札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 道央ぶらり旅.3日目は、朝食後、旭山記念公園の無料展望台からスタ-トです。展望台からは、札幌市内や石狩平野を眺めて、大倉山ジャンプ競技場へ。競技場ではリフトに乗り、K点やジャンプポイント、スタ-ト地点などを見ることができ、頂上からは素晴らしい景色も見ることができました。次に北海道神宮を参拝し、神宮茶屋で休憩後、さっぽろテレビ塔へ。テレビ塔展望台からは札幌市内を360°眺めることができました。テレビ塔から札幌市時計台に移動し、見学後、市役所の展望回廊に移動。展望回廊は冬期の休業で少ししか見れませんでしたが、展望カフェと展望レストランおよび本庁舎食堂を見学。市役所から北海道大学のイチョウ並木に移動して最高の景色を見た後、札幌市内を少し巡って羊ヶ丘展望台へ。展望台ではクラ-ク博士の像やさっぽろ雪まつり資料館を見学し、恵庭の道と川の駅 花ロードえにわで北海道の雰囲気を味わう。また隣町の道の駅 サーモンパーク千歳も見学し、新千歳空港へ。空港では、飲食関係が主のフロア-を見学しました。 一日中雨で目新しい観光地は巡りませんでしたが、北海道を楽しめました。

秋の北海道・道央ぶらり旅.3 札幌周辺、千歳周辺 編

2いいね!

2021/10/31 - 2021/11/02

7602位(同エリア8679件中)

0

69

SHU2

SHU2さん

この旅行記のスケジュール

2021/11/02

  • 16:32新千歳空港に到着し空港の飲食街を見学。17:35発JAL520便→19:15羽田空港到着。

この旅行記スケジュールを元に

 道央ぶらり旅.3日目は、朝食後、旭山記念公園の無料展望台からスタ-トです。展望台からは、札幌市内や石狩平野を眺めて、大倉山ジャンプ競技場へ。競技場ではリフトに乗り、K点やジャンプポイント、スタ-ト地点などを見ることができ、頂上からは素晴らしい景色も見ることができました。次に北海道神宮を参拝し、神宮茶屋で休憩後、さっぽろテレビ塔へ。テレビ塔展望台からは札幌市内を360°眺めることができました。テレビ塔から札幌市時計台に移動し、見学後、市役所の展望回廊に移動。展望回廊は冬期の休業で少ししか見れませんでしたが、展望カフェと展望レストランおよび本庁舎食堂を見学。市役所から北海道大学のイチョウ並木に移動して最高の景色を見た後、札幌市内を少し巡って羊ヶ丘展望台へ。展望台ではクラ-ク博士の像やさっぽろ雪まつり資料館を見学し、恵庭の道と川の駅 花ロードえにわで北海道の雰囲気を味わう。また隣町の道の駅 サーモンパーク千歳も見学し、新千歳空港へ。空港では、飲食関係が主のフロア-を見学しました。 一日中雨で目新しい観光地は巡りませんでしたが、北海道を楽しめました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  3日目(旅行最終日)は、6:30に起きて中島公園を20分程散歩する予定でしたが、雨のため中止。部屋の窓から、中島公園内にある札幌コンサートホール(真ん中奥)の屋根を見るだけでした。なお左側のマンション方向が、菖蒲池方向になります。 <br />

     3日目(旅行最終日)は、6:30に起きて中島公園を20分程散歩する予定でしたが、雨のため中止。部屋の窓から、中島公園内にある札幌コンサートホール(真ん中奥)の屋根を見るだけでした。なお左側のマンション方向が、菖蒲池方向になります。 

    ホテルリソル札幌 中島公園 宿・ホテル

  •  朝食時間は7:00~9:30で、7:05頃はいつもなら少し混む時間帯ですが、混み合うことはありませんでした。ただ会場は、181部屋数に対してはやや狭い感じはしました。<br /> 朝食は和洋バイキング形式で、比較的野菜類が多く、種類もそこそこ豊富でした。 また従業員さんの接客もちょうどよい距離感でよかったです。

     朝食時間は7:00~9:30で、7:05頃はいつもなら少し混む時間帯ですが、混み合うことはありませんでした。ただ会場は、181部屋数に対してはやや狭い感じはしました。
     朝食は和洋バイキング形式で、比較的野菜類が多く、種類もそこそこ豊富でした。 また従業員さんの接客もちょうどよい距離感でよかったです。

    ホテルリソル札幌 中島公園 宿・ホテル

  •  料理は全て美味しくいただきました。また三平汁風の料理や、飲み物も種類があり満足でした。あと希望は、もうちょっと北海道らしい料理が欲しかったです。

     料理は全て美味しくいただきました。また三平汁風の料理や、飲み物も種類があり満足でした。あと希望は、もうちょっと北海道らしい料理が欲しかったです。

    ホテルリソル札幌 中島公園 宿・ホテル

  •  7:40にホテルをチェックアウトし、今日の最初の訪問地「旭山記念公園」に到着。ここはホテルから約4.5kmで、札幌駅からも約6kmと札幌市内中心地から近いのに、公園内の標高138mに位置する展望台からは、札幌市内や石狩平野、日本海を一望できます。また無料の駐車場は6~22時まで解放されているので、夜景を見ることもできます。 写真は展望台付近から見た第1駐車場です。

     7:40にホテルをチェックアウトし、今日の最初の訪問地「旭山記念公園」に到着。ここはホテルから約4.5kmで、札幌駅からも約6kmと札幌市内中心地から近いのに、公園内の標高138mに位置する展望台からは、札幌市内や石狩平野、日本海を一望できます。また無料の駐車場は6~22時まで解放されているので、夜景を見ることもできます。 写真は展望台付近から見た第1駐車場です。

    旭山記念公園 公園・植物園

  •  駐車場の外れの公園の入り口にはレストハウスがあり、売店(軽食販売等)、休憩所、カフェ、トイレがあります。営業時間は10時~17時(冬季閉鎖)なのでまだ閉まっていました。 ここは、運がいいとヒグマにも会えます?<br /> 展望台へは、レストハウス横の階段(たぶん約60段)を上がります。 

     駐車場の外れの公園の入り口にはレストハウスがあり、売店(軽食販売等)、休憩所、カフェ、トイレがあります。営業時間は10時~17時(冬季閉鎖)なのでまだ閉まっていました。 ここは、運がいいとヒグマにも会えます?
     展望台へは、レストハウス横の階段(たぶん約60段)を上がります。 

    旭山記念公園レストハウス グルメ・レストラン

  •  展望台は椅子もある広場になっていて、さらに真ん中に小高い丘があり、ここから無料で昼も夜も、札幌市内や石狩平野、日本海を一望できます。地元では有名ですが観光客にはあまり知られていない、リーズナブルな展望台です。晴れていれば夜景も最高です。 私は、入場料と駐車料は無料で景色も素晴らしいので、昼は2回、夜は3回来ています。<br />

     展望台は椅子もある広場になっていて、さらに真ん中に小高い丘があり、ここから無料で昼も夜も、札幌市内や石狩平野、日本海を一望できます。地元では有名ですが観光客にはあまり知られていない、リーズナブルな展望台です。晴れていれば夜景も最高です。 私は、入場料と駐車料は無料で景色も素晴らしいので、昼は2回、夜は3回来ています。

    旭山記念公園 公園・植物園

  •  昨日の夜に行った「札幌もいわ山ロープウェイ山頂展望台」からの夜景は本当に素晴らしかったですが、ここも決して負けてはいません。 なお位置的には、もいわ山ロープウェイと近いため景色は似ています。<br />

     昨日の夜に行った「札幌もいわ山ロープウェイ山頂展望台」からの夜景は本当に素晴らしかったですが、ここも決して負けてはいません。 なお位置的には、もいわ山ロープウェイと近いため景色は似ています。

    旭山記念公園 公園・植物園

  •  展望台の前が段状テラスになっているので、約10m下りて写真を撮りました。<br />同じ場所でも、写真ではわかりずらいかもしれませんが見る高さが違うと感じ方が違うので、ぜひここで見比べてください。<br /> ここは札幌中心部から近いので移動も簡単で、景色も良く、駐車場も入園料も無料で観光客は少なく、間違いなく最高の穴場スポットです。

     展望台の前が段状テラスになっているので、約10m下りて写真を撮りました。
    同じ場所でも、写真ではわかりずらいかもしれませんが見る高さが違うと感じ方が違うので、ぜひここで見比べてください。
     ここは札幌中心部から近いので移動も簡単で、景色も良く、駐車場も入園料も無料で観光客は少なく、間違いなく最高の穴場スポットです。

    旭山記念公園 公園・植物園

  •  旭山記念公園から5km、大倉山無料駐車場に到着。駐車場からジャンプ競技場へは、角度30度で長さ約35mの長いドーム型エスカレーターで行きます。ドーム型エスカレーターなので雨に濡れませんが、札幌市内の景色は雨で見えませんでした。

     旭山記念公園から5km、大倉山無料駐車場に到着。駐車場からジャンプ競技場へは、角度30度で長さ約35mの長いドーム型エスカレーターで行きます。ドーム型エスカレーターなので雨に濡れませんが、札幌市内の景色は雨で見えませんでした。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  8:45 エスカレーターを下りると右側にカフェやレストランがある「札幌オリンピックミュージアム・アネックス」、真ん中に「運営本部」、左側に「チケット売り場とショップ」が見えます。80m程歩くと、ジャンプ台や審判棟、リフト、そして約4万6700人収容できる観客席が見えてきます。白馬のジャンプ台は何回か見たことがありますが、ここは初めてで感激しました。

     8:45 エスカレーターを下りると右側にカフェやレストランがある「札幌オリンピックミュージアム・アネックス」、真ん中に「運営本部」、左側に「チケット売り場とショップ」が見えます。80m程歩くと、ジャンプ台や審判棟、リフト、そして約4万6700人収容できる観客席が見えてきます。白馬のジャンプ台は何回か見たことがありますが、ここは初めてで感激しました。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  ジャンプ台の正面からですが、スタート地点が高いのでまず驚きます。<br /> 大倉山ジャンプ競技場は、大倉財閥2代目の大倉喜七郎氏が、私財を投じるなどの努力により、1931年10月にジャンプ台は完成しました。その喜七郎の厚意に報いるため、ジャンプ台の無名の山を「大倉山」と名付け、ジャンプ場を「大倉シャンツェ(ドイツ語ではジャンプ台)」と呼ばれるようになりました。 そして1972(昭和47)年の札幌オリンピックではここで90m級ジャンプが行われましたが、残念ながら笠谷氏は7位でした。 ただ宮の森ジャンプ場で行われた70m級ジャンプでは、「日の丸飛行隊:笠谷幸生、金野昭次、青地清二」が金銀銅メダルを独占したことを思い出しました。 綾小路きみまろではありませんがあれから40年、ではなく50年も経っているのですね

     ジャンプ台の正面からですが、スタート地点が高いのでまず驚きます。
     大倉山ジャンプ競技場は、大倉財閥2代目の大倉喜七郎氏が、私財を投じるなどの努力により、1931年10月にジャンプ台は完成しました。その喜七郎の厚意に報いるため、ジャンプ台の無名の山を「大倉山」と名付け、ジャンプ場を「大倉シャンツェ(ドイツ語ではジャンプ台)」と呼ばれるようになりました。 そして1972(昭和47)年の札幌オリンピックではここで90m級ジャンプが行われましたが、残念ながら笠谷氏は7位でした。 ただ宮の森ジャンプ場で行われた70m級ジャンプでは、「日の丸飛行隊:笠谷幸生、金野昭次、青地清二」が金銀銅メダルを独占したことを思い出しました。 綾小路きみまろではありませんがあれから40年、ではなく50年も経っているのですね

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  ジャンプ台の左には二人乗リフトがありますが、ジャンプ大会及び公式練習日はリフトは利用できません。運よく大会も練習もないので利用はできそうですが、営業時間は夏期(4月29日~10月31日)は8:30~21:00で、冬期(11月1日~4月28日)は9:00~17:00なのです。そのため9時までは6分程時間があったのでトイレに行こうとすぐそばの運営本部に行きましたが、関係者以外立ち入り禁止でした。ただトイレだけは使用は可能でした。

     ジャンプ台の左には二人乗リフトがありますが、ジャンプ大会及び公式練習日はリフトは利用できません。運よく大会も練習もないので利用はできそうですが、営業時間は夏期(4月29日~10月31日)は8:30~21:00で、冬期(11月1日~4月28日)は9:00~17:00なのです。そのため9時までは6分程時間があったのでトイレに行こうとすぐそばの運営本部に行きましたが、関係者以外立ち入り禁止でした。ただトイレだけは使用は可能でした。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  料金は大人1000円(65歳以上800円)ですが、得だねチケット(札幌セレクト)を利用したので料金はかかりません。<br /> リフトは、小雨の平日で営業開始の9:00であったため私一人の貸し切りでした。またリフトは比較的新しく、助走路も長く、親切な補助員の方もいるので安心して乗ることができます。 なお思ったより雨の影響はありませんでした。<br /> リフトに乗ってすぐに、ジャンプ台の着地斜面の赤い線が引かれているのが見えますがそれが「K点」です。そのK点の位置を境にして着地滑走路の傾斜曲率が少し変わるようです。確かによく見ると少し角度が違うように感じました。

     料金は大人1000円(65歳以上800円)ですが、得だねチケット(札幌セレクト)を利用したので料金はかかりません。
     リフトは、小雨の平日で営業開始の9:00であったため私一人の貸し切りでした。またリフトは比較的新しく、助走路も長く、親切な補助員の方もいるので安心して乗ることができます。 なお思ったより雨の影響はありませんでした。
     リフトに乗ってすぐに、ジャンプ台の着地斜面の赤い線が引かれているのが見えますがそれが「K点」です。そのK点の位置を境にして着地滑走路の傾斜曲率が少し変わるようです。確かによく見ると少し角度が違うように感じました。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  リフトの真ん中ぐらいで、選手がジャンプするポイント(カンテ)になります。<br />写真左側の急斜面からなだらかな斜面になり、飛び出すポイントの角度は少し上向きになっていると思ってましたが、上向きの角度はついてなく、実際は逆に下向きに約10度の勾配が付けられていました。 また、カンテの横にはコーチングボックスがあり、ここで風向きなどを見てスタ-トの旗を振っていたんだなと納得できました。

     リフトの真ん中ぐらいで、選手がジャンプするポイント(カンテ)になります。
    写真左側の急斜面からなだらかな斜面になり、飛び出すポイントの角度は少し上向きになっていると思ってましたが、上向きの角度はついてなく、実際は逆に下向きに約10度の勾配が付けられていました。 また、カンテの横にはコーチングボックスがあり、ここで風向きなどを見てスタ-トの旗を振っていたんだなと納得できました。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  大倉山のアプローチは、幅2.5m、長さは101m、35°の角度で、90km/hのスピードで飛び出すそうです。 スキ-では、25~30度で「急斜面」になり、上級者でもかなりのエキスパートしか滑れません。それ以上の角度を直滑降で滑るのは私には考えられません。リフトに乗っていても怖いくらいです。<br /> ぜひ真横に壁のような急勾配のコースを眺める体験してみて下さい。

     大倉山のアプローチは、幅2.5m、長さは101m、35°の角度で、90km/hのスピードで飛び出すそうです。 スキ-では、25~30度で「急斜面」になり、上級者でもかなりのエキスパートしか滑れません。それ以上の角度を直滑降で滑るのは私には考えられません。リフトに乗っていても怖いくらいです。
     ぜひ真横に壁のような急勾配のコースを眺める体験してみて下さい。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  約5分の旅を終え、頂上にある2階建てスタートハウス内の、2階展望ラウンジ(カフェセレステ)に到着。2日前まで営業していた(11月1日~4月28日までは休業)カフェは休みで、ソフトクリ-ムやコーヒ-、ビールなどは販売していませんでした。<br /> ただここは、窓からスキージャンプ台越しに札幌を一望できる唯一無二の眺望施設なのです。

     約5分の旅を終え、頂上にある2階建てスタートハウス内の、2階展望ラウンジ(カフェセレステ)に到着。2日前まで営業していた(11月1日~4月28日までは休業)カフェは休みで、ソフトクリ-ムやコーヒ-、ビールなどは販売していませんでした。
     ただここは、窓からスキージャンプ台越しに札幌を一望できる唯一無二の眺望施設なのです。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  カフェの真ん中からの景色です。スタ-ト位置の真上で、35°のアプロ-チの角度がすごく、坂というより崖です。ここで転んだらどうなるのでしょう心配になります。<br /> ただ競技場越に見える札幌市街はもちろん、石狩平野にも広がる大パノラマは圧巻です。

     カフェの真ん中からの景色です。スタ-ト位置の真上で、35°のアプロ-チの角度がすごく、坂というより崖です。ここで転んだらどうなるのでしょう心配になります。
     ただ競技場越に見える札幌市街はもちろん、石狩平野にも広がる大パノラマは圧巻です。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  屋上に上がると真ん中には、スキー板の先端(チップ)が一般的な三角形でなく、四角のジャンプ用スキ-板が飾られていました。 なおジャンプ用スキ-板は、残念ながら日本製はないみたいです。また一般のスキ-板も、小賀坂はまだありましたがヤマハやミズノはもう作っていないようで悲しいです。<br /> 

     屋上に上がると真ん中には、スキー板の先端(チップ)が一般的な三角形でなく、四角のジャンプ用スキ-板が飾られていました。 なおジャンプ用スキ-板は、残念ながら日本製はないみたいです。また一般のスキ-板も、小賀坂はまだありましたがヤマハやミズノはもう作っていないようで悲しいです。
     

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  屋上からもスタ-ト位置も見えますが、やはり屋上からは360° 北海道の大パノラマです。 紅葉のシ-ズンもいいですが、雪の大倉山も素晴らしいはずで、さらに夜景もいいかと思いました。<br /> ただ注意することは、冬期にここで夜景を見る場合は16:30までにリフトに乗り、ある程度暗くなる17時までに下りてくるしかありません。

     屋上からもスタ-ト位置も見えますが、やはり屋上からは360° 北海道の大パノラマです。 紅葉のシ-ズンもいいですが、雪の大倉山も素晴らしいはずで、さらに夜景もいいかと思いました。
     ただ注意することは、冬期にここで夜景を見る場合は16:30までにリフトに乗り、ある程度暗くなる17時までに下りてくるしかありません。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  約150°の小パノラマです。晴れていれば最高だったのに、少し残念でした。

     約150°の小パノラマです。晴れていれば最高だったのに、少し残念でした。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  階段を下りると1階には選手控え室があり、中には入れませんが部屋の外周はべランダのようになっていて立ち入ることは可能でした。そこからは、2階や屋上のようにスタ-ト位置(地下1階)の真上にも行け、スタ-ト位置に1番近い場所でした。<br /> なお、建物の下に来るほどアプロ-チの角度が大きく見え、 「崖」から飛べる心境は私には理解できませんでした。<br /> <br /> 標高307mにあるスタート地点からは、札幌市を一望でき、次に行くさっぽろテレビも良く見えました。

     階段を下りると1階には選手控え室があり、中には入れませんが部屋の外周はべランダのようになっていて立ち入ることは可能でした。そこからは、2階や屋上のようにスタ-ト位置(地下1階)の真上にも行け、スタ-ト位置に1番近い場所でした。
     なお、建物の下に来るほどアプロ-チの角度が大きく見え、 「崖」から飛べる心境は私には理解できませんでした。
     
     標高307mにあるスタート地点からは、札幌市を一望でき、次に行くさっぽろテレビも良く見えました。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  リフトで下りてくると、ジャンプ台の斜め前には開店が9時のチケット売り場とミュージアムショップ、そして開店が9:30の札幌オリンピックミュージアムが見えてきます。さらにジャンプ台の左には10:30開店の札幌オリンピックミュージアム・アネックス(カフェとレストラン)も見えてきます。 <br /> ショップなどは、朝早かったので客はいないため入りにくく、外から眺めただけでした。

     リフトで下りてくると、ジャンプ台の斜め前には開店が9時のチケット売り場とミュージアムショップ、そして開店が9:30の札幌オリンピックミュージアムが見えてきます。さらにジャンプ台の左には10:30開店の札幌オリンピックミュージアム・アネックス(カフェとレストラン)も見えてきます。 
     ショップなどは、朝早かったので客はいないため入りにくく、外から眺めただけでした。

    大倉山ジャンプ競技場 名所・史跡

  •  大倉山駐車場から 2.5km、北海道神宮に到着。 北海道神宮は、「蝦夷地」から「北海道」と名づけられた明治2(1869)年の2年後の、明治4年に社殿が建てられました。当時の名は札幌神社で、1964(昭和39)年に北海道神宮へと改めました。<br /> なお神社に隣接する円山一帯が公園や運動場などに整備され、円山公園の中に北海道神宮があるような感じになっています。ただ、公園口鳥居、第三鳥居、令和の鳥居の、4つの鳥居で分けられています。<br /> また第一鳥居は、メインゲートとなる写真の第二鳥居から700m時計台・市役所方面の街中にあり、ここ第二鳥居から神門までは約280mの参道があります。注意することは、第二鳥居は縁切りのご利益があると言われているので、人や病気、厄など何か切り離したいものがある人は鳥居をくぐって下さい。一方、第三鳥居は金運のご利益があると言われています。

     大倉山駐車場から 2.5km、北海道神宮に到着。 北海道神宮は、「蝦夷地」から「北海道」と名づけられた明治2(1869)年の2年後の、明治4年に社殿が建てられました。当時の名は札幌神社で、1964(昭和39)年に北海道神宮へと改めました。
     なお神社に隣接する円山一帯が公園や運動場などに整備され、円山公園の中に北海道神宮があるような感じになっています。ただ、公園口鳥居、第三鳥居、令和の鳥居の、4つの鳥居で分けられています。
     また第一鳥居は、メインゲートとなる写真の第二鳥居から700m時計台・市役所方面の街中にあり、ここ第二鳥居から神門までは約280mの参道があります。注意することは、第二鳥居は縁切りのご利益があると言われているので、人や病気、厄など何か切り離したいものがある人は鳥居をくぐって下さい。一方、第三鳥居は金運のご利益があると言われています。

    北海道神宮 寺・神社・教会

  •  拝殿・本殿の前にある神門は、昭和11年に造営されました。その神門には4年に1度しめなおされる大注連縄があり、その大注連縄の下をくぐると魔除けになると言われパワ-スポットになっています。その大注連縄は一般的な神社でよく目にするものと異なり、フラヌイ大注連縄となっていて、ねじれが少ない造りで中央が太くなっています。<br /> なお神門は、基本的には7:00~16:00で、夜間になると閉鎖されるため夜の参拝はできません。

     拝殿・本殿の前にある神門は、昭和11年に造営されました。その神門には4年に1度しめなおされる大注連縄があり、その大注連縄の下をくぐると魔除けになると言われパワ-スポットになっています。その大注連縄は一般的な神社でよく目にするものと異なり、フラヌイ大注連縄となっていて、ねじれが少ない造りで中央が太くなっています。
     なお神門は、基本的には7:00~16:00で、夜間になると閉鎖されるため夜の参拝はできません。

    北海道神宮 寺・神社・教会

  •  北海道神宮の本殿は、素木の神明造りで、屋根は拝殿・本殿ともよくはわかりませんが切妻平入りのようです。また拝殿には大きな千木と鰹木と千木がありました。<br /> 一応拝殿・本殿の歴史は、1913(大正2)年に史上初の伊勢神宮の古材下賜による建て替えで、1974(昭和49)年に放火により全焼、そして1978(昭和53)年に再建されました。さらに1988(昭和63)年に拝殿の参拝スペ-スが拡張されました。

     北海道神宮の本殿は、素木の神明造りで、屋根は拝殿・本殿ともよくはわかりませんが切妻平入りのようです。また拝殿には大きな千木と鰹木と千木がありました。
     一応拝殿・本殿の歴史は、1913(大正2)年に史上初の伊勢神宮の古材下賜による建て替えで、1974(昭和49)年に放火により全焼、そして1978(昭和53)年に再建されました。さらに1988(昭和63)年に拝殿の参拝スペ-スが拡張されました。

    北海道神宮 寺・神社・教会

  •  参拝を終え、広い境内を散策すると紅葉やイチョウが綺麗でした。

     参拝を終え、広い境内を散策すると紅葉やイチョウが綺麗でした。

    北海道神宮 寺・神社・教会

  •  また近くに茶屋を発見。グーグルで検索してみると、令和元年に参拝者の休憩所としてオープンした神宮茶屋でした。なお北海道神宮ではもう1店の神宮茶屋(六花亭神宮茶屋店)がり、焼きあん餅(判官さま)が有名らしいです。

     また近くに茶屋を発見。グーグルで検索してみると、令和元年に参拝者の休憩所としてオープンした神宮茶屋でした。なお北海道神宮ではもう1店の神宮茶屋(六花亭神宮茶屋店)がり、焼きあん餅(判官さま)が有名らしいです。

    神宮茶屋 グルメ・レストラン

  •  あんこ好きな私は判官さまが気になったのですが、神宮茶屋で一枚一枚手焼きで仕上げるサブレ-(福かしわ)を見て、すぐに気が変わり購入(250円)。<br /> アーモンドプードルと北海道産バターを使った専用生地を、焼く直前にハチミツを塗り、熱い鉄板で挟み焼きします。香ばしくサクサクした食感とバターの風味あふれる美味しいサブレ-でした。

     あんこ好きな私は判官さまが気になったのですが、神宮茶屋で一枚一枚手焼きで仕上げるサブレ-(福かしわ)を見て、すぐに気が変わり購入(250円)。
     アーモンドプードルと北海道産バターを使った専用生地を、焼く直前にハチミツを塗り、熱い鉄板で挟み焼きします。香ばしくサクサクした食感とバターの風味あふれる美味しいサブレ-でした。

    神宮茶屋 グルメ・レストラン

  •  茶屋の外にはベンチがあり、神宮茶屋で買った福かしわやソフトクリ-ム(380円)、コーヒーなどで一休みできます。ソフトクリ-ムは少し高いですが、美味しくそれだけの価値があり、福かしわにつけて食べると最高でした。<br /> 店内には、お土産用にサブレー「福かしわ」や稚内流氷まんじゅう、十勝金時甘納豆なども販売されていました。

     茶屋の外にはベンチがあり、神宮茶屋で買った福かしわやソフトクリ-ム(380円)、コーヒーなどで一休みできます。ソフトクリ-ムは少し高いですが、美味しくそれだけの価値があり、福かしわにつけて食べると最高でした。
     店内には、お土産用にサブレー「福かしわ」や稚内流氷まんじゅう、十勝金時甘納豆なども販売されていました。

    神宮茶屋 グルメ・レストラン

  •  それ以外にも境内には、昭和13(1938)年に創建された、北海道の開拓に功績のあった人を祀る「開拓神社:写真」や北海道の鉱山殉職者を慰霊する「札幌鉱霊神社」がありました。<br />  

     それ以外にも境内には、昭和13(1938)年に創建された、北海道の開拓に功績のあった人を祀る「開拓神社:写真」や北海道の鉱山殉職者を慰霊する「札幌鉱霊神社」がありました。
      

    開拓神社 寺・神社・教会

  •  北海道神宮から、札幌市時計台に行く北一条通りを走ってゆくと、高さ約19mの円山第一鳥居が見えてきます。第二鳥居までは約700mも離れていて、やはり北海道の神社は大きいと実感。 多くの人が第二鳥居を第一鳥居と思っている人が多いのでは。

     北海道神宮から、札幌市時計台に行く北一条通りを走ってゆくと、高さ約19mの円山第一鳥居が見えてきます。第二鳥居までは約700mも離れていて、やはり北海道の神社は大きいと実感。 多くの人が第二鳥居を第一鳥居と思っている人が多いのでは。

  •  さっぽろテレビ塔に到着。1957(昭和32)年に完成したさっぽろテレビ塔は、東京タワ-より1年先輩でした。料金は大人800円(現在は1000円)、得だねチケット(札幌セレクト)を利用したので料金はかかりません。<br /> テレビ塔の地下1階には飲食街があり、1階は外国人観光客向け情報窓口やテレビ塔オフィシャル売店、雪印パーラーがあり、3階は展望台入場券売場やお土産店、洋食レストランがります。まずは、地下1階又は1階から無料エレベ-タ-で3階に行き、次に入場券を購入して、有料エレベ-タ-で展望台に行きます。

     さっぽろテレビ塔に到着。1957(昭和32)年に完成したさっぽろテレビ塔は、東京タワ-より1年先輩でした。料金は大人800円(現在は1000円)、得だねチケット(札幌セレクト)を利用したので料金はかかりません。
     テレビ塔の地下1階には飲食街があり、1階は外国人観光客向け情報窓口やテレビ塔オフィシャル売店、雪印パーラーがあり、3階は展望台入場券売場やお土産店、洋食レストランがります。まずは、地下1階又は1階から無料エレベ-タ-で3階に行き、次に入場券を購入して、有料エレベ-タ-で展望台に行きます。

    さっぽろテレビ塔 名所・史跡

  •  3階からエレベーターで約60秒、地上90.38mの展望台に到着。 まずは札幌中心部を南北に分けている大通公園を、眼下に見えるポイント(西方向)へ。 四季折々の美しい花や芝生・木々などに囲まれた公園を中心に、さっぽろの繁華街全域を見ることができます。また雪まつりやYOSAKOIソーラン祭りなどのイベントもここから一望できます。<br /> 写真右方向がJRさっぽろ駅で、左方向がすすきのになります。

     3階からエレベーターで約60秒、地上90.38mの展望台に到着。 まずは札幌中心部を南北に分けている大通公園を、眼下に見えるポイント(西方向)へ。 四季折々の美しい花や芝生・木々などに囲まれた公園を中心に、さっぽろの繁華街全域を見ることができます。また雪まつりやYOSAKOIソーラン祭りなどのイベントもここから一望できます。
     写真右方向がJRさっぽろ駅で、左方向がすすきのになります。

    さっぽろテレビ塔 名所・史跡

  •  北方向です。 右下には北海道で1番大きなバス会社(赤い看板)で道央圏を中心を中心に小樽、千歳、滝川などの各都市に市内路線をもち、高速バスは旭川、富良野、網走、帯広、釧路、函館など道内のほとんどの都市とネットワークしている北海道中央バスのターミナルが見えます。 左側が、28階建てで北海道テレビなどが入っている「さっぽろ創世スクエア」になり、その奥に見えませんがJR札幌駅や北海道大学があります。

     北方向です。 右下には北海道で1番大きなバス会社(赤い看板)で道央圏を中心を中心に小樽、千歳、滝川などの各都市に市内路線をもち、高速バスは旭川、富良野、網走、帯広、釧路、函館など道内のほとんどの都市とネットワークしている北海道中央バスのターミナルが見えます。 左側が、28階建てで北海道テレビなどが入っている「さっぽろ創世スクエア」になり、その奥に見えませんがJR札幌駅や北海道大学があります。

    さっぽろテレビ塔 名所・史跡

  •  東方向です。 眼下に「北海道電力本店」がり、その先左には超高層マンション(シティタワー札幌大通)が見えます。遠い先は富良野のようです。

     東方向です。 眼下に「北海道電力本店」がり、その先左には超高層マンション(シティタワー札幌大通)が見えます。遠い先は富良野のようです。

    さっぽろテレビ塔 名所・史跡

  •  南方向です。 創成川沿いに、青い屋根の「二条市場」が見えます。<br /> 二条市場は、札幌市中央卸売市場・場外市場と同じように、北海道内各地から朝仕入れたばかりの新鮮な魚介類(野菜や果物も)買うことができ、それを使用した海鮮丼や寿司を味わうことができます。現在も札幌市民の台所になっていています。<br /> お店は朝早くから(7時~18時/飲食店街は6時~21時)やっていますので帰る前に立ち寄るのもいいです。<br /> 方向的には苫小牧市になると思います。

     南方向です。 創成川沿いに、青い屋根の「二条市場」が見えます。
     二条市場は、札幌市中央卸売市場・場外市場と同じように、北海道内各地から朝仕入れたばかりの新鮮な魚介類(野菜や果物も)買うことができ、それを使用した海鮮丼や寿司を味わうことができます。現在も札幌市民の台所になっていています。
     お店は朝早くから(7時~18時/飲食店街は6時~21時)やっていますので帰る前に立ち寄るのもいいです。
     方向的には苫小牧市になると思います。

    さっぽろテレビ塔 名所・史跡

  •  そして北西の方向にあり、次の次に行く予定の1971(昭和46)年に建てられた札幌市役所です。地上19階、地下2階で高さは約85mで、さっぽろテレビ塔の展望台の高さ(90m)よりは少し低いです。 なお19階(屋上)には札幌の街を見渡せる無料の展望回廊はがあります(平日限定)。<br /> 市役所ビルの後ろの高層ビル周辺が北海道道庁になります。

     そして北西の方向にあり、次の次に行く予定の1971(昭和46)年に建てられた札幌市役所です。地上19階、地下2階で高さは約85mで、さっぽろテレビ塔の展望台の高さ(90m)よりは少し低いです。 なお19階(屋上)には札幌の街を見渡せる無料の展望回廊はがあります(平日限定)。
     市役所ビルの後ろの高層ビル周辺が北海道道庁になります。

    さっぽろテレビ塔 名所・史跡

  •  さっぽろテレビ塔から450m、札幌市時計台前に到着。 時計は、クラ-ク博士の提言により明治11(1878)年に造られた、現存する国内最古の振り子式時計で、現在も時を告げています。140年以上頑張っているのです。<br /> ただここに来ると、40年以上前にこの場所で、時計台はどこですかと歩いている人に聞いた記憶がよみがえります。想像していたより時計台が小さかったのに驚きました。私だけかな。  時計台は造られた当時としては大きかったのですが、周りに大きなビルが建ち、さらに札幌の1番の観光地と言われていたため期待が大きかったからと思います。年を取るにつれて時計台のすばらしさがわかるようになってきました。 <br /> なお一部では、ここは高知のはりまや橋、長崎のオランダ坂と並び「日本三大がっかり名所」と言われています? 皆さんはどう思いますか。

     さっぽろテレビ塔から450m、札幌市時計台前に到着。 時計は、クラ-ク博士の提言により明治11(1878)年に造られた、現存する国内最古の振り子式時計で、現在も時を告げています。140年以上頑張っているのです。
     ただここに来ると、40年以上前にこの場所で、時計台はどこですかと歩いている人に聞いた記憶がよみがえります。想像していたより時計台が小さかったのに驚きました。私だけかな。  時計台は造られた当時としては大きかったのですが、周りに大きなビルが建ち、さらに札幌の1番の観光地と言われていたため期待が大きかったからと思います。年を取るにつれて時計台のすばらしさがわかるようになってきました。 
     なお一部では、ここは高知のはりまや橋、長崎のオランダ坂と並び「日本三大がっかり名所」と言われています? 皆さんはどう思いますか。

    札幌市時計台 名所・史跡

  •  12:23 安くてボリュ-ムがあり結構美味しいと評判の札幌市役所の地下食堂に到着。予定では11:30頃に来る予定でしたが12:00頃になったため、先に時計台を見学してきましたが、まだ結構混んでいました。営業時間は10時~18時で平日のみの営業ですが、年中営業しています。 なお市役所の食堂は、職員以外の一般人も利用すことは可能です。<br /> 学食・職員食堂歴35年以上の私は、食べなれていることもあるうえ地域の名物料理もあったりするので、全国の職員食堂などはたびたび利用させていただいています。

     12:23 安くてボリュ-ムがあり結構美味しいと評判の札幌市役所の地下食堂に到着。予定では11:30頃に来る予定でしたが12:00頃になったため、先に時計台を見学してきましたが、まだ結構混んでいました。営業時間は10時~18時で平日のみの営業ですが、年中営業しています。 なお市役所の食堂は、職員以外の一般人も利用すことは可能です。
     学食・職員食堂歴35年以上の私は、食べなれていることもあるうえ地域の名物料理もあったりするので、全国の職員食堂などはたびたび利用させていただいています。

    札幌市役所本庁舎食堂 グルメ・レストラン

  •  食堂は混んでいたため、19階の展望スポット(天望回廊:無料) へ。<br />高層階用エレベーターを降りると、19階は3エリアに分かれていて、真ん中にエレバ-タ-があるエリアは1方にパ-ラがありもう1方には会議室などがあります。そして両脇が展望回廊になり、2つの回廊はつながってはいませんがエレベ-タ-エリアを通してつながっています。 ただ残念なことに展望回廊は、4月末(GW前)~10月末の平日のみで、 雪まつりの期間中の平日だけ 16:30まで開放され入場が可能です。それ以外は、エレベータ-エリアからの見学になります。<br /> 一応エレベ-タ-エリアから説明します。こちらは、北側の時計台・JRタワ-方向で、真ん中窓の先にJRタワ-が見れ、入場できれば札幌市時計台をほぼ真上から見ることができます。

     食堂は混んでいたため、19階の展望スポット(天望回廊:無料) へ。
    高層階用エレベーターを降りると、19階は3エリアに分かれていて、真ん中にエレバ-タ-があるエリアは1方にパ-ラがありもう1方には会議室などがあります。そして両脇が展望回廊になり、2つの回廊はつながってはいませんがエレベ-タ-エリアを通してつながっています。 ただ残念なことに展望回廊は、4月末(GW前)~10月末の平日のみで、 雪まつりの期間中の平日だけ 16:30まで開放され入場が可能です。それ以外は、エレベータ-エリアからの見学になります。
     一応エレベ-タ-エリアから説明します。こちらは、北側の時計台・JRタワ-方向で、真ん中窓の先にJRタワ-が見れ、入場できれば札幌市時計台をほぼ真上から見ることができます。

    札幌市役所展望回廊 名所・史跡

  •  一方こちらが反対側になる南側の大通公園方面で、左端にさっぽろテレビ塔が見えます。 中に入れたら、札幌ドームや、大通り公園、中島公園、藻岩山、旭山記念公園、円山動物園などが見えたはずです。 なおどちら側も屋根のない開放的な空間ですがベンチはあります。<br /> 4月末~10月末の平日16:30までなら無料で、すぐ近くのテレビ塔の展望台とほぼ同じ素晴らしい景色を見ることができます。

     一方こちらが反対側になる南側の大通公園方面で、左端にさっぽろテレビ塔が見えます。 中に入れたら、札幌ドームや、大通り公園、中島公園、藻岩山、旭山記念公園、円山動物園などが見えたはずです。 なおどちら側も屋根のない開放的な空間ですがベンチはあります。
     4月末~10月末の平日16:30までなら無料で、すぐ近くのテレビ塔の展望台とほぼ同じ素晴らしい景色を見ることができます。

    札幌市役所展望回廊 名所・史跡

  •  今回は11/2であったので展望回廊からの景色はほとんど見れませんでしたが、ただ19階には「パーラーあおぞら」があり、ここからも札幌市街の眺望を楽しめます。 営業時間は11時~15時で平日のみの営業ですが、年中営業しています。そんなに混んでないし、長居をする人も少ないので、食事や休憩がてらに来るのもいいかと思います。 メニュ-はホットコーヒ-340円、アイスコーヒ-380円、カフェ類(S)410円、カレ-630円、オムライス710円、日替わり定食660円など展望カフェとしたら激安で、さすが市役所の関連施設でした。

     今回は11/2であったので展望回廊からの景色はほとんど見れませんでしたが、ただ19階には「パーラーあおぞら」があり、ここからも札幌市街の眺望を楽しめます。 営業時間は11時~15時で平日のみの営業ですが、年中営業しています。そんなに混んでないし、長居をする人も少ないので、食事や休憩がてらに来るのもいいかと思います。 メニュ-はホットコーヒ-340円、アイスコーヒ-380円、カフェ類(S)410円、カレ-630円、オムライス710円、日替わり定食660円など展望カフェとしたら激安で、さすが市役所の関連施設でした。

    札幌市役所パーラーあおぞら グルメ・レストラン

  •  さらに18階には、札幌市内東側(テレビ塔方向)・南側(すすきの方向)が一望できるレストラン(ライラック)があります。営業時間は10時~18時で宴会プラン利用の場合のみ17時~21時のようです。宴会プランはたぶん4名~で、料理5品+120分飲み放題で3300円~とリーズナブルなので、人数がそろったら夜景を見ながら宴会もいいのでは。ただここも平日のみになりますが、年中営業しています。<br /> メニューは、もりそば(480円)などのそば類やカレ-(630円)などの定番の料理をはじめ本格的な食事で、定食やセットメニューも多いです。<br /> 回廊展望台がやっていない時期なら暗くなるのも早いので、17時頃に入店すれば夜景も綺麗に見れると思います。

     さらに18階には、札幌市内東側(テレビ塔方向)・南側(すすきの方向)が一望できるレストラン(ライラック)があります。営業時間は10時~18時で宴会プラン利用の場合のみ17時~21時のようです。宴会プランはたぶん4名~で、料理5品+120分飲み放題で3300円~とリーズナブルなので、人数がそろったら夜景を見ながら宴会もいいのでは。ただここも平日のみになりますが、年中営業しています。
     メニューは、もりそば(480円)などのそば類やカレ-(630円)などの定番の料理をはじめ本格的な食事で、定食やセットメニューも多いです。
     回廊展望台がやっていない時期なら暗くなるのも早いので、17時頃に入店すれば夜景も綺麗に見れると思います。

    札幌市役所 レストラン ライラック グルメ・レストラン

  •  12:40 地下1階の食堂も空いてきたと思い食堂に来ましたが、相変わらずほぼ満員状態でした。<br /> なお地下食堂を利用した人は、市役所駐車場が割引になります。駐車場で来庁の証明の紙を貰いますが、その紙を食堂受付(写真の真ん中)で押印してもらえば割引になります。

     12:40 地下1階の食堂も空いてきたと思い食堂に来ましたが、相変わらずほぼ満員状態でした。
     なお地下食堂を利用した人は、市役所駐車場が割引になります。駐車場で来庁の証明の紙を貰いますが、その紙を食堂受付(写真の真ん中)で押印してもらえば割引になります。

    札幌市役所本庁舎食堂 グルメ・レストラン

  •  一応メニュ-表を見るとさすが市役所、カロリ-や成分量も表示してあり、種類も豊富でした。数量限定のすずらん定食500円が気になりましたが、感染対策はされているようですが混んでいるため、ここで食べるのはあきらめました。

     一応メニュ-表を見るとさすが市役所、カロリ-や成分量も表示してあり、種類も豊富でした。数量限定のすずらん定食500円が気になりましたが、感染対策はされているようですが混んでいるため、ここで食べるのはあきらめました。

    札幌市役所本庁舎食堂 グルメ・レストラン

  •  しかし売店の横には色々な弁当が販売されていたので、北海道大学(以後北大)のイチョウ並木の下で食べようと豚ヒレカツ弁当(430円)を購入。弁当はすべて500円以下になっていました(現在は少し値上げをしたそうです)。<br /> 市役所を後に、約2kmの所にある北海道大学へ。

     しかし売店の横には色々な弁当が販売されていたので、北海道大学(以後北大)のイチョウ並木の下で食べようと豚ヒレカツ弁当(430円)を購入。弁当はすべて500円以下になっていました(現在は少し値上げをしたそうです)。
     市役所を後に、約2kmの所にある北海道大学へ。

    札幌市役所本庁舎食堂 グルメ・レストラン

  •  樽川通北13条の北大入り口(北13条門)に到着。入り口を左折し大学の構内に入ると約50mの所に、「許可車両以外(観光での車両)は入れません」の看板があり、その先約30mの所に検問所があります。そのため駐車場を探しましたが、入り口周辺は駐車場が少ないため混んでいて、さらに駐車料金は異常に高いです。ただ300m程離れたところにはそこそこ駐車場があり、料金は200~300円/1時間です。

     樽川通北13条の北大入り口(北13条門)に到着。入り口を左折し大学の構内に入ると約50mの所に、「許可車両以外(観光での車両)は入れません」の看板があり、その先約30mの所に検問所があります。そのため駐車場を探しましたが、入り口周辺は駐車場が少ないため混んでいて、さらに駐車料金は異常に高いです。ただ300m程離れたところにはそこそこ駐車場があり、料金は200~300円/1時間です。

    北海道大学 名所・史跡

  •  駐車場から約3分、北13条の入口から約400mにわたる約70本のイチョウ並木道です。イチョウの葉が緑色から黄色へと変化し、所々にある鮮やかな赤い楓(モミジ)とのコントラストが素晴らしいです。<br /> 10月下旬から11月上旬が見ごろで、西欧画を見るようで美しかったです。

     駐車場から約3分、北13条の入口から約400mにわたる約70本のイチョウ並木道です。イチョウの葉が緑色から黄色へと変化し、所々にある鮮やかな赤い楓(モミジ)とのコントラストが素晴らしいです。
     10月下旬から11月上旬が見ごろで、西欧画を見るようで美しかったです。

    北海道大学 名所・史跡

  •  さらに奥に行くと、上を見ても下を見ても黄色に染まる光景は絶景ですが、雨に濡れた道路一面のイチョウの葉は滑りやすいので危険です。 <br /> 昔は北大の並木といえばポプラ並木でしたが、最近はイチョウ並木の方が注目されています。特に10月末から11月初めには多くの観光客で賑わっているはずでしたが、コロナ禍の平日の雨のせいか、残念ながら観光客は数名しかいませんでした。 ここ北大のイチョウ並木と明治神宮外苑のイチョウ並木のロケーションは、最高に素晴らしいのでぜひ見に来てください。特に早朝がお薦めです。

     さらに奥に行くと、上を見ても下を見ても黄色に染まる光景は絶景ですが、雨に濡れた道路一面のイチョウの葉は滑りやすいので危険です。 
     昔は北大の並木といえばポプラ並木でしたが、最近はイチョウ並木の方が注目されています。特に10月末から11月初めには多くの観光客で賑わっているはずでしたが、コロナ禍の平日の雨のせいか、残念ながら観光客は数名しかいませんでした。 ここ北大のイチョウ並木と明治神宮外苑のイチョウ並木のロケーションは、最高に素晴らしいのでぜひ見に来てください。特に早朝がお薦めです。

    北海道大学 名所・史跡

  •  昼食の弁当は、雨が降ってなければイチョウ並木の下で食べたかったのですが、泣く泣く車の中で美味しくいただきました。<br /> 最後の観光予定地の「羊ヶ丘展望台」に行く途中、市中心を流れる創成川から狸小路7丁目までの約900mにわたるアーケ-ド商店街(狸小路商店街)を見をちょっと見学。この商店街は北海道で最も古く、140年以上も続いていて、昔何回もお世話になりました。<br /> 次はすぐ近くの二条市場へ<br /><br />、 <br />

     昼食の弁当は、雨が降ってなければイチョウ並木の下で食べたかったのですが、泣く泣く車の中で美味しくいただきました。
     最後の観光予定地の「羊ヶ丘展望台」に行く途中、市中心を流れる創成川から狸小路7丁目までの約900mにわたるアーケ-ド商店街(狸小路商店街)を見をちょっと見学。この商店街は北海道で最も古く、140年以上も続いていて、昔何回もお世話になりました。
     次はすぐ近くの二条市場へ

    、 

    狸小路商店街 名所・史跡

  •  狸小路1丁目から約100m、二条市場に到着。さっぽろテレビ塔からは約350mです。 テレビ塔からの景色のところでも書きましたが、通りに沿って鮮魚店や土産物店などが軒を連ね、カニやサケ、イクラなど鮮魚を中心に、水産加工品やメロンやブドウ、とうきびなどの農産物が店頭に並んでいます。

     狸小路1丁目から約100m、二条市場に到着。さっぽろテレビ塔からは約350mです。 テレビ塔からの景色のところでも書きましたが、通りに沿って鮮魚店や土産物店などが軒を連ね、カニやサケ、イクラなど鮮魚を中心に、水産加工品やメロンやブドウ、とうきびなどの農産物が店頭に並んでいます。

    二条市場 市場・商店街

  •  いつもなら観光客や地元の方で活気に溢れていますが、コロナ禍の平日で雨のため、残念ながら活気はありませんでした。 こんな二条市場は初めて見ました。<br /> 二条市場がんばれ。

     いつもなら観光客や地元の方で活気に溢れていますが、コロナ禍の平日で雨のため、残念ながら活気はありませんでした。 こんな二条市場は初めて見ました。
     二条市場がんばれ。

    二条市場 市場・商店街

  •  二条市場から約10km、羊ヶ丘展望台に到着。特だねチケットは使い切ったため、入場料は520円(現在は530円)です。なお駐車場は無料で、JAF会員は入場料が50円引になっていました。<br /> ここは石狩平野を眺められる展望台で、「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」の言葉で有名なクラーク博士の像があり、バックには札幌ドームを見ることができます。さらに晴れていれば、牧歌的で雄大な風景を一望できます。

     二条市場から約10km、羊ヶ丘展望台に到着。特だねチケットは使い切ったため、入場料は520円(現在は530円)です。なお駐車場は無料で、JAF会員は入場料が50円引になっていました。
     ここは石狩平野を眺められる展望台で、「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」の言葉で有名なクラーク博士の像があり、バックには札幌ドームを見ることができます。さらに晴れていれば、牧歌的で雄大な風景を一望できます。

    さっぽろ羊ヶ丘展望台 名所・史跡

  •  ここは、北海道に来たら必ず来なければならない観光地ですが、実際はどうかわかりませんが2回目や3度目は無いと言われている観光地です。でも私は3度目になります。<br /> 小雨ですが、クラーク博士像の前には数名が並んでいて、若い人はほとんどがクラ-クポーズです。G.G は一人なのでクラ-クポーズは撮れませんし、クラ-クポーズで写真を撮ってもらうのはさすがに恥ずかしいので頼めませんでした。

     ここは、北海道に来たら必ず来なければならない観光地ですが、実際はどうかわかりませんが2回目や3度目は無いと言われている観光地です。でも私は3度目になります。
     小雨ですが、クラーク博士像の前には数名が並んでいて、若い人はほとんどがクラ-クポーズです。G.G は一人なのでクラ-クポーズは撮れませんし、クラ-クポーズで写真を撮ってもらうのはさすがに恥ずかしいので頼めませんでした。

    さっぽろ羊ヶ丘展望台 名所・史跡

  •  さらに展望台には、さっぽろ雪祭り資料館(写真)や内には入れなかったクラークチャペル、ラベンダー畑、足湯、羊ヶ丘レストハウス、オーストリア館、白いチャペルがあります。そのなかでもさっぽろ雪祭り資料館は、歴代雪まつりポスターや雪まつりの雪像の模型、雪まつりアーカイブコーナーがあり懐かしかったです。

     さらに展望台には、さっぽろ雪祭り資料館(写真)や内には入れなかったクラークチャペル、ラベンダー畑、足湯、羊ヶ丘レストハウス、オーストリア館、白いチャペルがあります。そのなかでもさっぽろ雪祭り資料館は、歴代雪まつりポスターや雪まつりの雪像の模型、雪まつりアーカイブコーナーがあり懐かしかったです。

    さっぽろ雪まつり資料館 美術館・博物館

  •  またオーストリア館は、札幌冬季オリンピックでオーストリアの選手村として建築された建物を、五輪終了後友好親善の証とて寄贈され、ここに移築したものです。現在は、1階はソフトクリーム店やテイクアウトコーナーがあり、2階には北海道の名物を集めたお土産店になっていました。 <br /> 初めての方なら約1時間は必要ですが、2回目以降は30分もあれば十分と思います。

     またオーストリア館は、札幌冬季オリンピックでオーストリアの選手村として建築された建物を、五輪終了後友好親善の証とて寄贈され、ここに移築したものです。現在は、1階はソフトクリーム店やテイクアウトコーナーがあり、2階には北海道の名物を集めたお土産店になっていました。 
     初めての方なら約1時間は必要ですが、2回目以降は30分もあれば十分と思います。

    オーストリア館 グルメ・レストラン

  •  羊ケ丘展望台から約24km(40分)、恵庭市の庭園を中心とした観光地「花の拠点・はなふる」に到着。敷地内には「道と川の駅 花ロードえにわ」と並んで「恵庭農畜産物直売所かのな」があります。 2020年にできた「はなふる」には他にも、えこりん村 キッチンガーデンをはじめ、子どものあそび場や素敵なガーデンもあるようでしたが大雨で見れませんでした。<br /> なお今回訪問した道と川の駅は2006年にオープンし、その翌年に農畜産物直売所かのながオープンしました。そして2020年に「道の川の駅」と「かのな」はリニューアルオープンし、2020年に花の拠点「はなふる」が誕生しました。

     羊ケ丘展望台から約24km(40分)、恵庭市の庭園を中心とした観光地「花の拠点・はなふる」に到着。敷地内には「道と川の駅 花ロードえにわ」と並んで「恵庭農畜産物直売所かのな」があります。 2020年にできた「はなふる」には他にも、えこりん村 キッチンガーデンをはじめ、子どものあそび場や素敵なガーデンもあるようでしたが大雨で見れませんでした。
     なお今回訪問した道と川の駅は2006年にオープンし、その翌年に農畜産物直売所かのながオープンしました。そして2020年に「道の川の駅」と「かのな」はリニューアルオープンし、2020年に花の拠点「はなふる」が誕生しました。

    道と川の駅 花ロードえにわ 道の駅

  •  かのなは、恵庭市内を中心に約70軒の生産者の方々が大切に育てた、採れたての野菜や花など約300種類を販売しています。<br /> 種類も多いですが、1袋が多く、野菜類が東京と比べて全体的に大きいです。特にこの時期はカボチャが多く、その大きさにも驚きます。<br /> ほかにも、店内で調理した出来立ての惣菜コーナーもありました。

     かのなは、恵庭市内を中心に約70軒の生産者の方々が大切に育てた、採れたての野菜や花など約300種類を販売しています。
     種類も多いですが、1袋が多く、野菜類が東京と比べて全体的に大きいです。特にこの時期はカボチャが多く、その大きさにも驚きます。
     ほかにも、店内で調理した出来立ての惣菜コーナーもありました。

    恵庭農畜産物直売所かのな お土産屋・直売所・特産品

  •  さらに店外の通路には、毎年10月下旬から11月初旬の2週間しか収穫されない10kg以上になる「札幌大球」という札幌の伝統野菜の巨大キャベツを見つけました。 そんなに大きくはないと思った人もいるかもしれませんが、写真左上のキャベツは普通のキャベツの2倍近いの大きさです。 どうやって食べるのかな。<br /> ちなみに1個1200円でお土産にいいかとも思いましたが、重いし、もらった人も大変と思いあきらめました(笑)。

     さらに店外の通路には、毎年10月下旬から11月初旬の2週間しか収穫されない10kg以上になる「札幌大球」という札幌の伝統野菜の巨大キャベツを見つけました。 そんなに大きくはないと思った人もいるかもしれませんが、写真左上のキャベツは普通のキャベツの2倍近いの大きさです。 どうやって食べるのかな。
     ちなみに1個1200円でお土産にいいかとも思いましたが、重いし、もらった人も大変と思いあきらめました(笑)。

    恵庭農畜産物直売所かのな お土産屋・直売所・特産品

  •  さらに別の場所には大量の大根に白菜がありました。大根は東京で見かけるものとと比べてやや大きかったですが、白菜はかなり大きかったです。ただ加賀白菜(金沢大玉白菜)よりは少し小さかったです。でもこんなにいっぱい何に使うのかな。<br /> 道の駅や農産物直売所は、珍しい野菜などを見れるので楽しいです。<br />

     さらに別の場所には大量の大根に白菜がありました。大根は東京で見かけるものとと比べてやや大きかったですが、白菜はかなり大きかったです。ただ加賀白菜(金沢大玉白菜)よりは少し小さかったです。でもこんなにいっぱい何に使うのかな。
     道の駅や農産物直売所は、珍しい野菜などを見れるので楽しいです。

    恵庭農畜産物直売所かのな お土産屋・直売所・特産品

  •  花ロわードえにわ館内には、観光情報や道路情報がわかるコーナ-や、焼きたてパンの店、いろいろなカレ-を食べられる店、タピオカなのが飲めるTEAスタンド、道内の特産品等のショップがあります。さらに休憩スペ-スやキッズスペ-スもありゆったりくつろげます。 定番のお土産もありますが、恵庭でしかないお土産もあるので、時間があったら立ち寄ってください。ただキャベツは?

     花ロわードえにわ館内には、観光情報や道路情報がわかるコーナ-や、焼きたてパンの店、いろいろなカレ-を食べられる店、タピオカなのが飲めるTEAスタンド、道内の特産品等のショップがあります。さらに休憩スペ-スやキッズスペ-スもありゆったりくつろげます。 定番のお土産もありますが、恵庭でしかないお土産もあるので、時間があったら立ち寄ってください。ただキャベツは?

    道と川の駅 花ロードえにわ 道の駅

  •  道と川の駅 花ロわードえにわから約10km(18分)で、ニコニコレンタカ-店(Apollo station 千歳SS(アイックス)に着きましたが、まだ出発まで1時間50分あったので素通りして2.5km先の「道の駅サーモンパーク千歳」へ。<br /> 道の駅は、2005年にオープンしましたが、2015年にリニューアルオープンしました。メイン通りから約1km離れていて、同じ敷地内ですが「サケのふるさと 千歳水族館」から約250m離れているためか、観光客は少なかったです。

     道と川の駅 花ロわードえにわから約10km(18分)で、ニコニコレンタカ-店(Apollo station 千歳SS(アイックス)に着きましたが、まだ出発まで1時間50分あったので素通りして2.5km先の「道の駅サーモンパーク千歳」へ。
     道の駅は、2005年にオープンしましたが、2015年にリニューアルオープンしました。メイン通りから約1km離れていて、同じ敷地内ですが「サケのふるさと 千歳水族館」から約250m離れているためか、観光客は少なかったです。

    道の駅 サーモンパーク千歳 道の駅

  •  館内には、千歳の農産物直売所やレストラン、フードコート、お土産店、キッズスペース、コンビニエンスストアが入っていました。<br /> 野菜類は千歳産を中心に、新鮮で多くの種類があり、1袋の量が多くなかったので、どちらかというと観光客向けかな。

     館内には、千歳の農産物直売所やレストラン、フードコート、お土産店、キッズスペース、コンビニエンスストアが入っていました。
     野菜類は千歳産を中心に、新鮮で多くの種類があり、1袋の量が多くなかったので、どちらかというと観光客向けかな。

    道の駅 サーモンパーク千歳 道の駅

  •  と思っていたら少し離れた所には、加賀白菜よりは小さいみたいですが、かのなで見たような白菜(350円)がありました。普通サイズの白菜はカットされていますが、なぜか大きい白菜はカットされてはいませんでした。 また写真左上にはホウキグサ(コキア)らしいものがあり、気になりました。<br /> とにかく道の駅や農産物直売所は、東京で見れないものもあり、買うだけでなく見るだけでも楽しいです。

     と思っていたら少し離れた所には、加賀白菜よりは小さいみたいですが、かのなで見たような白菜(350円)がありました。普通サイズの白菜はカットされていますが、なぜか大きい白菜はカットされてはいませんでした。 また写真左上にはホウキグサ(コキア)らしいものがあり、気になりました。
     とにかく道の駅や農産物直売所は、東京で見れないものもあり、買うだけでなく見るだけでも楽しいです。

    道の駅 サーモンパーク千歳 道の駅

  •  さらに、札幌で有名なザンギ店やスープカレ-店、生パスタ専門店、地元の牛乳を使たソフトやプリンのお店などがあり、北海道を味わえます。お土産店では、千歳限定の「北サブレ」もありますが、サーモンパーク千歳限定の鮭が入った「北サブレ」が気になりました。<br /> またここはトイレ(特に女性用)がきれいな道の駅として有名らしいので、男性用は利用させてもらいましたが評判通りでした。ただ個室(大)の数が少なかったです。  空港から近いので、空港に行く途中に立ち寄るのにはいいかと思います。

     さらに、札幌で有名なザンギ店やスープカレ-店、生パスタ専門店、地元の牛乳を使たソフトやプリンのお店などがあり、北海道を味わえます。お土産店では、千歳限定の「北サブレ」もありますが、サーモンパーク千歳限定の鮭が入った「北サブレ」が気になりました。
     またここはトイレ(特に女性用)がきれいな道の駅として有名らしいので、男性用は利用させてもらいましたが評判通りでした。ただ個室(大)の数が少なかったです。  空港から近いので、空港に行く途中に立ち寄るのにはいいかと思います。

    道の駅 サーモンパーク千歳 道の駅

  •  レンタカ-店に戻り、給油をしている間にチェックなどもしてもらったのですぐに会計は終了し、さらに一人ですがすぐに空港まで送ってもらったっため、予定より10分以上も早く、16:32 新千歳空港に到着。<br /> ただ11月の16:30頃の千歳は、雨でしたがかなり暗くなっていました。

     レンタカ-店に戻り、給油をしている間にチェックなどもしてもらったのですぐに会計は終了し、さらに一人ですがすぐに空港まで送ってもらったっため、予定より10分以上も早く、16:32 新千歳空港に到着。
     ただ11月の16:30頃の千歳は、雨でしたがかなり暗くなっていました。

    新千歳空港 空港

  •  出発口に行くにはまだ20分程時間があったので、約9年ぶりの空港を見学。2階のお土産店コ-ナ-(センタ-プラザ)は、素敵なものがたくさんありましたが人が多いため、遠くから少し眺めるだけでした。3階は飲食関係が主のフロア-で、数年前にできたと思うフード-コートがあり見学。こちらは夕食前であったためそんなに混んではいませんでしたが、時間的に「松尾ジンギスカン」でジンギスカンを食べるのは無理なので、「雪印パーラ-」で美味しいソフトクリ-ムを味わいました。

     出発口に行くにはまだ20分程時間があったので、約9年ぶりの空港を見学。2階のお土産店コ-ナ-(センタ-プラザ)は、素敵なものがたくさんありましたが人が多いため、遠くから少し眺めるだけでした。3階は飲食関係が主のフロア-で、数年前にできたと思うフード-コートがあり見学。こちらは夕食前であったためそんなに混んではいませんでしたが、時間的に「松尾ジンギスカン」でジンギスカンを食べるのは無理なので、「雪印パーラ-」で美味しいソフトクリ-ムを味わいました。

    新千歳空港 空港

  •  また国内線ターミナルビル3階は飲食店がひしめくフロアで、その中に昔からある、「北海道ラーメン道場」を見つけましたあ。綺麗になっていましたが10年目前の雰囲気で、北海道の10名店が出店していました。ただ当時出店していたお店は6店舗(旭川ラーメン梅光軒、函館麺厨房あじさい、えびそば一幻、麺処白樺山荘、麺屋開高、札幌ラーメン雪あかり)になっていて、ラーメン店は新旧の交代が激しいと実感しました。G.Gも頑張らねば。

     また国内線ターミナルビル3階は飲食店がひしめくフロアで、その中に昔からある、「北海道ラーメン道場」を見つけましたあ。綺麗になっていましたが10年目前の雰囲気で、北海道の10名店が出店していました。ただ当時出店していたお店は6店舗(旭川ラーメン梅光軒、函館麺厨房あじさい、えびそば一幻、麺処白樺山荘、麺屋開高、札幌ラーメン雪あかり)になっていて、ラーメン店は新旧の交代が激しいと実感しました。G.Gも頑張らねば。

    新千歳空港 空港

  •  予定通りJAL520便は17:35に出発。最終日は、ほぼ1日雨で北海道の素敵な景色はあまり見られませんでしたが、昔からの北海道を見ることができました。やはり北海道は大きかったです。 なお最終日は北海道大学のイチョウ並木と札幌大球が印象的でした。 19:15 予定通り羽田空港に無事到着。 <br /> 特に目新しいところがない旅行記を見ていただき、ありがとうございました。

     予定通りJAL520便は17:35に出発。最終日は、ほぼ1日雨で北海道の素敵な景色はあまり見られませんでしたが、昔からの北海道を見ることができました。やはり北海道は大きかったです。 なお最終日は北海道大学のイチョウ並木と札幌大球が印象的でした。 19:15 予定通り羽田空港に無事到着。 
     特に目新しいところがない旅行記を見ていただき、ありがとうございました。

    羽田空港(東京国際空港) 空港

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP