八尾・大沢野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
胡弓と三味線の音色に染みる唄声。<br />よさこいや阿波踊りとは違うしっとり優美な踊り。<br />町流し。<br />いつか生でおわら風の盆を観てみたい!<br /><br />頼りになる従姉妹とそのお友達、そして地元の方々など多くの協力があって、今回初めて体験出来ました。<br /><br />昨年3年ぶりに開催されたおわら風の盆。 <br />でも昨年初日の9月1日は、悪天候で残念ながら当初予定していた初日の見学は見合わせに。<br /><br />昨年7月富山県立美術館へ行った際に、私は街歩きにと風の盆の舞台である八尾の町に寄ってひとり町を歩いていました。<br />猛暑の中、風情のある八尾町をお散歩をしながら、いつか風の盆の時期に八尾の町に泊まってゆっくり過ごしたい‥‥と密かに思っていたところに嬉しい知らせが。<br />今年は八尾の町で宿泊して風の盆を見学しようという仲間が集まったとのこと。<br /><br />今回かねてからの願いがこうして叶い、初めての八尾町でのおわら風の盆体験です。<br />

2023越中おわら風の盆~八尾の街歩き

25いいね!

2023/08/31 - 2023/09/02

9位(同エリア39件中)

8

79

Michy

Michyさん

この旅行記のスケジュール

2023/08/31

2023/09/01

この旅行記スケジュールを元に

胡弓と三味線の音色に染みる唄声。
よさこいや阿波踊りとは違うしっとり優美な踊り。
町流し。
いつか生でおわら風の盆を観てみたい!

頼りになる従姉妹とそのお友達、そして地元の方々など多くの協力があって、今回初めて体験出来ました。

昨年3年ぶりに開催されたおわら風の盆。 
でも昨年初日の9月1日は、悪天候で残念ながら当初予定していた初日の見学は見合わせに。

昨年7月富山県立美術館へ行った際に、私は街歩きにと風の盆の舞台である八尾の町に寄ってひとり町を歩いていました。
猛暑の中、風情のある八尾町をお散歩をしながら、いつか風の盆の時期に八尾の町に泊まってゆっくり過ごしたい‥‥と密かに思っていたところに嬉しい知らせが。
今年は八尾の町で宿泊して風の盆を見学しようという仲間が集まったとのこと。

今回かねてからの願いがこうして叶い、初めての八尾町でのおわら風の盆体験です。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
3.0

PR

  • 2023年8月31日、新幹線で富山駅到着!<br />

    2023年8月31日、新幹線で富山駅到着!

  • この時期は全国から風の盆を目当てに八尾の町に観光客が押し寄せます。

    この時期は全国から風の盆を目当てに八尾の町に観光客が押し寄せます。

  • このポスターを眺めているだけでも気分は上がります。

    このポスターを眺めているだけでも気分は上がります。

  • さて、今年の風の盆の前に昨年7月に街歩きをした時の静かな普段の八尾町をご紹介します。

    さて、今年の風の盆の前に昨年7月に街歩きをした時の静かな普段の八尾町をご紹介します。

  • 富山駅から越中八尾までは電車で30分弱。

    富山駅から越中八尾までは電車で30分弱。

  • 八尾駅からは街の中心まではバスで行くことも出来ます。<br />昨年7月私は本数の少ないバスが出たばかりで猛暑の中歩くことに。 町の中心まで20分以上は歩いたでしょうか。

    八尾駅からは街の中心まではバスで行くことも出来ます。
    昨年7月私は本数の少ないバスが出たばかりで猛暑の中歩くことに。 町の中心まで20分以上は歩いたでしょうか。

  • 街の中心へやってきました。

    街の中心へやってきました。

  • 日本の道百選にも選ばれているのですね。<br /><br />おわらの時期には交通規制が入り、自動車は街の中に入れません。

    日本の道百選にも選ばれているのですね。

    おわらの時期には交通規制が入り、自動車は街の中に入れません。

  • 八尾は坂の街。

    八尾は坂の街。

  • 確かこの日は本当に人とすれ違うこともほとんどなく。<br />炎天下の中、ひとり黙々と歩き続けました。

    確かこの日は本当に人とすれ違うこともほとんどなく。
    炎天下の中、ひとり黙々と歩き続けました。

  • 高く積み上げられた石垣。<br />その上には町屋が並んでいました。<br />八尾独特の景色。

    高く積み上げられた石垣。
    その上には町屋が並んでいました。
    八尾独特の景色。

  • この日はお店は閉まっていました。

    この日はお店は閉まっていました。

  • そしてあまりの暑さに木陰で休んでいた時、どこからか一斉に蝉が鳴きだした事を思い出しました。

    そしてあまりの暑さに木陰で休んでいた時、どこからか一斉に蝉が鳴きだした事を思い出しました。

  • 風情のある家並みが続きます。

    風情のある家並みが続きます。

  • ここは一般の家?<br />この2階から町流しを見学出来たら素敵だろうな。

    ここは一般の家?
    この2階から町流しを見学出来たら素敵だろうな。

  • 諏訪町通り。

    諏訪町通り。

  • 上新町にはカフェも喫茶店もありますし、<br />他の通りにも駄菓子屋さんに蕎麦屋さん、酒屋さんも充実していました。

    上新町にはカフェも喫茶店もありますし、
    他の通りにも駄菓子屋さんに蕎麦屋さん、酒屋さんも充実していました。

  • さて、いよいよここからは2023年8月31日から9月1日の八尾町に入って行きましょう。

    さて、いよいよここからは2023年8月31日から9月1日の八尾町に入って行きましょう。

  • 富山へようこそ。<br />先ずは富山の新鮮なお魚を!と、気遣っていただき<br />八尾にあるお寿司屋さんに連れて行ってもらいました。<br />東京では考えられない金額なんです。<br />このメニュー、お吸い物も付いて1,000円以下なのです。申し訳ないくらいのお得なお値段。<br />新鮮で美味し~い。

    富山へようこそ。
    先ずは富山の新鮮なお魚を!と、気遣っていただき
    八尾にあるお寿司屋さんに連れて行ってもらいました。
    東京では考えられない金額なんです。
    このメニュー、お吸い物も付いて1,000円以下なのです。申し訳ないくらいのお得なお値段。
    新鮮で美味し~い。

  • 前日から既にテレビクルーが準備中。<br />先ほど帰宅してから連絡があり知ったのですが、NHK BSの番組で特集されていたとか。

    前日から既にテレビクルーが準備中。
    先ほど帰宅してから連絡があり知ったのですが、NHK BSの番組で特集されていたとか。

  • 風の盆が始まる前に混み合う当日を避けて曳山展示館を見学。

    風の盆が始まる前に混み合う当日を避けて曳山展示館を見学。

  • こちらは曳山祭りのポスターが並んでいます。

    こちらは曳山祭りのポスターが並んでいます。

  • お祭りの衣装

    お祭りの衣装

  • 曳山祭りは5月の連休の時期に行われるそうです。

    曳山祭りは5月の連休の時期に行われるそうです。

  • 立派な曳山が三基。<br />

    立派な曳山が三基。

  • こうなったら、風の盆の次は八尾曳山祭を見学したくなってきます。

    こうなったら、風の盆の次は八尾曳山祭を見学したくなってきます。

  • 通りに戻ってきました。<br />こちらは八尾町出身の柴田理恵さんのお母様のご実家の富田旅館。

    通りに戻ってきました。
    こちらは八尾町出身の柴田理恵さんのお母様のご実家の富田旅館。

  • WEBでの写真を見ると、とても素敵な旅館の様です。<br />おわら風の盆の時期には予約は難しいのでは?との話でしたが、どなたかトライされてみては?

    WEBでの写真を見ると、とても素敵な旅館の様です。
    おわら風の盆の時期には予約は難しいのでは?との話でしたが、どなたかトライされてみては?

  • こちらも人気の料亭だとか。<br />八尾町に詳しい方がいて色々と教えて頂きました。

    こちらも人気の料亭だとか。
    八尾町に詳しい方がいて色々と教えて頂きました。

  • 季節の花がさりげなく飾ってあります。

    季節の花がさりげなく飾ってあります。

  • こちら本日のお宿。 

    こちら本日のお宿。 

  • 蔵を改造した宿泊施設。

    蔵を改造した宿泊施設。

  • 天井が高い!<br />中ニ階もあって、一階と二階に寝室があります。

    天井が高い!
    中ニ階もあって、一階と二階に寝室があります。

  • お食事を頂くダイニングの奥は寝室その一。<br />もうお布団まで敷いてありました。

    お食事を頂くダイニングの奥は寝室その一。
    もうお布団まで敷いてありました。

  • 素晴しい庭がある縁側。<br />寛げる雰囲気に溢れています。

    素晴しい庭がある縁側。
    寛げる雰囲気に溢れています。

  • これは風の盆前夜のおたや階段。<br />

    これは風の盆前夜のおたや階段。

  • 風の盆の当日は、ここの階段は何時間も前から席を取り、観光客で埋め尽くされるとのこと。

    風の盆の当日は、ここの階段は何時間も前から席を取り、観光客で埋め尽くされるとのこと。

  • ひっそりとしているおたや階段周辺。<br />鏡町の踊りは特に男女混合の踊りでとても艶っぽい踊り。この旅行記の表紙にした踊りです。

    ひっそりとしているおたや階段周辺。
    鏡町の踊りは特に男女混合の踊りでとても艶っぽい踊り。この旅行記の表紙にした踊りです。

  • この日は満月の夜空がとても美しかった。

    この日は満月の夜空がとても美しかった。

  • 本番に向けての練習でしょうか、微かに胡弓の音色も聞こえてきますが、体力が必要な明日に備えて宿に戻ってきました。<br />明日はいよいよ第一日目。<br />どんな踊りが観られるのでしょうか。

    本番に向けての練習でしょうか、微かに胡弓の音色も聞こえてきますが、体力が必要な明日に備えて宿に戻ってきました。
    明日はいよいよ第一日目。
    どんな踊りが観られるのでしょうか。

  • 宿の並びにあった老舗の和菓子屋さん。

    宿の並びにあった老舗の和菓子屋さん。

  • このお祭りの時だけなのでしょう。<br />店先で焼いていたお菓子。<br />メレンゲに寒天を入れて黄身を付けて焼いたという和菓子、玉衣。

    このお祭りの時だけなのでしょう。
    店先で焼いていたお菓子。
    メレンゲに寒天を入れて黄身を付けて焼いたという和菓子、玉衣。

  • 焼きたてを頂きました。 <br /><br />これは美味しい!<br />甘すぎず、まるでマシュマロの様なふわふわの食感。<br />

    焼きたてを頂きました。 

    これは美味しい!
    甘すぎず、まるでマシュマロの様なふわふわの食感。

  • チェックアウトを済ませて、遅いお昼を食べてから町に戻ると既に町流しが始まっていました。

    チェックアウトを済ませて、遅いお昼を食べてから町に戻ると既に町流しが始まっていました。

  • ここでおわら風の盆について、運営委員会や地元の方々にお聞きしたお話を。

    ここでおわら風の盆について、運営委員会や地元の方々にお聞きしたお話を。

  • おわら保存会は旧町と呼ばれる10の町、井田川を挟んで対岸にある福島を併せて11の町で行われているそうで、<br />皆んなそれぞれ自分の町に誇りを持って練習を重ね、この風の盆のお祭りを盛り上げてくれます。

    おわら保存会は旧町と呼ばれる10の町、井田川を挟んで対岸にある福島を併せて11の町で行われているそうで、
    皆んなそれぞれ自分の町に誇りを持って練習を重ね、この風の盆のお祭りを盛り上げてくれます。

  • それぞれの町には踊りにも特徴があり、女性の浴衣の色、おわらの唄についても違いがあるそうです。

    それぞれの町には踊りにも特徴があり、女性の浴衣の色、おわらの唄についても違いがあるそうです。

  • こちらの町流しは地元の八尾高校の生徒さん達でした。

    こちらの町流しは地元の八尾高校の生徒さん達でした。

  • 流れる民謡&quot;越中おわら&quot;は、300年もの歴史があり哀愁の中に優雅さも持ち合わせた唄と踊り。

    流れる民謡"越中おわら"は、300年もの歴史があり哀愁の中に優雅さも持ち合わせた唄と踊り。

  • このひときわ賑やかな場所で出会えたのは、どこの通りだったか‥‥。

    このひときわ賑やかな場所で出会えたのは、どこの通りだったか‥‥。

  • そしてここは、かつて花街として賑わったという鏡町の広場。

    そしてここは、かつて花街として賑わったという鏡町の広場。

  • 女踊りには芸妓踊りの名残が残っているとのこと。

    女踊りには芸妓踊りの名残が残っているとのこと。

  • 幼い子供達も混ざって輪になって踊っていました。

    幼い子供達も混ざって輪になって踊っていました。

  • 日も暮れて通りも灯り始めてきました。

    日も暮れて通りも灯り始めてきました。

  • 混んでいた町中の居酒屋さんでビール。<br />喉を潤し、腹ごしらえをしてからすっかり暗くなって夜の通りへと再び繰り出しました。

    混んでいた町中の居酒屋さんでビール。
    喉を潤し、腹ごしらえをしてからすっかり暗くなって夜の通りへと再び繰り出しました。

  • 昨夜あんなにひっそりとしていた、おたや階段には既にこんなに人が溢れています。

    昨夜あんなにひっそりとしていた、おたや階段には既にこんなに人が溢れています。

  • 始まりました。<br />鏡町の踊りです。<br />

    始まりました。
    鏡町の踊りです。

  • 評判の高い踊りとあって噂通りの賑わいです。

    評判の高い踊りとあって噂通りの賑わいです。

  • 男踊りは力強く。

    男踊りは力強く。

  • 女踊りは艶っぽく妖艶に。

    女踊りは艶っぽく妖艶に。

  • 半年以上の練習を積み重ねた、地元の青年団の踊り手達。

    半年以上の練習を積み重ねた、地元の青年団の踊り手達。

  • 鏡町の踊り

    鏡町の踊り

  • 鏡町の踊り。

    鏡町の踊り。

  • 決めのポーズには自然と拍手が起こります。

    決めのポーズには自然と拍手が起こります。

  • 胡弓と三味線の音色に誘われて、道行く人々の流れが変わります。

    胡弓と三味線の音色に誘われて、道行く人々の流れが変わります。

  • 宿もあった上新町の町流し。

    宿もあった上新町の町流し。

  • 旧町の中で道幅も広々としていて、比較的見学もスムーズ。

    旧町の中で道幅も広々としていて、比較的見学もスムーズ。

  • 女性の着物の柄はそれぞれの町で違いはありますが、

    女性の着物の柄はそれぞれの町で違いはありますが、

  • 帯は黒で統一されています。

    帯は黒で統一されています。

  • おわらの衣装を揃えた際に、高価な帯にまでは手が届かなかったとのこと。

    おわらの衣装を揃えた際に、高価な帯にまでは手が届かなかったとのこと。

  • なので帯はどの家庭にもあった黒帯を利用して踊った名残りがあったそうです。<br />

    なので帯はどの家庭にもあった黒帯を利用して踊った名残りがあったそうです。

  • 上新町の町流し。

    上新町の町流し。

  • 上新町の町流し

    上新町の町流し

  • 上新町の町流し

    上新町の町流し

  • 歩き疲れました。<br />少し休憩です。<br />冷たい甘酒をいただきます。

    歩き疲れました。
    少し休憩です。
    冷たい甘酒をいただきます。

  • 普段はお醤油を販売しているお店らしく、知らないブランドのお醤油が並んでいます。

    普段はお醤油を販売しているお店らしく、知らないブランドのお醤油が並んでいます。

  • 八尾ブランドのお醤油、ちょっと味見してみたかった。

    八尾ブランドのお醤油、ちょっと味見してみたかった。

  • 少々風情はなくなりますが、激混み状態の諏訪町の通り。<br />通りはこうして観光客で埋め尽くされます。

    少々風情はなくなりますが、激混み状態の諏訪町の通り。
    通りはこうして観光客で埋め尽くされます。

  • かなり混んでいて、普通に歩くのもままならない状態でした。<br /><br />昔から何度も風の盆に来ている方々には、静かな風の盆の雰囲気が懐かしいかもしれません。<br />今回多くの方々の協力があって、観光客のひとりとして初めておわら風の盆を体験出来たこと、本当に感謝しかありません。<br /><br />いつまでも変わらない美しい日本のお祭りとして受け継がれて行く事を、心から願う八尾での優雅な時間でした。

    かなり混んでいて、普通に歩くのもままならない状態でした。

    昔から何度も風の盆に来ている方々には、静かな風の盆の雰囲気が懐かしいかもしれません。
    今回多くの方々の協力があって、観光客のひとりとして初めておわら風の盆を体験出来たこと、本当に感謝しかありません。

    いつまでも変わらない美しい日本のお祭りとして受け継がれて行く事を、心から願う八尾での優雅な時間でした。

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • akikoさん 2023/09/18 09:43:30
    おわら風の盆
    Michyさん、こんにちは~

    おわら風の盆に観に行かれたそうですね。
    この踊りはTVなどで紹介されたり、ツアーのパンフレットでよく見かけ、一度観に行ってみたいと思っていました。約300年もの歴史を持ち、日本の伝統文化を体験できる素晴らしいイベントですね。
    Michyさんの紹介で、風の盆が行われる前の町の様子も知ることができ、また地元の人々が伝統的な衣装で町流しを踊ることも知りました。おわらの唄も違いがあるとか。
    地元の高校生も参加していて、この伝統の踊りを絶やさないように継承しているのも頼もしいですね。
    日が暮れて通りに灯りがつくころの写真がとても素敵でじっと眺め入りました。それにしても、諏訪町あたりの通りの混みかたはすごいですね!それだけ人々がこの風の盆の踊りに魅了されているからでしょう。ご紹介ありがとうございました!

    akiko

    Michy

    Michyさん からの返信 2023/09/21 23:17:50
    八尾町の継承文化
    akikoさん、こんばんは!
    お元気ですか?
    コメントをありがとうございます。

    > この踊りはTVなどで紹介されたり、ツアーのパンフレットでよく見かけ、一度観に行ってみたいと思っていました。約300年もの歴史を持ち、日本の伝統文化を体験できる素晴らしいイベントですね。

    はい、私もいつかはちゃんと生でおわらの調べと踊りを観たいと思っていました。
    昨年の9月に一度そのチャンスがあったのですが、悪天候と宿の手配が難しいこともありプランは延期。 諦めていたのです。
    今回は従姉妹やそのお友達、おわらの関係者のサポートのお蔭で実現することが出来て、本当に嬉しかったです。


    > Michyさんの紹介で、風の盆が行われる前の町の様子も知ることができ、また地元の人々が伝統的な衣装で町流しを踊ることも知りました。おわらの唄も違いがあるとか。

    9月1日からの3日間は八尾町では宿の予約は無理なので前泊したのですが、かえって静かな八尾町の雰囲気が体感出来て良かったです。

    > 地元の高校生も参加していて、この伝統の踊りを絶やさないように継承しているのも頼もしいですね。

    踊り手には年齢制限があるらしいですよ。
    独身でないと駄目だとか?但し、最近の踊り手不足で年齢も少し上がってきているみたいですが、楽器を演奏したり唄を唄う方達はベテランさんが沢山活躍されていましたが。

    > 日が暮れて通りに灯りがつくころの写真がとても素敵でじっと眺め入りました。それにしても、諏訪町あたりの通りの混みかたはすごいですね!それだけ人々がこの風の盆の踊りに魅了されているからでしょう。ご紹介ありがとうございました!

    よく観てくださってありがとうございます。
    ちょうど満月の美しい星空に胡弓の音色が響いて…。とても特別な雰囲気がしました。
    お祭り当日はあんなにのんびりと街歩きは出来ないだとうと、用意してきた浴衣を
    着て街を歩いたんです。久々の浴衣も良かったです。

    ちょうど先日旅から戻ってきたところで、お返事が遅くなってすみません。
    またakikoさんの旅行記も拝見させて頂きますね。


    Michy
  • ティコママさん 2023/09/06 20:58:32
    ♪ 風の盆
    Michyさん、こんばんは😃

    ご無沙汰してます。
    今年の夏は本当に暑かったですね。

    八尾も暑かったでしょうね。

    八尾で宿泊できるなんて凄いです。
    まちなかを踊りながら流して行くのを、すぐそばで観られるのは感激ですね。

    風の盆と言うと、菅原洋一さんの ♪「風の盆」を思い出しますが、いつか八尾で ♪ か~なし~いと~きは~と口ずさみながら風の盆を観たいものです。

    ティコママ

    Michy

    Michyさん からの返信 2023/09/07 15:16:25
    歌ってみました! 風の盆
    ティコママさん、

    こんにちは♪
    お久しぶりです。お元気ですか?
    コメントをどうもありがとうございます。

    > 今年の夏は本当に暑かったですね。
    > 八尾も暑かったでしょうね。

    本当に暑い夏でした。
    はい、八尾も暑かったです。
    なんだか涼しげなイメージをしていましたが、残暑で八尾町も35°はあったと思います。

    > 八尾で宿泊できるなんて凄いです。
    > まちなかを踊りながら流して行くのを、すぐそばで観られるのは感激ですね。

    良かったです。
    町流しの静かにゆっくりと進む姿がとても優雅であり、粋で、魅了されました。
    ゆったりとテンポが緩いのがお祭りの中でも珍しいですよね。
    騒がしいのは観光客だけって感じで、できるだけ静かに見守ってあげたかったです。

    > 風の盆と言うと、菅原洋一さんの ♪「風の盆」を思い出しますが、いつか八尾で ♪ か?なし?いと?きは?と口ずさみながら風の盆を観たいものです。

    ティコママさんのコメントを受けて、早速菅原洋一さんの曲を探して聴いてみました。
    雰囲気ありますねぇ。 少し物悲しい雰囲気も八尾町にぴったり。
    覚えやすくて口ずさんでみました。

    風の盆で探したら、石川さゆりさんの風の盆恋歌もあるんですね。 
    しっとりとした雰囲気の八尾町にぴったり。
    きっとお祭りが地元の方々だけになる深夜の時間に風の盆の曲は似合いそう。
    次回は夜中も寝ないで町流しと一緒に歩きたいです。
    ティコママさん、強くお勧めします!


    Michy

  • Oakatさん 2023/09/04 16:38:32
    こういう旅、してみたい・・・
    Michyさん、ご無沙汰です。

    今年の夏は例年になく暑かったですがお変わりありませんか。
    おわら風お盆・・・
    ずいぶん昔、テレビドラマで舞台になっていたので、いつかこんなところに旅してみたいと思っていました。
    古風な、風情ある家並みを編み笠をつけつけて踊る様は何と優美なんでしょう。
    今となっては私には行く事が出来ませんが、実にいいものは拝見しました。
    ありがとうございました。
    イギリスでもいい旅をされていますね。私にちょっと難しかしいですが楽しく拝見させていただいてます。
    残暑きびしきおりくれぐれもご自愛ください。

    oakat

    Michy

    Michyさん からの返信 2023/09/05 00:01:28
    もしかして母も観ていたという銀河テレビ小説?
    Oakatさん、こんばんは♪

    ご無沙汰しております。
    お変わりありませんか?

    私は夏が苦手で今年はつらい猛暑日続きで、暑い日々に常にバテ気味です。
    でもおわら風の盆が鑑賞出来るのなら!と、八尾に泊まって貴重な体験をさせてもらいました。

    OakatさんがおっしゃっているドラマってこのNHKのドラマですか?

    https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009044122_00000

    映画や一回だけのドラマになったり、歌になったりと風の盆が舞台となったものは色々ありますが、この連続ドラマ↑を観て、昔母が風の盆を実際に観に行ったという話を聞かされたのをふと思い出しました。

    > 古風な、風情ある家並みを編み笠をつけつけて踊る様は何と優美なんでしょう。
    > 今となっては私には行く事が出来ませんが、実にいいものは拝見しました。
    > ありがとうございました。

    今回は色んな方のご協力があったお蔭で、実に良いものを鑑賞出来て心に残る体験が出来ました。静かでゆったりとした踊りで、胡弓と三味線の音色が今も強く印象に残っています。

    > イギリスでもいい旅をされていますね。私にちょっと難しかしいですが楽しく拝見させていただいてます。

    イギリスの旅行記を仕上げないまま、心は八尾に飛んでしまいましたがイギリス旅の続きもぼちぼち書きかけております。 そのうちアップしますのでまた見てくださいね。

    その後体調はいかがですか?
    もう暑い夏はいいから、そろそろ秋の気配が欲しいところですね。
    どうぞお身体大事になさってください。


    Michy
  • お黙り!さん 2023/09/04 08:03:28
    素敵ですね
    Michyさん、おはようございます。
    「おわら風の盆」素敵ですね。私は暑いのが嫌で、おまけに人込みが苦手・・・・誰でもそうでしょうが(笑)夏祭りに花火大会、盆踊りとありますが、それら一斉、興味がないのですが、「おわら風の盆」だけは、見てみたいのです。
    お写真、拝見して・・・・・うっとり、艶やかな踊りが伝わってきました。素敵な旅行記ありがとうございました。何時か?行ってみたいです。
    マリー

    Michy

    Michyさん からの返信 2023/09/04 23:38:07
    艶やかな踊りが伝わったなら嬉しいです
    マリーさん、こんばんは♪

    お元気ですか?
    9月に入ったのに相変わらず暑いですね。

    はい、私も暑いのが苦手で断然寒い方が好きでして、汗を出しながら旅をしたくないのですが”おわら風の盆”だけは一度は観てみたい!ずっと憧れみたいなものがありました。
    特に誘ってもらったのに昨年は悪天候で行きそびれてしまい、いつかは必ず行きたいと思っていたお祭りでした。

    胡弓と三味線の音色に奏でられながら、おわら節の唄に合わせての踊りがとても静かでしっとりと風情があり、男性はきりりと男らしく、女性はしなやかで艶やかで、本当にマリーさん是非行って体験していただきたいです。

    特に混雑が少しおさまった真夜中には、踊り手達も編み笠をとって、夜通し踊るので観光客も減って、最高だとか(私は深夜前に泣く泣く帰ってきたので残念でした)八尾町でお泊りをされるのをお勧めします。

    ミーハーな私は、今回の旅で胡弓の音色に魅せられてしまい、どこか都内で演奏のお稽古が出来ないかまで探してしまいました…。 
    楽器も持っていないのに。



    Michy


Michyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP