0mで、市販の釘は1本も使わずに造られており、5連の太鼓橋がアーチ状に組まれ、世界的に見ても珍しい木造アーチ橋として知られています。

  • 徳島県 2021年:徳島県三好市にある祖谷渓の急峻な崖の上に小便小僧の像が立っていますが、ベルギーのブリュッセルにある小便小僧と関係は無く、昔、旅人が度胸試しに、ここから放尿したという話にちなんで、河崎良行という作家さんが1968年に制作した作品。

    徳島県 2021年:徳島県三好市にある祖谷渓の急峻な崖の上に小便小僧の像が立っていますが、ベルギーのブリュッセルにある小便小僧と関係は無く、昔、旅人が度胸試しに、ここから放尿したという話にちなんで、河崎良行という作家さんが1968年に制作した作品。

  • 香川県 2021年:1633年に現在の観音寺市の砂浜に掘られた「銭形砂絵」は縦122m、横90mの楕円形をしており、琴弾公園山頂の展望台からは真円に見えるように彫られています。

    香川県 2021年:1633年に現在の観音寺市の砂浜に掘られた「銭形砂絵」は縦122m、横90mの楕円形をしており、琴弾公園山頂の展望台からは真円に見えるように彫られています。

  • 愛媛県 2021年:伊予鉄道・道後温泉駅前にあるのが夏目漱石も乗ったと言われる「坊ちゃん列車」。ただし、この列車は2001年に復元されたもので、可能な限り往時の姿に似せています。公害防止のため動力はディーゼルエンジンですが、蒸気機関車ならではのドラフト音は車外スピーカーによって鳴らす方式を採用し、煙突からは水蒸気を使用したダミーの煙を出す発煙装置を採用するなどの工夫がなされています。

    愛媛県 2021年:伊予鉄道・道後温泉駅前にあるのが夏目漱石も乗ったと言われる「坊ちゃん列車」。ただし、この列車は2001年に復元されたもので、可能な限り往時の姿に似せています。公害防止のため動力はディーゼルエンジンですが、蒸気機関車ならではのドラフト音は車外スピーカーによって鳴らす方式を採用し、煙突からは水蒸気を使用したダミーの煙を出す発煙装置を採用するなどの工夫がなされています。

  • 高知県 2021年:高知城は土佐藩初代藩主、山内一豊が有名ですが、その前は土佐の戦国大名として有名な長宗我部元親氏の居城でした。

    高知県 2021年:高知城は土佐藩初代藩主、山内一豊が有名ですが、その前は土佐の戦国大名として有名な長宗我部元親氏の居城でした。

  • 福岡県 2020年:キャナルシティは北九州では屈指の規模を誇る複合商業施設で、数多くの雑貨・衣料品店、飲食店に加え、ホテルや映画館、劇場を備えています。写真は中央部分で演じられる噴水ショーの一シーン。

    福岡県 2020年:キャナルシティは北九州では屈指の規模を誇る複合商業施設で、数多くの雑貨・衣料品店、飲食店に加え、ホテルや映画館、劇場を備えています。写真は中央部分で演じられる噴水ショーの一シーン。

  • 佐賀県 1970年:学生時代に勝手にテントを張った虹の松原で撮影しました。色のあせた写真ですみません。

    佐賀県 1970年:学生時代に勝手にテントを張った虹の松原で撮影しました。色のあせた写真ですみません。

  • 長崎県 2020年:グラバー園の庭園から眺めた長崎港。三菱重工造船所や稲佐山が見えますね。

    長崎県 2020年:グラバー園の庭園から眺めた長崎港。三菱重工造船所や稲佐山が見えますね。

  • 熊本県 2023年:城続きですが、ご存じ熊本城天守です。2016年の熊本地震で屋根瓦や石垣などに被害を受け修復していましたが、2021年3月に工事は終わり、2021年4月より公開されました。なお、この写真は加藤神社より撮影しています。

    熊本県 2023年:城続きですが、ご存じ熊本城天守です。2016年の熊本地震で屋根瓦や石垣などに被害を受け修復していましたが、2021年3月に工事は終わり、2021年4月より公開されました。なお、この写真は加藤神社より撮影しています。

  • 大分県 2023年:飯田高原、長者原の「やまなみハイウェイ」から眺める九重連山です。ツーリングを楽しむバイク乗りさん達で賑やかでした。

    大分県 2023年:飯田高原、長者原の「やまなみハイウェイ」から眺める九重連山です。ツーリングを楽しむバイク乗りさん達で賑やかでした。

  • 宮崎県 2023年:かつて新婚旅行のメッカとして賑わった日南海岸ですが、お天気が残念です。

    宮崎県 2023年:かつて新婚旅行のメッカとして賑わった日南海岸ですが、お天気が残念です。

  • 鹿児島県 2023年:この「叫びの肖像」というタイトルがついた像は、鹿児島県出身の長渕剛さんが2004年8月21日に、桜島港手前にある赤水展望広場で行ったオールナイトライブを記念してここに建てられたもので、当時人口6000人だった桜島に7万5千人が集まり、ともに唄い、叫んだ記憶を留めるために作られたものです。ちなみにライブの音は対岸の鹿児島市内にも聞こえたそうです。

    鹿児島県 2023年:この「叫びの肖像」というタイトルがついた像は、鹿児島県出身の長渕剛さんが2004年8月21日に、桜島港手前にある赤水展望広場で行ったオールナイトライブを記念してここに建てられたもので、当時人口6000人だった桜島に7万5千人が集まり、ともに唄い、叫んだ記憶を留めるために作られたものです。ちなみにライブの音は対岸の鹿児島市内にも聞こえたそうです。

  • 沖縄県1 2022年:読谷村役場前に咲いていたのはトックリキワタという南米の花で、戦後沖縄県民が多数移住したボリビアのオキナワ移住地で開かれたボリビア移住10周年記念式典に参加した際に、ボリビアから種子を持ち帰ったことによるそうです。

    沖縄県1 2022年:読谷村役場前に咲いていたのはトックリキワタという南米の花で、戦後沖縄県民が多数移住したボリビアのオキナワ移住地で開かれたボリビア移住10周年記念式典に参加した際に、ボリビアから種子を持ち帰ったことによるそうです。

  • 沖縄県2 2022年:座喜味城(ざきみじょう)は読谷村にあるグスク(御城)で、築城家として名高い護佐丸などによって築かれたといわれる15世紀初頭の城。

    沖縄県2 2022年:座喜味城(ざきみじょう)は読谷村にあるグスク(御城)で、築城家として名高い護佐丸などによって築かれたといわれる15世紀初頭の城。

  • 沖縄県3 2022年:恩納村にある万座毛と呼ばれる海蝕崖。フランス・ノルマンディー地方にあるエトルタの断崖に似ています。こんな天気でも海の色が綺麗ですね。

    沖縄県3 2022年:恩納村にある万座毛と呼ばれる海蝕崖。フランス・ノルマンディー地方にあるエトルタの断崖に似ています。こんな天気でも海の色が綺麗ですね。

  • 最後に選んだのは2009年に撮影した本栖湖から眺めた霊峰富士。富士山は山梨県、静岡県だけで無く日本を代表する風景でもありますね。<br /><br />これで「47都道府県・北から南まで」は終了です。ほぼ自分の記録用写真集を最後までご覧いただき、ありがとうございました。<br /><br />            2023年6月27日   chiaki-k 記す<br />            2023年11月30日   一部修正

    最後に選んだのは2009年に撮影した本栖湖から眺めた霊峰富士。富士山は山梨県、静岡県だけで無く日本を代表する風景でもありますね。

    これで「47都道府県・北から南まで」は終了です。ほぼ自分の記録用写真集を最後までご覧いただき、ありがとうございました。

                2023年6月27日   chiaki-k 記す
                2023年11月30日   一部修正

276いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • お黙り!さん 2023/12/25 07:13:34
    初めまして
    chiaki-kさん 初めまして、おはようございます。

    4トラの47都道府県mapを全て埋めるという裏目的がありました。(笑)

    あら~~~~、私もなんです。が、密かに、地味に、4トラの白地図埋めてやるぞ!って(笑)勿論、日本全都道府県は40年前に達成しているのですが、4トラを始めたのが2014年、来年は10年目になります。コロナ禍で海外へ行けないのも手伝って加速したしだいです。でも、達成できてません。chiaki-kさんの、タイトル、素敵です。そして、何より、写真が美しい!そして、最後に選んだのが「富士山」・・・・・ですよね、日本人はやっぱり、富士山です。何かと気ぜわしい年の瀬ですが、良いお年をお迎えください。マリー

    chiaki-k

    chiaki-kさん からの返信 2023/12/25 16:18:28
    RE: 初めまして

    マリーさん(で良いでしょうか?)初めまして。
    都道府県旅行記に"いいね”をありがとうございます。

    今から半世紀前の学生時代に沖縄以外は一度走破して
    いるのですが、その時の写真は紛失したり、使えない
    ほど色あせたりしていたので、もう一度撮り直して
    みようというのが動機のひとつです。

    一番困ったのが鳥取県で、仕方なく半世紀前のカビの
    生えたスライドフィルムを修正して載せてみました。

    >chiaki-kさんの、タイトル、素敵です。そして、
    写真が美しい!

    身に余るお褒めの言葉をいただき御礼申し上げます。

    >何かと気ぜわしい年の瀬ですが、良いお年を
    お迎えください。

    マリーさんも良いお年をお迎えくださいね。

    では、また。

    chiaki-k
  • ひでちゃんさん 2023/11/15 08:46:29
    家型テント家にあります。
    chiaki-kさん
    この写真ほとんど同じ所に行ってます。全県制覇4度してます。学生の頃ワンゲルで布張りのテント6人用でしたね。半世紀以前です。雨の翌日移動で重いテント背負いましたよ。懐かしいです有難うございます。
    今後ともよろしくお願いします。

                          ひでちゃん

    chiaki-k

    chiaki-kさん からの返信 2023/11/15 15:52:16
    あのテントは・・・

    ひでちゃんさん、こんにちは。私の旅行記に沢山の”いいね”を
    ありがとうございます。

    テントの件ですが、1970年に佐賀県・虹の松原で張ったテントで
    よろしいでしょうか。あの晩、テントの中はむし暑さと蚊の襲撃で、
    えらい目にあったことを今でも覚えています。

    翌年の北海道一周もテント持参でしたが、知床五湖近くの今は無い
    キャンプ場で満天の星を見ながら眠った記憶があります。

    その後テントは物置に放りっぱなしとなっていましたが、8年前の
    家の新築の際、処分したと思います。

    > 今後ともよろしくお願いします。

    こちらこそよろしくお願い致します。

    chiaki-k
  • ねもさん 2023/09/28 11:22:26
    面白い旅行記
    chiaki-kさん 初めまして、かな?(お久しぶり?)
    全都道府県ご旅行おめでとうございます! 私は和歌山県が最後でした(周りでは、四国や山陰が最後という方が多いよう)

    長野県2ですが……
    2014年2月中旬の大雪のとき、白馬で滑ってました。あのときは甲府とか静岡の山間部とか、ふだんほとんど降らないところで大雪でしたね。白馬は普通の降り方でした。
    交通機関が止まったので、週末に滑ろうという日本人はほとんど来られず、ぱっと見、8割は外国人というスキー場風景でした。

    chiaki-k

    chiaki-kさん からの返信 2023/09/28 16:49:32
    RE: 面白い旅行記

    ねもさん、こんにちは。私の旅行記に”いいね”を
    ありがとうございます。

    > 全都道府県ご旅行おめでとうございます!
     ありがとうございます。

    厳密に言うと学生時代に沖縄以外の県は全て、また社会人に
    なってから沖縄へは職場の慰安旅行で一度行っていますので
    初制覇では無いのですが、殆どの写真を紛失してしまったので、
    再挑戦してみた、というのが正しいかと思います。

    > 2014年2月中旬の大雪のとき、白馬で滑ってました。

    あの時は、ふだんそれほど降らない上信県境が大規模なカミ雪
    に見舞われてしまい、除雪体勢が不十分なこともあって交通
    機関は大混乱しました。5日後に長野までクルマで出かけました
    が長野に近づくほど雪が少なくなるという逆転現象でしたね。

    体力、金力?の衰えにより、あとどれくらい旅行が出来るか解ら
    ない年齢になってしまいましたが、残された時間をせいぜい
    楽しんでやろうと思うこの頃です。

    では、また。

    chiaki-k
  • yamayuri2001さん 2023/07/12 15:25:23
    各県の魅力
    chiaki-kさん、こんにちは。
    いつもありがとうございます。
    素敵な旅行記ですね。
    私も こんな旅行記を作ってみたいと思いました。
    私は実質的には、 47都道府県 全制覇をしているのですけれど、
    4トラに入会してから、まだ 茨城県にだけ行っていないのです。
    そのうち行こうと思いつつ、
    車でも電車でも なかなか行きにくい土地なので行けていません。
    茨城県でいい写真が撮れたら、
    こんな旅行記を作ってみたいなと思いました。
    日本全国 各県一枚では足りないぐらい魅力的な場所が
    たくさんありますね。yamayuri2001

    chiaki-k

    chiaki-kさん からの返信 2023/07/12 16:17:05
    一区切りということでUPしました

    yamayuri2001さん、こんにちは。いつもありがとうございます。

    実は学生時代に沖縄を除く46都道府県は踏破済みだったんですが、
    まともな写真が残っておらず、再踏破記念として、また人生の
    一区切りとしてこんな旅行記?を作ってみました。

    それと2007〜2019年は海外ばかりに目を向けていましたが、
    コロナ禍もあって国内旅行にシフトしたこともあります。

    > 日本全国 各県一枚では足りないぐらい魅力的な場所が
    > たくさんありますね。

    一区切りとは言っても、まだ行っていない地域も沢山残っています
    ので、残った時間でどれだけ行けるか解りませんが、体力、金力?
    の許す限り、これからも旅行を楽しもうと思っています。

    では、また。

    chiaki-k
  • ともさん 2023/06/28 08:48:54
    素晴らしいですね!
    chiaki-kさん おはようございます!

    47都道府県すべての県を踏破されましたね。🎊ございます。

    でも結構古い写真は、どのようにしてデジタル化されたんですか?

    古い写真は、ネガフィルムでしたでしょうから、そのネガを探すのも大変ではなかったのですか?

    でも随分労力も必要であったと思います・・・・・

    今後ともよろしくお願いいたします。

    とも

    chiaki-k

    chiaki-kさん からの返信 2023/06/28 16:53:13
    フィルムスキャナーを使用しました

    ともさん、こんにちは。「47都道府県:北から南へ」に
    ”いいね”をありがとうございました。
    また、お褒めの言葉までいただき御礼申し上げます。

    高校生の頃から写真が大好きで、デジカメになるまでに
    撮りためた白黒ネガ、カラーネガ、リバーサルフィルム
    を1年くらい前に購入したケンコー・フィルムスキャナー
    という器機でデジタル化したものです。

    残念ながら一部のフィルムは家の改修時に処分してしまった
    こともあり作業は1週間ほどで終わりました。それほど
    難しい器機でもありませんから、よければともさんも使用
    されてみてはいかがでしょうか。値段は2万円もしなかった
    と思います。

    では、また。

    chiaki-k

chiaki-kさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP