
2022/05/10 - 2022/05/11
490位(同エリア529件中)
さんじゃさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
春から夏にかけて、中部の県民割・ブロック割を利用して旅行をしました。
①は福井県。
福井市周辺をドライブ旅しました。
いちばんの目的は東尋坊でしたが、意外にも福井市内にも楽しめる場所がいろいろ。
翌日は、永平寺に行きました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
国道8号線をひたすら北上。
南越前町の「道の駅 河野」で休憩。
山積みの、福井名産の羽二重餅。道の駅 河野 道の駅
-
途中から305号線に入り、海を見ながらドライブ。
越前海岸には海鮮の店がポツポツとあり、その中の「甲楽城売店」で昼食。甲楽城売店 グルメ・レストラン
-
おまかせ海鮮丼1600円。
越前の甘エビがおいしい♪甲楽城売店 グルメ・レストラン
-
店に隣接する、甲楽城海水浴場。
昨年はコロナで遊泳禁止だったせいか、ビーチはゴミだらけで悲しそう。
海はすっごくきれいなのに。甲楽城海水浴場 ビーチ
-
坂井市の「道の駅 みくに」では、鮮魚を販売。
ガサエビが安い~道の駅 みくに 道の駅
-
民間駐車場の勧誘に負けず市営駐車場にインしたけど、料金は同じ500円。
寂しげな東尋坊商店街。
感染者数は落ち着いているとはいえ、コロナ禍の平日は観光客が疎ら。東尋坊 自然・景勝地
-
もうすぐ出航~と、繰り返し放送が聞こえる東尋坊観光遊覧船。
団体客がいないから、こちらも厳しそう。東尋坊観光遊覧船 乗り物
-
足がすくむ、断崖絶壁。
お約束の火曜サスペンスごっこをする、アホ母娘。
下を見たらめっちゃ怖くて、笑えない~東尋坊 自然・景勝地
-
世界でも珍しい、巨大な柱状節理。
ゆっくり下りて、海まで歩いてみます。東尋坊 自然・景勝地
-
泳げそうなほど、水がキレイ!
上からだけでなく、下から見上げてもかなりの迫力。東尋坊 自然・景勝地
-
遊歩道を歩いていたら見えた、ウワサの公衆電話。
ピカピカだったので、定期的に新しくなっているのかな。東尋坊 自然・景勝地
-
あわら市の「あわら湯のまち駅」前にある、あわら温泉湯のまち広場。
湯けむり横丁は、営業時間前。
舞妓変身ができる伝統芸能館は、火曜定休で体験できず残念。あわら温泉湯のまち広場 公園・植物園
-
足湯の「芦湯」は、年中無休で長時間オープン&無料♪
足湯とは思えない、立派な建物の中には・・あわら温泉「芦湯」 温泉
-
5種類の足湯が。
それぞれ温度も違って、お気に入りの温泉を楽しめました。あわら温泉「芦湯」 温泉
-
福井市の福井県立歴史博物館、入館料は100円。
写真展「戦国越前の謎を解く ~明智光秀(青の10年)~」は、ほとんどが撮影不可。福井県立歴史博物館 美術館・博物館
-
でも、目的は撮影OKの「昭和のくらし」だから問題なし。
昭和グッズが展示してあると聞いて、なぜか平成生まれの娘が行きたがるという不思議さ。福井県立歴史博物館 美術館・博物館
-
家の外には、ポンプの井戸。
子どもの頃に、使ったことあるよ~
洗濯板なんて、平成生まれは見たこともないよね。福井県立歴史博物館 美術館・博物館
-
割烹着のお母さんがいそうな、台所。
タイルのシンクは、記憶がないなあ。
鍋を掛ける、青いボードは懐かしすぎるけど。福井県立歴史博物館 美術館・博物館
-
娘にとっては、ちびまる子ちゃんの世界。
私にとっては、小学生時代の楽園。
駄菓子屋は、イオンモールでしか見なくなりました。福井県立歴史博物館 美術館・博物館
-
壁に貼られたメニューが、めちゃ安の食堂。
テレビとポスターもシブイ。
でも田舎に行けば、今でもこんな感じの店はありそう。福井県立歴史博物館 美術館・博物館
-
この日の宿は、桜橋のたもとにある「ホテル リバージュ アケボノ」。
1人3100円の支払いで、地域クーポン2000円分がもらえました。
部屋の冷蔵庫にイオン水入りのポットがあり、冷水がいつでも飲めて便利。ホテル リバージュ アケボノ 宿・ホテル
-
ホテル内には2か所の大浴場があり、夜と朝で男女入れ替え制。
シャンプーバーだけでなく、シャワーはミラブル・ドライヤーはダイソンと設備が充実。
無料のマッサージチェアも。ホテル リバージュ アケボノ 宿・ホテル
-
2日め。
朝食ビュッフェに並ぶ大量の小鉢は、福井の「お幸ざい」。
お幸ざいは、お惣菜のことだそう。ホテル リバージュ アケボノ 宿・ホテル
-
越前おろしそばとソースカツ丼は定番で、とてもおいしい!
サバの味噌焼の味はちょうどいいのに、へしこは塩っ辛い~ホテル リバージュ アケボノ 宿・ホテル
-
甘酸っぱ辛い、麩の辛子和え。
古漬けたくあんを塩抜きして再び煮た、たくあん煮。
ずいきの甘酢漬け、すこ。
初めて食べるものばかりだけど、どれも素朴で美味。ホテル リバージュ アケボノ 宿・ホテル
-
デザートには、福井っぽいものはナシ。
ただ、「笑い栗」という焼き栗があるのが珍しい~ホテル リバージュ アケボノ 宿・ホテル
-
食後の散歩は、足羽山の足羽神社へ。
ホテル近くの桜橋を渡ると、すぐに長ーい階段の愛宕坂が。愛宕坂 名所・史跡
-
展望台からは、福井市の街が見渡せます。
暑い~と弱音を吐くデブ娘を残して、さらに階段を上がります。愛宕坂 名所・史跡
-
1人で、足羽神社に参拝。
足羽神社は枝垂桜が有名で、子授け・安産のご利益があるとのこと。足羽神社 寺・神社
-
下りの百坂の先にある、福井市水道記念館。
建物は大正時代の洋風建築で、かつては足羽揚水ポンプ場だったそう。
入館無料で見学できます。福井市水道記念館 美術館・博物館
-
70年間、実際に使用された大型のポンプが展示されています。
それから、初めて見た江戸時代の木製の水道管にちょっと感動!
見学後に、福井市の水道水のペットボトルを記念にいただきました。福井市水道記念館 美術館・博物館
-
チェックアウト後に向かったのは、永平寺町の「曹洞宗大本山永平寺」。
有料駐車場より2分ほど余分に歩くのを厭わないなら、無料の門前口駐車場がオススメ。 -
永平寺町観光案内所は、昔のお寺関連とは思えないほどハイテク。
・・ハイテクって言葉、昨日の博物館の「昭和のくらし」に展示してあったかも。 -
お土産店を見ながら、門前町を進みます。
参道は涼しくて、清々しい雰囲気。曹洞宗大本山永平寺 寺・神社
-
拝観料は500円。
別料金で、修行体験ができるようです。曹洞宗大本山永平寺 寺・神社
-
私は、あまりお寺に興味がないのですが・・
傘松閣の、美しい天井画。曹洞宗大本山永平寺 寺・神社
-
すれ違った、修行僧さんたち。
修行僧の道場、僧堂。曹洞宗大本山永平寺 寺・神社
-
ピッカピカの廊下や階段。
それらは、印象に残っています。
修行体験をしたら、私なんかでも世界観が変わるのかな。曹洞宗大本山永平寺 寺・神社
-
お土産店「井の上」で、地域クーポンを利用しておやつ。
ごまどうふソフト380円は、あっさりしてごま感少なめ。
だるまプリン390円は、とーろとろ。井の上 グルメ・レストラン
-
帰宅途中、休憩で立ち寄った「道の駅 南えちぜん山海里」。
北陸自動車道の南条SAと、徒歩で行き来可能。
三年子花らっきょは家族の大好物で、福井に行くと必ず購入。道の駅 南えちぜん山海里 道の駅
-
地域クーポンはスーパーで使えたので、福井の食材を多く買えて大助かり。
福井県民割は、クーポンがもらえる最低宿泊金額が1人6000円。
他県より少し高いけど、密にならないノーストレス旅行が可能でした♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2022県民割&ブロック割
-
2022春から夏の中部ブロック割①福井 東尋坊と永平寺だけじゃなく福井市も見どころ多し
2022/05/10~
福井市
-
2022春から夏の中部ブロック割②静岡 富士山満喫きっぷで見えたのはぼんやり富士
2022/05/28~
静岡市(葵区・駿河区)
-
2022春から夏の中部ブロック割③岐阜 奥飛騨温泉郷の平湯温泉を散策
2022/06/04~
平湯温泉
-
2022春から夏の中部ブロック割④三重 大江戸温泉物語伊勢志摩に泊まってお伊勢参り
2022/06/20~
志摩市・賢島・浜島
-
2022春から夏の中部ブロック割⑤石川 金沢美味チケット付きプランで2泊
2022/08/08~
金沢
-
2022春から夏の中部ブロック割⑥岐阜 カミオカラボと上高地&新穂高1DayTour
2022/09/03~
飛騨高山・古川
-
2022春から夏の中部ブロック割⑦長野 台風が来る前に小布施へ
2022/09/17~
中野・小布施
-
2022春から夏の中部ブロック割⑧新潟 台風が来る前に苗名滝といもり池
2022/09/18~
妙高・池の平
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
福井市(福井) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022県民割&ブロック割
0
41