2022/04/05 - 2022/04/05
221位(同エリア1382件中)
kasakayu6149さん
- kasakayu6149さんTOP
- 旅行記619冊
- クチコミ1591件
- Q&A回答5件
- 724,183アクセス
- フォロワー78人
この旅行記のスケジュール
2022/04/05
-
車での移動
中央自動車道 国立府中IC
-
車での移動
中央自動車道 辰野付近
-
車での移動
中央自動車道 小牧東IC
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
コロナ禍による緊急事態宣言も蔓延防止等重点措置も明けて、少しづつですが日常も戻りつつあります。
なので感染等には留意しながら、1泊2日でダムカード収集&道の駅スタンプラリーに出かけました。
ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。
2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回は63回目です(回数は訪問日数でカウント)
第62回終了時点で、21都府県の245施設を巡りました
そして更に前、2016年から始めた道の駅スタンプラリーをチャレンジ中で
現在は近畿ブロックに挑戦中、道の駅スタンプラリーの対象地区を広げすぎると収拾不能となるため現在は近畿地区制覇を目論見中です
※直近のダム巡り&道の駅スタンプラリーの様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11747824
ダム巡りと道の駅巡り可能な限り効率的に巡りたいのですが、中々難しい所、今回は初日に愛知県内に残っていた未訪問のダムカード配布対象施設2箇所を巡り愛知県をコンプリートし、その後滋賀県に移動して冬季閉鎖の明けた1箇所を巡る事としました
相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅で、且つ今回は県境を跨ぐため愛知編-1・愛知編-2・滋賀編の全3編に分けてお届けします。
愛知編-1は
ダムカード配布対象施設の
入鹿池
を巡ります
「愛知県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・16
本編訪問数・・・ 1( 6.2%)
累計訪問数・・・15(93.8%)
未訪問数・・・・ 1( 6.2%)
※愛知県ダムカード収集の旅の備忘録はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11741216
例によって早朝に自宅を出発、最近の関西圏行脚は新東名利用が多かったのですが、今回は愛知県の小牧付近が最初の目的地のため久々に中央道での関西圏(中京圏)入りをしました。そして桜満開の入鹿池の堤を満喫させて頂きました。
※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
-
本日の旅の主目的は一言で言えばとり溢し回収の旅
先ずは愛知県に残っているダムカード配布対象施設2箇所のコンプリート、本来は昨年12月に愛知県訪問時にコンプリートする予定がペース配分を間違えて訪問出来ず、更に蔓延防止等重点措置を受けて犬山頭首工が配布休止になったりして後回しになっていました。
同様に昨年11月に滋賀県東部を訪問時に時間の関係で訪問出来ず、冬季閉鎖に入ってしまった「姉川ダム」の閉鎖期間が明けたので少々離れていますが併せて訪問します。
出発前の愛車のODメーターの値は189,377km
今回の旅でどこまで伸びるのでしょうか?いよいよ今回の旅で愛車も190,000kmの大台に突入しそうです
※毎度おなじみの儀式、トリップメーターをリセットし、出発~! -
関西方面に向かう際は高速代を少しでも節約したいのでETC深夜割引を利用するのがお約束。長距離利用ではETC深夜割引は絶大な効力を発揮します。
今回の最初の目的地の「入鹿池」は中央自動車道の小牧東ICが最寄りのIC、比較的直線が多い新東名を用いても東名川崎から新東名でも国立府中から中央道でも距離的には約320kmとほぼ同距離、ならば自宅から近い国立府中を利用したいのが人情と言うもの。その分出発前の睡眠時間も確保できますしね
時刻は3:55に国立府中ICから中央道へ -
時刻は5:30 諏訪湖SAに到着
国立府中ー諏訪湖SA 161kmを95分 平均101.7km/h
まずまずのペースです
NEXCO中日本のルート案内で国立府中ー小牧東を検索すると
距離的は320kmの中央道ルートでは無く、距離は350kmと長いですが圏央道を経て新東名で向かうルートを推奨されます。新東名の方が30km程距離が在りますが制限時速(中央は80km、新東名は120km)の関係で30分程新東名の方が早いらしいです諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
しかし経験則から
・早朝の新東名は大型車が多く、ほぼ正原則ででしか走れない
・早朝の中央道は車両が少なく、ほぼ制限速度+αで走行可能で距離も短い
よって30分も差が生じないと判断し久しぶりに中央道経由で関西圏(中京圏)に向かう事にしました
諏訪湖SAは諏訪湖のビュースポットとして名を馳せています
久々に来る夜明け近くの諏訪湖です♪諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
イチオシ
そして八ヶ岳も良く見えます。
朝焼けや雲海、中央道は新東名に比べてカーブは多くアップダウンも激しいですが景色は素晴らしいです諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
但しSAの充実度は新東名のネオパーサの素晴らしい充実度に比べると完敗です
諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
且つては諏訪湖SAも大き目なSAと思っていましたが、新東名のSAに慣れてしまうとどうしても規模は小さめに感じてしまいます
休日の交通量比較ならいざ知らず、平日の交通量に圧倒的差があるので仕方ないのでは分かっています。諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
それでも諏訪湖SAから望める景色はやはり素晴らしい♪
制限速度120kmの魅力で最近は新東名利用が圧倒的に多かったのですが、中央道利用も決して悪くないと再認識しました
時刻は6:20
昨夜22:00まで仕事で帰宅が24:00頃、1:00就寝で3:00起床だったので流石に眠くなり、50分程休憩をとりました諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
イチオシ
新東名に比べると交通量が少ない中央道ですが、長野道と分岐する岡崎JCT以西は更に交通量が減少します。
この辺りの中央道はJRの中央西線と違い「木曽谷」では無く「伊那谷」を進みます
下り線を走れば左手に南アルプス、右手に中央アルプスが望める素晴らしい景色を堪能出来ます -
時刻は7:30
伊那谷を南下し恵那山トンネルで木曽谷に出て恵那峡SAで2度目の休憩
諏訪湖SAー恵那峡SA 116kmを70分 平均99.4m/h
諏訪湖SAでは仮眠休憩だけだったので此方で朝食を頂く事にします恵那峡サービスエリア (下り) 道の駅
-
恵那峡SAには、あまり高さはありませんが展望台がありました
恵那峡サービスエリア (下り) 道の駅
-
展望台から望んだ恵那峡SA
スターバックスにフードコートと中々充実した設備
SAは一般道側からもアクセス可能で、早朝営業しているスターバックスに通勤客と思しき方々が一般道側からアクセスしてテイクアウトしている姿を複数人目撃しました。地元の方々にとっても貴重なSAの様です恵那峡サービスエリア (下り) 道の駅
-
大型車が最も賑わう深夜から明け方にかけての時間ではないとは言え、新東名に比べれば遥かに少ない大型車の方々
そういう意味でも近年増えてきた「SAの施設を一般道側からも利用できる体制」はSAのテナントにとっても近隣住民にとってもWinWinの手法だと思います恵那峡サービスエリア (下り) 道の駅
-
展望台など普段と違うアングルから望める愛車を見るとついつい撮影してしまうお馬鹿な私・・・
定期的に紹介させて頂いていますが、我が愛車は2004年式のSG5型フォレスター
「L.L.Bean edition XT」と言うL.L.BEANとコラボしたグレード且つターボ仕様は2004年2月のマイナーチェインジから2004年12月のビックマイナー迄の僅か10か月だけ発売した希少モデル(不人気グレードともいう・笑)
しかもMTでサンルーフ付きで緑色という希少条件を重ねると現存しているのは果たして何台か?
走行距離も本旅行で19万kmの大台突破は必至ですが、パワーはまだまだあり高速運転も楽ちんです♪恵那峡サービスエリア (下り) 道の駅
-
愛車は年齢を重ねてもまだまだ元気ですが運転手は順調に衰え、今や朝食時の薬の服用は必至の体となってしまったので、量はともかくとして薬の服用のため朝食を頂きます。
フードコートではカフェテリアスタイルで朝食も頂けましたが、今日は金分が乗らず、結局焼き立てパン屋で買った総菜パンでの朝食となりました恵那峡サービスエリア (下り) 道の駅
-
先程スターバックスを紹介しましたが、私の定番はスターバックスよりトーヨーベンディング自販機のミル引きコーヒー♪
朝食後、少々仮眠を取って鋭気を養いました恵那峡サービスエリア (下り) 道の駅
-
時刻は8:50
中央自動車道小牧東ICに到着
国立府中ー小牧東IC 320kmを2回の休憩時間を含め4時間55分
休憩込平均時速 65km/h
※長距離移動の際の休憩時間を含んだ所要時間を記録しておくと今後の旅行行程作成時の貴重な資料になります -
「中央自動車道 小牧東IC」から「入鹿池」にやって来ました
「中央自動車道 小牧東IC」から「入鹿池」は県道で5km程の道のり入鹿池 自然・景勝地
-
イチオシ
入鹿池
1633年(寛永10年)竣工のアースダム
堤 高 25.7m
堤頂長 724.1m
選択式取水バルブφ1,000 6門
側溝流入式余水吐入鹿池 自然・景勝地
-
1633年(寛永10年)というと、なんと江戸時代です
尾張藩主 徳川義直公の重農政策により築かれた歴史ある池です入鹿池 自然・景勝地
-
堤体の幅は広く、天端は道路として開放されています
釣りのメッカらしく貸しボート屋さんが多くありました入鹿池 自然・景勝地
-
道路の更にダム湖側にも幅広い管理用通路が在ります
斜面には貸しボートや船着き場が多くありました入鹿池 自然・景勝地
-
堤体の右岸側には自然越流式の洪水吐があります
せり上がり式になっており、此処の調整で入鹿池の満水位が調整されています
直ぐ近くに「明治村」と言うテーマパークがあるので、取水塔も凝ったデザインです入鹿池 自然・景勝地
-
補強も兼ねて堤体には多くの桜があります。丁度、見頃だったので花見気分で堤体を散策します
入鹿池 自然・景勝地
-
歴史ある溜池なので定期的に機器更新も行われています
1961年(昭和36年)から2001年(平成13年)まで使用していた取水塔のスルースバルブが展示してありました入鹿池 自然・景勝地
-
ダム天端よりダム湖方面を望む
入鹿池は歴史もありますが、サイズも大きく香川県の満濃池に次ぐ日本2位の大きさとの事入鹿池 自然・景勝地
-
ダム天端よりダム下を望む
堤体下には県道が走っており、道路沿いに入鹿用水土地改良区事務所があります入鹿池 自然・景勝地
-
イチオシ
枝垂桜も見頃でした
入鹿池と枝垂桜と青い空
気持ち良い散策です♪入鹿池 自然・景勝地
-
例によって天端を渡り切りました
本日1ダム目の走破です
入鹿池の堤頂長は724.1m
天端を走破したダムとしては176ダム目で
堤頂長は合計で49,607.2m(≒49.6km)となりました入鹿池 自然・景勝地
-
ダム右岸から左岸まで724.1mを歩いて来たからには、当たり前ですが同じ距離を戻らねばなりません。
それでもとても良い天気なのでダム湖側の美しい入鹿池や堤体に咲き誇る桜を愛でながらの楽しい散策は苦になりません♪入鹿池 自然・景勝地
-
堤体にある入鹿池の歴史等の案内
入鹿池の歴史(抜粋)
1633年(寛永10年) 竣工
1868年(慶応04年) 大規模決壊
1962年(昭和37年) 大規模改修
1979年(昭和54年) 愛知用水導水(水源の安定化) ・・・等々入鹿池 自然・景勝地
-
入鹿池の堤体右岸の先には「明治村」と言うテーマパークがあり
そのイメージを壊さぬように先程の取水塔等はデザインが凝っています博物館 明治村 テーマパーク
-
同様にデザインが凝っている「入鹿用水土地改良区事務所」
入鹿池のダムカードは此方で頂くことが出来ます入鹿池 自然・景勝地
-
「愛知県」ダムカード収集の旅
全16施設中第15号(中部地方では101箇所目・各県総計では246箇所目)
・入鹿池
右上の目的記号は「A」
□ F:洪水調節
□ N:流水の正常な機能の維持
■ A:かんがい用水
□ W:水道用水
□ I:工業用水
□ P:発電
右下のダム形式は「E」
□ G :重力式コンクリートダム
□ HG:中空重力式コンクリートダム
□ A :アーチ式コンクリートダム
□ GA:重力式アーチダム
■ E :アースダム
□ R :ロックフィルダム
□ MB:可動堰
なので
入鹿池は「かんがい用水」目的の「アースダム」という事になります
此れにて愛知県のダムカード配布対象施設のコンプリートまで残り1施設となりました。
さてこの後は、いよいよ愛知県のダムカード配布対処施設をコンプリートすべく「犬山頭首工」を巡ります。
「犬山頭首工」はすぐ傍に「犬山城」もあるので併せて巡ってみようと思います
そうなると旅行記が長くなってしまうので、後は「愛知編-2」に続きます
※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
引き続き「愛知編-2」もご覧頂くと幸いです入鹿池 自然・景勝地
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2022年4月:ダムカード収集-63 愛知・滋賀編
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
犬山(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022年4月:ダムカード収集-63 愛知・滋賀編
0
34