飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2022年6月の僕と妻の会話<br />  「何年も上高地に行ってないね、北海道から帰ったら久しぶりに行ってみようか」<br />  「上高地まで行くなら、飛騨高山にも行きたいな、高山の朝市を見てみたいな」<br /> という訳で8月にホテルも予約していたのですが、妻の病状が悪化し旅行は断念せざるを得ませんでした。妻の遺影を携えての一人旅です。<br /> 上高地のハイキングを終えて、車を置いてある沢渡までバスで戻り、1時間強車を走らせて飛騨高山の街に到着しました。上高地では残念ながら抜けるような青空は見ることはできませんでしたが、高山に着いた頃には雲一つないさわやかな青空が広がっていました。<br /> ホテルの駐車場に車を止め、最初に向かったのが高山祭で使われる屋台が展示してある「高山祭屋台会館」 鳥居をくぐった先の桜山八幡宮の境内にあります。

亡き妻を偲ぶ旅 飛騨高山

46いいね!

2023/05/31 - 2023/06/01

152位(同エリア1917件中)

2

31

ユキゴロー

ユキゴローさん

 2022年6月の僕と妻の会話
  「何年も上高地に行ってないね、北海道から帰ったら久しぶりに行ってみようか」
  「上高地まで行くなら、飛騨高山にも行きたいな、高山の朝市を見てみたいな」
 という訳で8月にホテルも予約していたのですが、妻の病状が悪化し旅行は断念せざるを得ませんでした。妻の遺影を携えての一人旅です。
 上高地のハイキングを終えて、車を置いてある沢渡までバスで戻り、1時間強車を走らせて飛騨高山の街に到着しました。上高地では残念ながら抜けるような青空は見ることはできませんでしたが、高山に着いた頃には雲一つないさわやかな青空が広がっていました。
 ホテルの駐車場に車を止め、最初に向かったのが高山祭で使われる屋台が展示してある「高山祭屋台会館」 鳥居をくぐった先の桜山八幡宮の境内にあります。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  高山祭は春と秋の2回行われ、絢爛豪華な23台の屋台が街中を曳きまわされます。屋台会館では4台の屋台を見ることができます。

     高山祭は春と秋の2回行われ、絢爛豪華な23台の屋台が街中を曳きまわされます。屋台会館では4台の屋台を見ることができます。

  •  鳳凰台。バランスの取れた優美な外観は京都・祇園祭の山鉾に勝るとも劣らない立派な屋台です。

     鳳凰台。バランスの取れた優美な外観は京都・祇園祭の山鉾に勝るとも劣らない立派な屋台です。

  •  屋台会館の隣にある桜山日光館では、日光東照宮の十分の一の超精密模型が展示されています。<br /> 大正時代に33人の匠達によって15年の歳月をかけて作られたとのことです。照明が暗いので綺麗な写真が撮れませんでしたが、この陽明門の細部にわたる精密彫刻は、これが模型か?!と叫びたくなるほど精巧で驚愕する出来栄えでした。

     屋台会館の隣にある桜山日光館では、日光東照宮の十分の一の超精密模型が展示されています。
     大正時代に33人の匠達によって15年の歳月をかけて作られたとのことです。照明が暗いので綺麗な写真が撮れませんでしたが、この陽明門の細部にわたる精密彫刻は、これが模型か?!と叫びたくなるほど精巧で驚愕する出来栄えでした。

  •  本殿、五重塔、唐門(写真)等、日光東照宮の28の建物全てを再現しており、戦後アメリカで長期間にわたって巡回公開されたそうです。

     本殿、五重塔、唐門(写真)等、日光東照宮の28の建物全てを再現しており、戦後アメリカで長期間にわたって巡回公開されたそうです。

  •  高山には古い町並みが保存されている地区が2カ所ありますが、そのうちの一つ、屋台会館の近くにある下二之町大新町伝統的建造物群保存地区。

     高山には古い町並みが保存されている地区が2カ所ありますが、そのうちの一つ、屋台会館の近くにある下二之町大新町伝統的建造物群保存地区。

  •  ホテルに戻り温泉に入って一休み。ここの温泉は泉質が素晴らしい!肌がなめらか、しっとり、女性が喜びそうな温泉でした。夕食は飛騨牛の陶板焼き御膳。妻の遺影をテーブルに置いて一緒に戴きました。

     ホテルに戻り温泉に入って一休み。ここの温泉は泉質が素晴らしい!肌がなめらか、しっとり、女性が喜びそうな温泉でした。夕食は飛騨牛の陶板焼き御膳。妻の遺影をテーブルに置いて一緒に戴きました。

  •  翌朝の高山市内を流れる宮川。その河畔沿いに宮川朝市が開かれます。<br /> 妻の遺影をバッグから出して、手に持って歩きました。

     翌朝の高山市内を流れる宮川。その河畔沿いに宮川朝市が開かれます。
     妻の遺影をバッグから出して、手に持って歩きました。

  •  川沿いの道路にお店がびっしりと並んでいるのかと思っていたのですが‥‥能登・輪島の朝市とはだいぶ違いました。

     川沿いの道路にお店がびっしりと並んでいるのかと思っていたのですが‥‥能登・輪島の朝市とはだいぶ違いました。

  •  飛騨地方に伝わる伝統的な人形・さるぼぼのお店がありました。<br /> さるぼぼとは猿の赤ちゃんという意味で、子供や孫が健やかに育つことを願ったり、娘の縁結びや安産を願って母親や祖母が作り与えたとのことです。さるぼぼには顔が描かれていないのですが、嬉しい時や悲しい時に一緒に寄り添ってくれるようにとの願いからだそうです。

     飛騨地方に伝わる伝統的な人形・さるぼぼのお店がありました。
     さるぼぼとは猿の赤ちゃんという意味で、子供や孫が健やかに育つことを願ったり、娘の縁結びや安産を願って母親や祖母が作り与えたとのことです。さるぼぼには顔が描かれていないのですが、嬉しい時や悲しい時に一緒に寄り添ってくれるようにとの願いからだそうです。

  •  宮川は実に綺麗な清流で、たくさんの鯉や魚が泳いでいるのが見えました。

     宮川は実に綺麗な清流で、たくさんの鯉や魚が泳いでいるのが見えました。

  •  宮川朝市から10分ほど歩いた所にある高山陣屋の前で開かれている陣屋朝市。宮川朝市同様お店がびっしりという訳ではなく、のんびりとしたのどかな朝市です。

     宮川朝市から10分ほど歩いた所にある高山陣屋の前で開かれている陣屋朝市。宮川朝市同様お店がびっしりという訳ではなく、のんびりとしたのどかな朝市です。

  •  国の史跡に指定されている高山陣屋。全国に唯一現存する代官所跡です。

     国の史跡に指定されている高山陣屋。全国に唯一現存する代官所跡です。

  •  1692年(元禄5年)、飛騨地方は幕府の直轄領となり、明治に至る176年間にわたり江戸から代官が派遣されて行政が行われました。

     1692年(元禄5年)、飛騨地方は幕府の直轄領となり、明治に至る176年間にわたり江戸から代官が派遣されて行政が行われました。

  •  真向兎(まむきうさぎ)の釘隠し。兎が真正面を向いているデザインなのでこう呼ばれていますが、そのルーツは作庭家で有名な小堀遠州が京都伏見の奉行屋敷を造営した時に、襖の引手にこのデザインを採用したのが始まりだそうです。

     真向兎(まむきうさぎ)の釘隠し。兎が真正面を向いているデザインなのでこう呼ばれていますが、そのルーツは作庭家で有名な小堀遠州が京都伏見の奉行屋敷を造営した時に、襖の引手にこのデザインを採用したのが始まりだそうです。

  •  土間。

     土間。

  •  吟味所・御白洲。砂利が敷かれて白く見えるので御白洲と言われた、今で言う裁判所。拷問道具やとうまる篭なども置かれていた。

     吟味所・御白洲。砂利が敷かれて白く見えるので御白洲と言われた、今で言う裁判所。拷問道具やとうまる篭なども置かれていた。

  •  広い敷地内には政務を司る役所の部分の他に、代官とその家族が住む建物、年貢米を貯蔵する御蔵などの建物があり、その広大さに驚かされます。

     広い敷地内には政務を司る役所の部分の他に、代官とその家族が住む建物、年貢米を貯蔵する御蔵などの建物があり、その広大さに驚かされます。

  •  陣屋から5分ほど歩くと、もう一つの古い町並み、三町伝統的建造物群保存地区があります。<br /> 人力車が走っていました。最近はどこの観光地に行っても走っていますね。

     陣屋から5分ほど歩くと、もう一つの古い町並み、三町伝統的建造物群保存地区があります。
     人力車が走っていました。最近はどこの観光地に行っても走っていますね。

  •  最初の地区と違って、こちらの街並みのほとんどが現役のお店で、大勢の観光客でにぎわっていました。地酒を2本と酒の肴を2種、それと亡き妻へのお土産を買い求めました。

     最初の地区と違って、こちらの街並みのほとんどが現役のお店で、大勢の観光客でにぎわっていました。地酒を2本と酒の肴を2種、それと亡き妻へのお土産を買い求めました。

  •  古い町並みから7~8分歩くと高山昭和館があります。文字通り昭和を再現した私設ミュージアムで、入り口付近は駄菓子類のお店になっており、その奥にある展示場に¥1000を払って入ります。

     古い町並みから7~8分歩くと高山昭和館があります。文字通り昭和を再現した私設ミュージアムで、入り口付近は駄菓子類のお店になっており、その奥にある展示場に¥1000を払って入ります。

  • ガード下の居酒屋を思い起こさせる飲み屋街。

    ガード下の居酒屋を思い起こさせる飲み屋街。

  •  昭和30年代後半(?)、僕が中学生だった頃を思い出す商店街。ミゼットが懐かしい!

     昭和30年代後半(?)、僕が中学生だった頃を思い出す商店街。ミゼットが懐かしい!

  •  七輪にちゃぶ台、足踏み式ミシンにダイヤル式電話や14インチの白黒テレビ、みんな我が家にもありました。

     七輪にちゃぶ台、足踏み式ミシンにダイヤル式電話や14インチの白黒テレビ、みんな我が家にもありました。

  •  時刻は11時半、高山ラーメンの一番人気店にやってきました。毎日行列が絶えないお店だそうで、着いた時も30分待ちの行列。

     時刻は11時半、高山ラーメンの一番人気店にやってきました。毎日行列が絶えないお店だそうで、着いた時も30分待ちの行列。

  •  煮卵のトッピングでお値段¥1000 人気店のラーメンなので、もちろんまずくはないのですが、スープは僕の好みの味ではありませんでした。

     煮卵のトッピングでお値段¥1000 人気店のラーメンなので、もちろんまずくはないのですが、スープは僕の好みの味ではありませんでした。

  •  ホテルの駐車場に止めてある車に戻り、7~8分走って「飛騨の里」にやって来ました。<br /> 4万坪の山の斜面に30棟近い飛騨の民家などが移築・展示されている施設です。

     ホテルの駐車場に止めてある車に戻り、7~8分走って「飛騨の里」にやって来ました。
     4万坪の山の斜面に30棟近い飛騨の民家などが移築・展示されている施設です。

  •  レジャー施設的なテーマパークではなく、移築建物が展示されているだけの屋外博物館のような施設です。

     レジャー施設的なテーマパークではなく、移築建物が展示されているだけの屋外博物館のような施設です。

  •  国指定重要文化財の旧田中家。文化年間(1800年頃)、高山の国学者・田中大秀が小作人を管理する建物として使用しました。

     国指定重要文化財の旧田中家。文化年間(1800年頃)、高山の国学者・田中大秀が小作人を管理する建物として使用しました。

  •  当時の農民の家は板の間がなく、土間にゴザを敷いて生活するのが普通だったとのこと。

     当時の農民の家は板の間がなく、土間にゴザを敷いて生活するのが普通だったとのこと。

  •  80年以上前に和紙で作られた巨大な鯉が期間限定で展示されていました。全長9.5m・胴回り3.5mで、迫力満点です。

     80年以上前に和紙で作られた巨大な鯉が期間限定で展示されていました。全長9.5m・胴回り3.5mで、迫力満点です。

  •  国指定重要文化財の旧吉真(よしざね)家。1858年(安政五年)の大地震でほとんどの民家が全壊した中、唯一ほぼ無傷で残った民家。<br /><br /> 妻の遺影と一緒に歩いた一人旅も終りました。<br /> 妻は上高地を懐かしんでくれたでしょうか‥‥見たいと言っていた高山の朝市は楽しんでくれたでしょうか‥‥ <br /> 妻への思いはいつまでも薄れることはありません。

     国指定重要文化財の旧吉真(よしざね)家。1858年(安政五年)の大地震でほとんどの民家が全壊した中、唯一ほぼ無傷で残った民家。

     妻の遺影と一緒に歩いた一人旅も終りました。
     妻は上高地を懐かしんでくれたでしょうか‥‥見たいと言っていた高山の朝市は楽しんでくれたでしょうか‥‥ 
     妻への思いはいつまでも薄れることはありません。

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • naniwa ladyさん 2023/07/21 06:18:31
    暑中お見舞申し上げます😍
    お久しぶりです。大変懐かしく見させて頂きましたが、寂しくなられましたね。暑い日が続きますが、これからも旅を楽しんで旅行記もお願いいたします👧お互いに頑張りましょう💪

    ユキゴロー

    ユキゴローさん からの返信 2023/07/21 11:42:23
    Re: 暑中お見舞申し上げます😍
    naniwa ladyさん こんにちは

    大変ご無沙汰しておりました。お元気でお過ごしのようで何よりです。

    妻を亡くしてから9か月経ちますが未だに喪失感が癒えず、お骨相手に毎日おしゃべりを続けています。父母が亡くなった時にも感じなかった独特の喪失感が続いています。
    いよいよ梅雨が明けて本格的な夏が始まりますね!
    体調崩さぬようご自愛戴いて、旅もお楽しみください。
                      ユキゴロー

ユキゴローさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP