京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都の青もみじを求めて市内紅葉の名所を訪ねる旅。
京都迎賓館で日本美の粋を堪能。
あわせて、京都の和食をちょっとだけ食し
少しだけ美術館も訪問。
1日バス地下鉄フリー券を最大限利用した高齢者夫婦2人旅。

京都 青もみじ

8いいね!

2022/04/19 - 2022/04/25

25802位(同エリア44120件中)

旅行記グループ 京都 青もみじ

0

60

66&64

66&64さん

京都の青もみじを求めて市内紅葉の名所を訪ねる旅。
京都迎賓館で日本美の粋を堪能。
あわせて、京都の和食をちょっとだけ食し
少しだけ美術館も訪問。
1日バス地下鉄フリー券を最大限利用した高齢者夫婦2人旅。

PR

  • 4月21日 旅3日目<br />曇りから雨に変わったこの日<br />東寺→河井寛次郎記念館→木乃婦(ランチ)→智積院

    4月21日 旅3日目
    曇りから雨に変わったこの日
    東寺→河井寛次郎記念館→木乃婦(ランチ)→智積院

  • 東寺<br />正式名称を教王護国寺<br /><br />東寺五重塔<br />高さ54.8mを誇り、日本一の高さの木造建築<br />

    東寺
    正式名称を教王護国寺

    東寺五重塔
    高さ54.8mを誇り、日本一の高さの木造建築

  • この日は毎月21日に開催される東寺の弘法市でした

    この日は毎月21日に開催される東寺の弘法市でした

  • すごい数の様々な業種のお店にビックリ&#8265;️

    すごい数の様々な業種のお店にビックリ⁉️

  • 金堂<br />宋の様式を取り入れた天竺様と和様を組み合わせた建物<br />本尊の薬師如来と日光菩薩・月光菩薩像などを安置

    金堂
    宋の様式を取り入れた天竺様と和様を組み合わせた建物
    本尊の薬師如来と日光菩薩・月光菩薩像などを安置

  • 密教の教えを視覚的に表した「立体曼荼羅(りったいまんだら)」がある講堂もしっかり拝観<br />大日如来像をはじめ多くの仏様たちに圧倒されました

    密教の教えを視覚的に表した「立体曼荼羅(りったいまんだら)」がある講堂もしっかり拝観
    大日如来像をはじめ多くの仏様たちに圧倒されました

  • バス1日乗車券を駆使しての京都観光<br />東寺から河井寛次郎記念館へ<br />清水寺に程近い、東山五条<br />大通りからひと筋それて路地に入ると、そこは静かな住宅街…そんな場所に河井寛次郎記念館はありました

    バス1日乗車券を駆使しての京都観光
    東寺から河井寛次郎記念館へ
    清水寺に程近い、東山五条
    大通りからひと筋それて路地に入ると、そこは静かな住宅街…そんな場所に河井寛次郎記念館はありました

  • 河井寛次郎は大正から昭和にかけて活躍した<br />明治23年 島根県安来生まれ<br />昭和41(1966)年11月18日、76歳で亡くなる<br />

    河井寛次郎は大正から昭和にかけて活躍した
    明治23年 島根県安来生まれ
    昭和41(1966)年11月18日、76歳で亡くなる

  • 陶芸家、詩人、造形作家、インテリアデザイナーなど、多様な顔を持つ芸術家<br />柳宗理などと民藝運動を推進

    陶芸家、詩人、造形作家、インテリアデザイナーなど、多様な顔を持つ芸術家
    柳宗理などと民藝運動を推進

  • 昭和12年(1937)に自らが設計して建てた工房と自宅<br />昭和48年(1973)から記念館として公開されている<br />

    昭和12年(1937)に自らが設計して建てた工房と自宅
    昭和48年(1973)から記念館として公開されている

  • 1階 囲炉裏の間<br />記念館の大部分は河井寛次郎が家族と暮らしていた当時のまま

    1階 囲炉裏の間
    記念館の大部分は河井寛次郎が家族と暮らしていた当時のまま

  • 1階<br />囲炉裏の間<br />椅子などには座れる<br />

    1階
    囲炉裏の間
    椅子などには座れる

  • 2階へと上がる箱階段<br />人間国宝の陶芸家であり寛次郎の友人であった、濱田庄司寄贈

    2階へと上がる箱階段
    人間国宝の陶芸家であり寛次郎の友人であった、濱田庄司寄贈

  • 2階吹き抜けから1階を眺める

    2階吹き抜けから1階を眺める

  • 2階<br />デザイン画、蒐集品、陶器、木彫や奔放な書など、<br />1階2階に数多く展示されている

    2階
    デザイン画、蒐集品、陶器、木彫や奔放な書など、
    1階2階に数多く展示されている

  • 2階書斎を望む

    2階書斎を望む

  • 2階に展示されている作品群

    2階に展示されている作品群

  • “そこにいなければならない”というような存在感を放つ作品たち<br />

    “そこにいなければならない”というような存在感を放つ作品たち

  • 記念館は、寛次郎自身が設計

    記念館は、寛次郎自身が設計

  • 郷里・島根県で大工をしていた兄が棟梁となり、職人たちを率いて施行した自宅兼工房

    郷里・島根県で大工をしていた兄が棟梁となり、職人たちを率いて施行した自宅兼工房

  • 国の登録有形文化財にも指定

    国の登録有形文化財にも指定

  • 2階書斎<br />机と椅子

    2階書斎
    机と椅子

  • 2階書斎<br />この書斎で河井寛次郎は思索を重ねた

    2階書斎
    この書斎で河井寛次郎は思索を重ねた

  • 2階書斎 椅子の座り心地は大変良かった

    2階書斎 椅子の座り心地は大変良かった

  • 外観は黒格子に犬矢来のある京町家風の造り

    外観は黒格子に犬矢来のある京町家風の造り

  • 木のぬくもりが感じられる、重厚感ある佇まいです

    木のぬくもりが感じられる、重厚感ある佇まいです

  • 中に入ると山里の古民家のような…<br /><br />

    中に入ると山里の古民家のような…

  • 寛次郎が生きていた当時のままに保存・公開されています

    寛次郎が生きていた当時のままに保存・公開されています

  • 街中の空間にあって、心がほどけるような経験ができるのは、とても貴重な体験

    街中の空間にあって、心がほどけるような経験ができるのは、とても貴重な体験

  • 河井寛次郎はここに住み、生活し、たくさんの方と交流し、多くの作品を手掛けた

    河井寛次郎はここに住み、生活し、たくさんの方と交流し、多くの作品を手掛けた

  • 素直な感動、驚きがここにはあります

    素直な感動、驚きがここにはあります

  • 緑あふれる中庭が体の緊張を緩め、誰でも素直に感動してしまうような空間

    緑あふれる中庭が体の緊張を緩め、誰でも素直に感動してしまうような空間

  • 開け放された窓から入る柔らかな日の光

    開け放された窓から入る柔らかな日の光

  • 清々しい気配をかんじます

    清々しい気配をかんじます

  • 創作の場であり、交流の場であり、思索の場であったこの場所 人と人の距離も考えて巧みに作られています

    創作の場であり、交流の場であり、思索の場であったこの場所 人と人の距離も考えて巧みに作られています

  • 時を越えて触れることが出来る幸せを感じる

    時を越えて触れることが出来る幸せを感じる

  • 心をゆるくしてくれる

    心をゆるくしてくれる

  • 細部まで考え尽くされたデザイン

    細部まで考え尽くされたデザイン

  • 木の温もりが日々の出来事を忘れさせる

    木の温もりが日々の出来事を忘れさせる

  • 身も心も包み込むような椅子

    身も心も包み込むような椅子

  • かつて釉掛けや絵付けをしたという中庭<br /> 藤は、寛次郎の一人娘誕生時に植えられたそう

    かつて釉掛けや絵付けをしたという中庭
    藤は、寛次郎の一人娘誕生時に植えられたそう

  • 登り窯<br />かつて、50年ほど前までの五条坂は、いくつもの登り窯が焼き物を焼く煙をたなびかせる「焼き物づくりの町」だったそうです

    登り窯
    かつて、50年ほど前までの五条坂は、いくつもの登り窯が焼き物を焼く煙をたなびかせる「焼き物づくりの町」だったそうです

  • この登り窯は“共同窯”で、多くの方が一緒に使われていたそうです

    この登り窯は“共同窯”で、多くの方が一緒に使われていたそうです

  • 陶房<br />

    陶房

  • 陶房<br />河井寛次郎記念館を訪れて清々しい気配を感じました

    陶房
    河井寛次郎記念館を訪れて清々しい気配を感じました

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

  • 河井寛次郎の作品

    河井寛次郎の作品

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP