
2023/02/11 - 2023/02/11
37位(同エリア530件中)
shuuu1983さん
- shuuu1983さんTOP
- 旅行記331冊
- クチコミ452件
- Q&A回答19件
- 724,006アクセス
- フォロワー249人
この旅行記スケジュールを元に
参加しているオフ会の関東支部会。
今回は諸般の事情により米沢での開催となりました。
山形までどう行くか。。。
JALの羽田ー山形は安い。
マイルでANAの羽田ー庄内という手もある。
でもうろうろしたいので、やっぱおでかけパスかな。
というわけでおでかけパスで山形をうろうろする旅。
そうなると、入りたいよね温泉。
待ってろ米沢。
PR
-
今回の支部オフ会、
諸般の事情によりカニのかぶり物を持っていきます。
理由は一言で言えばMーヌさんが「買って」と言ったからw
冗談でも言われたからには、持っていくよ~(・∀・)
これをかぶれば、温暖な南関東育ちのMーヌさんが雪道で転倒しても頭部は守られる。
安心だ。 -
支部オフ会当日。
ゆっくり朝7:00に出発。 -
車内ではカニのかぶり物が目立つぜ(´・ω・`)
Twitterで呟いたら、なぜかぶって行かないのかという反応多数www
いや、ほら、これは贈答用だから。。。 -
東京駅に到着~
米沢までは、つばさで真っ直ぐ向かうんだけど、
E7系の写真をTwitterにあげて情報を撹乱する作戦。
もっともこんな新潟ー米坂線代行バスのフェイントに引っかかるメンバーとは思えないが。。。
・オフ会で新潟まで磐越西線フェイントをかけたら、逆にフェイントかけられた旅行記
https://4travel.jp/travelogue/11403415東京駅 駅
-
・東京 8:08-米沢10:22 つばさ127号
朝食は大船軒のサンドウィッチ。
ハムサンドのマスタードがビールに合う← -
本日から2日間のきっぷです。
週末パス。
JALの羽田ー山形や、ANAの羽田ー庄内も考えましたが、うろうろしたいからね。 -
福島に入ったら雪景色(*´ω`*)
スキー客や外国人客で満員のつばさ。
実はもう1本前のつばさの指定とろうとしたら、
満席だったのでこの時間になりました。 -
福島をすぎたら奥羽本線へ。
景色が素敵。 -
米沢駅に到着~
支部オフ会は18:00からなので、
それまで堪能するぜい。米沢駅 駅
-
米沢はこれまでに3回降りてるけど、
実はちゃんと観光したことないのです。
今回は温泉をベースに米沢を楽しむよ~ -
こちらのバスで白布温泉へ向かいます。
白布温泉行きバス
米沢駅10:45発 -
マイクロバスでの運行だけど、
山交バスさん素敵、
交通系ICに対応してます。 -
1列目の席をゲットして、
白布温泉までは40分ほどの乗車。 -
フルサイズバスじゃない理由がわかった。
雪で車幅が狭くなってるので、
マイクロじゃないとすれ違いできない。 -
市街地を離れて山道に入ったー
ゾクゾクするね。 -
猿www
昭和生まれなら、「プロゴルファー サル」を「プロサルファー ゴル」って言い間違えたことあるよね?←普通はない -
白布温泉方面へのバスの終点、
湯元駅に到着~
なんでこんなところに駅が?
と最初思ったけど、こちらロープウェイがあるんですね。 -
見たら乗りたくなーる。
カニが映りこむw -
乗客はスキー客がほとんどで、
雪を見にいくだけの人は少数派。
標高1,300mの天元台高原に向かいます。 -
満員の車内で窓にかぶりつき。
出発すると高度を上げていく。
ロープウェイの視界が開けていく感じが好き。 -
他の山よりかなり上に来たぞ~(*´Д`*)
-
10分ほどで到着。
ここが天元台高原。
ロープウェイ降りると、先にはスキー場が。 -
いいなぁ、スキー。
と思ったけど、小学生以来やってないので、
今やれば骨折確実なのでやめておこう。
オフ会に松葉杖で現れたら、ネタ的には面白いが・・・ -
鳥居が埋まっている( ;∀;)
そう、私は雪が見たかったのだ。
雪の上を歩きたかったのだ。 -
多分、これブランコ(*´Д`*)
いいね、この景色。 -
足元はこんな感じの雪です。
靴は宮城蔵王の樹氷を見に行くときに、
モンベルの店員さんに選んでもらった靴を履いているのでこれくらいの雪は超余裕。
東京駅に向かう電車の車内では恥ずかしいところだが、
それよりカニを持っていたので、靴どころの騒ぎではない。 -
景色はこのような感じ。
気持ちいい(*´Д`*)
温泉に向けて身体を良い感じに冷やしていきます。 -
ではロープウェイで降ります。
温泉に向けて良い感じになってきた。 -
下りのロープウェイの現実に戻っていく感は悲しい。
しかし、私には温泉がある。
温泉が待っている。
冷えた身体を温めるんだ。
身体を夏にしって♪←TMレボリューション風 -
下までおりたら、徒歩で白布温泉に向かいます。
歩いても5~10分くらい。
青空と雪のコントラストが美しい。
これよ、求めていたのは。 -
集落に着いた。
温泉街が始まる。
ん? -
ツララ、長げぇー!!!!!
こんなの上から落ちてきたら死ぬよ~。
もうマリオ3よマリオ3。 -
少し集落内を冒険。
幹線道路から外れると、
こんな素敵な感じ。 -
それでは目的の立ち寄り湯に向かいます。
向かうのは東屋旅館さん。
道路には温泉が流されて、雪が溶かされている。
なんて贅沢。 -
こちらが東屋旅館さん。
フォートラの口コミのトップ写真には雪がないので、
えらく違う景色に見えるな。。。東屋旅館 宿・ホテル
-
露天風呂はなんとこんな感じ。
雪にまみれて温泉。
最高でしたー -
温泉を堪能し、身体を夏にしたところで
昼食に向かいましょう。
まぁ、正直に言うとバスの運行間隔が3時間とか2時間に1本の世界なので、
お風呂だけじゃ時間が余るんだわ。 -
選んだのはこちらの吾妻軒さん。
-
まずはお風呂上りの1杯。
東北に敬意を表して、東北産ホップの一番搾り。
身体を夏にしたのでビールが美味しい。
一方で、やはり山奥なので温かいものを食べたい気分。 -
というわけで土鍋に入った白布ラーメンを注文。
鶏出汁が上品でとても美味しい味わい。
女将さんもとても良い感じの方。そば処 吾妻軒 グルメ・レストラン
-
鶏出汁が麺に最高に合う。
美味しいラーメン。
土鍋なので最後までアツアツ。
鶏スープなのでビールにもよく合う←
そして、このラーメンには追加メニューが。 -
それがこちらのおじや。
最高の鶏スープでしめにおじや。
お好みでラー油を加えてスパイシーさ追加。
たまらん(*´Д`) -
これにはこちらもリーサルウェポン投入。
JI・ZA・KE(*´∀`*)
おじやと日本酒の組み合わせは最高に美味しい。
最高に美味しいが、
後ろのカニが目立つ(´・ω・`) -
この後、女将さんに灯籠祭りを勧められてお店を後に。
いや~、良いお店でした。
そして帰りにこの坂で転倒・・・
誰も見てなくてよかった。
頭うったら危ないから、やはりかぶるべきか。。。(´・ω・`) -
帰りのバスまでまだ時間があるので、
周辺をうろうろ。
こちらはバス停。
見落としそう(*´-`) -
元ベイスターズのエース、三浦番長の髪型かな?
-
白布温泉のバス停から帰ります~
帰りの車内は地酒パワーで爆睡。白布温泉 温泉
-
吾妻軒の女将さんに進められたこともあり、
米沢神社で下車。
灯籠祭りをやっているので見ていきます。 -
米沢といえばコレ。
なせばなる。
なさねばならぬ何事も。
ホントいい言葉ですね。 -
お堀が凍ってるーーーー!!
-
あなた、トトロって言うのね!
-
玉こん売っているあたりが山形。
祭りの露天にも地域性がある。 -
米沢のゆるキャラかな。
兜に「愛」の文字がある。
上杉家の直江兼続の兜ですな。 -
ん!?
後ろの黄色い君は誰だ。。。?
どっかで見たことがあるような気がするんだけど、
思い出せぬ。。。
知ってる方は教えてください~ -
続いて物産展へ。
-
おぉ!どぶろくがあった!
つくりたてって感じの米のフルーティーな味わい。
シュワシュワ感があって美味しい。
これを片手に会場うろうろ。 -
おぉ!石巻ブース発見(*´ω`*)
しかし、その先のブースが気になる。 -
松浦のアジフライのブースでした。
アジフライ美味しい(*´Д`*)
お兄さんに「松浦、今度行きます」と伝えるなど。
お兄さん、社交辞令と思っただろうけど、
私の「今度行きます」はガチだからな(・∀・) -
山形のどんどん焼き。
関西での名称、はしまき。
祭りの屋台の地域性は楽しい。 -
楽しんだところで、
ホテルチェックインに向かいます。
本気の靴で来て良かった。 -
泊まるのはホテルモントビュー。
米沢城近くです。ホテルモントビュー米沢 宿・ホテル
-
昔ながらのホテルといった感じ。
荷物を置きます。 -
ここまで運んできたカニ。
枕と同じサイズ。。。
ではオフ会会場に持っていきましょう。 -
オフ会の前に、
まだ時間があるので再び米沢神社へ。
少し暗くなってきたので。 -
点灯。
雪と灯りがよく合う。 -
米沢神社から米沢駅まで徒歩で移動。20分くらい。
駅の待合室に入った瞬間、
参加者のEリーさんに声をかけられる。
カニですぐにわかったとのこと(´・ω・`) -
思わぬカニの効果だ。。。
写真は山交バスさんの力作、新幹線つばさ。 -
お店に入った瞬間、予約名を聞かれて、
瞬時に予約者の本名が出てこないオフ会あるあるを経て
無事に入店して乾杯。
今回も危なかった~ -
米沢牛の牛タン(*´Д`*)
こうやって皆さんと会えて楽しい。
そしてどうやって米沢まで来たのか聞くのが楽しい。 -
普通にまっすぐ来てすみません。
みな大人だから、今日は良いお肉を食べましょう。 -
地酒飲み比べセット。
直前にM―ヌさんが注文していたため、
「えーっと、さっきと同じです」
と説明省略いただいたので、詳しくはM-ヌさんの旅行記で。
(丸投げ) -
お土産に素敵な缶バッジをいただいてしまったー
これをつけて仙台へ行かねば。。。 -
中落カルビは絵になる壺入り。
旅行記ではお酒の量を過少申告しがちと盛り上がる。
旅行記あるあるですよねwww -
えぇ、今回もお酒の量は過少申告してますよ。
行きの新幹線で2本目を(略) -
恒例のお土産交換タイム。
先週、茨城に出張に行っていたので、
某元茨城県民に茨城土産をわたせて満足。 -
ホテル近くまで送っていただきました。
ありがとうございました~
米沢では民家も雪に穴をほって灯籠をつくってる。
素敵な雰囲気。 -
そんな景色に目をとられて、道を間違えた~( ;∀;)
完全に遭難な道。 -
凍結した雪道を堪能してホテルへ。
参加者の皆さま、ありがとうございました。
翌日はうろうろしてから帰ります。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
米沢(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 米沢支部オフ会2023
0
78