岐阜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
急に思いたった岐阜への旅。<br />表紙の写真は「飛騨古川 気多若宮神社(けたわかみやじんじゃ)からの街の景色です。<br /><br />ビール好きのたまちゃいですが、近年日本酒のおいしさに目覚めたのです。<br />古川町の渡辺酒造へ、おいしい日本酒を求めて乗り込みます(笑)

雪の飛騨路。おいしいビールと日本酒を飲みたい旅

12いいね!

2022/01/09 - 2022/01/12

5267位(同エリア12795件中)

0

55

たまちゃい

たまちゃいさん

急に思いたった岐阜への旅。
表紙の写真は「飛騨古川 気多若宮神社(けたわかみやじんじゃ)からの街の景色です。

ビール好きのたまちゃいですが、近年日本酒のおいしさに目覚めたのです。
古川町の渡辺酒造へ、おいしい日本酒を求めて乗り込みます(笑)

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
タクシー 新幹線 JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 仕事終わりに新橋の「せとうち旬彩館」で、お気に入りのおつまみ類を買い、新幹線に乗り込みました。

    仕事終わりに新橋の「せとうち旬彩館」で、お気に入りのおつまみ類を買い、新幹線に乗り込みました。

  • 行先は、名古屋。<br />本日のお宿は「チサンイン名古屋」<br />「じゃらんパックJRプラン」のパッケージを利用しました。<br />JR新幹線東京―名古屋往復+ホテル1泊付きで20400円。やっす~!

    行先は、名古屋。
    本日のお宿は「チサンイン名古屋」
    「じゃらんパックJRプラン」のパッケージを利用しました。
    JR新幹線東京―名古屋往復+ホテル1泊付きで20400円。やっす~!

  • 翌朝、名古屋駅。<br />ここから高山本線「ワイドビュー飛騨号」で飛騨古川まで移動します。<br /><br />JR東海の冬の飛騨路キャンペーンを利用しました。<br />「飛騨路フリー切符」は名古屋から飛騨金山~飛騨古川区間往復+同区間がフリーで、3日間乗り降り自由。そのうえ、タクシー料金6000円分または区間内バスフリーチケットがついている、お得な切符です。<br />https://railway.jr-central.co.jp/tickets/hida/

    翌朝、名古屋駅。
    ここから高山本線「ワイドビュー飛騨号」で飛騨古川まで移動します。

    JR東海の冬の飛騨路キャンペーンを利用しました。
    「飛騨路フリー切符」は名古屋から飛騨金山~飛騨古川区間往復+同区間がフリーで、3日間乗り降り自由。そのうえ、タクシー料金6000円分または区間内バスフリーチケットがついている、お得な切符です。
    https://railway.jr-central.co.jp/tickets/hida/

  • 高山線、何年ぶりでしょうか。

    高山線、何年ぶりでしょうか。

  • 途中の岐阜駅で、連結作業。

    途中の岐阜駅で、連結作業。

  • この、ガッチャンコの作業はなかなか見られないので大好きです。<br />動画はこちら ↓<br />https://youtu.be/8J4PJiwn1Us<br /><br />

    この、ガッチャンコの作業はなかなか見られないので大好きです。
    動画はこちら ↓
    https://youtu.be/8J4PJiwn1Us

  • 下呂駅で下車。<br />駅からほど近い「クアガーデン 湯元遊園」に来ました。<br />歩いても10分程なのですが、せっかくタクシーチケットを持ってるんだから乗らなくちゃー、ってことでタクシー利用で2分でした。(笑)

    下呂駅で下車。
    駅からほど近い「クアガーデン 湯元遊園」に来ました。
    歩いても10分程なのですが、せっかくタクシーチケットを持ってるんだから乗らなくちゃー、ってことでタクシー利用で2分でした。(笑)

  • 飛騨川のせせらぎを聞きながら入浴できる露天風呂。打たせ湯、三温の湯、箱蒸し、泡末浴など6種類の温泉浴が楽しめます。<br />

    飛騨川のせせらぎを聞きながら入浴できる露天風呂。打たせ湯、三温の湯、箱蒸し、泡末浴など6種類の温泉浴が楽しめます。

  • 箱蒸し風呂(一人用木製サウナ)。<br />これ、すごくよかったです!

    箱蒸し風呂(一人用木製サウナ)。
    これ、すごくよかったです!

  • 下呂駅から歩くと約12分。<br />タクシーなら約2分(笑)<br />の、「クアガーデン 湯元遊園」。大人700円<br />「飛騨路フリー切符」のチケットを見せると1割引きの630円になります。

    下呂駅から歩くと約12分。
    タクシーなら約2分(笑)
    の、「クアガーデン 湯元遊園」。大人700円
    「飛騨路フリー切符」のチケットを見せると1割引きの630円になります。

  • 「クアガーデン 湯元遊園」は川沿いにあって、窓からの景色は解放的

    「クアガーデン 湯元遊園」は川沿いにあって、窓からの景色は解放的

  • マッサージ機で、体をほぐしてもらった後は町さんぽ。<br />下呂温泉街方面へ行ってみよう。

    マッサージ機で、体をほぐしてもらった後は町さんぽ。
    下呂温泉街方面へ行ってみよう。

  • いい感じのラーメン屋さんがあったので、入ります。

    いい感じのラーメン屋さんがあったので、入ります。

  • ここのメニューは6種類。<br />醤油らーめん・うま辛らーめん・醤油つけめん・うま辛つけめん・下呂ホワイトらーめん・お子様らーめんorつけめん<br />だそうです。<br />まずはビール!メニューを無視して、ビール!!

    ここのメニューは6種類。
    醤油らーめん・うま辛らーめん・醤油つけめん・うま辛つけめん・下呂ホワイトらーめん・お子様らーめんorつけめん
    だそうです。
    まずはビール!メニューを無視して、ビール!!

  • 注文したのは、醤油らーめんチャーシュー抜き。<br />肉を食べない私は、せっかくのチャーシューを無駄にしたくないので、抜いてもらいました。そうしたら、代金から100円も引いてもらえました。<br />らーめんはこんな感じで、とてもおしゃれ。<br />私は肉のお出汁は大丈夫なので、コクのあるスープを堪能しました。<br />https://tabelog.com/gifu/A2104/A210403/21020329/

    注文したのは、醤油らーめんチャーシュー抜き。
    肉を食べない私は、せっかくのチャーシューを無駄にしたくないので、抜いてもらいました。そうしたら、代金から100円も引いてもらえました。
    らーめんはこんな感じで、とてもおしゃれ。
    私は肉のお出汁は大丈夫なので、コクのあるスープを堪能しました。
    https://tabelog.com/gifu/A2104/A210403/21020329/

  • てくてく。<br />下呂駅まで歩きます。<br />お天気よくて気持ちいい。

    てくてく。
    下呂駅まで歩きます。
    お天気よくて気持ちいい。

  • 四ツ辻に、大きな招き猫登場。<br />首輪にLUCKYって書いてある。

    四ツ辻に、大きな招き猫登場。
    首輪にLUCKYって書いてある。

  • そのお向かいで見つけた、不思議なオブジェ。<br />よーく見たら、温泉が湧き出ている。<br />手を入れたら、暖かかったです。

    そのお向かいで見つけた、不思議なオブジェ。
    よーく見たら、温泉が湧き出ている。
    手を入れたら、暖かかったです。

  • 駅近くのお土産屋さんのそばに、このようなタンクが。<br />地元の酒造メーカーの札がならべてありました。<br />

    駅近くのお土産屋さんのそばに、このようなタンクが。
    地元の酒造メーカーの札がならべてありました。

  • 下呂駅到着

    下呂駅到着

  • 温泉宿のお迎え係の人達が、お客様の到着を待ち構えていました。<br />お疲れさまです!

    温泉宿のお迎え係の人達が、お客様の到着を待ち構えていました。
    お疲れさまです!

  • 下呂から電車で約1時間余りで、飛騨古川駅へ。

    下呂から電車で約1時間余りで、飛騨古川駅へ。

  • 景色が違う!!

    景色が違う!!

  • 1時間で、雪景色。<br />ここは、古川町の図書館前。<br />

    1時間で、雪景色。
    ここは、古川町の図書館前。

  • アニメ映画「君の名は」の舞台になったとか?

    アニメ映画「君の名は」の舞台になったとか?

  • 「君の名は」は見たけど、アニメそのものはそれほど印象に残ってない。<br />それでも、古川町はえも言われぬ魅力がある。

    「君の名は」は見たけど、アニメそのものはそれほど印象に残ってない。
    それでも、古川町はえも言われぬ魅力がある。

  • 次に訪れたのも、「君の名は」つながりの場所。<br />

    次に訪れたのも、「君の名は」つながりの場所。

  • 気多若宮神社<br />誰もいない雪の参道。

    気多若宮神社
    誰もいない雪の参道。

  • 雪に足を取られ、すべりながら階段を上り、たどり着いた本宮は不気味なくらいの静けさに包まれていました。<br />この写真は、本宮からのかえり道から町を撮ったもの。

    雪に足を取られ、すべりながら階段を上り、たどり着いた本宮は不気味なくらいの静けさに包まれていました。
    この写真は、本宮からのかえり道から町を撮ったもの。

  • 時間がありすぎて、どうしたものかと迷った挙句タクシーの運転手さんのおすすめの「祭り会館」に来ました。<br />起こし太鼓。100円でお試し太鼓たたきができるそうです。

    時間がありすぎて、どうしたものかと迷った挙句タクシーの運転手さんのおすすめの「祭り会館」に来ました。
    起こし太鼓。100円でお試し太鼓たたきができるそうです。

  • 雪化粧の飛騨の匠文化館。<br />風情がありますわ。

    雪化粧の飛騨の匠文化館。
    風情がありますわ。

  • 来ました!<br />渡辺酒造。https://www.sake-hourai.co.jp/<br />店内は撮影しませんでしたが、試飲のお酒は4-5種類。<br />たくさん飲ませてさせてもらいましたー!<br />

    来ました!
    渡辺酒造。https://www.sake-hourai.co.jp/
    店内は撮影しませんでしたが、試飲のお酒は4-5種類。
    たくさん飲ませてさせてもらいましたー!

  • 何を買ったかは、ひ・み・つ(笑)<br />どれもおいしくて、さんざ迷ったのですが720mlを2本と、この夜自室で飲むための2合ボトルを1本を購入しました。<br /><br />飛騨の街でよく見かける、用水路。

    何を買ったかは、ひ・み・つ(笑)
    どれもおいしくて、さんざ迷ったのですが720mlを2本と、この夜自室で飲むための2合ボトルを1本を購入しました。

    飛騨の街でよく見かける、用水路。

  • 青空の下、雪の残る静かな街並み。

    青空の下、雪の残る静かな街並み。

  • 飛騨古川駅前には雪で作った、そうそくが置かれていました。<br />伝統の「三寺まいり」にそなえてのものだそうです。<br />「三寺まいり」についてはこちら→https://www.hida-kankou.jp/event/1286/

    飛騨古川駅前には雪で作った、そうそくが置かれていました。
    伝統の「三寺まいり」にそなえてのものだそうです。
    「三寺まいり」についてはこちら→https://www.hida-kankou.jp/event/1286/

  • 高山駅へ行きまーす。<br />窓の外は雪景色。

    高山駅へ行きまーす。
    窓の外は雪景色。

  • 高山駅到着。<br />さすが、飛騨地方最大の街、大きな駅です。

    高山駅到着。
    さすが、飛騨地方最大の街、大きな駅です。

  • 西口方面への通路は、「匠通り」(東西自由通路)という名で高山祭に欠かせない「屋台」の一部や、「飛騨匠の技」を活かした製作物の展示、高山格子をイメージしたパネルの設置と夜間照明による演出など、訪れる方々が期待を持って観光地に赴いていただける空間、となっているそうです。<br /><br />

    西口方面への通路は、「匠通り」(東西自由通路)という名で高山祭に欠かせない「屋台」の一部や、「飛騨匠の技」を活かした製作物の展示、高山格子をイメージしたパネルの設置と夜間照明による演出など、訪れる方々が期待を持って観光地に赴いていただける空間、となっているそうです。

  • 詳しくはこちら→https://www.city.takayama.lg.jp/shisei/1000061/1002140/1002143.html

    詳しくはこちら→https://www.city.takayama.lg.jp/shisei/1000061/1002140/1002143.html

  • この日のお宿は、高山駅西口にある「呉竹荘高山駅前」<br />

    この日のお宿は、高山駅西口にある「呉竹荘高山駅前」

  • 高山駅から徒歩3分と好立地

    高山駅から徒歩3分と好立地

  • タクシーチケットが余っているので、使います。<br />高山の街を散策します。<br />

    タクシーチケットが余っているので、使います。
    高山の街を散策します。

  • 歩いても10分くらいですが、古い街並みまでタクシーに乗ってきました。

    歩いても10分くらいですが、古い街並みまでタクシーに乗ってきました。

  • 午後5時には閉店するお店が多いので、人通りはまばら。

    午後5時には閉店するお店が多いので、人通りはまばら。

  • それでも、夕暮れ時のしっとりとした街の景色を楽しむことが出来ました。

    それでも、夕暮れ時のしっとりとした街の景色を楽しむことが出来ました。

  • 部屋に帰って、ビールで乾杯!<br />まち歩きの途中、地元の人でにぎわうスーパーマーケットを見つけてビールと、ビールに合いそうなお総菜やらスナックやらを調達しました。<br />世界中どこへ行っても、ビールのある場所を見つけるのが得意な私(笑)

    部屋に帰って、ビールで乾杯!
    まち歩きの途中、地元の人でにぎわうスーパーマーケットを見つけてビールと、ビールに合いそうなお総菜やらスナックやらを調達しました。
    世界中どこへ行っても、ビールのある場所を見つけるのが得意な私(笑)

  • 昼間に買った、渡辺酒造店の新酒。<br />これ、すごく飲みやすくておいしかったです。

    昼間に買った、渡辺酒造店の新酒。
    これ、すごく飲みやすくておいしかったです。

  • 18時から、レストランで「ウェルカムドリンク」が飲めるというので、勇んできました。サーバーから自分で注いでくださいね、とのことなので、<br />「呑み放題ですか??」と聞いたら「1杯だけです」といわれ、がっかりするたまちゃい。<br />でも、テーブルには柿ピーなどおつまみスナックがたくさん用意されていて、行き届いたサービスに満足~。

    18時から、レストランで「ウェルカムドリンク」が飲めるというので、勇んできました。サーバーから自分で注いでくださいね、とのことなので、
    「呑み放題ですか??」と聞いたら「1杯だけです」といわれ、がっかりするたまちゃい。
    でも、テーブルには柿ピーなどおつまみスナックがたくさん用意されていて、行き届いたサービスに満足~。

  • 朝ご飯です。ビュッフェです。<br />種類が豊富なので、ちょっとずつとってもこんなにたくさんになってしまいました。<br />係の人が飛騨名物「朴葉味噌焼き鍋」を持って来てくれます。飛騨牛入りですが、私は肉が食べられないので、抜いてもらいました。<br />朝からビールを飲みたくなるメニューですわ~(笑)

    朝ご飯です。ビュッフェです。
    種類が豊富なので、ちょっとずつとってもこんなにたくさんになってしまいました。
    係の人が飛騨名物「朴葉味噌焼き鍋」を持って来てくれます。飛騨牛入りですが、私は肉が食べられないので、抜いてもらいました。
    朝からビールを飲みたくなるメニューですわ~(笑)

  • 急展開ですが、翌日の名古屋の宿。<br />実は、この日高山から実家のある岐阜県大垣市へ移動しました。入院中の母に面会するためです。この機会を逃したら次はいつ会えるかわからないので、平日のこの日に姉に頼んで連れて行ってもらいました。母は相変わらずの明るい笑顔で迎えてくれ、元気そうでした。

    急展開ですが、翌日の名古屋の宿。
    実は、この日高山から実家のある岐阜県大垣市へ移動しました。入院中の母に面会するためです。この機会を逃したら次はいつ会えるかわからないので、平日のこの日に姉に頼んで連れて行ってもらいました。母は相変わらずの明るい笑顔で迎えてくれ、元気そうでした。

  • 翌日、帰りの新幹線まで時間があるので「徳川美術館」に行ってみることにしました。<br />今日もいい天気ですね~<br />お武家様のお屋敷に入るような、門構え。

    翌日、帰りの新幹線まで時間があるので「徳川美術館」に行ってみることにしました。
    今日もいい天気ですね~
    お武家様のお屋敷に入るような、門構え。

  • 私は中学校から名古屋へ通っていたのですが、恥ずかしながらこの美術館への訪問は初。<br />徳川美術館は、徳川家康の遺品を中心に、初代義直(家康九男)以下代々の遺愛品、いわゆる「大名道具」1万件余りを収める美術館です。

    私は中学校から名古屋へ通っていたのですが、恥ずかしながらこの美術館への訪問は初。
    徳川美術館は、徳川家康の遺品を中心に、初代義直(家康九男)以下代々の遺愛品、いわゆる「大名道具」1万件余りを収める美術館です。

  • こちらが美術館入り口。名古屋城の二の丸御殿を再現した建物です。<br />内部は撮影禁止。<br /><br />「徳川美術館」公式HPはこちら https://www.tokugawa-art-museum.jp/

    こちらが美術館入り口。名古屋城の二の丸御殿を再現した建物です。
    内部は撮影禁止。

    「徳川美術館」公式HPはこちら https://www.tokugawa-art-museum.jp/

  • 新幹線に乗る前に、これを食べておかなければ!<br />「味噌煮込みうどん」<br />うーーん、これこれ、この味。思い残すことなく帰れます(笑)

    新幹線に乗る前に、これを食べておかなければ!
    「味噌煮込みうどん」
    うーーん、これこれ、この味。思い残すことなく帰れます(笑)

  • 車窓から見た富士山は澄んだ青空のした、雪を頂いた美しい姿で、より一層の存在感を示していました。

    車窓から見た富士山は澄んだ青空のした、雪を頂いた美しい姿で、より一層の存在感を示していました。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP