稲取温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「河津桜まつり」と南伊豆町「みなみの桜と菜の花まつり」を見る2泊3日の旅の初日です。<br /><br />朝一で自宅最寄駅を発ち、先ずは「伊豆稲取駅」で途中下車。<br />その足で、稲取漁港前の「網元料理 徳造丸本店」で早めのランチ。<br />その後、歩いて文化公園「雛の館」に行き、伊豆稲取発祥の「雛のつるし飾りまつり」を見ました。<br />ここはまつりのメイン会場ですが、25周年を迎える「つるし飾りまつり」はこの時期、稲取のあちこちで見ることが出来ます。<br /><br />折角だから、徒歩圏内の「素盞嗚神社」の日本一:118段の雛段飾りも見てくればよかったと少し心残りです。<br /><br />「吊るし雛」ではなく「雛のつるし飾り」だったんだ!と認識を新たにした見学でした。

文化公園「雛の館」で伊豆稲取発祥の「雛のつるし飾りまつり」を見る

12いいね!

2022/02/27 - 2022/03/01

162位(同エリア381件中)

旅行記グループ 河津桜2泊3日の旅

0

37

実結樹

実結樹さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

「河津桜まつり」と南伊豆町「みなみの桜と菜の花まつり」を見る2泊3日の旅の初日です。

朝一で自宅最寄駅を発ち、先ずは「伊豆稲取駅」で途中下車。
その足で、稲取漁港前の「網元料理 徳造丸本店」で早めのランチ。
その後、歩いて文化公園「雛の館」に行き、伊豆稲取発祥の「雛のつるし飾りまつり」を見ました。
ここはまつりのメイン会場ですが、25周年を迎える「つるし飾りまつり」はこの時期、稲取のあちこちで見ることが出来ます。

折角だから、徒歩圏内の「素盞嗚神社」の日本一:118段の雛段飾りも見てくればよかったと少し心残りです。

「吊るし雛」ではなく「雛のつるし飾り」だったんだ!と認識を新たにした見学でした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JR特急 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 11:15 稲取漁港前「網元料理 徳造丸本店」で早めのランチを食べ終わりました

    11:15 稲取漁港前「網元料理 徳造丸本店」で早めのランチを食べ終わりました

    網元料理 徳造丸 本店 グルメ・レストラン

  • 11:30 スマホを頼りに15分歩き「文化公園 雛の館」着

    11:30 スマホを頼りに15分歩き「文化公園 雛の館」着

  • 稲取は「雛のつるし飾り発祥の地」です

    稲取は「雛のつるし飾り発祥の地」です

  • 「雛のつるし飾りまつり」は1月20日~3月31日まで開催されています。<br />ここはまつりの期間中だけ開館している展示会場です。<br />紅梅が綺麗。

    「雛のつるし飾りまつり」は1月20日~3月31日まで開催されています。
    ここはまつりの期間中だけ開館している展示会場です。
    紅梅が綺麗。

    稲取文化公園 公園・植物園

  • 入館料500円。<br />徳造丸店頭に有ったチラシに100円引きのクーポンが付いていました。

    入館料500円。
    徳造丸店頭に有ったチラシに100円引きのクーポンが付いていました。

  • 赤い暖簾が下がる入口です。<br />この中に受付と売店がありますが、何故かそこは撮影禁止です。<br />

    赤い暖簾が下がる入口です。
    この中に受付と売店がありますが、何故かそこは撮影禁止です。

  • 展示スペースはそんなに広くはありません

    展示スペースはそんなに広くはありません

  • 一番華やかなメインの七段飾りの雛段です。<br />両脇にカーテンのように沢山のつるし飾り。

    一番華やかなメインの七段飾りの雛段です。
    両脇にカーテンのように沢山のつるし飾り。

  • 雛のつるし飾りは稲取温泉に江戸時代後期から伝わる風習。<br />桃の節句に着物の端切れを縫い合わせて作ったぬいぐるみを赤い糸でつなぎ、雛壇の両側に対で飾ります。<br />初節句を迎える女の子の無病息災・良縁を願う飾りです。

    雛のつるし飾りは稲取温泉に江戸時代後期から伝わる風習。
    桃の節句に着物の端切れを縫い合わせて作ったぬいぐるみを赤い糸でつなぎ、雛壇の両側に対で飾ります。
    初節句を迎える女の子の無病息災・良縁を願う飾りです。

  • アップにするとこんな感じ。<br />一つひとつに娘を思う母や祖母の気持ちが込められているんでしょうね。<br /><br />昔はひな人形は高価で庶民には手の届かないものでした。<br />そこでひな人形の代わりに手作りで女の子の初節句を祝ってあげようと、身近な材料でつるし飾りを作り始めたのだそうです。

    アップにするとこんな感じ。
    一つひとつに娘を思う母や祖母の気持ちが込められているんでしょうね。

    昔はひな人形は高価で庶民には手の届かないものでした。
    そこでひな人形の代わりに手作りで女の子の初節句を祝ってあげようと、身近な材料でつるし飾りを作り始めたのだそうです。

  • これは端午の節句の男の子用のつるし飾り。<br />そうよね・・女の子だけじゃぁない、男の子に対しても親の気持ちは同じです。

    これは端午の節句の男の子用のつるし飾り。
    そうよね・・女の子だけじゃぁない、男の子に対しても親の気持ちは同じです。

  • 親王飾りを彩るつるし飾り

    親王飾りを彩るつるし飾り

  • メイン会場となる「稲取文化公園 雛の館」では、100対以上のつるし飾りが展示されています。

    メイン会場となる「稲取文化公園 雛の館」では、100対以上のつるし飾りが展示されています。

  • ガラスケースに入ったお魚の形のつるし飾り。<br />材料はなんと!金目鯛の「鯛の鯛」。<br />これは、鯛の形をしている鯛の胸びれの骨のことで、地元では縁起物として珍重されてきました。<br />金目鯛1匹から2枚の「鯛の鯛」が取れるそうです。<br /><br />「鯛の鯛とは硬骨魚の肩帯の骨の一部であり、肩甲骨と烏口骨が繋がった状態のものである。この部位は主に胸鰭を動かす時に使われる骨であり、肩甲骨と烏口骨の両端で擬鎖骨に繋がった形でエラ付近にある。<br />鯛の鯛において目の役目をする肩甲骨の穴は、胸鰭に繋がる神経が通っていた穴である。」(by Wikipedia)

    ガラスケースに入ったお魚の形のつるし飾り。
    材料はなんと!金目鯛の「鯛の鯛」。
    これは、鯛の形をしている鯛の胸びれの骨のことで、地元では縁起物として珍重されてきました。
    金目鯛1匹から2枚の「鯛の鯛」が取れるそうです。

    「鯛の鯛とは硬骨魚の肩帯の骨の一部であり、肩甲骨と烏口骨が繋がった状態のものである。この部位は主に胸鰭を動かす時に使われる骨であり、肩甲骨と烏口骨の両端で擬鎖骨に繋がった形でエラ付近にある。
    鯛の鯛において目の役目をする肩甲骨の穴は、胸鰭に繋がる神経が通っていた穴である。」(by Wikipedia)

  • 世界でたった一つ、約43,200個のスワロフスキー・エレメントでデコレーションされた「雛のデコつるし飾り」<br />

    世界でたった一つ、約43,200個のスワロフスキー・エレメントでデコレーションされた「雛のデコつるし飾り」

  • 拡大してみました。<br />キラキラバージョンの今風つるし飾りです。

    拡大してみました。
    キラキラバージョンの今風つるし飾りです。

  • 3人官女までのお雛様。<br />つるし飾りもこのくらいが一般家庭の普通のお飾りサイズかもしれません。

    3人官女までのお雛様。
    つるし飾りもこのくらいが一般家庭の普通のお飾りサイズかもしれません。

  • マンションサイズ?

    マンションサイズ?

  • 豆雛。<br />私、今まで何気なく「稲取の吊るし雛」って思っていましたが、お雛様を吊るしてしまったのでは大変ですよね。<br />ここはやっぱり「雛のつるし飾り」じゃぁないといけないんだ (ー ー;

    豆雛。
    私、今まで何気なく「稲取の吊るし雛」って思っていましたが、お雛様を吊るしてしまったのでは大変ですよね。
    ここはやっぱり「雛のつるし飾り」じゃぁないといけないんだ (ー ー;

  • 天井から下がる巨大なつるし飾りは長さ6m。<br />数は6,409個あるそうです。<br />それにしても「着物の端切れ」で作るといっても色味に統一感がありますね。

    天井から下がる巨大なつるし飾りは長さ6m。
    数は6,409個あるそうです。
    それにしても「着物の端切れ」で作るといっても色味に統一感がありますね。

  • 最初は、三角・桃・猿などが原型でしたが、徐々に色々な種類が増えていったそうです。<br /><br />猿のぬいぐるみというと、奈良町の家の軒先にぶら下がっている、庚申さんのお使いの申をかたどったお守り「身代り申」や、<br />京都「八坂庚申堂」の「くくり猿」をちょっと連想してしまいました。

    最初は、三角・桃・猿などが原型でしたが、徐々に色々な種類が増えていったそうです。

    猿のぬいぐるみというと、奈良町の家の軒先にぶら下がっている、庚申さんのお使いの申をかたどったお守り「身代り申」や、
    京都「八坂庚申堂」の「くくり猿」をちょっと連想してしまいました。

  • どなたからか寄贈されたお雛様なんでしょうか?<br />いつの頃からか飾らなくなって我が家の押入れに眠るお雛様も日の目を見せてあげたい・・

    どなたからか寄贈されたお雛様なんでしょうか?
    いつの頃からか飾らなくなって我が家の押入れに眠るお雛様も日の目を見せてあげたい・・

  • この兄妹、後ろ姿からも仲良さそうなオーラを放っています。<br /><br />雛のつるし飾りの文化は稲取から始まり、その後各地に広まったと言われています。<br />稲取の他「全国三大つるし飾り」としては、<br />福岡県柳川の「さげもん」、

    この兄妹、後ろ姿からも仲良さそうなオーラを放っています。

    雛のつるし飾りの文化は稲取から始まり、その後各地に広まったと言われています。
    稲取の他「全国三大つるし飾り」としては、
    福岡県柳川の「さげもん」、

  • 山形県酒田地区の「傘福」があります

    山形県酒田地区の「傘福」があります

  • ミニチュアの御殿飾り一式。<br />つるし飾りも控え目です。

    ミニチュアの御殿飾り一式。
    つるし飾りも控え目です。

  • つるし飾りならぬ、番外編的:盛り合せ飾りともいうべき野菜のぬいぐるみ色々。<br />その場で説明書きを読んで来なかったし、写真も途切れているので意図するところは不明。<br />でも、親の立場で考えてみたら、我が子が一生食べ物に困らないようにとの願いからの飾りだと思います。

    つるし飾りならぬ、番外編的:盛り合せ飾りともいうべき野菜のぬいぐるみ色々。
    その場で説明書きを読んで来なかったし、写真も途切れているので意図するところは不明。
    でも、親の立場で考えてみたら、我が子が一生食べ物に困らないようにとの願いからの飾りだと思います。

  • 「雛の館」の15段?飾りです。<br /><br />これとは別に漁港の北側「素盞鳴(すさのお)神社」では日本一の118段雛段飾りも行われていたようです。(2/19~3/13 雨天中止)<br />ここ「雛の館」からは北東に1.5km。歩くと30分くらいかかるようです。<br />折角のチャンスだったのに、下調べ不足でそれを知らずに見逃しました。残念 (-&quot;-)

    「雛の館」の15段?飾りです。

    これとは別に漁港の北側「素盞鳴(すさのお)神社」では日本一の118段雛段飾りも行われていたようです。(2/19~3/13 雨天中止)
    ここ「雛の館」からは北東に1.5km。歩くと30分くらいかかるようです。
    折角のチャンスだったのに、下調べ不足でそれを知らずに見逃しました。残念 (-"-)

  • 芝生広場の記念撮影用フレーム

    芝生広場の記念撮影用フレーム

  • バックの河津桜が丁度満開で綺麗でした。<br />この後行った河津の桜並木は6~7分咲きといった感じでしたが、稲取は少し早めのようです。

    バックの河津桜が丁度満開で綺麗でした。
    この後行った河津の桜並木は6~7分咲きといった感じでしたが、稲取は少し早めのようです。

  • 無料の「雛の足湯」

    無料の「雛の足湯」

  • お花見をしながら足湯ができます。<br />タオルを持参するといいかも知れません。

    お花見をしながら足湯ができます。
    タオルを持参するといいかも知れません。

  • 12:00 約30分の滞在で「文化公園 雛の館」を後にします。<br />このあと、20分歩き、

    12:00 約30分の滞在で「文化公園 雛の館」を後にします。
    このあと、20分歩き、

  • 12:20 「伊豆稲取駅」着。<br />12:24 丁度直ぐ乗れる電車が来ましたが「特急踊り子7号」でした。

    12:20 「伊豆稲取駅」着。
    12:24 丁度直ぐ乗れる電車が来ましたが「特急踊り子7号」でした。

    伊豆稲取駅

  • 河津までは乗車賃だけなら220円なのですが、たった6分の乗車なのに特急料金が520円掛かります。でも、次の普通列車は、<br />12:54 発なので30分待っているのは勿体ない。<br />で、

    河津までは乗車賃だけなら220円なのですが、たった6分の乗車なのに特急料金が520円掛かります。でも、次の普通列車は、
    12:54 発なので30分待っているのは勿体ない。
    で、

  • たったの6分間海沿いの景色を眺めながら、

    たったの6分間海沿いの景色を眺めながら、

  • 12:30 「河津駅」着。<br />ホームでは単線のせいか、普通列車の「キンメ電車」と待ち合わせ擦れ違いです。<br />このコラボが見られただけでも、特急料金の価値はあったかなと思います。

    12:30 「河津駅」着。
    ホームでは単線のせいか、普通列車の「キンメ電車」と待ち合わせ擦れ違いです。
    このコラボが見られただけでも、特急料金の価値はあったかなと思います。

    河津駅

  • 次は、元祖「河津桜」を見に行きます

    次は、元祖「河津桜」を見に行きます

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP