清水旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【交通手段】JAL&東海道新幹線<br />【宿泊先】日本平ホテル/日本平ツイン(45平米)<br /><br />【行程】<br />2月 7日(火)伊丹空港→羽田空港→静岡駅→日本平ホテル<br />2月 8日(水)日本平ホテル<br />2月 9日(木)日本平ホテル→静岡駅→桜木町<br /><br />今年の大河ドラマのオープニングで、久能山東照宮の存在を知ったOTTO。<br /><br />「東照宮って、日光だけじゃないんだ!」<br />とすぐさまネットで検索し、<br />「富士山も近いし、これはすぐにでも参拝しないとね!」<br />と早くも前のめり(^^;)。<br /><br />えぇ~~~~!(◎_◎;)。<br />3月までは、横浜出張等で日程がタイトになっているのに、いったいどこにそんな時間があるの???と絶句する私(-_-;)。<br /><br />「そうだなぁ~、横浜出張の日程に合わせればいいんじゃない?隣県だしね!」<br />とOTTOの頭の中では、すでに行程が固まっている様子(≧∀≦)。<br /><br />ということで、急遽、久能山東照宮に近い日本平ホテルを訪れることになりました。

絶景富士を正面に心なごむ旅*久能山東照宮詣☆日本平ホテル(2023)

53いいね!

2023/02/07 - 2023/02/09

128位(同エリア963件中)

6

106

arc-en-ciel

arc-en-cielさん

この旅行記のスケジュール

2023/02/07

2023/02/09

  • 日本平ホテル 11:50<日本平ホテル無料送迎バス>静岡 12:20

  • 静岡 12:57<東海道新幹線>新横浜 13:59

この旅行記スケジュールを元に

【交通手段】JAL&東海道新幹線
【宿泊先】日本平ホテル/日本平ツイン(45平米)

【行程】
2月 7日(火)伊丹空港→羽田空港→静岡駅→日本平ホテル
2月 8日(水)日本平ホテル
2月 9日(木)日本平ホテル→静岡駅→桜木町

今年の大河ドラマのオープニングで、久能山東照宮の存在を知ったOTTO。

「東照宮って、日光だけじゃないんだ!」
とすぐさまネットで検索し、
「富士山も近いし、これはすぐにでも参拝しないとね!」
と早くも前のめり(^^;)。

えぇ~~~~!(◎_◎;)。
3月までは、横浜出張等で日程がタイトになっているのに、いったいどこにそんな時間があるの???と絶句する私(-_-;)。

「そうだなぁ~、横浜出張の日程に合わせればいいんじゃない?隣県だしね!」
とOTTOの頭の中では、すでに行程が固まっている様子(≧∀≦)。

ということで、急遽、久能山東照宮に近い日本平ホテルを訪れることになりました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
JALグループ 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【2月7日(火)1日目】<br />羽田空港へのフライト中、雲海から頭を出した富士山を見つけました。<br />まるで海に浮かぶ島みたいです。<br />今日は、雲が厚いので、地上からだと富士山は見られないかも。。。

    【2月7日(火)1日目】
    羽田空港へのフライト中、雲海から頭を出した富士山を見つけました。
    まるで海に浮かぶ島みたいです。
    今日は、雲が厚いので、地上からだと富士山は見られないかも。。。

  • 品川駅から、東海道新幹線(こだま)に乗車して、静岡駅へ向かいます。<br />乗客が少なくて、静かに過ごせて快適です(^^)。

    品川駅から、東海道新幹線(こだま)に乗車して、静岡駅へ向かいます。
    乗客が少なくて、静かに過ごせて快適です(^^)。

    東海道新幹線 乗り物

  • 今日はあきらめていた富士山ですが、車窓から発見\(◎o◎)/!。うわぁ、これは嬉しい!<br /><br />雪が溶けたせいか、地肌が多く見えているので、冬の富士山というよりは、むしろ春の富士山みたいです。

    今日はあきらめていた富士山ですが、車窓から発見\(◎o◎)/!。うわぁ、これは嬉しい!

    雪が溶けたせいか、地肌が多く見えているので、冬の富士山というよりは、むしろ春の富士山みたいです。

  • 新幹線の車内雑誌『ひととき』に、ちょうど静岡が特集されていました。<br />静岡駅北口に竹千代&今川義元の像があると知り、さっそく訪れました。<br /><br />2009年に設置された銅像とのこと。<br />竹千代の背後には今川義元。<br />まるで背後から、父親のような眼差しで見守っている姿が印象的です。

    新幹線の車内雑誌『ひととき』に、ちょうど静岡が特集されていました。
    静岡駅北口に竹千代&今川義元の像があると知り、さっそく訪れました。

    2009年に設置された銅像とのこと。
    竹千代の背後には今川義元。
    まるで背後から、父親のような眼差しで見守っている姿が印象的です。

    竹千代君像 名所・史跡

  • 静岡駅南口から、ホテルの無料送迎バスに乗車します。<br />東静岡駅を経由して、約35分の山道を走り、

    静岡駅南口から、ホテルの無料送迎バスに乗車します。
    東静岡駅を経由して、約35分の山道を走り、

    静岡駅

  • 今回滞在する「日本平ホテル」に到着。

    今回滞在する「日本平ホテル」に到着。

    日本平ホテル 宿・ホテル

  • ホテルに入ると、広~いロビーです。

    ホテルに入ると、広~いロビーです。

  • 「日本平ホテル」と言えば、ラウンジテラスからの壮大な眺めが有名です。<br /><br />幸いにも、雲が晴れていて、美しい富士山の姿を見ることができました!

    「日本平ホテル」と言えば、ラウンジテラスからの壮大な眺めが有名です。

    幸いにも、雲が晴れていて、美しい富士山の姿を見ることができました!

  • こちらのホテルは、1964年に「日本平観光ホテル」として創業し、1979年に現在の「日本平ホテル」に名称を変更。<br />その後、2012年にリニューアルオープンし、現在は地下1階~地上6階建てで、全80室のホテルとなっています。<br /><br />今いるロビーは、LF(2階)です。

    こちらのホテルは、1964年に「日本平観光ホテル」として創業し、1979年に現在の「日本平ホテル」に名称を変更。
    その後、2012年にリニューアルオープンし、現在は地下1階~地上6階建てで、全80室のホテルとなっています。

    今いるロビーは、LF(2階)です。

  • フロント窓口は、カウンターに2つ、テーブル席に1つ、計3カ所あります。<br />私たちは右側にあるテーブル席に案内されたので、ラッキーなことに、座ってチェックイン手続をすることができました(^^)。

    フロント窓口は、カウンターに2つ、テーブル席に1つ、計3カ所あります。
    私たちは右側にあるテーブル席に案内されたので、ラッキーなことに、座ってチェックイン手続をすることができました(^^)。

  • お部屋まで、スタッフに案内していただきます。

    お部屋まで、スタッフに案内していただきます。

  • エレベーターは、こちらの2基。<br />客室が80室と多くないこともあり、朝食時以外は、他の方とご一緒になることはありませんでした。

    エレベーターは、こちらの2基。
    客室が80室と多くないこともあり、朝食時以外は、他の方とご一緒になることはありませんでした。

  • 案内されたのは、4階のフロア。<br />エレベーターを降りると、通路が複数あります。<br />スタッフの方に案内していただいてよかった~(^^)。

    案内されたのは、4階のフロア。
    エレベーターを降りると、通路が複数あります。
    スタッフの方に案内していただいてよかった~(^^)。

  • 落ち着いた雰囲気の廊下を進み、

    落ち着いた雰囲気の廊下を進み、

  • 今回宿泊するお部屋です。

    今回宿泊するお部屋です。

  • フロアマップ。<br />赤枠が、宿泊した415号室。

    フロアマップ。
    赤枠が、宿泊した415号室。

  • 扉を開けて、入口でルームキーを挿します。<br />右側の扉を開けると、

    扉を開けて、入口でルームキーを挿します。
    右側の扉を開けると、

  • トイレ。<br />手洗いがついています。

    トイレ。
    手洗いがついています。

  • 左側には、大きな姿見の鏡があり、この引き戸を開けると、

    左側には、大きな姿見の鏡があり、この引き戸を開けると、

  • 明るい洗面所とバスルーム。<br />壁面は摺りガラスになっていて、自然採光により、日中は明るく、ステキです。<br />こういう設計を、「光ダクト化」というのだそうです。いろいろ勉強になります(^^)。

    明るい洗面所とバスルーム。
    壁面は摺りガラスになっていて、自然採光により、日中は明るく、ステキです。
    こういう設計を、「光ダクト化」というのだそうです。いろいろ勉強になります(^^)。

  • ゆったりとしたスペースの洗面所には、バスタオルが4枚と、リネンがたっぷり用意されています。

    ゆったりとしたスペースの洗面所には、バスタオルが4枚と、リネンがたっぷり用意されています。

  • ボディシャンプー類は、アルゴテラム。<br />ローズのバスソルトもありました。<br />ドライヤーは、パナソニック製。

    ボディシャンプー類は、アルゴテラム。
    ローズのバスソルトもありました。
    ドライヤーは、パナソニック製。

  • バスタブよりも、洗い場が広く、とても使いやすかったです。<br />シャワーは、ハンドのみ。<br />水量が多くて、バスタブのお湯はりが早く、助かりました。

    バスタブよりも、洗い場が広く、とても使いやすかったです。
    シャワーは、ハンドのみ。
    水量が多くて、バスタブのお湯はりが早く、助かりました。

  • 通路に戻って、ドリンクコーナーとクローゼット。

    通路に戻って、ドリンクコーナーとクローゼット。

  • ドリンクコーナーには、無料のお水2本と、ホテルオリジナルの深蒸茶。深蒸茶は、静岡だけに、やはり美味しかったです。<br />電気ケトルは、私の好きなバルミューダ(^^♪。

    ドリンクコーナーには、無料のお水2本と、ホテルオリジナルの深蒸茶。深蒸茶は、静岡だけに、やはり美味しかったです。
    電気ケトルは、私の好きなバルミューダ(^^♪。

  • ドリップの珈琲と、TWGの紅茶がそれぞれ4袋とたっぷり。<br />おこもりステイの私たちには、嬉しいサービスです♪

    ドリップの珈琲と、TWGの紅茶がそれぞれ4袋とたっぷり。
    おこもりステイの私たちには、嬉しいサービスです♪

  • 冷蔵庫の中は、全て有料ですが、お値段はとても良心的。

    冷蔵庫の中は、全て有料ですが、お値段はとても良心的。

  • クローゼットには、バスローブ、ふんわりスリッパ、ナイトウェア。<br />ナイトウェアは、ワンピースと上下セパレートの2タイプが用意されていました。<br />2タイプ用意されているホテルは初めてです(*^^*)。

    クローゼットには、バスローブ、ふんわりスリッパ、ナイトウェア。
    ナイトウェアは、ワンピースと上下セパレートの2タイプが用意されていました。
    2タイプ用意されているホテルは初めてです(*^^*)。

  • お部屋の右サイドには、

    お部屋の右サイドには、

  • バゲージ台の下に、十分な収納スペースがあります。

    バゲージ台の下に、十分な収納スペースがあります。

  • テレビと、その横に広~いデスク。<br />いつでも富士山を眺めながら、作業ができる最高のデスクです!

    テレビと、その横に広~いデスク。
    いつでも富士山を眺めながら、作業ができる最高のデスクです!

  • ふりかえると、

    ふりかえると、

  • ベッド。<br />ボルスターが細い四角形で、使い勝手がよかったです。<br /><br />ベッドサイドには、コンセントとお部屋の照明の操作パネルが左右両方にあり、便利でした。<br />(どちらか一方にマスターがあることが多いので。)

    ベッド。
    ボルスターが細い四角形で、使い勝手がよかったです。

    ベッドサイドには、コンセントとお部屋の照明の操作パネルが左右両方にあり、便利でした。
    (どちらか一方にマスターがあることが多いので。)

  • 最後に、テラスへ出てみます。

    最後に、テラスへ出てみます。

  • テラスは、お部屋とは別に11㎡の広さがあります。<br /><br />この時期は寒くて、テラスで長居はできませんでしたが、時期がよければ、このデッキに座って過ごすのもよさそうです。

    テラスは、お部屋とは別に11㎡の広さがあります。

    この時期は寒くて、テラスで長居はできませんでしたが、時期がよければ、このデッキに座って過ごすのもよさそうです。

  • お部屋からの眺めを損なわないように、テラスの段差、ガラスフェンス等が設計されているので、まさに「風景美術館」と言えます。

    お部屋からの眺めを損なわないように、テラスの段差、ガラスフェンス等が設計されているので、まさに「風景美術館」と言えます。

  • デスクの上に置いてある、お部屋からの眺めの説明図。とてもわかりやすく、ありがたいです(^^)。

    デスクの上に置いてある、お部屋からの眺めの説明図。とてもわかりやすく、ありがたいです(^^)。

  • お部屋のレイアウト図。<br />公式HPより。

    お部屋のレイアウト図。
    公式HPより。

  • お部屋で休憩をした後、1階の「ザ・テラス」で夕食をいただきます。

    お部屋で休憩をした後、1階の「ザ・テラス」で夕食をいただきます。

    ザ・テラス グルメ・レストラン

  • こちらのレストランでは、コース料理がいただけますが、

    こちらのレストランでは、コース料理がいただけますが、

  • 私たちは、この日はアラカルトにしました。<br />最近シードル好きのOTTOは、ハードシードルを見つけてオーダーし、ご満悦(^^)。<br /><br />私はハンバーグ。<br />デミグラスソースがとても美味しかったです。

    私たちは、この日はアラカルトにしました。
    最近シードル好きのOTTOは、ハードシードルを見つけてオーダーし、ご満悦(^^)。

    私はハンバーグ。
    デミグラスソースがとても美味しかったです。

  • お部屋に戻ると、窓の向こうは光に包まれて、美しい夜景に\(◎o◎)/!。<br />富士山が一望できるホテルとは知っていましたが、こんなに美しい夜景も見られるなんて!<br />嬉しいサプライズでした。

    お部屋に戻ると、窓の向こうは光に包まれて、美しい夜景に\(◎o◎)/!。
    富士山が一望できるホテルとは知っていましたが、こんなに美しい夜景も見られるなんて!
    嬉しいサプライズでした。

  • 【2月8日(水)2日目】<br />空が白んできたので、テラスに出てみると、息をのむほどの美しさです。

    【2月8日(水)2日目】
    空が白んできたので、テラスに出てみると、息をのむほどの美しさです。

  • テラスから、刻々と変わっていく様子を眺めていると、朝焼けで、パステルカラーの絵に描いたような空模様に。<br />朝から、もう気分は最高です!(^^)!。

    イチオシ

    テラスから、刻々と変わっていく様子を眺めていると、朝焼けで、パステルカラーの絵に描いたような空模様に。
    朝から、もう気分は最高です!(^^)!。

  • 美しい富士山を十分に眺めた後に、朝食へ出かけます。<br />こちらのホテルは、毎朝、静岡新聞を届けてくださいます。

    美しい富士山を十分に眺めた後に、朝食へ出かけます。
    こちらのホテルは、毎朝、静岡新聞を届けてくださいます。

  • 朝食はビュッフェスタイル。<br />ビュッフェスペースは広くはありませんが、品数は多く、充実しています。<br />またオープンキッチンでは、卵料理とワッフル&パンケーキをオーダーすることができます。

    朝食はビュッフェスタイル。
    ビュッフェスペースは広くはありませんが、品数は多く、充実しています。
    またオープンキッチンでは、卵料理とワッフル&パンケーキをオーダーすることができます。

  • この日は、外出するので、朝から焼き立てのオムレツ&ワッフル、しっかり朝ご飯をいただきます(^^♪。<br /><br />朝食前には、きれいに見えていた富士山ですが、気温が上昇してきたせいか、霞がかかりはじめ、徐々に見えなくなってしまいました。

    この日は、外出するので、朝から焼き立てのオムレツ&ワッフル、しっかり朝ご飯をいただきます(^^♪。

    朝食前には、きれいに見えていた富士山ですが、気温が上昇してきたせいか、霞がかかりはじめ、徐々に見えなくなってしまいました。

    ザ・テラス グルメ・レストラン

  • 朝食後に、散歩がてら、お庭に出てみます。

    朝食後に、散歩がてら、お庭に出てみます。

  • あちらに見える山々は、南アルプス。<br />山の稜線がはっきりと見えます。

    あちらに見える山々は、南アルプス。
    山の稜線がはっきりと見えます。

  • そしてふりかえると、ホテルの全景。<br />このようになっているのですね~!

    そしてふりかえると、ホテルの全景。
    このようになっているのですね~!

  • 一面のガラス窓は、横30m×高さ10m。<br />OTTOが、<br />「どうやって運んできたんだろう。」<br />としばらく考え込んでいましたが、、、。<br />確かに私にもわかりません。

    一面のガラス窓は、横30m×高さ10m。
    OTTOが、
    「どうやって運んできたんだろう。」
    としばらく考え込んでいましたが、、、。
    確かに私にもわかりません。

  • 午前中に、今回の旅の目的である、久能山東照宮にお参りに行きます。<br />今までに、日光東照宮は何度か訪れていますが、久能山東照宮は、夫婦ともに初めてです。

    午前中に、今回の旅の目的である、久能山東照宮にお参りに行きます。
    今までに、日光東照宮は何度か訪れていますが、久能山東照宮は、夫婦ともに初めてです。

  • ホテルの車で、ロープウェイ乗り場まで送っていただきました。

    ホテルの車で、ロープウェイ乗り場まで送っていただきました。

    日本平ロープウェイ 乗り物

  • チケット売り場の隣に、家康公の実寸大のお姿が飾られています。<br />身長はなんと159cmと小柄。<br />大柄なイメージだったので、意外です。

    チケット売り場の隣に、家康公の実寸大のお姿が飾られています。
    身長はなんと159cmと小柄。
    大柄なイメージだったので、意外です。

  • ロープウェイに乗って、約5分で久能山東照宮駅に到着しました。

    ロープウェイに乗って、約5分で久能山東照宮駅に到着しました。

  • 日本平ホテルの宿泊プランには、『久能山ロープウェイ&amp;拝観料&amp;特別ご朱印、そしてロープウェイまでの往復送迎』が含まれていて、私たちにはありがたいプランです♪。

    日本平ホテルの宿泊プランには、『久能山ロープウェイ&拝観料&特別ご朱印、そしてロープウェイまでの往復送迎』が含まれていて、私たちにはありがたいプランです♪。

  • 社務所の前を通り過ぎ、左に曲がると、階段の上に華やかな楼門が見えます。

    社務所の前を通り過ぎ、左に曲がると、階段の上に華やかな楼門が見えます。

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • 以前訪れた日光東照宮の楼門には、左右に仁王さまがいらっしゃいましたが、

    以前訪れた日光東照宮の楼門には、左右に仁王さまがいらっしゃいましたが、

  • こちらの楼門には、随身の方々が守っていらっしゃいます。

    こちらの楼門には、随身の方々が守っていらっしゃいます。

  • 裏門は、日光東照宮と同じく、獅子狛犬(^^)。

    裏門は、日光東照宮と同じく、獅子狛犬(^^)。

  • さらに階段を上ると、「実割(みわり)梅」の花がほころび始めていました。

    さらに階段を上ると、「実割(みわり)梅」の花がほころび始めていました。

  • 正面の唐門は現在使われていないので、右側にある日枝(ひえ)神社経由で、

    正面の唐門は現在使われていないので、右側にある日枝(ひえ)神社経由で、

  • いよいよ本殿へ。<br />平成に大修復され、どこを見てもとても色鮮やかです。

    いよいよ本殿へ。
    平成に大修復され、どこを見てもとても色鮮やかです。

  • 朝陽を浴びて、キラキラと輝く御社殿を見学します。<br />「逆さ葵」が数カ所あるそうですが、難しくて断念(≧∀≦)。

    朝陽を浴びて、キラキラと輝く御社殿を見学します。
    「逆さ葵」が数カ所あるそうですが、難しくて断念(≧∀≦)。

  • 御社殿の美しさに圧倒されながら、拝殿前で参拝しようとすると、なにやら見慣れない人影が目に留まりました。

    御社殿の美しさに圧倒されながら、拝殿前で参拝しようとすると、なにやら見慣れない人影が目に留まりました。

  • えぇ~~~~~~~~~っ、人じゃない(@_@;)!!<br /><br />あれはいったい誰??と不思議に思っていたのですが、

    えぇ~~~~~~~~~っ、人じゃない(@_@;)!!

    あれはいったい誰??と不思議に思っていたのですが、

  • 清水エスパルスのキャラクター「PUL(パル)ちゃん」でした!(^^)!。

    清水エスパルスのキャラクター「PUL(パル)ちゃん」でした!(^^)!。

  • 西の側面からは、本殿を間近に見ることができます。<br />御社殿(拝殿&本殿)の内部は、どのようになっているのか、いつか観てみたいものです。

    西の側面からは、本殿を間近に見ることができます。
    御社殿(拝殿&本殿)の内部は、どのようになっているのか、いつか観てみたいものです。

  • 廟所参道に入ると、空気が一変。<br />そして、神廟(家康公のご遺体が納められた廟)にご挨拶しました。<br />この神廟は、家康公の御遺命で、西向きに建てられているそうです。

    廟所参道に入ると、空気が一変。
    そして、神廟(家康公のご遺体が納められた廟)にご挨拶しました。
    この神廟は、家康公の御遺命で、西向きに建てられているそうです。

  • 神廟右手にも、お賽銭箱があり、よく見るとな~んと「金の生る木」なのだとか(+_+)。<br />早速、欲深いOTTOはお参りをしていました(^^;)。<br /><br />とても立派な大木で、幹が3つに分かれ、

    神廟右手にも、お賽銭箱があり、よく見るとな~んと「金の生る木」なのだとか(+_+)。
    早速、欲深いOTTOはお参りをしていました(^^;)。

    とても立派な大木で、幹が3つに分かれ、

  • そのひとつは、先ほどの神廟を守るように、しなっています。<br />家康公が雨風をしのげるように、まるで傘になっているみたいです。

    そのひとつは、先ほどの神廟を守るように、しなっています。
    家康公が雨風をしのげるように、まるで傘になっているみたいです。

  • 帰りに、楼門手前に見つけた鳥居をくぐり、お狐さまにご挨拶しようとお社の前まで進むと、

    帰りに、楼門手前に見つけた鳥居をくぐり、お狐さまにご挨拶しようとお社の前まで進むと、

  • 珍しいことに、こちらには2つのお社(*_*)!<br />左は、財運の神さまの「稲荷神社」、右は、芸能の神さまの「厳島神社」と書かれていました。<br />どちらの神さまにもお参りします。

    珍しいことに、こちらには2つのお社(*_*)!
    左は、財運の神さまの「稲荷神社」、右は、芸能の神さまの「厳島神社」と書かれていました。
    どちらの神さまにもお参りします。

  • 参道の階段を降りてくると、さきほどの「パルちゃん」とふたたび遭遇!<br />急いで撮影していると、

    参道の階段を降りてくると、さきほどの「パルちゃん」とふたたび遭遇!
    急いで撮影していると、

  • 広報の方が、ご親切に正面から撮影させてくださいました。<br />貴重なお写真を撮影させていただき、感謝です。<br /><br />この「パルちゃん」、なんと表参道から1,159段の階段を上って参拝し、その後、博物館を見学して、ふたたび1,159段の階段を下ったとのこと。<br />さっすが、アスリート!<br /><br />サッカーにはあまり関心のない私たち夫婦ですが、今年は清水エスパルスを応援したいと思います(^^♪。

    広報の方が、ご親切に正面から撮影させてくださいました。
    貴重なお写真を撮影させていただき、感謝です。

    この「パルちゃん」、なんと表参道から1,159段の階段を上って参拝し、その後、博物館を見学して、ふたたび1,159段の階段を下ったとのこと。
    さっすが、アスリート!

    サッカーにはあまり関心のない私たち夫婦ですが、今年は清水エスパルスを応援したいと思います(^^♪。

  • 社務所前から見た眺めです。<br />苺のビニールハウスが立ちならぶ海岸の向こうに、駿河湾。<br />この日は、海の色がとても綺麗でした。

    社務所前から見た眺めです。
    苺のビニールハウスが立ちならぶ海岸の向こうに、駿河湾。
    この日は、海の色がとても綺麗でした。

  • 目的の参拝を済ませたので、ふたたびロープウェイに乗って、日本平へ戻ります。

    目的の参拝を済ませたので、ふたたびロープウェイに乗って、日本平へ戻ります。

  • 私たちは、このロープウェイで移動しましたが、久能山東照宮の神主さんは、1,159段の階段を毎日約15~20分かけて、出仕されているそうです。<br />なかには、7~8分で上ってくるツワモノの神主さんもいらっしゃるのだとか(^^♪。<br />すごい脚力ですね!

    私たちは、このロープウェイで移動しましたが、久能山東照宮の神主さんは、1,159段の階段を毎日約15~20分かけて、出仕されているそうです。
    なかには、7~8分で上ってくるツワモノの神主さんもいらっしゃるのだとか(^^♪。
    すごい脚力ですね!

  • ロープウェイの往路では東照宮、復路では久能山の説明が流れます。<br />景観とその説明を聞いていると、あっという間に到着です。

    ロープウェイの往路では東照宮、復路では久能山の説明が流れます。
    景観とその説明を聞いていると、あっという間に到着です。

  • 最後に、ホテルのスタッフに勧められた「夢テラス」にも立ち寄ってみることにします。

    最後に、ホテルのスタッフに勧められた「夢テラス」にも立ち寄ってみることにします。

    日本平夢テラス 公園・植物園

  • 階段を上っていくと、展望ラウンジの建物が見えてきました。

    階段を上っていくと、展望ラウンジの建物が見えてきました。

  • 「日本平夢テラス」は、2018年隈研吾氏の設計で、オープンした施設です。<br />この展望ラウンジや回廊は、すべて静岡県の木材が使われているのだとか。<br />とても温かみがあって、思わず手で触れたくなります。

    「日本平夢テラス」は、2018年隈研吾氏の設計で、オープンした施設です。
    この展望ラウンジや回廊は、すべて静岡県の木材が使われているのだとか。
    とても温かみがあって、思わず手で触れたくなります。

  • 展望ラウンジからの眺め。<br />カフェがあるので、のんびり景色を楽しむのもよさそうです。

    展望ラウンジからの眺め。
    カフェがあるので、のんびり景色を楽しむのもよさそうです。

  • 展望ラウンジを出て、1周200メートルの回廊を歩きます。<br />風が暖かく、上着がなくても平気なほどのポカポカ陽気。まさにお散歩日和です。

    展望ラウンジを出て、1周200メートルの回廊を歩きます。
    風が暖かく、上着がなくても平気なほどのポカポカ陽気。まさにお散歩日和です。

  • 半周したあたりで、三保の松原が見えました(^^)。

    半周したあたりで、三保の松原が見えました(^^)。

  • 回廊の階段を下った先に見つけた「赤い靴母子像」。<br />「赤い靴」と言えば、横浜のイメージでしたが、歌のモデルとなった「きみちゃん」の出身地が清水市だったとのこと。<br />そして「きみちゃん」が結核で9歳という短い人生を終えたことを初めて知りました。<br /><br />青空のもと、いつまでもお母さんと仲良く過ごせますように☆彡

    回廊の階段を下った先に見つけた「赤い靴母子像」。
    「赤い靴」と言えば、横浜のイメージでしたが、歌のモデルとなった「きみちゃん」の出身地が清水市だったとのこと。
    そして「きみちゃん」が結核で9歳という短い人生を終えたことを初めて知りました。

    青空のもと、いつまでもお母さんと仲良く過ごせますように☆彡

    赤い靴の女の子の母子像 名所・史跡

  • 久能山東照宮&神廟のある山を見納めて、送迎車でホテルへ戻りました。

    久能山東照宮&神廟のある山を見納めて、送迎車でホテルへ戻りました。

  • お部屋で30分ほど休憩して、ホテルの最上階にあるアッパーラウンジへ。

    お部屋で30分ほど休憩して、ホテルの最上階にあるアッパーラウンジへ。

    アッパーラウンジ グルメ・レストラン

  • 事前に、「苺のスイーツスタンド」(平日限定)を予約していました。<br />最初のドリンクは、苺のノンアルコールスパークリングです。<br />底にある苺のシロップをかき混ぜると、ピンク色に変わります。

    事前に、「苺のスイーツスタンド」(平日限定)を予約していました。
    最初のドリンクは、苺のノンアルコールスパークリングです。
    底にある苺のシロップをかき混ぜると、ピンク色に変わります。

  • 紅茶は、8種類のTWGからセレクトできます。

    紅茶は、8種類のTWGからセレクトできます。

  • 私はベリーをブレンドした「Silver Moon Tea」、OTTOは「1837 Black Tea」をいただきました。

    私はベリーをブレンドした「Silver Moon Tea」、OTTOは「1837 Black Tea」をいただきました。

  • 今回はアフタヌーンティーではないので、スイーツ6種類のみです。、<br />シフォンケーキに、ムース、レアチーズケーキ、ミニタルト、スポンジケーキ等、どれも美味しい苺のスイーツです。<br /><br />残念ながら、富士山は雲に隠れてしまいましたが、雄大な景色を眺めながら、ひと足早い春の陽気を味わいました(^^♪。<br /><br />夕食までは、お部屋で過ごします。

    今回はアフタヌーンティーではないので、スイーツ6種類のみです。、
    シフォンケーキに、ムース、レアチーズケーキ、ミニタルト、スポンジケーキ等、どれも美味しい苺のスイーツです。

    残念ながら、富士山は雲に隠れてしまいましたが、雄大な景色を眺めながら、ひと足早い春の陽気を味わいました(^^♪。

    夕食までは、お部屋で過ごします。

  • この日の夕食は、ホテル内にある「富貴庵」で。

    この日の夕食は、ホテル内にある「富貴庵」で。

    富貴庵 グルメ・レストラン

  • 久能山東照宮監修の特別料理、家康公「大御所会席」をいただきます(^^♪。

    久能山東照宮監修の特別料理、家康公「大御所会席」をいただきます(^^♪。

  • 家康公は、美食・偏食を避け、根菜類や味噌などバランスの良い食事を心がけていたそうで、今回のお食事も、家康公にちなんだ食材が使われています。

    家康公は、美食・偏食を避け、根菜類や味噌などバランスの良い食事を心がけていたそうで、今回のお食事も、家康公にちなんだ食材が使われています。

  • 前菜。<br />焼き胡麻豆腐と、アマダイ昆布締め。

    前菜。
    焼き胡麻豆腐と、アマダイ昆布締め。

  • 【上段】甘酒、口取「一富士二鷹三茄子、青菜、胡麻酢、真鯛天婦羅」<br />【中段】酒盗玉子、桜海老真丈、駿河湾特選四種盛り<br />【下段】甘鯛焼目、混ぜ寿司&八丁味噌仕立て、季の実ゼリー&金粉餅<br /><br />お品書きには、家康公の食にまつわるエピソードや食材の説明等も書かれていて、興味深かったです。<br />今年12月までの企画とのことですが、毎月のお品書きを読んでみたいです。

    【上段】甘酒、口取「一富士二鷹三茄子、青菜、胡麻酢、真鯛天婦羅」
    【中段】酒盗玉子、桜海老真丈、駿河湾特選四種盛り
    【下段】甘鯛焼目、混ぜ寿司&八丁味噌仕立て、季の実ゼリー&金粉餅

    お品書きには、家康公の食にまつわるエピソードや食材の説明等も書かれていて、興味深かったです。
    今年12月までの企画とのことですが、毎月のお品書きを読んでみたいです。

  • 【2月9日(木)3日目】<br />最終日の朝。<br />昨日、午後から隠れていた富士山が顔を出してくれました!

    【2月9日(木)3日目】
    最終日の朝。
    昨日、午後から隠れていた富士山が顔を出してくれました!

  • ベッドから富士山を眺めながら、目覚めることができるなんて、至福のひととき。<br />夜半に雪が積もったようで、雪化粧になっています。

    イチオシ

    ベッドから富士山を眺めながら、目覚めることができるなんて、至福のひととき。
    夜半に雪が積もったようで、雪化粧になっています。

  • いくら眺めても飽きない風景で、まさに「風景美術館」です。

    いくら眺めても飽きない風景で、まさに「風景美術館」です。

  • オムレツが美味しかったので、この日もオーダー。<br />パンも美味しそうでしたが、今朝はパンケーキにしました。<br />やっぱり焼き立てのパンケーキって美味しい(^^♪。

    オムレツが美味しかったので、この日もオーダー。
    パンも美味しそうでしたが、今朝はパンケーキにしました。
    やっぱり焼き立てのパンケーキって美味しい(^^♪。

    ザ・テラス グルメ・レストラン

  • 朝食前には、少し雲がかかっていた富士山も、すっかり晴れて、今は山すそまではっきり見えます。<br /><br />チェックアウトまで、この眺めを十二分に楽しみました。

    朝食前には、少し雲がかかっていた富士山も、すっかり晴れて、今は山すそまではっきり見えます。

    チェックアウトまで、この眺めを十二分に楽しみました。

  • 11時半にチェックアウトし、送迎バスの時刻まで、周辺を散策します。<br />庭園や、玄関の植木の手入れがなされていて、とても好印象。<br />リピーターが多いこともうなづけます。

    11時半にチェックアウトし、送迎バスの時刻まで、周辺を散策します。
    庭園や、玄関の植木の手入れがなされていて、とても好印象。
    リピーターが多いこともうなづけます。

  • ホテルの送迎バスで、静岡駅へ。

    ホテルの送迎バスで、静岡駅へ。

  • 新幹線で新横浜に向かう頃には、富士山はすっかり雲の中に隠れてしまいました。<br />また来るからね~(^^)。

    新幹線で新横浜に向かう頃には、富士山はすっかり雲の中に隠れてしまいました。
    また来るからね~(^^)。

  • ☆☆☆☆☆<br />久能山東照宮は、年初に急遽決まった旅ということもあり、事前にほとんど予習することもなく訪れましたが、とても気持ちのよい清々しい場所でした。<br /><br />また「日本平ホテル」は、館内のどこからでも富士山を眺めることができ、室内は広くて、機能的なお部屋なので、とても快適に過ごすことができました。富士山が大好きな私たち夫婦にとっては、お気に入りのホテルになりそうです。<br /><br />三保の松原をはじめ、周辺の観光を兼ねて、また訪れたいと思います。<br /><br />最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございました。

    ☆☆☆☆☆
    久能山東照宮は、年初に急遽決まった旅ということもあり、事前にほとんど予習することもなく訪れましたが、とても気持ちのよい清々しい場所でした。

    また「日本平ホテル」は、館内のどこからでも富士山を眺めることができ、室内は広くて、機能的なお部屋なので、とても快適に過ごすことができました。富士山が大好きな私たち夫婦にとっては、お気に入りのホテルになりそうです。

    三保の松原をはじめ、周辺の観光を兼ねて、また訪れたいと思います。

    最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございました。

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 暴れナメクジさん 2023/02/24 23:31:08
    おっとどっこい
    arc-en-cielさま、こんばんは。

    ここは、ジーダブに予約取ってる宿じゃ
    ありませんか。部屋も同じ…

    チェックアウト後静岡駅の夕食まで時間
    つぶしに困ってて久能山東照宮に行くか
    悩んでいたのですが、写真が綺麗なので
    やっぱり行ってみようと思います。
    晴れてれば。

    暴れナメクジ

    arc-en-ciel

    arc-en-cielさん からの返信 2023/02/25 09:33:26
    RE: おっとどっこい
    暴れナメクジさま

    おはようございます!
    え〜っ、ジーダブにお泊りになられるのですか!?
    その季節だと、テラスから、庭園の緑の芝&壮大な富士山をゆっくり眺められることでしょうね。今から、「日本晴れ」で澄み切った富士山が見られることを願っております☆彡

    久能山東照宮は、日光東照宮よりこじんまりしているので、とても参拝しやすかったです。また、日本平夢テラスからの眺めもよいので、カフェがてら、ぜひこちらもお立ち寄りくださいませ♪

    話は変わりますが、先日、以前おススメいただいた「瀬長島ホテル」に滞在してきました。温泉が濃くて、OTTOは大変気に入ったようです。ありがとうございました。
    また来月、横浜最後の出張は、以前暴れナメクジさまがお泊りになったハワイのホテルに宿泊する予定です。今から楽しみです、うふふっ(^^♪。

    arc-en-ciel
  • たまさん 2023/02/20 10:59:46
    今回もステキ♪
    arc-en-cielさん
    こんにちは!

    今回も、ステキなホテルに滞在されていてうらやましー。
    お部屋からの朝焼けと富士山の写真に、思わず「おーっ」と声を出してしまいました。
    絵には書いてるけど、富士山はさすがになかなか見れないんじゃないの?と勝手に思っていたのでw

    日本平というと、大昔、小学校か中学校の遠足で行った記憶がかすかにあります。
    なんか、だだっ広い丘だった、という記憶しか。。。(;´∀`)
    富士山のありがたみ(?)も感じていない子供のころだったので、それ以外の記憶がありませんーー。
    こんな素敵なホテルがあって、こんなに気分よく過ごせる場所だったことに、この年で気が付くなんて遅すぎますねー。

    とてもいい気分になれました。
    ありがとうございます♪

    たま

    arc-en-ciel

    arc-en-cielさん からの返信 2023/02/20 11:37:03
    Re: 今回もステキ♪
    たまさん、こんにちは~。

    わかります、わかります。
    実は私も、以前に上司から日本平ホテルについて、
    「ホテルに入ると、どど~~んと富士山が見えるんだよ~。」
    と何度も聞かされていましたが、(本当にそうなの?)と半信半疑でしたから(^^)。
    今回初めて宿泊してみて、一生懸命プレゼンしてくれていた上司に申し訳なかったなぁ~と反省しています(≧∀≦)。

    たまさんは、日本平には遠足で行かれたことがおありだったのですね!
    確かに、数年前までは、ホテルとロープウェイしかなかったようなので、おっしゃるとおり、何もない「だだっ広い丘」だったかも(^^;)。
    富士山は、眺める場所からも姿かたちが異なりますし、また四季折々にうつろう姿を魅せてくれるので、歳を重ねる毎にその魅力に惹き寄せられるのかもしれません。

    今回初めて日本平を訪れましたが、とても素敵な場所でした。
    私の旅行記を通じて、たまさんに喜んでいただけて、本当に光栄です(*^^*)。こちらこそ、ありがとうございました。

    追伸:先日、南にある猫島を旅して、たくさんのニャンコたちに出逢ってきました。また近々その様子をUPしますので、よろしければまた遊びにきてくださいね♪

    arc-en-ciel
  • エヌエヌさん 2023/02/20 10:17:39
    ようこそ静岡へ
    arcさん

    充実した旅だったようで安堵しました。
    東照宮は2度行きましたがどちら下から石段を上りました。
    足場が悪い個所もあり中々疲れます。
    が途中から見下ろす駿河湾などは中々良いですよ。
    最初に訪れたのは国宝に指定された時で石段の入口あたりの食堂や土産屋は停めさせて帰りに使ってもらおうと欲が伝わってきて嫌な感じだったけど、二度目に行ったら既に廃れてました。(*^▽^*)

    日本平ホテルは一度はと思ってるんだけど・・・
    近すぎて・・・結局安いとこ泊っちゃう。(´;ω;`)ウゥゥ

    日本平動物園も行って欲しかったな。

    arc-en-ciel

    arc-en-cielさん からの返信 2023/02/20 10:52:31
    RE: ようこそ静岡へ
    エヌエヌさん、こんにちは!

    おかげさまで、滞在中は快晴に恵まれ、華麗なる富士を満喫してきました(^^)。

    うわぁ〜、エヌエヌさんは1,159(いちいちご苦労さん)段を上られてお参りされたことがおありなのですね!
    それはそれは、きっとご利益があったことでしょう(^^)。
    私なんか、ロープウェイからの階段ですら、息が上がり、お恥ずかしい限りです(*^^*)。

    石段入口の食堂&お土産屋さん、なんだかイソップ童話にありそうなお話ですね。OTTOが大笑いしていました。
    まぁ、自分で蒔いた種だから、それも致しかたないかも。
    お遍路さんのように、参拝後の方たちに、お茶のひとつでもふるまった方がよっぽど感謝され、その後繁栄したことでしょうに。。。

    日本平ホテル、近すぎて・・・の気持ちはよ〜くわかります。
    私も、京都にステキなホテルがたくさん出来いますが、あまりにも実家から近すぎて、まったく泊まる気にはなれませんもの(^^;)。

    日本平動物園、送迎バスの途中で通り過ぎ、とても気になっていました(^^)。
    エヌエヌさんのおススメということなので、次回の観光候補にはぜひ入れておきま〜す。
    有意義な情報、ありがとうございます♪

    昨日、九州北部&四国では春一番が吹いたそうで、少しずつ春の足音が聞こえてきました。
    三寒四温、しばらく体調を崩しやすい季節ですので、どうぞご自愛くださいませ。

    arc

arc-en-cielさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP