太宰府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
またまた一人で、阪急交通社のアートな御朱印ツアーに参加して、1泊2日で九州まで行ってきました。<br />一人参加だけど、前回のツアーでもお会いした方も、一人で参加している方もたくさんいたので、楽しく過ごせました。<br /><br /><br />まず1日目は福岡編です。<br />博多から大宰府天満宮を自由散策し、笹山神社と青木天満宮を回ってきました。<br />宿泊先は柳川だったので、「鰻のせいろ蒸し」も食べに行けて、大満足な旅でした。♪ヽ(´▽`)/<br /><br />

2023年3月 アートな御朱印めぐり旅(福岡編)

9いいね!

2023/03/18 - 2023/03/18

444位(同エリア1008件中)

旅行記グループ アートな御朱印めぐり旅

0

55

Lomie

Lomieさん

この旅行記のスケジュール

2023/03/18

この旅行記スケジュールを元に

またまた一人で、阪急交通社のアートな御朱印ツアーに参加して、1泊2日で九州まで行ってきました。
一人参加だけど、前回のツアーでもお会いした方も、一人で参加している方もたくさんいたので、楽しく過ごせました。


まず1日目は福岡編です。
博多から大宰府天満宮を自由散策し、笹山神社と青木天満宮を回ってきました。
宿泊先は柳川だったので、「鰻のせいろ蒸し」も食べに行けて、大満足な旅でした。♪ヽ(´▽`)/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
観光バス 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 新大阪駅1F「動輪」付近に6:30頃に集合でした。<br />朝早いです&quot;(-&quot;&quot;-)&quot;<br />今回も一人参加でしたが、前回のツアーの時にお会いした方もたくさんいらっしゃったので「お久しぶりですー。今回もよろしくお願いします。」と挨拶して、楽しく出発です。

    新大阪駅1F「動輪」付近に6:30頃に集合でした。
    朝早いです"(-""-)"
    今回も一人参加でしたが、前回のツアーの時にお会いした方もたくさんいらっしゃったので「お久しぶりですー。今回もよろしくお願いします。」と挨拶して、楽しく出発です。

    新大阪駅

  • 朝早かったので何も食べておらず、改札入ってから駅弁でも購入しようと思っていましたが、団体ツアーだと一人ずつチケットはもらえず全員一緒に入場するそうです。<br /><br />なので勝手に弁当も買いに行けず、入場前に唯一開いてたドトールでサンドイッチとコーヒーを買って入り、車内で食べました(;・∀・)

    朝早かったので何も食べておらず、改札入ってから駅弁でも購入しようと思っていましたが、団体ツアーだと一人ずつチケットはもらえず全員一緒に入場するそうです。

    なので勝手に弁当も買いに行けず、入場前に唯一開いてたドトールでサンドイッチとコーヒーを買って入り、車内で食べました(;・∀・)

  • 新神戸からも顔見知りの方々が乗ってきたので挨拶したり、初めてお会いする方でも同じ趣味の方々なので、色々と教えてもらったりしてたら、あっという間に博多駅に到着しました。<br /><br />そこからバスで移動です。。。

    新神戸からも顔見知りの方々が乗ってきたので挨拶したり、初めてお会いする方でも同じ趣味の方々なので、色々と教えてもらったりしてたら、あっという間に博多駅に到着しました。

    そこからバスで移動です。。。

    博多駅

  • 大宰府駅に到着しました。<br />ここから自由参拝です(*´▽`*)

    大宰府駅に到着しました。
    ここから自由参拝です(*´▽`*)

  • 5年位前に来た時は博多から電車でここまで来ましたね(*´▽`*)<br />中国人観光客でいっぱいでしたけど。<br />今回も随分と外国人観光客が戻って来ていましたが、まだまだコロナ前と同じようにはいかないようです(;・∀・)

    5年位前に来た時は博多から電車でここまで来ましたね(*´▽`*)
    中国人観光客でいっぱいでしたけど。
    今回も随分と外国人観光客が戻って来ていましたが、まだまだコロナ前と同じようにはいかないようです(;・∀・)

  • 大宰府参道で(以前にも行った)隈研吾氏設計のスタバ前は、外国人観光客の写真スポットのようになってて、人でいっぱいでした(;・∀・)<br /><br />で、今回は参道の途中にある和菓子屋さん「太宰府参道 天山」の鬼瓦最中を購入し、食べ歩きです♪ヽ(´▽`)/<br /><br />めちゃ並んでいたので、お店の写真撮れなかったんですが・・・。

    大宰府参道で(以前にも行った)隈研吾氏設計のスタバ前は、外国人観光客の写真スポットのようになってて、人でいっぱいでした(;・∀・)

    で、今回は参道の途中にある和菓子屋さん「太宰府参道 天山」の鬼瓦最中を購入し、食べ歩きです♪ヽ(´▽`)/

    めちゃ並んでいたので、お店の写真撮れなかったんですが・・・。

  • 11月~3月の期間限定のお楽しみ「あまおういちご大福最中」を購入しました。<br />800円とちょっとお高めですが、特大サイズのあまおういちごが乗っかっています♪ヽ(´▽`)/<br />

    11月~3月の期間限定のお楽しみ「あまおういちご大福最中」を購入しました。
    800円とちょっとお高めですが、特大サイズのあまおういちごが乗っかっています♪ヽ(´▽`)/

  • つぶ餡、白餡、八女茶餡の3種類からセレクトできます。<br />私は八女茶餡を頂きました(*´▽`*)<br /><br />餡は甘すぎず、いちごは甘酸っぱくて、めちゃ美味しかったです。<br />

    つぶ餡、白餡、八女茶餡の3種類からセレクトできます。
    私は八女茶餡を頂きました(*´▽`*)

    餡は甘すぎず、いちごは甘酸っぱくて、めちゃ美味しかったです。

  • 食べ終わる頃には、もう「大宰府天満宮」まで到着しました。

    食べ終わる頃には、もう「大宰府天満宮」まで到着しました。

  • さぁ、お参りしていきましょう(*´▽`*)

    さぁ、お参りしていきましょう(*´▽`*)

  • 「太鼓橋」です。<br />この太鼓橋と直橋の三つの橋は仏教思想にいう「過去」「現在」「未来」の三世一念の相を現わし、この橋を渡ることによって三世の邪念を払うともいわれ参拝者の身を清める橋でもあります。

    「太鼓橋」です。
    この太鼓橋と直橋の三つの橋は仏教思想にいう「過去」「現在」「未来」の三世一念の相を現わし、この橋を渡ることによって三世の邪念を払うともいわれ参拝者の身を清める橋でもあります。

  • 太鼓橋を渡る時の注意点があります。<br />①「過去」の橋を渡る時は 後ろを振り返らない。<br />②「現在」の橋を渡る時は 立ち止まらない。<br />③「未来」の橋を渡る時は つまずかない。<br /><br />太宰府天満宮本殿からの帰りは「過去に遡る」ということになるので、橋を渡らず脇道から帰るのが良いと言われています。

    太鼓橋を渡る時の注意点があります。
    ①「過去」の橋を渡る時は 後ろを振り返らない。
    ②「現在」の橋を渡る時は 立ち止まらない。
    ③「未来」の橋を渡る時は つまずかない。

    太宰府天満宮本殿からの帰りは「過去に遡る」ということになるので、橋を渡らず脇道から帰るのが良いと言われています。

  • 「心字池」です。<br />船?みたいな岩が浮かんでいますね( *´艸`)

    「心字池」です。
    船?みたいな岩が浮かんでいますね( *´艸`)

  • やっぱり、凄い人ですね(;・∀・)

    やっぱり、凄い人ですね(;・∀・)

  • 「楼門」が見えてきました。<br />真っ赤な色をしているので、青空に良く映えるんでしょうが、この日の朝はずっと曇り空でした・・・。

    「楼門」が見えてきました。
    真っ赤な色をしているので、青空に良く映えるんでしょうが、この日の朝はずっと曇り空でした・・・。

    太宰府天満宮 寺・神社・教会

  • 「麒麟および鷽(うそ)」像です。<br /><br />麒麟は中国の瑞獣思想上の動物で、聖人が現れて王道が行われるときに出現すると伝えられ、菅公御聖徳を称えたものだそうです。<br />鷽は1月7日、一年中の嘘を天神様の誠心と取り替えていただく鷽替神事所縁の鳥で、幸運を運ぶ天満宮の守り神なんだそうです。<br /><br />というか、鷽のフォルムがちょっと可愛い( *´艸`)

    「麒麟および鷽(うそ)」像です。

    麒麟は中国の瑞獣思想上の動物で、聖人が現れて王道が行われるときに出現すると伝えられ、菅公御聖徳を称えたものだそうです。
    鷽は1月7日、一年中の嘘を天神様の誠心と取り替えていただく鷽替神事所縁の鳥で、幸運を運ぶ天満宮の守り神なんだそうです。

    というか、鷽のフォルムがちょっと可愛い( *´艸`)

  • いよいよ太宰府天満宮の境内へ。<br />言わずもがな菅原道真公をお祀りしている天満宮ですが、まず目に留まるのは境内に11頭いると言われている「御神牛」です。<br /><br />牛を撫でると災禍を除き健康を招くといわれ、さらに合格祈願にも御利益あるといわれていますので、いっぱい撫でてきました。

    いよいよ太宰府天満宮の境内へ。
    言わずもがな菅原道真公をお祀りしている天満宮ですが、まず目に留まるのは境内に11頭いると言われている「御神牛」です。

    牛を撫でると災禍を除き健康を招くといわれ、さらに合格祈願にも御利益あるといわれていますので、いっぱい撫でてきました。

  • 御神木「飛梅」です。<br />この飛梅は道真公が左遷される際に彼を慕って、一夜のうちに空をかけて太宰府にやってきたとされる神木で、境内でも毎年他の梅に先駆けて美しく咲く白梅です。<br /><br />他にも大宰府天満宮には約200種、6000本の白梅・紅梅があるとのことで、とても楽しみにしていたのですが、(既に3月後半ですし、今年は特に暖かくて開花が早いので)ほとんどの梅の花は咲き終わっておりました。

    御神木「飛梅」です。
    この飛梅は道真公が左遷される際に彼を慕って、一夜のうちに空をかけて太宰府にやってきたとされる神木で、境内でも毎年他の梅に先駆けて美しく咲く白梅です。

    他にも大宰府天満宮には約200種、6000本の白梅・紅梅があるとのことで、とても楽しみにしていたのですが、(既に3月後半ですし、今年は特に暖かくて開花が早いので)ほとんどの梅の花は咲き終わっておりました。

  • 私たちが訪れた時期はご本殿前に仮殿の建設工事中で、その前でお参りをしました。<br />そして御祈祷を受けられる方だけが本殿に入れるようで、端からちょこっと覗かせてもらいました( *´艸`)

    私たちが訪れた時期はご本殿前に仮殿の建設工事中で、その前でお参りをしました。
    そして御祈祷を受けられる方だけが本殿に入れるようで、端からちょこっと覗かせてもらいました( *´艸`)

  • 「厄除けの瓢箪」がいっぱい吊るされていました。<br /><br />菅原道真公が慈しんだ梅の木の下で瓢箪酒を飲むと不思議と難を逃れたという言い伝えがあったこともあり、古くから瓢箪が厄除けとして太宰府では使われてきたことが関係しています。

    「厄除けの瓢箪」がいっぱい吊るされていました。

    菅原道真公が慈しんだ梅の木の下で瓢箪酒を飲むと不思議と難を逃れたという言い伝えがあったこともあり、古くから瓢箪が厄除けとして太宰府では使われてきたことが関係しています。

  • そしてこの辺りには大きな楠木もいっぱいありました。<br />この大楠は夫婦が寄り添って立つ姿にみえるとのことで「夫婦楠」と呼ばれているそうです。<br /><br />大宰府天満宮は見どころ満載で、全然時間が足りないですねぇ(;・∀・)

    そしてこの辺りには大きな楠木もいっぱいありました。
    この大楠は夫婦が寄り添って立つ姿にみえるとのことで「夫婦楠」と呼ばれているそうです。

    大宰府天満宮は見どころ満載で、全然時間が足りないですねぇ(;・∀・)

  • その後、天満宮の裏手にある「中神茶屋」という所で昼食のため集合です。<br />大宰府に因んだ梅を使用した定食ってことですが、特別に可もなく不可もなく・・・。<br />自由に昼食取れた方がもっとゆっくり回れるし好きなもの食べれるので良いんですが、ツアーなので仕方ないです((+_+))

    その後、天満宮の裏手にある「中神茶屋」という所で昼食のため集合です。
    大宰府に因んだ梅を使用した定食ってことですが、特別に可もなく不可もなく・・・。
    自由に昼食取れた方がもっとゆっくり回れるし好きなもの食べれるので良いんですが、ツアーなので仕方ないです((+_+))

    中神茶屋 グルメ・レストラン

  • 食後のデザートに「梅が枝餅」が出ました。<br />さっきは最中しか食べてなかったので、良かったわ(*´▽`*)

    食後のデザートに「梅が枝餅」が出ました。
    さっきは最中しか食べてなかったので、良かったわ(*´▽`*)

  • お茶屋さん(お食事処)が立ち並ぶこの辺りは、既に桜が満開でした♪ヽ(´▽`)/

    お茶屋さん(お食事処)が立ち並ぶこの辺りは、既に桜が満開でした♪ヽ(´▽`)/

  • 梅を見に来たけど、もう桜の時期だったんですね♪ヽ(´▽`)/

    梅を見に来たけど、もう桜の時期だったんですね♪ヽ(´▽`)/

  • そしてもう少し奥に行くと、天開稲荷社があるそうなので(食後の運動も兼ねて)上がっていきましょう!

    そしてもう少し奥に行くと、天開稲荷社があるそうなので(食後の運動も兼ねて)上がっていきましょう!

  • 鳥居がずっと続いていますね( *´艸`)

    鳥居がずっと続いていますね( *´艸`)

  • 狭い階段を10分程登っていきます。

    狭い階段を10分程登っていきます。

  • ようやく到着です。<br />天開稲荷社は社名に由来するように天に開かれたお社とされ、五穀豊穣・商工業の発展、更には人々に開運と幸福をもたらす神として信仰されているそうです。<br /><br />お稲荷さん=商売繁盛だから親しまれているんですね。<br />もうしんどかったので、奥の院までは行けませんでしたけど・・・(;・∀・)

    ようやく到着です。
    天開稲荷社は社名に由来するように天に開かれたお社とされ、五穀豊穣・商工業の発展、更には人々に開運と幸福をもたらす神として信仰されているそうです。

    お稲荷さん=商売繁盛だから親しまれているんですね。
    もうしんどかったので、奥の院までは行けませんでしたけど・・・(;・∀・)

  • 御朱印も頂いて来ました。

    御朱印も頂いて来ました。

  • というよりも(今まで使っていた伊勢神宮で購入した御朱印帳がいっぱいになったので)新しいご朱印帳をこちらで購入しました。<br />「最初のページは伊勢神宮の内宮と下宮で御朱印を頂いてください。」と言われ、2ページ空白で3ページ目に書かれていました。<br /><br />近いうちにまた伊勢神宮へお参りしないと!!( *´艸`)

    というよりも(今まで使っていた伊勢神宮で購入した御朱印帳がいっぱいになったので)新しいご朱印帳をこちらで購入しました。
    「最初のページは伊勢神宮の内宮と下宮で御朱印を頂いてください。」と言われ、2ページ空白で3ページ目に書かれていました。

    近いうちにまた伊勢神宮へお参りしないと!!( *´艸`)

  • 大宰府から次は久留米へ移動しました。<br />久留米に来たのは初めてです。<br />(バスでの移動ですが)久留米の駅からすぐ近くなのに、久留米城本丸址があり、ここに「篠山神社」があります。

    大宰府から次は久留米へ移動しました。
    久留米に来たのは初めてです。
    (バスでの移動ですが)久留米の駅からすぐ近くなのに、久留米城本丸址があり、ここに「篠山神社」があります。

  • 江戸時代の久留米藩、約250年間を治めた有馬氏の居城跡で、その昔は笹原城の名で呼ばれていました。<br />今は平山城づくりの本丸跡が残され、見事な石垣や正面側の内濠に往時の雄姿をしのぶことができます。

    江戸時代の久留米藩、約250年間を治めた有馬氏の居城跡で、その昔は笹原城の名で呼ばれていました。
    今は平山城づくりの本丸跡が残され、見事な石垣や正面側の内濠に往時の雄姿をしのぶことができます。

  • 久留米城跡の建築物は、残念ながら明治維新後に破却されましたが、石垣は残っています。

    久留米城跡の建築物は、残念ながら明治維新後に破却されましたが、石垣は残っています。

  • 篠山神社のご祭神は歴代の久留米藩主です。<br />・有馬豊氏(とようじ)千利休七哲の一人<br />・有馬頼徸(よりゆき)<br />・有馬頼永(よりとう)<br />・有馬頼咸(よりしげ)<br />・有馬頼寧(よりやす)競馬の有馬記念を創設したそうです。

    篠山神社のご祭神は歴代の久留米藩主です。
    ・有馬豊氏(とようじ)千利休七哲の一人
    ・有馬頼徸(よりゆき)
    ・有馬頼永(よりとう)
    ・有馬頼咸(よりしげ)
    ・有馬頼寧(よりやす)競馬の有馬記念を創設したそうです。

  • 拝殿です。<br />お参りしましょう。

    拝殿です。
    お参りしましょう。

  • 参拝後は、筑後川の流れを眺めながら休憩です(;´∀`)

    参拝後は、筑後川の流れを眺めながら休憩です(;´∀`)

  • この辺り、桜がほぼ満開でした♪ヽ(´▽`)/

    この辺り、桜がほぼ満開でした♪ヽ(´▽`)/

  • お天気が良くなってきたので、青空にピンクの花びらが映えます!!

    お天気が良くなってきたので、青空にピンクの花びらが映えます!!

  • ここも桜の名所なんでしょうか?!<br />とっても綺麗でした♪ヽ(´▽`)/

    ここも桜の名所なんでしょうか?!
    とっても綺麗でした♪ヽ(´▽`)/

  • こちらの御朱印はツアーに含まれていたもので阪急交通社のオリジナルなんだそうです。<br />ちゃんとお城と競馬が描かれてていいやん♪<br /><br />って思ったけども、なんでバスが?!<br />しかも阪急って書いてる。そんなん要ら、いや・・・( ;∀;)

    こちらの御朱印はツアーに含まれていたもので阪急交通社のオリジナルなんだそうです。
    ちゃんとお城と競馬が描かれてていいやん♪

    って思ったけども、なんでバスが?!
    しかも阪急って書いてる。そんなん要ら、いや・・・( ;∀;)

  • この御朱印、バイオリン弾いてる女の子がとっても可愛くて、(♪音符が桜になっているし)購入しました( *´艸`)

    この御朱印、バイオリン弾いてる女の子がとっても可愛くて、(♪音符が桜になっているし)購入しました( *´艸`)

  • そして対になっているギター侍も。<br />残念~!!っではなく、とってもイケメンでカッコ良かったので、こちらも購入いたしました( *´艸`)

    そして対になっているギター侍も。
    残念~!!っではなく、とってもイケメンでカッコ良かったので、こちらも購入いたしました( *´艸`)

  • 次も久留米にある「青木天満宮」へやって来ました。<br />宮司さんが案内してくれました(´▽`)<br /><br />こちらも天満宮ですから、主祭神は菅原道真公です。

    次も久留米にある「青木天満宮」へやって来ました。
    宮司さんが案内してくれました(´▽`)

    こちらも天満宮ですから、主祭神は菅原道真公です。

  • 「うめきとうろう」です。<br />天明五年に奉納された石灯篭で、飢饉・疫病等の大きな不幸が訪れる時、うめくと言われているそうです。<br />平成三年の大型台風来襲の折りにもうめき声をあげたとか。

    「うめきとうろう」です。
    天明五年に奉納された石灯篭で、飢饉・疫病等の大きな不幸が訪れる時、うめくと言われているそうです。
    平成三年の大型台風来襲の折りにもうめき声をあげたとか。

  • 「縁の橋」です。<br />寛政二年に奉納された石橋の縁を残したもので、南から北へ渡ると縁結びが、北から南へ渡ると縁切りが成就すると言われているそうです。

    「縁の橋」です。
    寛政二年に奉納された石橋の縁を残したもので、南から北へ渡ると縁結びが、北から南へ渡ると縁切りが成就すると言われているそうです。

  • 「楼門」です。

    「楼門」です。

  • 「本殿」です。<br />お参りしましょう!!

    「本殿」です。
    お参りしましょう!!

  • 本殿の裏には末社が色々とありました。<br />こちらは、稲荷神社です。

    本殿の裏には末社が色々とありました。
    こちらは、稲荷神社です。

  • そして太郎麿社です。<br />こちらは耳の神様です。

    そして太郎麿社です。
    こちらは耳の神様です。

  • その横にあった楠木が耳のように見えますねぇ(笑)

    その横にあった楠木が耳のように見えますねぇ(笑)

  • 御朱印も頂きました。<br />桜が満開で可愛いです(*´▽`*)<br /><br />そしてこちらには、数年前からの(期間限定等でもう販売されていない)可愛い絵入り御朱印がたくさん飾られていて、観覧することも出来て楽しかったです。♪ヽ(´▽`)/

    御朱印も頂きました。
    桜が満開で可愛いです(*´▽`*)

    そしてこちらには、数年前からの(期間限定等でもう販売されていない)可愛い絵入り御朱印がたくさん飾られていて、観覧することも出来て楽しかったです。♪ヽ(´▽`)/

  • この日の宿泊先は「ルートイン柳川駅前」です。<br />ホントは佐賀駅前になる予定でしたが、予約がうまくいかなかったようで変更となりました。<br />

    この日の宿泊先は「ルートイン柳川駅前」です。
    ホントは佐賀駅前になる予定でしたが、予約がうまくいかなかったようで変更となりました。

    ホテルルートイン柳川駅前 宿・ホテル

  • そのおかげでって言っちゃ~何なんですけど、20年ぶりくらいに柳川市に来ました。<br />(その時は出張ついででしたが・・・)<br />今回も既に夕方なので、柳川下りとか観光することは全くなかったですが、柳川と言えば!

    そのおかげでって言っちゃ~何なんですけど、20年ぶりくらいに柳川市に来ました。
    (その時は出張ついででしたが・・・)
    今回も既に夕方なので、柳川下りとか観光することは全くなかったですが、柳川と言えば!

  • そうです!<br />鰻でしょう~。鰻のせいろ蒸しですよ(*´▽`*)<br /><br />居酒屋とは違うので、どこの鰻屋さんも夕方には閉店してしまうようなのですが、ホテルで近隣のお店を教えてもらって、仲良くなった皆さんと「古蓮」というお店に入りました。<br /><br />蒲焼と違って、せいろ蒸しって鰻がフワフワで、とっても美味しかったです♪ヽ(´▽`)/<br />その後はホテルに戻って部屋飲み女子会です。<br />御朱印や旅行の事など、色々とお喋りして楽しい夜でした♪ヽ(´▽`)/<br />

    そうです!
    鰻でしょう~。鰻のせいろ蒸しですよ(*´▽`*)

    居酒屋とは違うので、どこの鰻屋さんも夕方には閉店してしまうようなのですが、ホテルで近隣のお店を教えてもらって、仲良くなった皆さんと「古蓮」というお店に入りました。

    蒲焼と違って、せいろ蒸しって鰻がフワフワで、とっても美味しかったです♪ヽ(´▽`)/
    その後はホテルに戻って部屋飲み女子会です。
    御朱印や旅行の事など、色々とお喋りして楽しい夜でした♪ヽ(´▽`)/

    古蓮 グルメ・レストラン

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP