
2022/11/12 - 2022/11/12
283位(同エリア959件中)
ガブリエラさん
- ガブリエラさんTOP
- 旅行記710冊
- クチコミ625件
- Q&A回答43件
- 1,291,744アクセス
- フォロワー213人
お天気いい土曜日、次の日は雨予報なので、人出が多そうなので、少しでも人が少ないところ、と岡寺に行ってきました♪
というか、大好きなお寺の一つなんですけどね( *´艸`)
まだまだ、過去の旅行記が溜まってて、皆さんのところにお邪魔できてなくて、本当にごめんなさい・・・
手指の痛みがないときに、とりあえず作成頑張りますので、しょうがない奴だと笑って許してくださいね(^_-)-☆
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
車を駐車場に停めて(弟が・笑)、坂を登っていくと、仁王門が見えてきます。
-
左のほうを見上げると、紅葉が見えます♪
-
紅葉のほうを見上げる弟(*'▽')
-
拝観料を払って、お寺の説明をぱちり♪
-
では、仁王門をくぐっていきますよ!
-
迫力ある吽形さま
-
阿行さまも、迫力満点です!
-
吽形さまも、横からもう一度♪
-
岡寺の手水舎は、いつも綺麗なんですよ!
今の時期は紅葉手水です! -
紅葉だけでなく、ビー玉がキラキラして、本当に素敵です!!!
-
お水が落ちる場所には、綺麗なグラスがおいてあります。
-
細いグラスもいいな~(*^-^*)
-
しつこく、もういっかい♪
-
では、境内を階段で登っていきます。
お地蔵さま、こんにちは♪ -
開山堂と、本堂が見えてきました。
-
まずは、鐘楼堂で鐘をつかせていただきます。
-
厄除けの鐘は、誰でもつくことができます。
-
足元には、蓮の花が!
-
ちゃんと、アルコールもおいてあるので、コロナ対策も万全です(^_-)-☆
-
では、本堂へ向かいましょう!
-
本堂では、撮影禁止ですが、立派な如意輪観音さまにお参りできます。
日本最大の塑像で、インド・中国・日本の三国の土で、弘法大師さまが作られました。 -
西国33か所の7番札所
東光山 龍蓋寺(りゅうがいじ)というのが、正式名称です。
お参りのあと、ご詠歌の御朱印をいただきました。流れるような素敵な字を書いてくださった女性、私の御朱印帳の前のほうをパラパラと見られて、前回来た時にいただいた特別の紅葉御朱印を、私が下に赤い折り紙を張って、モミジが赤くなるように貼っていたら、「わ~!綺麗に張ってくださったのね!素敵!」と、褒めてくださいました♪ -
義淵僧正の伝説のレリーフ
-
写真だとイマイチですが(私の腕ですね・汗)、綺麗なグラデーションです。
-
十三重石塔
-
奥の院のほうを歩いてきましょう。
膝の具合がよくない母も、今日は大丈夫!って言ったので(*'▽') -
あ、ツツジが一輪だけ咲いています♪
-
まずは、稲荷社のほうへ。
-
瑠璃井
-
梵字で書かれた石碑があります。
-
修行大師さま
-
可愛らしいお地蔵さまも、いらっしゃいますよ!
-
稲荷社でお参りします。
-
奥之院石窟
こちらで、弥勒菩薩さまにお参りします。
写真では、明るく映っていますが、かなり暗いです。 -
三重塔まで続く道は、最近綺麗に整えられました。
以前は、石のごつごつした道、階段で歩きにくかったのですが、楽になりました♪ -
立派な木を眺めながら、歩いていきます。
-
階段も、段差が少なく楽です。
-
義淵僧正さまのお廟
-
歴代墓所
-
足元には、紅葉の落ち葉が♪
-
紅葉のピークには、真っ赤になるのですが、まだモミジが多いです。
でも、綺麗だからいいもーーーーーん(*^-^*) -
開山堂と本堂を、上から眺めています♪
-
三重塔までやってきました♪
-
あ、ちょっと紅葉ありますよ!!!
-
陽が当たって、綺麗です♪
-
三重塔は、高いところにあるので、眺めがいいです。
-
それにしても、美しい三重塔です。
-
ちょっと紅葉と一緒に(^^)/
-
紅葉だけを♪
-
三重塔越しの紅葉
-
南天ですかね♪可愛い!
-
大師堂です。
-
弘法大師さまは、勿論お参りささせていただきます!
-
南大師遍照金剛
-
紅葉が見えています。
-
お大師さま、家族、親戚、友人、そして日本をお守りください。
-
あ、自分のことお参りするの忘れた(いつものことです・笑)
-
お大師様の後ろ姿
-
足元には、可愛らしい」お地蔵さまかな?修行大師さまかな?
-
では、仁王門のほうへ降りていきます。
-
お地蔵さまにお参りして、階段を降りていきます。
-
紅葉を見ながら、降りていきます。
-
仁王門と手水舎が、見えてきましたよ。
-
ここにも、南天♪
-
また、手水舎撮っちゃおう!
-
美しい(*^-^*)
-
次に来るときは、どんな手水になってるのかな?楽しみです!
-
では、駐車場へ向かいましょう。
-
最後に、しつこくパチリ♪
-
仁王門で礼をして、失礼します。
-
車からも、紅葉を楽しみます!
-
田んぼが黄色くて、菜の花みたい♪
-
飛鳥のローソンは、建物からして奈良らしいでしょ♪
-
和食のさとで、日替わり定食をランチに♪
-
ご詠歌の御朱印
-
御朱印帳にはさんでくださった紙
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
飛鳥(奈良) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
76