弘前旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は、4泊5日で青森を旅しました。<br />4日目は、主に弘前の仲町武家屋敷や弘前公園を巡りました。

青森への旅(4)~弘前・和風建築巡り~

7いいね!

2022/07/30 - 2022/07/31

873位(同エリア1416件中)

旅行記グループ 青森への旅2022

0

42

hry-campanellaさん

今回は、4泊5日で青森を旅しました。
4日目は、主に弘前の仲町武家屋敷や弘前公園を巡りました。

PR

  • 「アートホテル弘前シティ」の部屋と朝食会場。<br />バイキングは、品数や多く味も美味しい。今日は洋食中心で。

    「アートホテル弘前シティ」の部屋と朝食会場。
    バイキングは、品数や多く味も美味しい。今日は洋食中心で。

  • 「津軽藩ねぷた村」<br />ねぷたが多数展示され、解説もしてくれる。<br />高さ10mの巨大ねぷた。弘前には扇ねぷたが多い

    「津軽藩ねぷた村」
    ねぷたが多数展示され、解説もしてくれる。
    高さ10mの巨大ねぷた。弘前には扇ねぷたが多い

  • 鏡絵には中国の三国志や水滸伝、日本の武将の奮戦図が、裏面の「見送り絵」には美人画が多く用いられている。標準的な高さは6m、横5.5m。<br />

    鏡絵には中国の三国志や水滸伝、日本の武将の奮戦図が、裏面の「見送り絵」には美人画が多く用いられている。標準的な高さは6m、横5.5m。

  • 青森「ねぶた」のような立体的な「組ねぷた」は珍しい。

    青森「ねぶた」のような立体的な「組ねぷた」は珍しい。

  • はにわをモチーフにしたもの。

    はにわをモチーフにしたもの。

  • ねぷたの骨組みは木で作られ祭り後に燃やされていたが、最近は金属の枠で何度も使われる。

    ねぷたの骨組みは木で作られ祭り後に燃やされていたが、最近は金属の枠で何度も使われる。

  • 子ども用の小さいねぷた。

    子ども用の小さいねぷた。

  • 肩には町名や団体名が書かれる。

    肩には町名や団体名が書かれる。

  • ねぷた師の作品展示。アマチュアのねぷた師も多い。

    ねぷた師の作品展示。アマチュアのねぷた師も多い。

  • 津軽三味線の生演奏もあり。

    津軽三味線の生演奏もあり。

  • ねぷたの運行隊形

    ねぷたの運行隊形

  • 「川崎染工場」<br />伝統的な津軽天然藍染を継承している。販売も。

    「川崎染工場」
    伝統的な津軽天然藍染を継承している。販売も。

  • 「弘前市伝統的建築物群保存地区」<br />4棟の武家住宅が公開されている。電柱がなく、民家の区画の大きさが保全されている。

    「弘前市伝統的建築物群保存地区」
    4棟の武家住宅が公開されている。電柱がなく、民家の区画の大きさが保全されている。

  • 「旧岩田家住宅」<br />木造平屋建、寄棟造茅葺屋根<br />19世紀初期の建築と推定、4棟のうち唯一元々この場所にあったもの。

    「旧岩田家住宅」
    木造平屋建、寄棟造茅葺屋根
    19世紀初期の建築と推定、4棟のうち唯一元々この場所にあったもの。

  • 「旧笹森住宅」<br />切妻造銅板葺屋根<br />江戸時代中期の建築と推定<br />

    「旧笹森住宅」
    切妻造銅板葺屋根
    江戸時代中期の建築と推定

  • 「旧梅田家住宅」<br />木造2階一部建、寄棟造茅葺屋根<br />江戸時代末期の建築と推定

    「旧梅田家住宅」
    木造2階一部建、寄棟造茅葺屋根
    江戸時代末期の建築と推定

  • 保全地区は規制が厳しく、不満を持つ人もいるよう。

    保全地区は規制が厳しく、不満を持つ人もいるよう。

  • 「石場家住宅」<br />雑貨を扱っていた豪商の家。現在は酒屋となっている。<br />(国重要文化財)

    「石場家住宅」
    雑貨を扱っていた豪商の家。現在は酒屋となっている。
    (国重要文化財)

  • 軒先には「こみせ」と呼ばれる雪国独特のアーケードが連なる。<br />

    軒先には「こみせ」と呼ばれる雪国独特のアーケードが連なる。

  • 弘前城の北門前にある「カフェ北門」で昼食<br />「ラタトゥイユのパスタ」と「オムライス」<br />「ヤーヤドー」は、ねぷた祭のかけ声。

    弘前城の北門前にある「カフェ北門」で昼食
    「ラタトゥイユのパスタ」と「オムライス」
    「ヤーヤドー」は、ねぷた祭のかけ声。

  • 亀甲橋より入城する。

    亀甲橋より入城する。

  • 北門(亀甲門)

    北門(亀甲門)

  • 丑寅櫓

    丑寅櫓

  • 弘前城には元藩士が私財をはたいた1000本の桜が植えられ、今日まで手入れが行き届いている。桜の名所といわれるのがわかる。

    弘前城には元藩士が私財をはたいた1000本の桜が植えられ、今日まで手入れが行き届いている。桜の名所といわれるのがわかる。

  • 城内に保管してある解体された石垣。

    城内に保管してある解体された石垣。

  • 石垣修復工事(北側工区)<br />2014年度より本丸東面の石垣修理に着手、2024年度完成予定。<br />

    石垣修復工事(北側工区)
    2014年度より本丸東面の石垣修理に着手、2024年度完成予定。

  • 石垣修復工事(上から)

    石垣修復工事(上から)

  • 石垣修復工事(南側工区)<br />高さ10m、幅100m、2000以上の石を積み直す。

    石垣修復工事(南側工区)
    高さ10m、幅100m、2000以上の石を積み直す。

  • 「弘前城天守」<br />1611年に5層の天守が築城され、江戸時代に再建された3層3階が残る。<br />現在、100年ぶりの石垣修理のため、天守は曳家で70m移動した位置にある。<br />石垣修復工事後、2025年度に元の位置に曳き戻し予定。

    「弘前城天守」
    1611年に5層の天守が築城され、江戸時代に再建された3層3階が残る。
    現在、100年ぶりの石垣修理のため、天守は曳家で70m移動した位置にある。
    石垣修復工事後、2025年度に元の位置に曳き戻し予定。

  • 破風のある天守の裏側は、経費を抑えた質素な造りとなっている。<br /><br />

    破風のある天守の裏側は、経費を抑えた質素な造りとなっている。

  • 東内門

    東内門

  • 未申櫓

    未申櫓

  • 南内門(工事中)

    南内門(工事中)

  • 工事で取り外された鯱(シャチホコ)

    工事で取り外された鯱(シャチホコ)

  • 「辰巳櫓」植物園より

    「辰巳櫓」植物園より

  • 弘前城植物園内の「三の丸庭園」

    弘前城植物園内の「三の丸庭園」

  • 植物園から見た中濠

    植物園から見た中濠

  • 追手門(おうてもん)(工事中)

    追手門(おうてもん)(工事中)

  • ホテル近くの居酒屋「津軽衆」で夕食。<br />津軽の郷土料理をいただく。<br />刺身盛り合わせ(本マグロ中トロ、ヒラメ、ホタテ)、そばもやし、貝焼味噌、イガメンチ、黒石豆腐(柔らかい)、焼おにぎり

    ホテル近くの居酒屋「津軽衆」で夕食。
    津軽の郷土料理をいただく。
    刺身盛り合わせ(本マグロ中トロ、ヒラメ、ホタテ)、そばもやし、貝焼味噌、イガメンチ、黒石豆腐(柔らかい)、焼おにぎり

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP