松本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長野といえば蕎麦。冬はとうじそばが名物です。<br />出汁にキノコや山菜、長ネギが入ります。本場は昔の奈川村野麦峠。鶏肉が入っていました。今は松本市の一員です。奈川は車で1時間以上かかるので、今日は松本市内お城のそばで食べてみました。<br />二軒目はお城から歩いて行けるいつも行列が出来ているカレー店。<br />三軒目は栗菓子の竹風堂。<br />四軒目は鰻、観光荘。

松本市民がオススメする松本城そばのグルメ

21いいね!

2022/03/09 - 2022/03/09

374位(同エリア1735件中)

0

31

エステ大好き

エステ大好きさん

長野といえば蕎麦。冬はとうじそばが名物です。
出汁にキノコや山菜、長ネギが入ります。本場は昔の奈川村野麦峠。鶏肉が入っていました。今は松本市の一員です。奈川は車で1時間以上かかるので、今日は松本市内お城のそばで食べてみました。
二軒目はお城から歩いて行けるいつも行列が出来ているカレー店。
三軒目は栗菓子の竹風堂。
四軒目は鰻、観光荘。

PR

  • 国宝松本城はこの角度がカッコイイ!観光客が必ず訪れる松本城にいらしたらこんなランチがオススメです。

    国宝松本城はこの角度がカッコイイ!観光客が必ず訪れる松本城にいらしたらこんなランチがオススメです。

  • スペシャルとうじそばには馬刺し、塩いか、わさびの葉、味噌焼きが最初に出てしました。どれも信州ならではの味です。

    スペシャルとうじそばには馬刺し、塩いか、わさびの葉、味噌焼きが最初に出てしました。どれも信州ならではの味です。

  • 右手の籠にそばを入れて左の鍋で3.4秒温める。<br />手前のようにお椀によそい、鍋の中の汁をかけて食べます。

    右手の籠にそばを入れて左の鍋で3.4秒温める。
    手前のようにお椀によそい、鍋の中の汁をかけて食べます。

  • 3種類のとうじそば。信州そば店色々有ります。珍しい食べ方でいただくとうじそばは冬ぜひ召し上がってみて下さい!

    3種類のとうじそば。信州そば店色々有ります。珍しい食べ方でいただくとうじそばは冬ぜひ召し上がってみて下さい!

  • みよ田では雑炊を途中で作ってくれました。蕎麦米という丸いお米でした。

    みよ田では雑炊を途中で作ってくれました。蕎麦米という丸いお米でした。

  • 卵とじなので完成はこんな感じ。出汁もおいしかった!

    卵とじなので完成はこんな感じ。出汁もおいしかった!

  • 最後に冷たい二八蕎麦が出てきました。

    最後に冷たい二八蕎麦が出てきました。

  • みよ田本店の外観。お城から歩いて7分位

    みよ田本店の外観。お城から歩いて7分位

  • いつもこのカレー店ガネーシャの前に行列が有ります。お城から5分位。

    いつもこのカレー店ガネーシャの前に行列が有ります。お城から5分位。

  • 手前はホタルイカとナバナのスパイスカレー。

    手前はホタルイカとナバナのスパイスカレー。

  • キーマカレーにわさびの葉が入っているのは松本市の3月限定メニューです。

    キーマカレーにわさびの葉が入っているのは松本市の3月限定メニューです。

  • 竹風堂小布施の栗おこわ。松本市の支店が中町にあります。お城から歩いて10分位。栗菓子が大変美味しいですから、お土産にぜひどら焼きや最中、栗汁粉など色々有ります。

    竹風堂小布施の栗おこわ。松本市の支店が中町にあります。お城から歩いて10分位。栗菓子が大変美味しいですから、お土産にぜひどら焼きや最中、栗汁粉など色々有ります。

  • 鰻の観光荘本店の外観。岡谷にあります。<br />松本店は古民家です。

    鰻の観光荘本店の外観。岡谷にあります。
    松本店は古民家です。

  • 鰻は観光荘、松本支店がオススメの鰻店です。

    鰻は観光荘、松本支店がオススメの鰻店です。

  • お城の入口の一つ。太鼓門。

    お城の入口の一つ。太鼓門。

  • 烏城と言われるのは黒い壁の色だからです。昔からそう言われていたわけではない。と、松本市のホームページに記載がありました。

    烏城と言われるのは黒い壁の色だからです。昔からそう言われていたわけではない。と、松本市のホームページに記載がありました。

  • 毎年4月10日前後に桜は開花します。天守閣までのぼると北アルプスの見事な雪化粧した山々を眺める事が出来ます。

    毎年4月10日前後に桜は開花します。天守閣までのぼると北アルプスの見事な雪化粧した山々を眺める事が出来ます。

  • 少年剣士はこの芝生で試合することが有ります。<br />お茶会なども開催されます。元旦は無料開放。<br />ライトアップされる時期も有ります。

    少年剣士はこの芝生で試合することが有ります。
    お茶会なども開催されます。元旦は無料開放。
    ライトアップされる時期も有ります。

  • お城のまわりには沢山の桜があります。

    お城のまわりには沢山の桜があります。

  • 花嫁の前撮り撮影。素敵!

    花嫁の前撮り撮影。素敵!

  • 垂れ桜も見事です。

    垂れ桜も見事です。

  • 左は徳川家の方が松本へ来るというので付け足した部分です。何度行っても素敵な城と言われる松本城、いつか世界遺産になるかも?

    左は徳川家の方が松本へ来るというので付け足した部分です。何度行っても素敵な城と言われる松本城、いつか世界遺産になるかも?

  • 松本の老舗洋食店。こちらは高級店鯛萬。

    松本の老舗洋食店。こちらは高級店鯛萬。

  • 松本民芸家具を並べる鯛萬。

    松本民芸家具を並べる鯛萬。

  • 鴨、お皿は高級品ばから、周りには有名作家の絵画が並んでいます。

    鴨、お皿は高級品ばから、周りには有名作家の絵画が並んでいます。

  • お城から5分かからないアルモニービアン。<br />文化財として残すことが決まった元銀行のホテルは天井画ものすごく高い素敵な空間でランチできます。

    お城から5分かからないアルモニービアン。
    文化財として残すことが決まった元銀行のホテルは天井画ものすごく高い素敵な空間でランチできます。

  • コースは2000円から、<br />他にアルモニービアン入り口のカレー平日食べ放題1000円とコスパ抜群のカレー2種類とサラダ食べ放題。

    コースは2000円から、
    他にアルモニービアン入り口のカレー平日食べ放題1000円とコスパ抜群のカレー2種類とサラダ食べ放題。

  • 居酒屋が立ち並ぶ空間が駅前にあります。駅前ホテルに泊まる場合オススメです。松本つなぐ横丁。なん店舗も有りますからハシゴ酒出来ます。

    居酒屋が立ち並ぶ空間が駅前にあります。駅前ホテルに泊まる場合オススメです。松本つなぐ横丁。なん店舗も有りますからハシゴ酒出来ます。

  • この店のマグロ丼おすすめです。海無し県に来ても海鮮が召し上がりたいと言う方はぜひお試し下さい!

    この店のマグロ丼おすすめです。海無し県に来ても海鮮が召し上がりたいと言う方はぜひお試し下さい!

  • 松本には浅間温泉と美ヶ原温泉があります。<br />ラストは旅館紹介。こちらはすぎもと旅館。<br />美ヶ原温泉にあるこの旅館では松本民芸家具を使用してジャズが流れる食事処もあります。バスで行って下さい。

    松本には浅間温泉と美ヶ原温泉があります。
    ラストは旅館紹介。こちらはすぎもと旅館。
    美ヶ原温泉にあるこの旅館では松本民芸家具を使用してジャズが流れる食事処もあります。バスで行って下さい。

  • 女性の露天風呂、料理自慢の宿です。

    女性の露天風呂、料理自慢の宿です。

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP