佐渡島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
清水寺(せいすいじ)へ行きました。<br />桓武天皇の勅により、京都から布教に来た賢応法師により808年開基。京都の清水寺を模した「救世殿(ぐぜでん)」があります。<br />遠い島国から都の清水寺までお参りに行くのは大変だろうし行けない人達のために」と京都清水寺を模して建立したと言われます。<br />本尊も京都清水寺同様に千手観世音菩薩。併せて延命善哉寿老尊天を福寿の神として祀っております。<br />佐渡四国新八十八ヶ所の一番札所の国分寺へ行きました。<br />江戸初期に建立されたと言われています。境内には本堂のほか「仁王門」「瑠璃堂」「鐘楼」などが点在しています。<br />佐渡一之宮 度津神社へ行きました。<br />式内社佐渡一ノ宮は、五十猛命を祭神に陸上海上の守護神として信仰を集めています。<br />蓮華峰寺へ行きましたが境内内は通行止めが多くあり奥へは向かうことができませんでした。<br />https://youtu.be/D6ccs1CHmnk<br />https://youtu.be/WXf5UIrfgJc

G.W ツーリング 佐渡島 清水寺から国分寺・度津神社・蓮華峰寺へ行きました。

4いいね!

2023/05/05 - 2023/05/05

503位(同エリア683件中)

0

50

しろくまクンクン

しろくまクンクンさん

清水寺(せいすいじ)へ行きました。
桓武天皇の勅により、京都から布教に来た賢応法師により808年開基。京都の清水寺を模した「救世殿(ぐぜでん)」があります。
遠い島国から都の清水寺までお参りに行くのは大変だろうし行けない人達のために」と京都清水寺を模して建立したと言われます。
本尊も京都清水寺同様に千手観世音菩薩。併せて延命善哉寿老尊天を福寿の神として祀っております。
佐渡四国新八十八ヶ所の一番札所の国分寺へ行きました。
江戸初期に建立されたと言われています。境内には本堂のほか「仁王門」「瑠璃堂」「鐘楼」などが点在しています。
佐渡一之宮 度津神社へ行きました。
式内社佐渡一ノ宮は、五十猛命を祭神に陸上海上の守護神として信仰を集めています。
蓮華峰寺へ行きましたが境内内は通行止めが多くあり奥へは向かうことができませんでした。
https://youtu.be/D6ccs1CHmnk
https://youtu.be/WXf5UIrfgJc

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩 バイク
旅行の手配内容
個別手配
  • 清水寺へ行きました。<br />「きよみずでら」ではなく「せいすいじ」と読みます。<br />

    清水寺へ行きました。
    「きよみずでら」ではなく「せいすいじ」と読みます。

  • 駐車場は「仁王門」と「山門」の間ぐらいにあります。

    駐車場は「仁王門」と「山門」の間ぐらいにあります。

  • 山門をくぐると広い草地があり京都の清水寺を模して建造された救世殿(ぐぜでん)が正面に見えてきます。。

    山門をくぐると広い草地があり京都の清水寺を模して建造された救世殿(ぐぜでん)が正面に見えてきます。。

  • 救世殿手前左手に経蔵・大講堂があります。

    救世殿手前左手に経蔵・大講堂があります。

  • 経蔵・大講堂です。

    経蔵・大講堂です。

  • 救世殿へあがります。

    救世殿へあがります。

  • 横から見ると大きくせり出した舞台が良くわかります。

    横から見ると大きくせり出した舞台が良くわかります。

  • 救世殿です。

    救世殿です。

  • 大きな扁額がかかります。

    大きな扁額がかかります。

  • ちょっと怖いですが舞台から下を見下ろします。

    ちょっと怖いですが舞台から下を見下ろします。

  • 舞台からの救世殿です。

    舞台からの救世殿です。

  • 余り手入れはされていないようです。

    余り手入れはされていないようです。

  • 広い舞台であることが分かります。

    広い舞台であることが分かります。

  • 救世殿横にあります右手は大師堂、左手に地蔵堂があります。

    救世殿横にあります右手は大師堂、左手に地蔵堂があります。

  • 新緑に映えてきれいです。

    新緑に映えてきれいです。

  • 中央に中門、右手は鐘楼です。

    中央に中門、右手は鐘楼です。

  • 案内板です。

    案内板です。

  • 佐渡四国新八十八ヶ所の一番札所の国分寺へ行きました。

    佐渡四国新八十八ヶ所の一番札所の国分寺へ行きました。

  • 力強い金剛力士像です。

    力強い金剛力士像です。

  • 見事です。

    見事です。

  • 仁王門をくぐると奥には瑠璃堂が見えます。

    仁王門をくぐると奥には瑠璃堂が見えます。

  • 参道左手にありますのは大師堂?ですかね?

    参道左手にありますのは大師堂?ですかね?

  • 巨大な杉の並木に瑠璃堂が小さく見えます。

    巨大な杉の並木に瑠璃堂が小さく見えます。

  • 鐘楼です。

    鐘楼です。

  • かやぶき屋根のちょっとかわいい感じの瑠璃堂です。

    かやぶき屋根のちょっとかわいい感じの瑠璃堂です。

  • 寛文6年(1666)の建立です。

    寛文6年(1666)の建立です。

  • 国分寺です。

    国分寺です。

  • 牡丹が咲いていました。

    牡丹が咲いていました。

  • かやぶき屋根の庫裡です。

    かやぶき屋根の庫裡です。

  • 本堂と庫裡です。

    本堂と庫裡です。

  • つつじが咲くお庭です。

    つつじが咲くお庭です。

  • 佐渡一之宮、度津神社へ行きました。

    佐渡一之宮、度津神社へ行きました。

  • 延喜式神名帳(927年)に記載されている佐渡の神社は九社ありその一之宮とされています。

    延喜式神名帳(927年)に記載されている佐渡の神社は九社ありその一之宮とされています。

  • 朱塗りの橋の先に神門があります。

    朱塗りの橋の先に神門があります。

  • 拝殿です。

    拝殿です。

  • 拝殿です。

    拝殿です。

  • 現在の御本殿は1709年に、幣殿、拝殿は昭和12年の御造営によるもので、全て台湾産の檜が用いられています。

    現在の御本殿は1709年に、幣殿、拝殿は昭和12年の御造営によるもので、全て台湾産の檜が用いられています。

  • 左は拝殿です、右手は獅子殿です。

    左は拝殿です、右手は獅子殿です。

  • 八幡宮です。

    八幡宮です。

  • 五十猛命の「釣り岩」と「亀石」です。

    五十猛命の「釣り岩」と「亀石」です。

  • 案内板です。

    案内板です。

  • 度津神社横には佐渡市立佐渡植物園があります。<br />藤の花がきれいでした。

    度津神社横には佐渡市立佐渡植物園があります。
    藤の花がきれいでした。

  • 蓮華峰寺へ行きました。

    蓮華峰寺へ行きました。

  • 道路に面した「子受け大ケヤキ」があります。

    道路に面した「子受け大ケヤキ」があります。

  • 左手は蓮華峰寺は八角堂です。

    左手は蓮華峰寺は八角堂です。

  • 蓮華峰寺地蔵堂です。

    蓮華峰寺地蔵堂です。

  • 「子受け大ケヤキ」にはお地蔵様があります。

    「子受け大ケヤキ」にはお地蔵様があります。

  • 八角堂です。

    八角堂です。

  • 八祖堂です。<br />茅葺形銅板葺の三間堂です。組物を異例の五手先とするため、茅葺形と相まって特に屋根の大きい印象があります。<br />あちこち通行止めで奥へは行けませんでした。

    八祖堂です。
    茅葺形銅板葺の三間堂です。組物を異例の五手先とするため、茅葺形と相まって特に屋根の大きい印象があります。
    あちこち通行止めで奥へは行けませんでした。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP