window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
鳴門旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四国香川旅、番外編。<br /><br />旅の途中で、ちょっと香川を抜け出し、<br />鳴門へと向かう。<br />それは、世界三大潮流を見る為。<br /><br />うず潮!<br /><br />?コレがうず潮だよね…<br /><br />

鳴門で、渦潮!うずしお!うず潮?

102いいね!

2022/11/05 - 2022/11/05

53位(同エリア1426件中)

旅行記グループ 四国を旅する

27

43

ちーちゃん

ちーちゃんさん

四国香川旅、番外編。

旅の途中で、ちょっと香川を抜け出し、
鳴門へと向かう。
それは、世界三大潮流を見る為。

うず潮!

?コレがうず潮だよね…

  • おはよーございます。<br /><br />私達の乗る列車がやって来ました。<br />特急「うずしお3号」<br /><br />

    おはよーございます。

    私達の乗る列車がやって来ました。
    特急「うずしお3号」

  • 7時05分、出発進行ー!<br /><br />駅員さん、行って来まーす♪<br />

    7時05分、出発進行ー!

    駅員さん、行って来まーす♪

  • 明太玉子おにぎり(^-^)<br /><br />辛いの苦手な駄作が、私と同じの買ってた。<br />案の定、明太子の所は私に回って来た(笑)

    明太玉子おにぎり(^-^)

    辛いの苦手な駄作が、私と同じの買ってた。
    案の定、明太子の所は私に回って来た(笑)

  • 乗り換え駅「池谷」に到着。<br /><br />ここが、四国巡礼出発の町なのね。<br />

    乗り換え駅「池谷」に到着。

    ここが、四国巡礼出発の町なのね。

  • 私達を乗せてくれた、<br />「うずしお3号」さようなら~。

    私達を乗せてくれた、
    「うずしお3号」さようなら~。

  • こうして、駅に残された数名…<br /><br />まさか特急の停まる駅が無人駅だったとは(o_o)<br /><br />ここで、30分あまり待たなければいけない。<br />どうしよう。<br /><br />しかも、<br />ここのトイレは、水洗じゃ無い。<br />もしここで乗り換えを考えている方は、<br />高松か鳴門で行っておいた方が良いと思います。<br /><br />何もない駅にいても仕方ないので、<br />少し周りを散歩してみます。<br />

    こうして、駅に残された数名…

    まさか特急の停まる駅が無人駅だったとは(o_o)

    ここで、30分あまり待たなければいけない。
    どうしよう。

    しかも、
    ここのトイレは、水洗じゃ無い。
    もしここで乗り換えを考えている方は、
    高松か鳴門で行っておいた方が良いと思います。

    何もない駅にいても仕方ないので、
    少し周りを散歩してみます。

  • こうのとりが、飛んでくる場所なのね。<br /><br />刈り取られた田んぼの周りを散歩する。<br />どんどん駅から離れちゃう…<br /><br />早く戻らないと電車来ちゃうよ(*_*)<br />

    こうのとりが、飛んでくる場所なのね。

    刈り取られた田んぼの周りを散歩する。
    どんどん駅から離れちゃう…

    早く戻らないと電車来ちゃうよ(*_*)

  • あー良かった(*^^*)<br /><br />どうにか間に合った。<br /><br />ちなみに、<br />周りにはお店もありませんでしたよ。<br />

    あー良かった(*^^*)

    どうにか間に合った。

    ちなみに、
    周りにはお店もありませんでしたよ。

  • 鳴門に到着!<br /><br />今、8時59分<br />駅前から、鳴門公園行きのバスに乗ります。<br />

    鳴門に到着!

    今、8時59分
    駅前から、鳴門公園行きのバスに乗ります。

  • 降りるバス停は、「鳴門観光港」<br />目の前が、うずしお観潮船乗り場です。

    降りるバス停は、「鳴門観光港」
    目の前が、うずしお観潮船乗り場です。

  • 私達の乗る船は、<br />「わんだーなると」号。<br /><br />すまし顔の狐さんみたいな、<br />2階建ての大きな船です。<br />

    私達の乗る船は、
    「わんだーなると」号。

    すまし顔の狐さんみたいな、
    2階建ての大きな船です。

  • この船の他に、水中が見られる船もありますが、<br />口コミを見ると、<br />泡が沢山で、よくわからないと書いてあったので、<br />私達は、こちらを選択。

    この船の他に、水中が見られる船もありますが、
    口コミを見ると、
    泡が沢山で、よくわからないと書いてあったので、
    私達は、こちらを選択。

  • 2階は、1等。<br />ここはフンパツして1等にしました。<br />売り場の人の話ですけど、迫力は1階のようですが、<br />渦を見るなら、上からの方がよく見えると<br />言っていたので。

    2階は、1等。
    ここはフンパツして1等にしました。
    売り場の人の話ですけど、迫力は1階のようですが、
    渦を見るなら、上からの方がよく見えると
    言っていたので。

  • さあ出港でーす!

    さあ出港でーす!

  • ここの海は、瀬戸内の凪いだ海。<br />

    ここの海は、瀬戸内の凪いだ海。

  • 鳴門大橋が見えて来た!

    鳴門大橋が見えて来た!

  • 橋の下までもう少し。

    橋の下までもう少し。

  • 橋の真下に到着。<br />

    橋の真下に到着。

  • 奥に小さな船が沢山。<br />あの船は、鳴門の鯛を釣っているんですって。<br /><br />そして、ここだけ白波が立ち、

    奥に小さな船が沢山。
    あの船は、鳴門の鯛を釣っているんですって。

    そして、ここだけ白波が立ち、

  • あった!あった!ありました!<br /><br />渦を巻いてる!<br /><br />

    イチオシ

    あった!あった!ありました!

    渦を巻いてる!

  • でも、<br />あっという間に渦は消える…<br />ほんの数秒で。<br /><br />「鳴門に浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、<br />  久しく留まりたるためしなし…」<br /><br />

    でも、
    あっという間に渦は消える…
    ほんの数秒で。

    「鳴門に浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、
      久しく留まりたるためしなし…」

  • あちらは少し小さな船。<br />

    あちらは少し小さな船。

  • 大迫力!!<br /><br />下の方が良いかな?と思ったけど、<br />上も凄い迫力で、あっちを見たりこっちを見たり。<br /><br />渦が出来る!と思うとすぐに消えてしまって。<br />探すのが大変!<br />

    大迫力!!

    下の方が良いかな?と思ったけど、
    上も凄い迫力で、あっちを見たりこっちを見たり。

    渦が出来る!と思うとすぐに消えてしまって。
    探すのが大変!

  • ここは丁度潮目なのかな?<br />右と左で、海の色が違って見える。<br />

    ここは丁度潮目なのかな?
    右と左で、海の色が違って見える。

  • 大潮の日に、大きなうずしおが見られると聞いて、<br />日にちと時間を調べて来たけど、<br />潮目の凄いぶつかり合いで、よく渦がわからない…<br /><br />正直なところ、うず潮って、洗濯機の渦のように、<br />グルグルしてるのかと思ってたσ(^_^;)<br /><br />出来ては消え、出来ては消えの、繰り返しなのね。<br /><br />

    大潮の日に、大きなうずしおが見られると聞いて、
    日にちと時間を調べて来たけど、
    潮目の凄いぶつかり合いで、よく渦がわからない…

    正直なところ、うず潮って、洗濯機の渦のように、
    グルグルしてるのかと思ってたσ(^_^;)

    出来ては消え、出来ては消えの、繰り返しなのね。

  • 見ている時間は、15分くらいかな?<br />あっという間の時間だった。<br /><br />凄いな!と駄作も言ってたけど、<br />やっぱり、渦を見つけるのが大変だったと言っていた。<br />

    見ている時間は、15分くらいかな?
    あっという間の時間だった。

    凄いな!と駄作も言ってたけど、
    やっぱり、渦を見つけるのが大変だったと言っていた。

  • 近くには、あの有名な大塚美術館もありますよ。<br /><br />鳴門駅に戻る途中に、<br />見晴らしの良い海岸線があったので、<br />バスを途中下車して、少し散歩。<br />

    近くには、あの有名な大塚美術館もありますよ。

    鳴門駅に戻る途中に、
    見晴らしの良い海岸線があったので、
    バスを途中下車して、少し散歩。

  • お天気も良いし、あったかいにゃあー♪<br /><br />

    お天気も良いし、あったかいにゃあー♪

  • ちょうど、橋の下の船がいる場所。<br />そのあたりが、うず潮の出来る場所。<br />

    ちょうど、橋の下の船がいる場所。
    そのあたりが、うず潮の出来る場所。

  • 透き通った綺麗な海の水。<br />細かな砂がキュッ音を立てるよう。<br />

    透き通った綺麗な海の水。
    細かな砂がキュッ音を立てるよう。

  • 鳴門の名物3点セット。<br /><br />鳴門鯛、うず潮、すだち。

    鳴門の名物3点セット。

    鳴門鯛、うず潮、すだち。

  • 駅まで戻って、お昼ご飯。<br /><br />こちらのお店「寿し辰」さんに入りました。

    駅まで戻って、お昼ご飯。

    こちらのお店「寿し辰」さんに入りました。

  • 日本酒を頼むと、お猪口がいっぱい!<br /><br />好きな物を選んでくださいね。と楽しい嗜好。

    日本酒を頼むと、お猪口がいっぱい!

    好きな物を選んでくださいね。と楽しい嗜好。

  • それではうず潮に、カンパーイ♪<br /><br />選んだお猪口の柄が見えなかったね(๑˃̵ᴗ˂̵)<br />

    それではうず潮に、カンパーイ♪

    選んだお猪口の柄が見えなかったね(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • カツオが食べたいなと言ってた駄作。<br /><br />スマガツオならありますよ!と言われて早速注文。<br />でもスマガツオって、普通のカツオと、<br />ちょっと違うんだけどね。

    カツオが食べたいなと言ってた駄作。

    スマガツオならありますよ!と言われて早速注文。
    でもスマガツオって、普通のカツオと、
    ちょっと違うんだけどね。

  • とっても新鮮なスマガツオ。<br />美味し~!<br /><br />ちなみに、乗ってるツマは、ハスの茎。<br />サクサクした、不思議な食感でした。<br />

    とっても新鮮なスマガツオ。
    美味し~!

    ちなみに、乗ってるツマは、ハスの茎。
    サクサクした、不思議な食感でした。

  • ここでは、やっぱり鯛を頼まなくちゃね。<br />鯛は春が旬と言うけど、<br />秋の鯛ももみじ鯛と言って美味しい季節。<br /><br /><br />鳴門の潮流で育った鯛は、程よく身がしまって抜群!<br />また、すだち付いてます。<br /><br />大将と話していると、<br />「徳島は、なんでもすだちですよー。<br />お味噌汁にも入れちゃいますよ」と言ってました。<br />TVで言ってるけど、ホントだった。<br />

    ここでは、やっぱり鯛を頼まなくちゃね。
    鯛は春が旬と言うけど、
    秋の鯛ももみじ鯛と言って美味しい季節。


    鳴門の潮流で育った鯛は、程よく身がしまって抜群!
    また、すだち付いてます。

    大将と話していると、
    「徳島は、なんでもすだちですよー。
    お味噌汁にも入れちゃいますよ」と言ってました。
    TVで言ってるけど、ホントだった。

  • 握りはおきまりで、お願いして、<br />

    握りはおきまりで、お願いして、

  • 後から、追加で、鯛を握ってもらいました。<br />皮目が炙ってあって香ばしい(^-^)<br />

    後から、追加で、鯛を握ってもらいました。
    皮目が炙ってあって香ばしい(^-^)

  • コレコレ!<br /><br />実は徳島に行ったら、「ぼうぜ寿司」を食べてみてと、<br />行きつけのお寿司屋さんに、言われていたので、<br />楽しみにして来たんです。<br />因みに、「ぼうぜ」とは、エボダイの事です。<br /><br />徳島の秋の郷土料理。<br />お祭りや、農家の忙繁期のお食事として、<br />食べられて来た物だそう。<br /><br />「江戸前のお寿司とは違うんですよ。<br />この時期は、お持ち帰りのお客様がいるので、<br />お店でも用意してるんです」と大将。<br /><br />

    コレコレ!

    実は徳島に行ったら、「ぼうぜ寿司」を食べてみてと、
    行きつけのお寿司屋さんに、言われていたので、
    楽しみにして来たんです。
    因みに、「ぼうぜ」とは、エボダイの事です。

    徳島の秋の郷土料理。
    お祭りや、農家の忙繁期のお食事として、
    食べられて来た物だそう。

    「江戸前のお寿司とは違うんですよ。
    この時期は、お持ち帰りのお客様がいるので、
    お店でも用意してるんです」と大将。

  • 酢締めにになっているので、<br />骨も柔らかく気にならない。<br />こんな風に、酢飯が挟まってます。<br /><br />ここでもすだちをギューっと絞って。<br />爽やかな香りと共に頂きました。<br /><br />徳島ならではのお食事を頂けて、大満足でした。<br /><br />

    酢締めにになっているので、
    骨も柔らかく気にならない。
    こんな風に、酢飯が挟まってます。

    ここでもすだちをギューっと絞って。
    爽やかな香りと共に頂きました。

    徳島ならではのお食事を頂けて、大満足でした。

  • そして、高松へ戻って。

    そして、高松へ戻って。

  • 四国最後の夕日を眺めたのでした。<br /><br /><br />  おしまい。。。<br /><br />

    四国最後の夕日を眺めたのでした。


      おしまい。。。

102いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (27)

開く

閉じる

ちーちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP