
2022/03/31 - 2022/04/06
15位(同エリア249件中)
andさん
この旅行記のスケジュール
2022/03/31
2022/04/01
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
サンライズ出雲で米子往復が取れたので、どこに行こうか考えたところ…
今回は日数もあるので隠岐の島に行ってみようと思い早速調査開始!
調べると魅力的なところが次々と出てきたので、子連れでのんびり行動ではあるけど行きたいところはできるだけ行ってみようと効率の良い周り方を自分なりに練りました。
予定通りにいかない日もありましたが、そこはなんとか前後の日程を変更しながらジオパーク巡りを楽しんできました。
コンビニやファミレスやマックもない場所で、雄大な自然を眺めながら子供達と過ごした時間はとても貴重でいい体験ができた旅に満足です!
こちらは、【米子編】の続きです。
PR
-
境港からフェリーで別府までやって来ました。
今夜の宿のある中ノ島へ内航船へ乗り換えて行きます。 -
乗ってきたフェリーが見えます。
-
菱浦港から徒歩にてホテルロビーに到着!
-
息子はホテルの部屋をすごく楽しみにしていたので、着いていくのも早い~
-
今夜の部屋へ!ワクワクドキドキです。
-
わー!期待通り!
-
木の造りがなんだかホッとする。
-
ゴロンとしてこの感じ。
天気が良かったら夕焼けの時間だけにそこは残念… -
夕飯は近くに行こうとしていましたが、もうクタクタで抱っこしていくのも…って思っていたらホテルの方が近くのお店なら部屋まで届けてくれると提案していただきました。ありがたかった~
-
トイレからの眺め。フェリーも通るの注意ですね!
-
翌朝、雲はあるけど向かい側の山から朝日が!
-
朝風呂行く時にジオラウンジから…
-
外側から
-
朝食の後は部屋でくつろいでから観光へ!
荷物を預かってもらうようお願いしたら、港の観光協会まで運んでおいてくれるとのこと。
めちゃ楽!これはうれしいサービス。 -
今日の予定は、午前中に明屋海岸へ
バスの運転手さん、めちゃめちゃいい人で子連れの私達のことを心配してくれて…バス停で外に出てきて道を教えてくれました。 -
エメラルドの海がキレイ!
おやつを食べながらサイコーと思っていたら、カラスが狙ってきます。 -
イチオシ
ここは、写真だとわかりにくいけど、岩の真ん中に♡形の空洞が見えるところ!
明屋海岸 自然・景勝地
-
岩の方の奥側でもゆっくり見ようと思っていましたが、途中のこの道が波が迫ってきてる感じがこわくて…
子連れなので波が迫る前かもと早めに戻りました。
調べたらこれから満潮に向かう時間だったので早めに戻って来ておいて良かった。 -
子供達は展望台に!向こうに島後が見えます。
-
この色に見えるのは午前中のみらしいです。
-
バスの時間まで港の方を散策
-
牡蠣のシーズンに入ったばかりでコンテナの中見たら牡蠣でいっぱい!
-
漁港なのにこの透明度。魚も底も見えちゃう!
-
帰りのバスも私が来ますと運転手さんに聞いていたけど、同じ方でいろいろ声かけてくださって嬉しかったです!
港でランチにします。息子はさざえカレー海士きんにゃもにゃセンター 乗り物
-
午後からは、当初乗る予定の観光船が欠航でダメになっちゃって急遽変更。内航船に乗り本来明日の予定だった知夫里島へ観光に!
初めに向かうのは赤ハゲ山赤ハゲ山 自然・景勝地
-
イチオシ
ここも景色サイコー!
西ノ島がすぐそこ。 -
どっちを見ても絶景
-
この島タヌキがめちゃくちゃいます。
しかも天敵が全くいないから昼間から活動するんだって!
元々島にはいなかったけど持ち込まれたもの… -
頂上だから一周ぐるりと見渡せる場所です。
本土も見えました! -
牛も人より多い島らしい。赤ちゃん牛かわいい
-
下って来てもキレイ。山に道が見えます?
-
近くで見ると、ナンバー付けているんですね。
-
これは放牧牛の水飲み場らしいです。
-
お次は赤壁へ。
牛が気になる娘 -
イチオシ
断崖絶景なり!!
知夫の赤壁 自然・景勝地
-
雄大~知夫里来て良かったー!!
-
反対側も逆光だけどすごい地形!ジオだわー
-
知夫里島の観光はあっという間で中ノ島へ戻ります。
-
こちらの内航船は車両も乗るので少し大きめな分かかる時間も倍?
-
車を乗せて道を閉じている所を見るのも興味あるようでした。
-
宿泊したホテルを通る時、自分の泊まった部屋が気になり見たくなります。
残念ながら連泊は空いてなくてできず… -
代わりに港から少し歩いたこちらの宿へ移動。
観光協会から鍵をもらい自分で解除して入ります。B&B あとど 宿・ホテル
-
ベットも広めで快適でした。
-
夕飯は隣のお好み焼き屋さんへ
…と思ったら席は予約でいっぱいとのこと。
テイクアウトをお願いしたらしてくれることに。 -
食べるぞー!
でも、娘がいるから部屋のがゆっくりできるし良かったかな。 -
朝食は部屋番号のお盆にご飯とお味噌汁を各自で。
-
またまたコロナ禍もあり部屋飯でしたが、小さい子連れの母子旅にはいい!
部屋は気楽。 -
昨日大幅に予定変更したのは、昨日午前午後とも欠航してしまったこのあまんぼうにどうしても乗りたかったから!
風や波があったりすると運航しないのですが、予定をズラしてこの日にかけてみました。 -
かもめの街頭かわいいなー
-
風もそんなになくて無事出発。
こんなところに…両端に釣り人が! -
三郎岩の近くまで来ました。
景色の写真を撮ったら海中展望室へ -
すごー!ホンダワラの海藻の森が見られるのは、この時期の4月5月だけみたい。
-
クロダイたくさんいました!
-
あまんぼうで寝てしまった娘をなんとか起こしました。
絶対好きだもん!喜ぶはず。起きたらやっぱり興奮していました。 -
イチオシ
小魚もたくさん!
-
ここからは砂地になってます。
-
グラスボートに比べたら海中展望船は見やすくて海藻の森も良かった!
海中展望船「あまんぼう」 乗り物
-
もっと見ていたかったのに…
この日の午後もあまんぼう中止と表示が出ていました。
滞在中運航したのはこの1便だけ!
予定変更したとはいえ運が良かった~ -
2泊した中ノ島の景色ともお別れです。
-
内航船で西ノ島へやってきました。
レンタカーを借りて最初に外浜海水浴場へ
海めちゃキレイ!なのに、砂浜のゴミが気になる。外浜海水浴場 ビーチ
-
島のくびれた部分に作られた船引運河
船引運河 自然・景勝地
-
お昼過ぎですが、荷物を置きに行ってから観光しようと今夜の宿へ
お部屋はもう使ってもいいよと言ってくれました。
せっかく立ち寄ったし、ちょうど娘も寝ちゃったのでちょっと休憩することに。国賀荘 宿・ホテル
-
娘が寝ていたので昼から布団も敷いてもらえた!
コロンコロン休憩。
ここも大きめの窓が気持ち良い~ -
とは言っても、観光もしたいので休憩1時間弱で西ノ島のメイン観光へ!
駐車場からいきなりそんな降るのか…
実は摩天崖の駐車場には土砂崩れの工事を始めたため車では行けず…手段は歩くしかないので悩む。国賀海岸 自然・景勝地
-
国賀神社
-
通天橋。海もキレイで癒されます。
-
よし!ハイキングで行ける所まで行こう。
軟弱な私の息子はハイキングとか苦手なんですが、説得しつつ頑張ってます。 -
通天橋の内側も見えて来て、下からと見た感じも違う
…
どうなっているのか海からも見たかったなー通天橋 自然・景勝地
-
子連れなので無理せず休憩こまめに取りながら…
ハイキングしたかったんだけど、最初子供達連れては無理かなと思っていました。
でも車で行けないとなると摩天崖を見るには歩くしかない…ので実際歩いてみてやっと決心がつきました! -
娘1歳3ヶ月だけど、本当に頑張ってくれて…
息子も少しおんぶしたり、私も抱っこしたり手を引いたりしながらも結構歩く。 -
途中の平になっているところの展望所。
ここまででも景色すごい! -
ここまででも娘抱えながらの登りはバテバテ…
摩天崖はここから見えます!
眺めながら考える… -
達成感に浸っていた息子に、ここまで来たからあそこまで行ってみない?と聞くと、当然
えーーー
って。でもゆっくり行って無理なら戻ろうと進みます! -
どこ見ても絶景。
実は私、数日前のアクアチッタのプールでコケて膝を打っていて曲げるのが痛くて…
この足で娘抱えてよく登ったと今でも思っています。 -
足は痛いけど、振り返っても絶景。
-
途中すれ違う人達に、この先の状況を聞くとみんなすぐそこですよ…と言う。
ケガの足に娘も抱えていて、どうしてもすぐそこに思えない私… -
絵になる馬が…
パンフで見るやつだー! -
娘は興味深々だけど、息子はビビりで遠目。
-
歩くのは後ろ向きだった息子なのにその気になるといきなり早い。
あとちょっとだよー景色すごいよー!
と、先に登ってしまって遠くから私を呼んでいます。 -
ついに、摩天崖までハイキングできましたー!
通行止めは辛かったけど、そのおかげで憧れのハイキングコースを子供達とクリアできて達成感!摩天崖 自然・景勝地
-
大人の目安時間の1.5倍かかりました。
私の膝のケガで抱っこと娘のペースに時間かかったかな… -
イチオシ
ずっとずっと眺めていたい!!!
-
よく目に焼き付けながら戻ります。
-
帰りは娘も途中から寝ちゃってほぼ抱っこ紐でしたが、降りる方なのでかなり楽~
それでもすれ違う人には結構驚かれました。
にしても、マジ膝痛いから帰ったら病院だな…
ローソク島のまわりに火があるようにちょっとだけ見えるような気もする… -
続いて鬼舞スカイラインを走る!
途中牛たちで道が塞がっていましたが、退かしてくれました。 -
夕日がキレイそうで見たかったけど、息子はホテル帰りたいと言うし娘もグズっていたので断念。
夕日見たかったなー鬼舞展望所 名所・史跡
-
途中沈むところが見えない場所にいたので焼けた景色のみ。
どこかで夕飯を食べたかったけどお店が少なくて…
本土が恋しくなった時。
結局スーパーで買込み宿で食べました。 -
西ノ島のホテルで朝ごはん
-
部屋からの眺め。そろそろ出かけるよー
-
今日は、昨日行けなかった赤尾展望台へ向かう。
-
赤尾展望台
赤尾展望所 名所・史跡
-
昨日のハイキングコースを眺めながら、思い出を噛みしめています…
-
真っ青の海が見渡せます。
昨日ここで夕日見たかったなー -
脇道入ったら馬がたくさんいました。
-
イカ寄せの浜。
-
由良比女神社
-
イカがあると聞いて探しに来ました!
灯篭の彫刻 -
拝殿にもあるらしい…
由良比女神社 寺・神社
-
いました!波のところに複数のイカ達
-
レンタカーを返すまで少し時間があっので港を見て…
泊まった宿が高台に! -
港の所に公園があり、フェリーの時間までちょっと遊べました。
下の子向けで滑り台何回もやってました。 -
これから島後に向かうので再び隠岐フェリーに!
乗り込んですぐキッズルームへ -
1泊した西ノ島別府港を後にします。
-
でも船内の暖房が結構暑くて…デッキにちょこちょこ出て涼みます。
-
島後に来ました。
壇境の滝も乳房杉も土砂崩れの影響で行けない…
息子にどこ行く?と聞いたら空港。
ちょうど貴重な離陸フライトもあるので、ちょっと見てみたいよね~隠岐世界ジオパーク空港 空港
-
その後は、油井の池へ立ち寄りました。
火口湖らしく浮き島があります。
子供達は車に居させたので滞在数分…油井の池 自然・景勝地
-
時間がまだあったので、那久岬にも寄りました。
人少ないけど、海士町でちょくちょく一緒になったグループがここに…遭遇何回目だろう。那久岬 自然・景勝地
-
隠岐の島町観光のメインはこちら…
漁船?に乗り込みます。 -
周辺地形を観光しながら…
-
いい感じの夕日の時間になってきました。
-
灯るかな~
前の船を待ってる間に息子の指ローソクで遊ぶ -
あ、ローソクになったー!!
-
イチオシ
パンフレット見たいな写真は撮れないけど、ズレちゃったりしながら何回も撮影…楽しかったー!
ローソク島 自然・景勝地
-
翌朝、ロビーのゆりかご椅子が気に入って昨日から何回も乗ってます。
ホテルMIYABI 宿・ホテル
-
宿泊客も少なく食事もお風呂ものんびりできました。
-
今日は丸1日、時間指定の予定がないので気にせずゆっくり周れます。
北へ向かうとダムがありました。 -
そのとき見えた公園に息子が寄りたいと。
時間あるし遊ぼうかー -
規模のわりに人も少なくてのんびり遊べて楽しめました。
-
見たかったかぶら杉。
道沿いとは聞いていたけど、本当に道路沿い。
気を抜いて走ると行き過ぎちゃう…
にしても立派~!かぶら杉 自然・景勝地
-
白島展望台に。あの先まで歩いてみたいな~
白島展望台 名所・史跡
-
お昼は行きたかったさざえ村へ
ここで宿で一緒だった男性グループが入ってきてペコリ…
小さい島だから行く場所一緒。さざえ村 グルメ・レストラン
-
メインはさざえ丼ですが…
やっぱり息子はイカも好きでこちら。 -
私もさざえ丼食べてみたかったけれど、娘もいたのでさざえの釜飯にしました。
-
美味しかったので子供達パクパク
-
目の前は海水浴場なので、ビーチで遊んでいきます。
中村海水浴場 ビーチ
-
牛突きモニュメント
-
都万の舟屋群
都万の船小屋群 名所・史跡
-
牛突き場
今回どこに行っても桜がキレイでした。 -
天健金草神社
-
この参道の雰囲気好きです
-
隠岐最後の宿はあいらんどパークにしました。
このロフトが気に入って気付くと娘が何回も登りかけているので危なかった… -
子供達ワクワクするよね!
-
中庭もあって気持ちいいー
-
素泊まりなので夕飯と朝食はスーパーで購入し早めにチェックインしました。
-
部屋からの湾の眺めも雰囲気良かったです。
隠岐の島リゾート あいらんどパークホテル 宿・ホテル
-
西ノ島で見損なった夕日を見たくてまた那久岬に来ました。
昨日も沈む前には港に戻ってしまったので、まだ見ていない。那久岬 自然・景勝地
-
今度は夕日を待ちながら灯台までアップダウンを歩く
-
だんだん日が落ちてきました。
ここにしたのは昨日の宿でサンセットのおすすめ場所を聞いたらここを勧めてもらったのですが、誰も来ない… -
待ち時間はローソク指。動くから撮りにくい…
-
水平線に沈む夕日はキレイですねー
-
イチオシ
乗り気じゃなかった息子も沈みかけた太陽を見て、すごいって言ってました。
-
あとちょっと…
-
沈んじゃったー
息子は夕日の沈むところ見たの初めてと言っていたので(ホントにそうかなー?)一緒に見れて良かったなと思いました。 -
翌朝はモーモードームで牛突き見学
隠岐モーモードーム 名所・史跡
-
片方が逃げてしまい勝負有り!
アナウンスによると、それも珍しいことだとか? -
また公園で遊びたいと…この日は公園貸切
昨日気付かなかったけど、遊具にも牛が! -
玉若酢命神社
玉若酢命神社 寺・神社
-
八百杉
こちらも立派です -
しめ縄も!参拝して帰ります。
-
ふれあいかっぱ公園
-
かっぱモニュが点々と。小さな遊具がありそこでも子供達遊ぶ
-
お昼は味の蔵さんでおまかせ定食とネギトロ丼
おまかせ丼が良かったけど、下の子はまだ生物食べられずこちらにしました。味乃蔵 グルメ・レストラン
-
放牧を眺めてレンタカー返すまでのんびり…
-
やっとフェリーの時間!
オキ得キャンペーン期間は条件クリアで復路が無料でした。
中日くらいに、お店がなさすぎて本土がちょっぴり恋しくなった時もあったけど…結果的にお天気に恵まれて観光できて楽しかった~ -
これ、出港の時やるやつじゃない?
見たかったなー -
大自然で海を眺めたり遊んだり、海の中見たり…
地形を見たり、ハイキングしたり…
夕日を眺めたり…
息子の春休みに貴重な体験がたくさんできました!
毎日素晴らしい天気で良かったです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (10)
-
- かんなさん 2022/04/25 19:11:32
- 素敵!!
- andさん、こんばんは!
サンライズ、乗りたいって息子も言ってます!やっぱりそういうお年頃??
そして新学期が始まりもうちより遅いのかな??
ちなみに秋休みはないです!!ギリギリまで給食あるしギリギリまで通常授業な所だから仕事しているとありがたい^ ^
それにしてもお天気よくてどこもかしこも素敵な景色!海の色の綺麗!!
それにしてもハイキングすごい!!
足はその後、どうですか??
でも痛さを忘れるぐらいのステキな景色だけどあとが心配!!
島根は子供の頃、行ったきりだけど食べ物も美味しいしそして景色も最高^ ^
サンライズと飛行機で行くのがいいのな!!
かんな
- andさん からの返信 2022/04/26 09:33:58
- Re: 素敵!!
- かんなさん
こんにちはー!コメントありがとうございます。
学校は7日の午後からだったので6日に帰って少しはゆっくりして日記の宿題もできました。始まるのも違います?学童やめちゃって来年から長期休みどうしよう…って感じです。
膝の負傷は、帰ってレントゲン行きましたが打撲でした(*゚∀゚*)
ヒビとかじゃなくてよかった。ありがとうございます!
あの時は痛くて曲げれず、片足ずつ降りたのですが、それでも絶景の方が印象的で…
もし秋休みあったら私的に仕事落ち着く時期なので、一緒に休んで旅したいな~
…ないんだけど。
サンライズは始発からのが絶対楽しめますよー。うちも息子は次は東京から乗りたいと言ってます。大人は思うほど寝れないですよね…
やっぱり個室は良かったです!
息子さんと乗れたら楽しそうですねー
and
-
- ます子さん 2022/04/22 11:41:56
- 素敵!
- 隠岐の島全く知りませんでしたが絶景だし、ホテルも素敵な所が多いんですね!(^^)日本にもまだまだ素敵なところがある事を知りました。
しかも天気に恵まれて良かったですね♪
そして1歳児連れで母子旅…本当に尊敬します。
こんな素敵な写真を見ると行きたくなりますが我が家は絶対行けないので旅行記で楽しませてもらいました♪
- andさん からの返信 2022/04/22 16:41:07
- Re: 素敵!
- ます子さん
コメントありがとうございます♪
本当に天候にはかなり恵まれたおかげで、景色だけでなくあまんぼうやロウソク島も決行できました!
特にあまんぼうは晴れていても波があるとダメで4回のチャンスで1回しか運行しなかったので良かったです。
母子旅のハイキングしんどかったです…膝のケガがなければまだ良かったのですが…
なんとか行けて良かったです!
and
-
- wakabunさん 2022/04/11 13:26:12
- 隠岐
- andさん、こんにちは。
隠岐、素晴らしいお天気に恵まれ、絶景でしたね!懐かしく拝見しました。あまり知られていないけど、絶景多くていいところですよね。それにしても中ノ島のホテル素敵ですねー。あんな素敵なところがあったなんて。私が行ったときはコロナでほぼ観光客お断りな感じで店も港のあたりしかやっていませんでした。でもおしゃれなところが多いんですよね。
サンライズも子供楽しいですよね。うちも1回乗ったらまた乗りたいとリクエストされ、2回乗りましたが、3回目もあるかも!?予約が取れれば、ですけどね。
Wakabun
- andさん からの返信 2022/04/11 14:15:22
- Re: 隠岐
- wakabunさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
ホント、天気もよくどの島も絶景でしたねー
中ノ島は2泊してそこから知夫里に行ったりしたので、島前で1番滞在も長かったんです。あのホテル…私的には予算オーバーでしたが、見たら泊まりたくなってしまったので。
wakabunさんも菱裏港に行っていればフェリーから見えていますね~
サンライズも息子が気に入ってました。
やっぱり子供は寝台とか好きなんですねー
家からだと時間的に使い勝手が悪いのでなかなか…もっと早い時間に乗り込みたいし、席も発売日が日付が変わるから1日遅れるんで取りにくいんですよー
やっぱり東京はいろいろ便利でうらやましいです。
and
-
- kakotyanさん 2022/04/11 09:54:21
- 隠岐の島、とても良い旅行記ですね
- 二人のお子さんと良い旅を為さって、良かったですよ。
昨年から、行きたいと思って居ました。
貴女の記事を見て、決行します。
写真、お上手ですね。
- andさん からの返信 2022/04/11 13:50:39
- Re: 隠岐の島、とても良い旅行記ですね
- kakotyanさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
隠岐の島は行きたい場所があったわけではなく、決めてから調べたのですが…調べるほど魅力でした!
隠岐観光協会さんに問い合わせするとパンフレットとか送っていただけました。
ガイドブックには載ってないところも多々…
ぜひぜひ楽しんできてくださいね!
and
-
- keihanさん 2022/04/10 22:04:02
- すっごい絶景!
- andさん
こんばんは。
絶景とか牛とか海とか!
すごくいい経験がモリモリできた旅行でしたね~
ハイキングもお疲れさまでした。
なかなか再訪も難しいと思うので、最後のゴールまで行けて「よかった~」って思っちゃいました笑。
家から遠いというかアクセスが悪く行きづらい所ほど、非日常で旅っぽくていいですね…
最近、近場とか初めてじゃない所にしか言っていないので余計そう感じます。
1泊目のホテル、めっちゃ素敵…
あの窓のサイズにあの景色、素晴らしすぎ。
泊まりたい…
keihan
- andさん からの返信 2022/04/11 08:22:24
- Re: すっごい絶景!
- keihanさん
コメントありがとうございます!
今回、何もないところで自然と触れ合いながら過ごすことができて本当に良かったと思いました。
普段、太陽を意識して過ごすこともなく…夕日でローソクにしてある意味遊ぶこととか沈むところを見たり。
男の子なのにハイキングもなかなかやりたがらないので…うちは親子で軟弱者です。keihanさん達はどうですか?
夕飯食べるにしても迷うほどお店もなくむしろすごく探しました。その時は帰りたいと思ったほど。
そうなんです!遠い。空路で入れる方はいいけど、地方からですと行くだけでクタクタになりましたもん。
その分最初のホテルには癒されました!
眺めはまぁ普通なんですが、部屋の作りで素敵な景色に見えます(*≧∀≦*)
and
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
隠岐諸島(島根) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
156