
2023/05/06 - 2023/05/06
47位(同エリア723件中)
りぽちゃんさん
- りぽちゃんさんTOP
- 旅行記432冊
- クチコミ2719件
- Q&A回答26件
- 992,659アクセス
- フォロワー93人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
3月に宝塚大劇場で初日を観劇した宙組『カジノ・ロワイヤル』。
この公演で退団するトップスター真風涼帆(まかぜ すずほ)さんの初日ご挨拶で、「大羽根を背負って、組子全員に見守られながらのご挨拶は“ 宝塚大劇場では”最後」だと2番手の芹香斗亜さんが教えてくれたとお話しされていて、客席にいた妹と「ホンマや~(*゚∀゚*)」となりました。
だったらホントに最後になる東京初日も観たいな~と宝塚友の会抽選に申し込んだところ見事当選し、有効期限が迫った妹のJALマイルで日帰り観劇旅へ☆彡
必要マイル数の関係で朝は早めの便、帰りは遅めの便なので、午前中は原宿JingでのFENDIエキシビション『ハンド・イン・ハンド』を、観劇後は東京タワーの鯉のぼりを見に行くことにしました。
FENDIは終了2日前、鯉のぼりは終了前日、とどちらもギリギリでしたが、すべり込みで楽しむことが出来ました♪
・・・と、ここまでは順調だったのですが、いざ空港に着いたら強風で帰りの飛行機が来ないΣ(ω・`/)/
人生初のクラスJだったのですが、結局乗ることはなく、新幹線で帰ってきました。。。
最後の最後にワチャワチャした東京日帰り旅、しばしお付き合いくださいませ~(´∪`*人)
【旅程・料金】
伊丹8:30ー羽田9:40 JAL6000マイル+空港使用料@710
FENDI『ハンド・イン・ハンド』@0(無料)
宝塚宙組『カジノ・ロワイヤル』S席@9500
羽田19:10ー伊丹20:30 JALクラスJ7000マイル+空港使用料@710
↓
品川20:49ー新大阪23:09 新幹線のぞみ指定席@14920
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- JALグループ 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
5月6日(土)7:45
マスクの任意着用は明後日8日からですが、サクララウンジではすでにパーテーションはなくなってました。
こんなにスッキリしてたんですね。。。伊丹空港3階サクララウンジ 空港ラウンジ
-
ランチが遅くなりそう(もしくは食べられないかも?)なので、空港のコンビニで買ったおにぎり×2で腹ごしらえ。
カレーせんもいただきます(^人^) -
10:55
羽田からは東京モノレール→山手線と乗り継いで原宿駅へ。
降りたらすぐ神宮橋なるものがあり、この奥はもう明治神宮なんですね?神宮橋 名所・史跡
-
私たちが目指すのは道を挟んで向かい側、原宿Jing(ジング)というイベント会場(なのかな?)。
原宿駅 駅
-
以前にルイ・ヴィトンのエキシビションでも来たことがあります。
(https://4travel.jp/travelogue/11684938)
FENDI『ハンド・イン・ハンド~卓越した職人技への称賛~』の会期は2023年4月20日(木)~5月8日(月)。
写真左の入場列に並びます。 -
事前にLINEのお友達登録をして、そこから予約(入場無料)。
何度か検索して、オープンと同時の11時2名分のキャンセル拾いが出来ました!
スタッフさんにQRコードを読み込んでもらい、 -
この案内を手渡されました。
すぐ近くの「パラッツォ フェンディ 表参道」に持って行くと、特製の和紙ポストカードがもらえるとか。
お店に来てもらうためのプロモーションだと思いますが、和紙ポストカードは特に要らないです…(>人<;)ゴメンネ! -
11:05
1組ずつ入場します。
エントランスすぐのFFロゴとhand in handサイネージをパチリ☆ -
展示は今やFENDIの代名詞とも言えるバッグ、「ピーカーブー」のセクションから。
「Peekaboo」は日本語で言う「いないいないばぁ」です。 -
真ん中にTVモニターのついた大きなテーブルがあり、
-
制作途中のピーカーブーのパーツが。
この時はいらっしゃいませんでしたが、職人さんの実演もあるとのことだったので、いつもならここでやってたのかも? -
壁面には様々なデザイナーやアーティストがカスタマイズしたピーカーブーが飾ってあり、
-
バッグというよりもはやアート!
-
「持ち運ぶなんてとんでもない!」って感じのものがたくさんありましたが、
-
イチオシ
香港の女優・歌手カリーナ・ラウのピーカーブーが一番お気に入り♪
お花の色合いがバッグ本体のライトグリーンと相まって、ホントにお花畑みたいでした☆.。.:*・゜ -
次のお部屋の手前にフォトブース。
1メートル四方くらいのわりと狭いスペースで、周りは鏡張りですが映像が流れています。
スタッフさんが立っていて「フォトブースです」と声出しはしているものの、特に説明もないので「???」状態。
映像が動いてたくさんのピーカーブーが現れるので、鏡張りのお部屋でフシギ写真が撮れるよ!ということだと思われます(未確認)。 -
通路壁面には次のセクションである「バゲット」がどこで作られたか、のイタリア地図。
イタリア各地の伝統技法を使ったバゲットを制作するということで、今回の日本開催にあたり、最年少栃木県伝統工芸士でアーティストとしても活躍する西形彩(にしかた あや)さんも制作したそうです。
この右横にはモニターがあり、そこでもバッグ制作過程の映像が流れていましたが、このあとの観劇の時間も気になるので私たちはスルー。 -
「バゲット」はフランスパンのことで、フランスパンを小脇に抱えるようにバゲットバッグも小脇に抱えて使ってね、という意味。
このバッグが発売された当時は、ショルダーストラップがこんなに短いの!?とすごく新鮮でした。 -
バゲットのお部屋にも大きなテーブルがあり、
-
作りかけのバゲットや、
-
こんなパーツから出来ていますよ~という展示、
-
織り機があったりしました。
ここでもたぶん職人さんが実演してるんでしょうね。 -
すぐそばには織り機で使うであろう毛糸玉なども。
その右横に見えている白ベースにカラフルなバゲットが日本の西形さんが作ったものです。 -
壁面にはバゲットの展示とデジタルサイネージ。
-
職人さんが作業している様子も映し出されていました。
-
そこにバゲットが飾ってあったのですが、
-
イチオシ
アルハンブラ宮殿を思い出させるようなコチラや、
-
このレースのものが可愛いなぁと思いました(*゚▽゚*)
-
ちなみに、一番インパクトがあったのはコレでした!
-
バゲット展示の最後にもフォトブースがありました。
こっちの方が先ほどのピーカーブーよりわかりやすく撮れたかな? -
出口に向かうと、最後の最後に物々しいケースに入った絵の具と白いバゲット。
-
刺繍糸と刺繍生地のバゲット、クレヨンと白いバゲットもあり、自分でカスタマイズ出来るとか。。。
関西人の私はすかさず「おいくらくらいするんですか?」と聞きましたよ~(*≧艸≦)笑
確か43万円とか46万円とかだった気がします(買う人いるんだろうか・・・)。 -
お土産にいただいたこの冊子は各日先着200名限定。
今回展示されていた伝統工芸バゲットの美しい写真と説明が載っていました☆
ランチを食べる時間がないかも?とサクサク見て回ったら意外と早く見終わって、現在まだ11:25です(20分しか中にいなかった!)。 -
11:55
明治神宮前駅から東京メトロ千代田線に乗って東京ミッドタウン日比谷へ。
いつものBar&Tapas Celonaに来たらめちゃ空いてる~(*゚▽゚*)
この時間だとタパスで軽く、より、しっかりランチ!ってなりますもんね。東京ミッドタウン日比谷 名所・史跡
-
でも私たちはタパスをいただきます!(笑)
これでトータル3005円なので、なかなかのお値段…( ̄▽ ̄;)
まぁ、ハッピーアワーじゃないから仕方ないです。。。Bar&Tapas Celona グルメ・レストラン
-
カンパーイ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
手前が私のカヴァ、奥が妹のスプマンテ。
泡の大きさの違いがわかりますか~?(笑) -
あれだけでお腹がふくれるはずもなく、おかわりとタパス追加で2305円。
前にパエリアがあったはずだけどな~?と思ったら、今日は品切れだそう。
トータル5310円、まあまあ使ったな~(笑)。 -
12:45
まだ少し時間に余裕があるので日比谷シャンテへ。
ステージ衣装コレクションを見に行きます♪
デジタルサイネージがこの画面になるまでしばし待ちましたw日比谷シャンテ ショッピングモール
-
2階エスカレーター横のスペースに展示してあるのは宙組トップコンビのお衣装。
-
1月の東京国際フォーラムでのコンサート公演『MAKAZE IZM』で、トップスター真風涼帆(まかぜ すずほ)さんが着用したもの。
-
こちらはトップ娘役、潤花(じゅん はな)さんのもの。
宝塚歌劇の殿堂では展示されていなかったので見られて嬉しい♪ -
ショー『Capricciosa(カプリチョーザ)!!』のこのお衣装は殿堂で見ました。
-
このシャンシャンも殿堂にありました!
イタリアがテーマのショーだけに、ピザっぽく見えるのは私だけでしょうかww -
13:10
さて、東京宝塚劇場へ。
創始者、小林一三翁は今年生誕150周年です。
奥に『カジノ・ロワイヤル』のポスターがチラリ☆東京宝塚劇場 美術館・博物館
-
横のウインドウにはプログラムをはじめ、公演グッズがディスプレイされています。
-
宙!(笑)
-
1階客席ロビー(劇場3階)のフォトロケーションもお約束のパチリ☆
-
初日は13:30開演です。
ちなみにムラ(宝塚大劇場)だと13時開演なので、関西人はサッサと帰りたがるのか、それとも宝塚という場所が場所だけに移動時間がかかるから早めの時間設定なのか、どちらなんでしょうね?(笑) -
本日のお席は妹が当選したS席1階16列センターブロック。
妹はセンターブロックが当たりがちです(いいなー!笑)。 -
15:00
幕間休憩にまたまたCelonaにやって来ました!
今度は2人ともスプマンテです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
この時間もまだハッピーアワー前で、トータル1210円。
今日このお店でいったいいくら使ってんるだろwwBar&Tapas Celona グルメ・レストラン
-
2幕が始まる前にチラシとともにパチリとしました☆
本日のお目当て、真風さんの初日ご挨拶は・・・
わりと普通にマジメなご挨拶で、ムラの時みたいに笑いや芹香さんとのワチャワチャもなく、「宝塚人生最後の初日なのだと、言葉にしないと忘れてしまうほどいつも通りの自分がいて、でもそれはホントに幸せなことなんだな、と今改めて感じております。」というものでした。
なんだかちょっと拍子抜け~!(笑)東京宝塚劇場 美術館・博物館
-
終演後はミッドタウン日比谷でローストビーフサンドを購入し(後ほど登場します!)、東京メトロ日比谷線で神谷町駅まで移動。
東京タワーを目指して坂道を上がっていた時に妹が、「ここ、フリーメイソンのビル!」と教えてくれました。
すごい、ホントに存在するんですね・・・(゚ロ゚屮)屮 -
17:20
東京タワーが見えてきました!東京タワー 名所・史跡
-
ビアガーデンならぬハイボールガーデン?的なものもあり、その横に見たかったものがチラリと見えています。
東京タワーフットタウン 名所・史跡
-
このトンネルをくぐり、
-
左に“さんまのぼり”が見えました!
GO TOKYOというサイトによると・・・
(https://www.gotokyo.org/jp/spot/ev015/index.html)
東京タワーは「端午の節句」恒例企画として、東京タワーの高さ333メートルにちなんだ大小色とりどりの鯉のぼり333匹とさんまの形をした巨大なさんまのぼり1匹を東京タワー1階正面玄関前に飾っています。
長さ6メートルのさんまのぼりは、「三陸・大船渡東京タワーさんままつり」を通じて友好関係にある岩手県大船渡市の皆さんと東日本大震災で被災された皆さんに復興のエールとメッセージを込めて震災直後の2011年4月に製作しその年の鯉のぼりイベントで初めて揚げました。
それ以降、東京タワーではサンマのぼりと大船渡から送られた大漁旗を東京タワーの正面の掲揚ポールに揚げています。 -
このダブルデッカー(2階建てバス)の横にキッチンカーがあり、そこで買ったものをこの中でいただけるようです。
-
今年、鯉のぼりが出現するのは3月24日(金)~5月7日(日)まで。
-
どこからどう撮ればいいのか、迷いながら何枚もパシャパシャ☆
-
イチオシ
風が強くて鯉のぼりがバッサバッサ言ってますが(笑)、これが一番キレイに撮れたかな?
-
今年はセサミストリートのキャラのぼりも混じってるそうです!
セサミ、全然詳しくないのでよくわかりませんが… (゚ω゚;A) -
来た方とは反対側、浜松町駅を目指していく途中、千躰子育地蔵尊(せんたいこそだてじぞう)が。
赤い帽子や前かけをしてズラッと並ぶさまは圧巻です。 -
振り返って東京タワーと一緒にパチリ☆
-
向かいには東京プリンスホテルが。
駅からは遠いように思いますが、逆に静かでいいんですかね?
東京タワーのライトアップとか間近で見られそう♪東京プリンスホテル 宿・ホテル
-
増上寺の境内へ。
ここでも東京タワーと一緒にパチリ☆
完全におのぼりさんです(*´∪`*a゙増上寺 寺・神社・教会
-
この時、JALからメールがあり、乗る予定の便が「伊丹空港の運用時間内に着かない場合は関空へ飛ぶ場合もある」とのこと。
とりあえず飛ぶなら別にいいよね~、と羽田空港に向かいました。 -
18:30
ちょこっとお土産を見たりしてからサクララウンジへ。羽田空港国内線ラウンジ 北ウィング (サクララウンジ) 空港ラウンジ
-
終演後にミッドタウン日比谷のジャン・フランソワで買ったローストビーフサンド@629をいただきます(^人^)
スパークリングワイン@298はエアローソンでGET☆彡 -
なんとポップコーンがあるではないですか~。
ヒルバレーグルメポップコーン(知らんけど!笑)のストロベリーキャラメル味でした。 -
そろそろ搭乗ゲートへ行こうとした時にまたJALからメールが来て、出発が19:10→19:45に遅延するとのこと。
それなら…とお茶を淹れてきましたが、この辺りからちょっと雲行きが怪しい感じに・・・ -
屋内庭園「花の楽園」の前を通って11番ゲートへ。
妹はこんな庭園があるのを知らなかったそう。
伊丹行きは大体15~17番ゲートが多いから、こちら側にはあまり来ないんです。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
機材の到着が遅れているとのことで、ゲート前のベンチは搭乗待ちの人でいっぱい(´・_・`)
時間もあるし、ブルースカイでお土産探し。
東京土産だけじゃなく、崎陽軒の真空パックシウマイとかもあるんですね!羽田空港内ブルースカイ 専門店
-
ようやく機材が到着したものの給油に時間がかかっているとかで、20時を過ぎてもまったく搭乗見込みが立たず・・・
関空から自宅まで1時間くらいかかるので、ここで待つより新幹線で帰った方が早いかも?となり、京急で品川に向かいました。
なんせ、明日は宝塚で観劇があるので、絶対帰りたいんですよ。。。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
20:49
京急で移動しながらスマートEXで指定席を取ったので、駅構内のコンビニでエビアンだけ買ってのぞみに乗り込みます(酔うのでアルコールは自粛…)。
23:09に新大阪に着きましたが、車内で調べたら乗る予定だったJAL便は22時前にようやく出発した模様・・・
小一時間くらいは早く帰れたので新幹線にしたのは正解でしたが、「関空に飛ぶかも?」とメールが来た時点で条件付きフライトになっているので、そもそも空港に着いた時に早めの便に変更してもらえばよかったです(ノ_<)
この日を境に、JALの最終便は避けるようになりましたww東海道新幹線 乗り物
-
最後にバタバタした話でシメるのもアレ(どれ?笑)なので、楽しかった今日1日の写真をコラージュ☆彡
人生初のクラスJは幻となりましたが、充実した1日だったのでヨシとします( ´ ▽ ` )ノ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- レッドウイングさん 2023/06/25 15:36:14
- クラスJに乗れず残念…
- りぽちゃんさん
こんにちは。
ご無沙汰しております。
いつもながら短期間で遠出して観劇に行かれるなんてお元気!
自分は、最近は遠出がきつくて控え気味になってきてます。
行かない間に羽田のサクララウンジにポップコーンが出てるとは知らなかったです!?
飲み物とハッピーターンなどおせんべいと飲食物が少ないですが、少しはマシになりましたね!
伊丹まで初のクラスJに搭乗とのことでしたが、搭乗便の遅延で新幹線で帰阪されたんですね。
中々出発しないで乗れないのと関空へ変更の可能性、翌日の予定があったりと疲労困憊になりそうです…
ちなみに遅延で新幹線に変更されましたが、新幹線以外にANA便に振り替えなどの提案はなかったのでしょうか?
自分は、遅延で一度JALからANAに振り替えたこともありました。
クラスJには、また乗る機会もありますので!
レッドウイング
- りぽちゃんさん からの返信 2023/06/27 01:40:01
- Re: クラスJに乗れず残念…
- レッドウイングさま、こんばんは~☆
最近はあまり遠出されてないんですか?
羽田はディズニー通いで慣れたのか、
1時間の飛行時間なら全然遠く感じなくなりました♪
ただ、移動が続くとやっぱり疲れますね・・・
そう、羽田にポップコーンが登場してました!
5類になるから個包装のお菓子じゃなくてもいいのかな?
この時はいただきませんでしたが、
次に羽田のサクララウンジを利用した時にいただきました!
なかなか美味しかったですよ(*´▽`*)
この時の遅延理由は強風だったので、
おそらくANAも飛んでなかったんじゃないかと・・・
私たちが新幹線にしようと決めた頃には、
すでにANAも伊丹行きはありませんし。
搭乗ゲートにいた係員さんもてんやわんやだったので、
振り替え提案とかはありませんでした。
クラスJも特にこだわってるわけではなく、
普通席より必要マイル数が少なかったから選びました。
普段は1時間の飛行時間なら普通席で全然問題ナシです~。
りぽちゃん
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
原宿(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
75