
2022/05/03 - 2022/05/03
34位(同エリア193件中)
heidi77さん
- heidi77さんTOP
- 旅行記95冊
- クチコミ53件
- Q&A回答0件
- 198,177アクセス
- フォロワー65人
GWはいつものことながら遠出はしない我が家ですが、あまりに暇すぎて、急きょ手賀沼へ行くことになりました。
沼の畔でぶらぶらして、道の駅しょうなんで新鮮な野菜でも買って帰ろうと軽く考えていたら、主人から手賀沼マップを渡されて、1周か半周どっちにする?と。
一瞬何のことかわかりませんでしたが、ウォーキングマップでした。
もちろん半周コースを。
旅行では2万歩を歩くこともあるので、楽勝だと簡単に考えていましたがなかなかハードでした。
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車
-
手賀沼は千葉県北部の柏市、我孫子市、白井市、印西市にまたがる湖沼です。
1974年~2001年までの27年間連続で全国の湖沼水質汚濁ワースト1という不名誉をいただいていましたが、現在は少しずつ改善されワースト1の汚名返上。
以前は、道の駅しょうなんや親水広場水の館などに子供を連れて遊びに来ていましたが、最近はこの手賀沼大橋を車で通るだけで、久々に訪れました。手賀沼 自然・景勝地
-
主人から渡された一枚のウォーキングマップ。
半周 12.51km 3時間
1周 20.34km 5時間
赤いラインの半周を歩くことにしました。
平地の12kmなら、まぁ楽々よね♪
とこの時は軽く考えていたけれど。。。 -
当初は手賀沼大橋の畔にある道の駅しょうなん から歩き始めることにしていましたが、GWの真ん中で行楽日和、渋滞もあるし車を停めるのは無理そうだと判断して、マップ右端の手賀沼フィッシングセンターを起点に時計反対回りに歩くことに。
ところがこのフィッシングセンターも車がいっぱいで利用者でないと駐車できないということで、少し先の野球グランドに停めるように案内されました。 -
遊歩道を軽快に進みます。
11:55出発 -
のどか。。。
-
サイクリングコースにもなっており、自転車が頻繁に通るので、後ろを気にしながら歩かないとヒヤッとすることも。
-
東屋の休憩所
-
その近くに白鳥を発見!
-
小舟が浮かんでいたり
この風景が実家近くの沼によく似ていて。 -
釣り堀もあったり
-
五月晴れの気持ちのいい陽気で、足取りも軽く♪
-
どんどん歩こう!
-
もうお昼過ぎでお腹が空いてきたので、遊歩道を外れて一般道へ。
事前にチェックしていた イタリアンのジュリエッタというお店。ピンク色のかわいい外観。
多分GWだから予約なしでは無理かもねと言いつつ取り敢えずお店の前まで行きましたが、入口には「本日は予約で満席です」の紙が貼ってあり、予想通りということで、また遊歩道へ戻りました。
今度来ようよと主人に言ったら、なぜか却下された(・・;)ジュリエッタ グルメ・レストラン
-
お腹空いた~(>_<)
歩いていたら突然オレンジ色のお花が! -
カラフルなオレンジ色のポピーに癒され少し元気が出ました♪
-
オレンジ色の中に1本の白いのを見つけた!
-
ずっと緑一色の中を歩いていたので、華やかな色のお花に癒される~
-
手賀沼とポピー
-
長い藤棚もありましたが、もうお花は終わっていました。
さていつものごとく昼食にあぶれた我が家!?
でも大丈夫、そういうことがあろうかと、コンビニでサンドウィッチなど買っていたので、ここのベンチで小腹を満たしました。 -
ツツジも少し咲いている
-
先ほどは違う白鳥が。
-
こんなに近くに人が寄っても動じないのネ。
-
さらに歩いていると、またまた白鳥に出会いました。
今度は距離が近い。 -
やっと手賀沼大橋が見えてきました。
-
大橋とオブジェ。
4体の人のように見えますが・・・ -
河童の像でした。
我孫子市に河童音頭や伝説があるようですね。 -
親水広場水の館とじゃぶじゃぶ池
プラネタリウムを観に来たり、夏はじゃぶじゃぶ池で子供を遊ばせたりしたことを懐かしく思い出しました。手賀沼親水広場 水の館 公園・植物園
-
ツツジの向こうに手賀沼大橋
この橋の姿を遠くから眺めることはあまりなかったけれど、連続アーチ橋で意外にも美しいワ。 -
いつもは車で渡る手賀沼大橋を初めて歩いて渡ります。
-
沼の小さく見える奥から歩いてきたのね
やっとここで半分(・・;) -
橋を渡り切った所にスーパー銭湯の満天の湯があります。
いつも車がいっぱい停まっていますよね。天然温泉 満天の湯 温泉
-
お風呂に入る訳ではありませんが、お弁当などちょっとした物が売っているお店がないかなと寄ってみました。
小さな売店があったので、お稲荷さんなどを買ってこの後、遊歩道途中のベンチで食べました。 -
道路の反対側は道の駅しょうなん
リニューアルしてからはまだ行ったことはないのですが、たまたまGW中に夕方のニュースの中で取り上げられていました。
若い店長さんで、GW中、人気の野菜が品切れになりそうになり、慌てて農家さんに電話をかけまくって何とか追加で品出しをすることができたという場面でした。
あの車の多さを見ていたので、やはりね~という感じ。道の駅 しょうなん 道の駅
-
ここからは起点のフィッシングセンターまでひたすら歩きます。
-
自然ふれあい緑道はサイクリングコースと分かれていて歩きやすいのですが、木陰がなく、しかも向かい風が強くて疲労感が増します。
70半ば~80前半くらいの高齢の方に抜かされ、歩調が速くてすっかり離されてしまいました。
きっといつも歩いていらっしゃるのだと思います。
自分の体力のなさを痛感。 -
手賀沼自然ふれあい緑道の看板
-
ヨシ原の展望台
-
ヨシ原の展望台
実はこの時この展望台はハスの展望台だと勘違いしていたのです。
確かこのあたりはハスの群落があったと思いましたが、全然見当たりません。
調べてみたらほとんど消失してしまったそうです。 -
11:55に出発して、途中にベンチでご飯を食べたりしながら、起点まで戻ってきたのは14:55。
3時間ちょうどです。
旅行ではあちこち立ち寄ったりしながら歩きますが、今回は休憩は最小限でほとんど歩き通しで、後半の向かい風が結構きつくて目を開けているのも辛くて。
自分の体力を過信していましたが12kmを侮ってはいけませんね。 -
◆おまけ◆
2012年8月4日 手賀沼ハスまつり
ハス見船に乗ることができるということで手賀沼に訪れた時の写真です。 -
こんなハス見船に乗って
-
ハスの中を進んでいきます。
-
花は最盛期を過ぎて少なめでしたが、ハスの葉と同じ目線で、こんな中を行くのは貴重な体験でした。
-
今でも夏になると大群のハスが見られるものと思っていましたが、
2018年に群落の縮小が確認されてから、2020年には群落がほとんど消失し、今後生育が期待できる根茎がほとんど確認されていないということを この旅行記を作るにあたって初めて知りました。
10年前にはこんなにきれいな花を咲かせていた大規模なハス群が手賀沼でもう見られないのはとても残念ことです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
千葉をぶらり
-
SNSで話題になった千葉の不思議な光景・・・濃溝の滝、海中に立つ電柱
2019/10/10~
千葉
-
あじさい寺はここにも~本土寺~
2020/06/17~
松戸
-
久々の家族揃ってのドライブは銚子
2020/08/08~
銚子
-
松戸 坂川沿いの河津桜、そして水戸藩最後の藩主・徳川昭武の戸定邸へ
2022/03/10~
松戸
-
手賀沼ウォーキング
2022/05/03~
我孫子
-
あけぼの山農業公園のコスモス
2022/10/10~
柏・流山
-
夢の国の "入口"へ ♪
2024/01/27~
舞浜
-
GWは海の見える南房総の富山へ
2024/04/28~
富浦・富山
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- salsaladyさん 2022/07/01 10:18:09
- 手賀沼楽しいね~蓮見舟?
- ☆あらッ¿見た事のある景色~と思っていたら、今年の春に散歩した手賀沼沿いの遊歩道でした。徒歩と自転車が同じ道路ではちょっと気を抜けないわね~
☆蓮見舟があったなんて知らなかった~
☆手賀沼からもう少し茨城寄りの同じような橋を渡ると、少しローカル色を増す運動公園が広がりますよ。同じようにポピーが花盛りだった5月?
☆近場でも、なかなか歩きに行くチャンスが少なくて。。。この暑さでは危ないよね❣
- heidi77さん からの返信 2022/07/01 23:02:40
- Re: 手賀沼楽しいね~蓮見舟?
- salsaladyさん、こんばんは~
手賀沼をこんなにがっつり歩いたのは初めてで、後半はサイクリングにすればよかったかなと、自転車に追い抜かされる度に少し後悔(笑)
利根川を渡って6号線で実家に帰りますが、salsaladyさんの旅行記で初めて小堀の渡し船を知りました!利根川の緑地にもポピーがあるんですね~
いつも助手席だから反対側のゴルフ場を眺めていたので。
あの辺りは豪雨になると、ゴルフ場は水没して、木が半分くらいまで水に浸かってしまって、その光景を見たことがあります。
蓮は最近は小規模な群生が見られる場所があるとかないとか…
蓮見舟は運航するのかな??
今年の異常に早い梅雨明けと猛暑、う~ん、この暑さの中、手賀沼半周は危険よね^^;
heidi77
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
我孫子(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 千葉をぶらり
2
44