横手旅行記(ブログ) 一覧に戻る
自分は、4月が誕生日だ。ある程度、いい歳になったから、願掛けに有名なお地蔵様に行ってきた。<br /><br />まず長生きをして、病気になったら、苦しまずすぐ死ぬように、延命地蔵とコロリ地蔵だ。<br /><br />どちらも横手市にある。<br /><br />延命地蔵尊<br />横手市平和町15-4<br /><br />コロリ地蔵<br />横手市増田町増田新町106 満福寺

延命地蔵尊(横手)とコロリ地蔵(増田)を訪ねる

2いいね!

2022/04/10 - 2022/04/10

233位(同エリア268件中)

はた

はたさん

自分は、4月が誕生日だ。ある程度、いい歳になったから、願掛けに有名なお地蔵様に行ってきた。

まず長生きをして、病気になったら、苦しまずすぐ死ぬように、延命地蔵とコロリ地蔵だ。

どちらも横手市にある。

延命地蔵尊
横手市平和町15-4

コロリ地蔵
横手市増田町増田新町106 満福寺

旅行の満足度
3.5

PR

  • 横手市のツルハの駐車場横にある看板。その隣に建物がある。

    横手市のツルハの駐車場横にある看板。その隣に建物がある。

  • 左が延命地蔵尊 <br />右が稲荷神社

    左が延命地蔵尊 
    右が稲荷神社

  • お稲荷さんの神社の雨避けがしっかりしている。

    お稲荷さんの神社の雨避けがしっかりしている。

  • 延命地蔵尊は、戸を開けると、格子戸があり、格子戸の隙間から賽銭箱に手を伸ばしていれる仕組み

    延命地蔵尊は、戸を開けると、格子戸があり、格子戸の隙間から賽銭箱に手を伸ばしていれる仕組み

  • 長生きしますように。

    長生きしますように。

  • 何んて書いているんだろう<br /><br />竹???神社

    何んて書いているんだろう

    竹???神社

  • 隣のお狐様が窮屈そうに。<br /><br />稲荷大神は日本人に最も身近な神さまで、五穀豊穣、商売繁栄、殖産興業、開運招福、火防(ひぶせ)の守護神であり、狐とは異なる。<br /><br />狐は、稲荷大神のお使いなのだ。

    隣のお狐様が窮屈そうに。

    稲荷大神は日本人に最も身近な神さまで、五穀豊穣、商売繁栄、殖産興業、開運招福、火防(ひぶせ)の守護神であり、狐とは異なる。

    狐は、稲荷大神のお使いなのだ。

  • 中は、こんな風に<br /><br />健康を祈る。

    中は、こんな風に

    健康を祈る。

  • さて、増田に来た。

    さて、増田に来た。

  • ご本尊が文化財になっている。

    ご本尊が文化財になっている。

  • 入口をはいる?

    入口をはいる?

  • 本堂横

    本堂横

  • 本堂

    本堂

  • 何か入口が違うから、正門から入り直すことにした。

    何か入口が違うから、正門から入り直すことにした。

  • 増田山満福寺

    増田山満福寺

  • 入口には、文化財看板

    入口には、文化財看板

  • 山門まで長い

    山門まで長い

  • 六地蔵

    六地蔵

  • お地蔵様

    お地蔵様

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 鐘楼には

    鐘楼には

  • 増田山の看板

    増田山の看板

  • 左右にお堂がある。

    左右にお堂がある。

  • 右はこれ

    右はこれ

  • 本堂に到着

    本堂に到着

  • 木が高い

    木が高い

  • さて、お目当てのお地蔵さんはどこ?

    さて、お目当てのお地蔵さんはどこ?

  • どこ?

    どこ?

  • これ?<br />違うな

    これ?
    違うな

  • これ?違うな。

    これ?違うな。

  • こちらは、ご本尊だし

    こちらは、ご本尊だし

  • 天井

    天井

  • これ?<br /><br />違うみたい。<br />結局、本堂には、コロリ地蔵はなく、別に地蔵堂があることが判明

    これ?

    違うみたい。
    結局、本堂には、コロリ地蔵はなく、別に地蔵堂があることが判明

  • ここだ。

    ここだ。

  • お墓の中にある

    お墓の中にある

  • 失礼します

    失礼します

  • 病気になったら、苦しまずコロリと逝くように。

    病気になったら、苦しまずコロリと逝くように。

  • 祈ります。

    祈ります。

  • 参拝客は、多いのだと思う

    参拝客は、多いのだと思う

  • お堂を出て、道路に出てみる

    お堂を出て、道路に出てみる

  • 振り返るとお堂が

    振り返るとお堂が

  • ちゃんと看板あった

    ちゃんと看板あった

  • ここにも。<br /><br />ちゃんと見てれば本堂にお参りしなかっただろうから、ある意味、お参りできて良かった。<br /><br />ここは、増田城の鬼門の位置に置かれ、応永19年(1412)の創建とされている。増田城主土肥氏の菩提寺だった。

    ここにも。

    ちゃんと見てれば本堂にお参りしなかっただろうから、ある意味、お参りできて良かった。

    ここは、増田城の鬼門の位置に置かれ、応永19年(1412)の創建とされている。増田城主土肥氏の菩提寺だった。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP