
2023/04/13 - 2023/04/20
211位(同エリア3966件中)
関連タグ
みちおさん
この旅行記のスケジュール
2023/04/13
2023/04/15
-
志明花生糖自立旗艦店
-
天使鶏排
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
私たちもコロナで2020年の台湾とバリ島への旅が中止になった。
その時のバリ島ウブドの宿泊代だけが「お待ちしています」と言われて唯一返金してもらえず、コロナ明けには行かなくてはならない状態だった。
それが突然!3年を経て戻って来た。
返金を諦めていただけに、まるで臨時収入のように喜んだ。
その返金と9月に期限切れになるマイルを航空券に換えて台湾旅行することにした。
だから、航空券はタダ?!同然。
だけど、Cクラスに拘ったので往路は関空からソウルの金浦空港へ飛んで一泊して
翌日、仁川空港から桃園空港に移動することになった。
全体で移動時間の多い旅になったけど、台湾の三都市を巡る充実の旅になったと思う。
高雄編は、今回の旅の前半1/3。
何よりCクラス搭乗が往路だけでも2回。「もうエコノミーには戻れない」と思えるほど快適だった。
日程:★4/13~16
★1日目 関空20:40発OZ1155⇒金浦22:25着→雲西駅
→ゴールデンチューリップ 仁川エアポートホテル
★2日目 →仁川12:00発BR169⇒桃園13:35着→左營→六合夜市
→高雄カインドネスホテル駅前館
★3日目 旗津→ライトレール→瑞豐夜市
★4日目 高雄→新左營14:15→墾丁→墾丁夜市→シーザーパークホテル 墾丁
5日目 墾丁国家公園→恒春
6日目 墾丁11:00→左營→台中→エアラインイン 台中グリーンパークウェイ
7日目 オペラハウス→宮原眼科
8日目 台中→桃園13:35発BR130⇒関空17:15着
【備忘録】
*いつもはカード付帯の旅行保険だけど…コロナ後の今回はちゃんとした旅行保険
*台湾での移動は台湾高鐵・MRT・バスを利用する。
*以前から使ってみたかったポケトークS(ガンダムEdition シャア特別セット)が
特別セールになっていたので購入した。
2023/02/03・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★航空券予約:ANAマイレージクラブ
■関空⇔桃園 2人往復Cクラス 86,000マイル+77,320円(燃油サーチャージほか)
往路:大阪(関西)⇒ソウル(金浦)→ソウル(仁川)⇒台北(桃園)
復路:台北(桃園)⇒大阪(関西)
参考価格:(63,520+57,810+78,420)×2名
2023/02/04・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★高鐵予約:ANAマイレージクラブ(ベルトラ)
■台湾高速鐵道2人分
桃園→左營 10,410円(2,310TWD) 208マイル付
左營→台中 6,174円(1,370TWD) 122マイル付
台中→桃園 4,240円(940TWD) 84マイル付
2023/02/19・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★旅行保険:保険のホットライン
■AIG損保
料金:14,490円
プラン:台湾8日間
2023/02/23・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Wi-Fiレンタル:フォートラベル
■GLOBALWi-Fi
料金:6,432円(6,932-フォートラベルポイント500P)
プラン:台湾 4G(高速) 1.1GB/日 超大容量+乗り継ぎオプション
2023/02/26・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★宿泊予約:ANAトラベラーズ(agoda)
■ゴールデンチューリップインチョンエアポートホテル★★★★
料金:9,262円 92マイル付
プラン:2名1室1泊 素泊り
部屋:スタンダードツイン 27㎡
2023/03/22・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★宿泊予約:ANAトラベラーズ(agoda)
■エアラインイン台中グリーンウェイ(頭等艙飯店 台中緑園道館)★★★★4/14
料金:16,005円 160マイル付
プラン:大注目のお得な価格 2名1室2泊 朝食付
部屋:デラックスツインルーム 30㎡
2023/03/24・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★宿泊予約:agoda
■シーザーパークホテル ケンティン(墾丁凱撒大飯店)★★★★★2022年改装済
料金:45,713-2,657円(キャッシュバック特典)
プラン:とってもラッキーなお得料金 今なら77%off 2名1室2泊 朝食付
部屋:ジャグジーゲストルーム ツイン 60㎡
■高雄カインドネスホテル駅前館(高雄康橋大飯店站前館)★★★
料金:32,113-2,527円(キャッシュバック特典)
プラン:今日の割引38%off 2名1室2泊 朝食付
部屋:ビジネスダブル 20㎡
事前準備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023/02 台湾オンライン入国カード手続き
2023/02/16 visit japan web申請
2023/02/21 韓国K-ETA(1,100円×2)・Q-CODE申請
2023/03/20 墾丁のホテルへ送迎フリーバス依頼
2023/03/21 JAF運転免許証翻訳文 申請(4,400円)
2023/03/26 韓国のホテルへ到着時刻メール送信
2023/03/31 レンタカーのことをQ&Aに質問
2023/04 JAF運転免許証翻訳文プリントアウト
2023/04/06 高鐵バウチャー
2023/04/11 Q-CODE完成
2023/04/12 エヴァー・アシアナオンラインチェックイン
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 鉄道 観光バス 徒歩
- 航空会社
- エバー航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
旅のはじめは夕方の関空から始まった。
いつも通りマイカーで関空へ。
ANAに乗るときに便利なP1に初めて駐車できた。
帰国後忘れないように写真を撮っておかなくては・・・。
午前便で出かけることが多いので、夜便出発は一日が長かった。
早めに家を出たので関空に早く着き過ぎた。 -
関西国際空港 第1ターミナル
予約していたグローバルWi-Fiを受け取る。
2月に家族で台湾旅行した次女が“4G(高速) 600MB/日 大容量”でも不足だったと教えてくれていたので、グーグルマップ頼りの私たちは1.1GBを借りることにした。
旅行中600MBで不足な日が2日有ったので、1.1GBは正解だった。
アシアナのカウンターで(チェックインは事前に済ませているので)荷物を預ける。関西国際空港 空港
-
予約はANAの”提携航空会社特典航空券”
まずアシアナ航空でソウルの金浦空港へ飛ぶ。
機材は、最初の予定ではA321-200だったけど、直ぐにA330-300に変更になった。 -
ESPRESSO&BAKERY
楽しみにしていたANAラウンジが閉鎖中なので、ひとり2,000円分のミールチケットをもらって食事をする。
ビールとハイボールとパスタ2種を買ってもまだ使い切れなかったので、サンドイッチも追加した。
ボリュームがあって満腹になった。 -
ボーディングタイム
今回は、右じゃなくて左へ。 -
初めてのビジネスクラスなのでテンションが上がる~。
-
2時間足らずのフライトだけど軽食が出る。
フライトが短時間なのでコースではなく、デザートまで一斉に出てきた。
アシアナに乗ったら韓国料理でしょ。メインは牛プルコギをチョイスした。
訳あってドクターストップがかかっていた夫。少しフライング気味に解禁して久しぶりにワインで乾杯!! -
金浦空港到着
22:10にランディング。
関空出発も金浦空港到着も予定より早かった。
金浦空港から仁川空港近くのホテルへ空港鉄道 A’REXで移動しなければいけないので、ここからは時間との勝負。
まずQ-CODEを用意して検疫所を通過する。
降機するのも荷物が出てくるのも一番なのに、途中のトイレに寄ったので全然意味がなかった。ターンテーブルのところまで来たと時には、私たちの荷物を含めた数個が寂しく回っていた。
強いてビジネスクラスが役に立ったのは、トイレに並ばなくて済んだことくらいだろうか…金浦国際空港 (GMP) 空港
-
空港鉄道 A’REXでホテルのある雲西駅へ向かう。
前回の韓国旅行でT-monyカードにウォンが残っていたので、両替せずに移動した。
ソウルはまだ春浅く肌寒かった。 -
到着した時と翌朝の朝に撮影した雲西駅
ホテルは駅を出てすぐ左にある。雲西駅 駅
-
ゴールデンチューリップ仁川エアポートホテル
到着は日が変わるかも・・・と思っていたけど余裕で到着できた。
レセプションで、チェックインして翌朝の空港シャトルバスの予約を済ませる。
飛行機の中で夕食は済ませているので、シャワーをして眠りに就く。
バスローブと使い捨てスリッパと充電コードがあって便利だった。ゴールデン チューリップ インチョン エアポート ホテル ホテル
-
旅行2日目
ホテルの部屋の窓から見える風景 -
素泊まりだったので散歩がてら朝食を食べに行く。
地元の人はまだ冬の格好だったけど、私たちは暑い台湾に向かうので薄手の長袖。やっぱり寒かった。 -
スタバで(後で空港のアシアナラウンジで食べるので)軽くモーニング。
私はカフェラテ、夫はドリップコーヒー。
韓国のスタバにはコーヒーフレッシュが置かれていなかった。カウンターへ貰いに行った夫が手ぶらで戻って来て「(コーヒーフレッシュに)100ウォン必要らしい…」と言って財布を持ってカウンターへ向かった。小分けされた牛乳を持って席に戻って来て「100CCで良いですか?」と聞かれたのを聞き間違えたと…英語でもわからないけど韓国語はもっと無理か…もちろん無料だった。
今回の旅行では、こんな間違いがいくつかあった。 -
ホテルへ戻ってパッキング。
9:00のバスに乗るのでチェックアウトする。 -
ホテルのフリーシャトルバスで仁川空港まで移動する。
バスは、第2→第1ターミナルの順番で停まる。
でも、その間がやたらと長い。第2ターミナルから第1ターミナルまではバスで15分くらいかかった。私たちは第1ターミナル利用だったのでホテルから30分強かかった。
楽できたけど…グーグルマップで調べると、空港鉄道 A’REXだと16分となっていた…。仁川国際空港 (ICN) 空港
-
インチョンから桃園まではエバー航空。
機材はアシアナ航空と一緒のA330-300だった。
エバー航空では、この機材のビジネスクラスを「プレミアムローレルクラス」と呼んでいる。 -
チェックインカウンターのエコノミークラスは既に長い列が出来ていたけれど…私たちは、横のカウンターでちゃっちゃと荷物を預けてセキュリーティーチェックを通過した。
-
まずはアシアナラウンジへ。
向って右側がビジネスラウンジ。左はファーストクラスウンジになる。 -
楽しみにしていたアシアナラウンジ
空いていた。
飛行機が見える窓際に座って軽く食事とビール。 -
エバー航空 A330-300型機
夫は、飛行機の写真を撮りに移動。
私は、円安なので買うものは殆どないけど…お決まりの免税店巡り。
旅行中のクレンジングが足りないので、韓国コスメを買った。 -
折角の優先搭乗なので早めに搭乗口に戻って来た。
-
またまた左へ。台湾までは2時間半くらい乗れるのが嬉しい。
-
機材はアシアナと一緒だけど、エバーの方が少しラグジュアリー感があるかな…
窓側の座席は心持ち外に向かって並んでいる。これ新しい機材だよね?! -
ウエルカムドリンクは、其々 スパークリングワインと赤ワイン。魚料理と鶏料理を事前予約しておいた。
コース料理なので前菜・パン・メイン・デザート&コーヒーの順番に運ばれてきた。
ラウンジでも食べていたので、お腹ぱんぱん。 -
2時間半ほどで桃園空港到着。関空からでも時間的には変わらないと思う。
コロナでみんな来れなかったのね…常客証レーンには人が居なかった。
旅行記を読んで知っていたけれど、イミグレは長蛇の列だった。30分は並んだ・・・
桃園空港からMRTで台湾新幹線に乗るために高鐵桃園站へ移動する。
その前に空港のATMでNTDを引き出した。台湾桃園国際空港 (TPE) 空港
-
高鐵桃園站
高鉄桃園駅 駅
-
ベルトラで予約していたEチケットとパスポートを「高鐵切符販売窓口」で見せて指定席の切符と交換する。
桃園16:43発なので出発まで2時間近く待つことになった。
これって、事前にネットで予約できたのかなぁ…?
このとき 後日分の「左營→台中」と「台中→桃園」の指定席切符も一緒に希望する時間で発券しておいた。 -
高鐵は、出発の1時間前にならないとホームに入ってはいけないらしい。
だけど、その英語での説明を「一時間前までに改札を通過してください」と夫婦で勝手な聞き間違えをした。
やることが無かった私たちは、さっさと一時間半前にホームに降りてひたすら乗車時間まで時間を潰した(/ω\)
何を聞いていたのか・・・自分たちの思い込みのまま解釈してしまう私たち( ;∀;) -
結構混んでいたから夫と席が離れてしまったけど、快適な電車旅だった。
ただ、車窓から台湾の美しい田園風景をみようと思っていたのに、数日前からの黄砂で新幹線の窓はうっすら黄色いサングラスを掛けたときのように霞んでいた。 -
高鐵左營站に到着してMRTで宿泊するホテルのある高雄車站に移動する。
-
イチオシ
高雄車站
台鉄とMRTが一緒に入っている。
工事中なので出口は西と東の2か所だけだったのが少し不便だった。
完成すれば南北にも出入口ができるのだろうか・・・?
大きな天井には真新しい模様と大きな空気取り入れ口が近代アートのように配置されていた。高雄駅 駅
-
高雄カインドネスホテル駅前館(高雄康橋大飯店站前館)
東出口から出て、荷物を引っ張りながら徒歩10分弱。
駅に南口があればもっと絶対!便利なのだろうけど…カインドネス ホテル カオション メイン ステーション ホテル
-
アゴダでの評価が良かった。
マップで見ると駅近に思えたけれど、雨が降ったら濡れる距離。
結構古かったけど部屋はリノベ済みで清潔感はあった。
まぁ ★★★なので贅沢を言ってはいけない。 -
ウェルカムドリンクのクラフトビールが1部屋に1本もらえた。2人なのに・・・まあ 夫は数日前まで禁酒していたのでこのくらいが丁度良かったりして・・・。
それにしても これ!美味しかった!!
そして、ここでトッピングも付けてアイスクリームが食べ放題だった!! -
鼎王麻辣鍋(七賢店)
六合夜市に向かう前に途中の火鍋屋さんに寄って夕食。鼎王麻辣鍋 (高雄七賢店) 地元の料理
-
店内もきれいで接客も感じが良かった。勿論 お味も良かった!
お肉と海鮮のすり身をプラス。このすり身(写真の右下の空っぽのいれもの)が美味しかった。
鍋の中身が減ると、スープと一緒に鴨血と豆腐や白菜のお漬物を継ぎ足してくれた。 -
六合夜市
あまり混雑していなかったので、スライスされたバンレイシ(釈迦頭)とパパイヤのミルクジュースを買って食べながら歩いた。
バンレイシはベストシーズンだったのかな?甘くて濃厚だった。六合夜市 市場
-
帰りは一駅だけど、美麗島からMRTに乗ってホテルへ戻る。
美麗島駅 駅
-
夜 ホテルで充電するものが増えた。
スマホ2台とモバイルバッテリー2台とスマートウォッチとポケトーク
そして、Wi-Fiもあったのだけど充電を忘れて眠ってしまった。
翌朝 Wi-Fiは朝から充電…フル充電できなかったけどモバイルバッテリーを2台持っていたので余裕で乗り切れた。 -
旅行3日目の朝
朝食はホテルのバイキング。そこそこ種類もあって十分満足できた。 -
朝食後
高雄車站からMRTのレッドラインとオレンジラインを使って移動する。 -
西子湾站へやって来た。
-
西子湾站から歩いてフェリー乗り場の鼓山輪渡站へ向かう。
-
工事中の高雄哈瑪星代天宮の前を通って
-
鼓山輪渡站に到着。
-
旗鼓二號
フェリーも悠遊卡(ヨウヨウカー)で自動改札を通って乗船する。 -
船内は台湾人の女性のグループが何やらお互いにおやつを配りながら超賑やかに喋っている。
こういう風景は男女を問わず、高鐵やホテルなどあちこちで見られた。台湾の人はとても優しく親切なのだけど・・・声がデカイ。
声のでかい私の声が小さく聞こえる。(笑)
船は2階席がふつうに乗船する人用で、1階の単車スペースでは人が乗ったまま乗船していた。 -
10分ほどで旗津輪渡站に到着。
-
旗津老街を歩きだして直ぐに旗津天后宮を訪れる
-
中はこんな感じ。
-
次は、旗津開基明心社修善堂
-
まずは旗津老街を真っすぐビーチに向って進んでいく。
-
旗津海水浴場
この前で記念撮影して旗津海水浴場 ビーチ
-
旗津海水浴場へ
暫しビーチチェアに座って休憩する。 -
旗津星空隧道
海沿いの遊歩道を人の流れについていくと、トンネルの案内があった。
日本統治時代に建設された古いトンネルなのだそう。星空隧道 散歩・街歩き
-
入口はペインティングされ、奥に進むとライティングされていて幻想的な風景と風が通り抜けて気持ちの良い空間になっていた。
-
トンネルを抜けると海が広がっている
-
旗后山の周囲をぐるっと回ると海を挟んで高雄市街が遠くに見えた。
台湾第二の都会とされる高雄はビルや施設をはじめ町全体がアートだ。
高雄燈塔まで登っていくと絶景なのだろうが、お腹も空いてきたので登らずに旗津老街の方へ戻ることにした。 -
胡椒手工魚麺店
昼食は海鮮のお店で…と思っていたけれど、途中で賑やかにテーブル席が埋まっているお店を見つけたので思わず座って食べることにした。胡椒手工魚面店 中華
-
夫は日本にいるときの癖で「先ずはビール!」と注文するけど、どこの飲食店にもビールを置いているわけではない。
「ビールは道を隔てた斜め向かいの酒屋で!」と教えてもらって自分で買いに行っていた。確かに注文書にビールは書いてないよね。 -
魚の出汁が美味しかった。それに安い!700円くらい。
ここで満腹になっては次にいけないので、三品だけで我慢する。
近くにあった果物屋さんで、バンレイシを買った。
ポケトークを使って「直ぐに食べられるのか?」訊いてみたら、「三日後」と教えてくれた。
旅行中 持って歩いて最後の夜の台中で食べて帰国した。 -
旗后海産
台湾見聞録さんの旅行記で拝見していたお店で、旗津に行くなら是非ここで食べてみたいと思っていた。
実は、宿泊していたホテルの近くにもう一軒 台湾見聞録さんが紹介されていた「老新台菜 (九如創始店)」があった。そこにも行きたかったのに、時間が無かったのと常時満腹だったので今回の旅では断念した。旗后活海産 シーフード
-
写真付きの日本語メニューもあって注文も簡単にできた。
接客も丁寧で優しかった。
烏賊のガーリック炒め アサリの酒蒸し 海老チャーハンを注文する。
家では絶対に出せない味付け。
色々 食べたかったけど二人なので食べられるだけ。
足りなかったら追加するつもりだったけど、十分お腹いっぱいになった。 -
注文後、周りの席を観察していると、(その時は何か分からなかったけれど)白魚のフライを頼んでいる率が高かった。
海老は「時価」となっていたから躊躇したけど、聞いたら教えてくれたのに・・・今度行ったら食べてみるぞ。
こちらのスペースは私たちの前にお客さんが一組だけだったのに、アッと言う間に満席になった。
人気があるのが分かる。 -
旗津輪渡站
昼食後 船に乗って西子湾へ戻る。 -
泉祥茶行(お茶の店)
フェリーを降りて西子湾站まで戻る途中に前を通ったので、ふと立ち寄った。
私たちより少し年上のご婦人が店番をされていた。
お茶についてや値段について・・・ポケトークを使って中国語と日本語で会話が弾んだ。 -
高山茶を3種類を見せてもらった。
普通は「1斤」販売(袋2個で1斤)なのかな?だけど、2種類の高山茶が欲しかったので半斤ずつ購入させてもらった。
ポケトークでの会話が弾んでいる間に何杯もお茶を注いで頂いた。
お互いの言葉を知らなくても店のおばさんの優しさが伝わって、思い出に残る楽しいひと時になった。 -
哈瑪星站
西子湾駅 駅
-
ライトレールに乗る。
-
ヨウヨウカーで乗車。
タッチしてもピッと鳴らない・・・いつの間にか残高が0になっていたみたい・・・
そう言えば、旗津からフェリーに乗るの時「-190」って表示されていたのを思い出した。
沢山残高があると思い込んでいたので、まさか残高不足とは思わなかった。 -
駁二蓬莱站
ヨウヨウカーの残金が無いと分かったので、遠くまで乗車できないと思い次の駅で下車することにした。
折角 下りたので催しをぶらぶら見て回ってから・・・ -
乗車した哈瑪星站が歩ける距離に見えたので歩いて戻った。
MRTの駅でチャージして再度ライトレールに乗った。 -
ライトレールから見える高雄のベイエリアには、カラフルな色彩のビルや大胆な曲線を組み合わせたビルなどが立ち並ぶ。
さしずめビルが作品で街全体が美術館の様だった。 -
周りの景色を眺めながらライトレールで前鎮之星站までやって来た。
ここで下車してMRTに乗り換えて凱旋站からレッドラインに乗って高雄車站へ戻る。 -
ホテルに戻る前に、北西に歩いて目指すのは・・・
-
こちらのお店 志明花生糖自立旗艦店
以前 高雄に来た時にMRT前鎮高中站で降りて延々歩いてナッツバーを買いに行った。
今回もナッツバーを買いに行きたかったけどゆっくり時間がとれなかったので、売っているお店を検索して見つけたのがこちらのお店だった。 -
こちらのお店のナッツバーは個包装なので、そうじゃないのに比べて少し日持ちが長いのが良い。
買ったのは、セット価格の4種類。
だけど、落花生バージョンが一番好みなので全部落花生にしたら良かったと反省。
因みに前に高雄で買ったお店「木侖花生糖」は、カシューナッツやアーモンドもあって全て私好みだった。個包装じゃなかったけど。 -
巨蛋站
ホテルに荷物を置いて、まだお腹は空いてなかったけど瑞豐夜市にやって来た。 -
瑞豐夜市
昨日行った六合夜市に比べて多くの人で賑わっていた。 -
お目当てのお店を探していると
-
沙威瑪
探していたお店では無いけれど、行列ができているお店があったので思わず並んだ。
トルコ風回転式バーベキューをパンに挟んだものを購入する。 -
天使鶏排
沙威瑪に並んでいると向こうにお目当てのお店「天使鶏排」が見えた。夫を残して私は列を離れてそちらに並んだ。
前回 高雄に来た時に食べて好きになった鶏排で台湾に来たら絶対にまた食べたいと思っていた。イメージしていたより甘かったけど、やはりこの味!美味しかった!! -
加賀屋
ホテルへ戻って教えてもらった足裏マッサージの店へ出かけた。
地図とグーグルマップを頼りに到着する。
遅い時間だと思っていたけど、遅く無かったみたい。 -
入った時には空いていたのに後からどんどんお客さんが増えて、私たちが帰るころには満員状態になった。ちょうど良いタイミングで入ったみたい。
短パンを借りて着替えて、足をお湯で温める間に肩やら首をマッサージしてくれた。いよいよ体格のいいオジサンが力を込めて足の裏を押し始めると、痛気持ち良くてほぐれる~。
だけど、隣りの夫は痛さに悶絶している。オジサンは優しく押して「いたい?」「いたくない!」と笑いながら問いかけて、夫が「痛くない」と答えた途端に力を込めていった。
私の担当のオジサンは、最後まで紳士的で優しかった。
この日は2万歩以上歩いたので、マッサージのお陰でぐっすり眠った。 -
旅行4日目
カインドネスホテル2泊目の昨夜は、バスでやって来た団体客が宿泊していた。
台湾の人だろうか…各部屋に別れて宿泊する人が廊下に出て大きな声で話をするので、その声がドア越しに聞こえてきてうるさかった。
朝食会場はどうな状態になるのか心配したけど、早朝に食事を済ませてバスに乗って出発して行った。 -
私たちも朝食を済ませてチェックアウトする。
-
部屋から見えた旧高雄站舎
-
台鉄に乗って新左營站へ向かう。
-
左營站
バスの時間まで3時間あるので、駅のロッカーに荷物を預けて歩いて前回も訪れた洲仔湿地生態解説中心の方まで散策することにした。 -
タイワンリス
途中 原生植物園で沢山のリスを見かける。 -
オオサルスベリ蕾 コウシュンカズラ
トゲバンレイシ モモイロナンバンサイカチ -
高雄物産館 蓮潭旗艦店で休憩
蓮池潭の向こうに龍虎塔の後ろ姿見える。蓮池潭風景区 史跡・遺跡
-
お祭り?近くの道路をにぎやかに演奏しながら通り過ぎて行った。
-
2時間ほどで往復して左營站まで戻って来た。
-
高鐵左營站で、一つ100TWD(440円)の駅弁を2種類購入する。
高鉄左営駅 駅
-
排骨弁当
墾丁へ向かうバスの中で食べるために購入したのに、待ちきれなくて駅構内のベンチに座って出発前に食べてしまった。 -
14:15発 高鐵左營站前のバス乗り場から
予約してあったホテルのフリーシャトルバスに乗り込んで墾丁へ向かう。
2時間ほどの旅。ゆったりしたバスに乗客は私たちを含めて3組だった。
墾丁は、夫が45年前に友だちと訪れた思い出の地。
私に見せたかった景色があるという。
To be continued
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
台湾
-
前の旅行記
3度目の台湾は、初めての高雄&台南
2018/04/16~
高雄
-
次の旅行記
北回帰線を越えて台湾へ ②墾丁編・.。.:*・゚☆墾丁でバリ島のリベンジだ♪
2023/04/13~
墾丁国家公園周辺
-
暑かったけど、また行きたい!初めての台湾
2016/07/26~
台北
-
2度目の台湾・・・やっぱりグルメ
2016/12/23~
台北
-
3度目の台湾は、初めての高雄&台南
2018/04/16~
高雄
-
北回帰線を越えて台湾へ ①高雄編・.。.:*・゚☆ついに乗れたよ!Cクラス
2023/04/13~
高雄
-
北回帰線を越えて台湾へ ②墾丁編・.。.:*・゚☆墾丁でバリ島のリベンジだ♪
2023/04/13~
墾丁国家公園周辺
-
北回帰線を越えて台湾へ ③台中編・.。.:*・゚☆晴れ男の夫に感謝してクライマックスへ
2023/04/13~
台中
-
初台湾姉妹をアテンドする旅.。.:*・゚☆①なんか食べて呑んでばかり?台虎精醸から始まって雙月食品社
2023/11/11~
台北
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (6)
-
- たらよろさん 2023/05/04 14:35:01
- 久々海外へ
- こんにちは、みちるさん
バリ島のホテル代金が返金されて良かったですね。
私も、2020年の旅が流れて、
その時マイルで取っていたのがビジネス便で、
残念だったのですが、
やっと、先日来年の分を予約しました。
でもその時と違うのがサーチャージの高さ。
サーチャージだけで10万円ってビックリしたわー笑
でもやっぱり海外の空気感は良いですねー。
台湾はまだ行ったことがないのですが、
台湾の方も声が大きいんですね。
中国語の発音自体が大きな声になるとかならないとか…。
私もいつか台湾のアーリーシャンに行きたいと思っているのですが、
初台湾でアーリーシャンは、ハードル高いですかねー。
たらよろ
- みちおさん からの返信 2023/05/04 16:10:01
- Re: 久々海外へ
- たらよろさん こんにちは
私もバリ島は、ガルーダインドネシア航空のビジネスクラスを予約していました。それが、初ビジネスクラスのはずでした( ;∀;)
エコノミーに戻るつもりでしたが、試しに来年のハワイの帰国便をマイルでホヌのビジネスクラスで挑戦しましたが、叶いませんでした。
一般会員なので…やはり無理ですね。
台湾の方は声が大きくて、とても親切です。あちこちで親切に声をかけてもらいました。若者も優しい!! それは台湾のどこでも同じなので初台湾でも大丈夫だと思いますよ。
阿里山いいですね。私も阿里山と日月潭へ行きたいと思っています。
コメントありがとうございました。
みちお
-
- 台湾見聞録さん 2023/05/03 17:56:48
- こんにちは
- みちおさん こんにちは
高雄に行くのに韓国に一泊は辛いですね。でも、飛行機はビジネスクラスなら快適、かつ、韓国でミニ観光もできる、ノンビリ旅行ならお得かもしれませんね。
高雄ではいろいろ行かれましたね。現在は、東京都八王子に戻っていますが、高雄では、瑞豐夜市の対面のマンションに住んでいるので、タバコを吸いながら毎日眺めています。余りにも身近にありすぎて、行くことは殆どありませんし、ここ十年位は、ここで飲食をしたことがありません。でも、みちおさんが美味しいと言われたので、食べたくなりました。6月に戻るので、挑戦してみます。
台湾旅行記の続きをお待ちしております。
- みちおさん からの返信 2023/05/03 19:07:55
- Re: こんにちは
- 台湾見聞録さん
こんばんは
読んでくださってコメントまで、ありがとうございます。
今回は、仁川空港で韓国コスメを買うのが精一杯でしたが、便を選べたらソウル半日観光も楽しめますよね。
実は、鶏排はここでしか食べたことが無いのですよ。高雄の美味しいものを知り尽くされている台湾見聞録さんがどのような評価をされるのか・・・怖いです(;^_^A
おススメのお店があれば是非紹介してください。
高雄 いい街ですね。次回は高雄に飛んで台湾の南を色々訪れたいと思っています。乗り鉄ではありませんがローカル線の旅も実現させたいと思っています。
みちお
- 台湾見聞録さん からの返信 2023/05/07 07:26:50
- RE: Re: こんにちは
- みちおさん こんにちは
高雄グルメ情報
https://www.kaohsiung.taiwank.jp/_gurume/
台湾グルメ情報
https://www.taiwank.jp/_gurume/
私が体験した台湾・高雄のグルメ情報をまとめたものです。
幾らかでも参考になれば幸いです
- みちおさん からの返信 2023/05/08 17:01:41
- Re: こんにちは
- 台湾見聞録さん
こんにちは
グルメ情報ありがとうございました。
今後の台湾旅行の参考します!!
ゆっくり拝見させて頂きます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
みちお
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
高雄(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 台湾
6
98