東山温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
会津武家屋敷  2021.10.23<br /><br />昨年(令和2年)春以来のコロナ禍で海外旅行は当分の間行けそうもないので、緊急事態宣言が解除された合間を狙って国内小旅行を目論んで計画を作った。今回は5月の中尊寺と白神山地の自然をめぐる東北の旅に続く第2弾、茨城と福島の旅。<br /><br />秋の東北旅行計画             2021.10.19<br />テーマ「岡倉天心ゆかりの地「五浦」と福島の秋を訪ねる旅」<br />10月20日(水)  月の出17:02  日没17:00<br />国営ひたち海浜公園 コキア<br />天心記念五浦美術館<br />五浦観光ホテル 別館大観荘(日の出・月の出が見える海側の部屋)20日は満月<br />上野9:00 特急ひたち5号  勝田10:20 3,980円  海浜公園行きバス片道運賃400円<br />バス10:40-ひたち海浜公園  勝田駅 東口2番乗り場から海浜公園西口まで約15分<br />勝田13:16-大津港14:07(14:38-15:30) 990円<br />大津港駅から五浦美術館まで2.7Km タクシー8分 徒歩45分<br />五浦美術館から五浦観光ホテル 約1Km   <br /><br />10月21日(木)  日の出5:53<br />五浦から、いわき、船引(途中下車)、郡山経由二本松 岳温泉<br />岳温泉 鏡ケ池 碧山亭(池を望む和室)<br />大津港8:04(余裕時7:36)-いわき8:35(8:11)着/8:41発―船引9:52  1,690円   船引にて墓参<br />船引11:36-郡山12:11着/12:40発―二本松13:02(13:38-14:00)858円<br />または船引13:23-郡山13:51/14:39-二本松15:01<br />二本松 バス14:13-岳温泉14:38または14:52-15:20 片道500円<br /><br /> 10月22日(金)<br />岳温泉  二本松  猪苗代湖 野口英世記念館  会津若松 <br />会津若松 くつろぎ宿(ジュク) 新滝<br />岳温泉 バス 500円、 二本松10:01-会津若松11:50(9:05-10:55)1,518円<br />猪苗代途中下車 野口英世記念館       猪苗代駅からタクシー6分、バス10分<br />10月23日(土)<br />会津若松 鶴ヶ城、会津武家屋敷など<br />鶴ヶ城は今から約630年ほど前に、その前身ともいえる東黒川館を葦名直盛が築いたのがはじまりと言われ、戊辰戦争では約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えた名城として、その名を天下に知らしめました。明治7年に取り壊されましたが、昭和40年に再建、平成12年には天守に続く建物「干飯櫓・南走長屋」が江戸時代の工法・技術を用いて復元されました。天守の内部は博物館となっており会津の歴史に触れることができます。<br />会津武士道を中心とした会津の歴史、文化の伝承と発信を使命とする施設が「歴史感動ミュージアム会津武家屋敷」です。2300坪及ぶ会津藩家老西郷頼母邸はけやき・ひのき・杉材を使用した和様建築の豪華壮大な造りとなっており、表門に足を踏み入れると、そこからもうタイムスリップ、会津武士の生活が偲ばれます。<br />会津若松14:13-15:19郡山15:30-上野16:42(やまびこ144号)  9,230円<br />または郡山16:30-上野17:42(やまびこ146号)<br /><br />投稿 2021.12.4   22:00<br /><br />5月の旅行記<br />平泉中尊寺と白神山地の自然をめぐる旅 Travel in Tohoku district<br />https://4travel.jp/travelogue/11700598

2021秋の東北旅行 Travel to Tohoku district in autumn 

32いいね!

2021/10/20 - 2021/10/23

21位(同エリア126件中)

2

142

yamada423

yamada423さん

会津武家屋敷 2021.10.23

昨年(令和2年)春以来のコロナ禍で海外旅行は当分の間行けそうもないので、緊急事態宣言が解除された合間を狙って国内小旅行を目論んで計画を作った。今回は5月の中尊寺と白神山地の自然をめぐる東北の旅に続く第2弾、茨城と福島の旅。

秋の東北旅行計画             2021.10.19
テーマ「岡倉天心ゆかりの地「五浦」と福島の秋を訪ねる旅」
10月20日(水)  月の出17:02  日没17:00
国営ひたち海浜公園 コキア
天心記念五浦美術館
五浦観光ホテル 別館大観荘(日の出・月の出が見える海側の部屋)20日は満月
上野9:00 特急ひたち5号  勝田10:20 3,980円  海浜公園行きバス片道運賃400円
バス10:40-ひたち海浜公園  勝田駅 東口2番乗り場から海浜公園西口まで約15分
勝田13:16-大津港14:07(14:38-15:30) 990円
大津港駅から五浦美術館まで2.7Km タクシー8分 徒歩45分
五浦美術館から五浦観光ホテル 約1Km   

10月21日(木)  日の出5:53
五浦から、いわき、船引(途中下車)、郡山経由二本松 岳温泉
岳温泉 鏡ケ池 碧山亭(池を望む和室)
大津港8:04(余裕時7:36)-いわき8:35(8:11)着/8:41発―船引9:52  1,690円   船引にて墓参
船引11:36-郡山12:11着/12:40発―二本松13:02(13:38-14:00)858円
または船引13:23-郡山13:51/14:39-二本松15:01
二本松 バス14:13-岳温泉14:38または14:52-15:20 片道500円

10月22日(金)
岳温泉  二本松  猪苗代湖 野口英世記念館  会津若松 
会津若松 くつろぎ宿(ジュク) 新滝
岳温泉 バス 500円、 二本松10:01-会津若松11:50(9:05-10:55)1,518円
猪苗代途中下車 野口英世記念館 猪苗代駅からタクシー6分、バス10分
10月23日(土)
会津若松 鶴ヶ城、会津武家屋敷など
鶴ヶ城は今から約630年ほど前に、その前身ともいえる東黒川館を葦名直盛が築いたのがはじまりと言われ、戊辰戦争では約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えた名城として、その名を天下に知らしめました。明治7年に取り壊されましたが、昭和40年に再建、平成12年には天守に続く建物「干飯櫓・南走長屋」が江戸時代の工法・技術を用いて復元されました。天守の内部は博物館となっており会津の歴史に触れることができます。
会津武士道を中心とした会津の歴史、文化の伝承と発信を使命とする施設が「歴史感動ミュージアム会津武家屋敷」です。2300坪及ぶ会津藩家老西郷頼母邸はけやき・ひのき・杉材を使用した和様建築の豪華壮大な造りとなっており、表門に足を踏み入れると、そこからもうタイムスリップ、会津武士の生活が偲ばれます。
会津若松14:13-15:19郡山15:30-上野16:42(やまびこ144号)  9,230円
または郡山16:30-上野17:42(やまびこ146号)

投稿 2021.12.4   22:00

5月の旅行記
平泉中尊寺と白神山地の自然をめぐる旅 Travel in Tohoku district
https://4travel.jp/travelogue/11700598

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
交通
4.0
交通手段
高速・路線バス タクシー 新幹線 JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2021年10月20日(水)<br />上野発9:00 特急ひたち5号

    2021年10月20日(水)
    上野発9:00 特急ひたち5号

  • 国営ひたち海浜公園の最寄りの勝田駅前バス乗り場<br /><br />勝田駅~海浜公園1日フリーきっぷ(入園料含む) 季節料金期間用<br />通常運賃  大人 1,330円   シルバー  1,250円  <br />割引運賃  大人930円       シルバー850円 <br />

    国営ひたち海浜公園の最寄りの勝田駅前バス乗り場

    勝田駅~海浜公園1日フリーきっぷ(入園料含む) 季節料金期間用
    通常運賃 大人 1,330円 シルバー 1,250円
    割引運賃 大人930円 シルバー850円

  • 国営ひたち海浜公園 西口・翼のゲート  10:58

    国営ひたち海浜公園 西口・翼のゲート  10:58

  • 水のステージ

    水のステージ

  • 国営ひたち海浜公園マップ

    国営ひたち海浜公園マップ

  • コキアの案内

    コキアの案内

  • みはらしの丘へ向かう林道  11:12

    みはらしの丘へ向かう林道  11:12

  • 秋の七草の一つ 萩(リュウキュウハギ)

    秋の七草の一つ 萩(リュウキュウハギ)

  • みはらしの里 11:15

    みはらしの里 11:15

  • みはらしの里のそば畑

    みはらしの里のそば畑

  • みはらしの丘へ向かいます。11:16

    みはらしの丘へ向かいます。11:16

  • 紅葉が始まったコキア

    紅葉が始まったコキア

  • 和名をホウキグサといい、昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていました。<br /> 実(み)は“とんぶり”といい「畑のキャビア」として親しまれています。<br />7月上旬から夏の日差しを浴びてすくすく成長していくライムグリーンのコキアは、丸々とした可愛らしい形と、柔らかな感触がお楽しみいただけます。9月下旬から10月上旬頃にかけて、夏の緑色から少しずつ紅葉し始め、日々移ろいゆく緑と赤のグラデーションの色合いも魅力的です。また、鮮やかに紅葉してみはらしの丘を真っ赤に染め上げるさまもまさに絶景です。<br />2021年は10月5日頃に「色づき始め」、10日頃に「紅葉始め」、16日頃に「見頃」を迎えると予想しています。例年、紅葉のピーク(紅葉見頃)は1週間~10日程になります。<br />

    和名をホウキグサといい、昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていました。
    実(み)は“とんぶり”といい「畑のキャビア」として親しまれています。
    7月上旬から夏の日差しを浴びてすくすく成長していくライムグリーンのコキアは、丸々とした可愛らしい形と、柔らかな感触がお楽しみいただけます。9月下旬から10月上旬頃にかけて、夏の緑色から少しずつ紅葉し始め、日々移ろいゆく緑と赤のグラデーションの色合いも魅力的です。また、鮮やかに紅葉してみはらしの丘を真っ赤に染め上げるさまもまさに絶景です。
    2021年は10月5日頃に「色づき始め」、10日頃に「紅葉始め」、16日頃に「見頃」を迎えると予想しています。例年、紅葉のピーク(紅葉見頃)は1週間~10日程になります。

  • みはらしの丘を埋め尽くしたコキア   11:20

    みはらしの丘を埋め尽くしたコキア   11:20

  • 最初で最後のコキア見学の記念に。  11:22<br />この時ばかりはマスクを外しました。

    最初で最後のコキア見学の記念に。  11:22
    この時ばかりはマスクを外しました。

  • コスモス   11:26<br /><br />先には海が広がる。

    コスモス   11:26

    先には海が広がる。

  • 見納めのコキア

    見納めのコキア

  • 西池

    西池

  • 開園30周年

    開園30周年

  • 勝田駅前の勝田亭で食べたラーメン+餃子   12:38<br /><br />店のお上のこだわりはエビスビール

    勝田駅前の勝田亭で食べたラーメン+餃子   12:38

    店のお上のこだわりはエビスビール

  • 勝田亭

    勝田亭

  • 勝田駅前風景  13:01

    勝田駅前風景  13:01

  • 勝田駅発13:16

    勝田駅発13:16

  • 大津港駅 14:11

    大津港駅 14:11

  • 天心記念五浦美術館

    天心記念五浦美術館

  • 天心記念五浦美術館は、岡倉天心や横山大観をはじめとする五浦の作家たちの業績を顕彰するとともに、優れた作品が鑑賞できる美術館として平成9年11月8日に開館しました。<br />五浦六角堂. 明治の日本美術院の主催者であり、思想家である岡倉天心の住居敷地(茨城大学五浦美術文化研究所)の一角、太平洋に張り出した岩盤の上に天心自身の設計により建てられました。<br />

    天心記念五浦美術館は、岡倉天心や横山大観をはじめとする五浦の作家たちの業績を顕彰するとともに、優れた作品が鑑賞できる美術館として平成9年11月8日に開館しました。
    五浦六角堂. 明治の日本美術院の主催者であり、思想家である岡倉天心の住居敷地(茨城大学五浦美術文化研究所)の一角、太平洋に張り出した岩盤の上に天心自身の設計により建てられました。

  • 秋の日は短く、影は長く。15:38

    秋の日は短く、影は長く。15:38

  • ホテルへの道端に生い茂ったセイタカアワダチソウの黄色い花とススキ<br />15:44

    ホテルへの道端に生い茂ったセイタカアワダチソウの黄色い花とススキ
    15:44

  • 五浦観光ホテル 別館大観荘  15:52

    五浦観光ホテル 別館大観荘  15:52

  • 五浦観光ホテル 別館大観荘

    五浦観光ホテル 別館大観荘

  • 大観荘玄関

    大観荘玄関

  • 六角堂へ向かう道の手摺にとまった赤トンボ(アキアカネ)16:00

    六角堂へ向かう道の手摺にとまった赤トンボ(アキアカネ)16:00

  • 六角堂(茨城大学五浦美術文化研究所)<br /><br />岡倉天心は、1903(明治36)年の5月頃、飛田周山の案内で五浦を訪れ、この地をいたく気に入りました。天心は、二年後には六角堂をかまえ、冬はボストン美術館勤務、夏は五浦の海に遊び、国際的な活躍の拠点としました。1906(明治39)年11月には、日本美術院を五浦の地に移し、岡倉天心、菱田春草、下村観山、木村武山が家族と共に移り住んで制作に励み、近代美術史に輝かしい一ページを刻んだのです。<br />出典:https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/rokkakudo.html<br /><br />六角堂は2011.3.11の東日本大震災で流失したが、1年後の2012.4.17に再建された。<br />

    六角堂(茨城大学五浦美術文化研究所)

    岡倉天心は、1903(明治36)年の5月頃、飛田周山の案内で五浦を訪れ、この地をいたく気に入りました。天心は、二年後には六角堂をかまえ、冬はボストン美術館勤務、夏は五浦の海に遊び、国際的な活躍の拠点としました。1906(明治39)年11月には、日本美術院を五浦の地に移し、岡倉天心、菱田春草、下村観山、木村武山が家族と共に移り住んで制作に励み、近代美術史に輝かしい一ページを刻んだのです。
    出典:https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/rokkakudo.html

    六角堂は2011.3.11の東日本大震災で流失したが、1年後の2012.4.17に再建された。

  • 六角堂の先の岩場には灯篭もあります。

    六角堂の先の岩場には灯篭もあります。

  • 五浦観光ホテル

    五浦観光ホテル

  • 岸壁に打ち寄せる波の音は迫力があります。16:03

    岸壁に打ち寄せる波の音は迫力があります。16:03

  • 六角堂の土台の周囲に咲いたツワブキ

    六角堂の土台の周囲に咲いたツワブキ

  • 東日本大震災により流失したが平成24年に創建当時の姿に再建された六角堂<br /><br />私にとって六角堂は思いで深いところです。<br />小さな旅 茨城の海(五浦六角堂再建完成)2006/1987夏の思い出<br />https://4travel.jp/travelogue/10480302<br /><br />2012.4.17のニュースで六角堂の再建完成を知り、心より喜んでいます。<br /><天心ゆかりの六角堂再建、28日から一般公開 茨城・北茨城市><br />2012.4.17 19:16(産経ニュース)<br />茨城県北茨城市で、東日本大震災で流失した岡倉天心ゆかりの「六角堂」が竣工し、関係者にお披露目された=17日午後、茨城県北茨城市(松本健吾撮影)<br /> 東日本大震災による津波で流失し、再建が進められていた岡倉天心ゆかりの「五浦六角堂」(茨城県北茨城市)の完成式が17日、現地で行われ、明治38(1905)年の創建当時の姿が蘇った。<br />http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120417/dst12041719160006-n1.htm<br /><br />*東日本大震災により流失しましたが、このたび創建当時の姿に再建し、平成24年4月28日から一般公開が再開。<br />http://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/rokkakudo.html

    東日本大震災により流失したが平成24年に創建当時の姿に再建された六角堂

    私にとって六角堂は思いで深いところです。
    小さな旅 茨城の海(五浦六角堂再建完成)2006/1987夏の思い出
    https://4travel.jp/travelogue/10480302

    2012.4.17のニュースで六角堂の再建完成を知り、心より喜んでいます。
    <天心ゆかりの六角堂再建、28日から一般公開 茨城・北茨城市>
    2012.4.17 19:16(産経ニュース)
    茨城県北茨城市で、東日本大震災で流失した岡倉天心ゆかりの「六角堂」が竣工し、関係者にお披露目された=17日午後、茨城県北茨城市(松本健吾撮影)
     東日本大震災による津波で流失し、再建が進められていた岡倉天心ゆかりの「五浦六角堂」(茨城県北茨城市)の完成式が17日、現地で行われ、明治38(1905)年の創建当時の姿が蘇った。
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120417/dst12041719160006-n1.htm

    *東日本大震災により流失しましたが、このたび創建当時の姿に再建し、平成24年4月28日から一般公開が再開。
    http://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/rokkakudo.html

  • 明治の日本美術院の主催者であり、思想家である岡倉天心の住居 16:07

    明治の日本美術院の主催者であり、思想家である岡倉天心の住居 16:07

  • 岡倉天心の住居

    岡倉天心の住居

  • 岡倉天心の書斎

    岡倉天心の書斎

  • 10月20日は満月で、水平線から昇る満月を見るのを楽しみに旅行計画を作りました。<br />17:01<br /><br />昇ったばかりの月はとても大きく感じましたが、明るさはこんな感じでした。<br />水蒸気のレンズ効果で大きく見える。

    10月20日は満月で、水平線から昇る満月を見るのを楽しみに旅行計画を作りました。
    17:01

    昇ったばかりの月はとても大きく感じましたが、明るさはこんな感じでした。
    水蒸気のレンズ効果で大きく見える。

  • しばらくたつと小さく、明るく見えました。  17:04<br /><br />焦点距離は81mm(35ミリ換算450mm)で上の写真と同じです。<br />PowerShot SX610HS<br />f/6.9<br />1/80sec<br />ISO-1600<br />露出補正 0<br />焦点距離 81mm<br />測光モード パターン<br />ホワイトバランス 太陽光<br /><br />

    しばらくたつと小さく、明るく見えました。  17:04

    焦点距離は81mm(35ミリ換算450mm)で上の写真と同じです。
    PowerShot SX610HS
    f/6.9
    1/80sec
    ISO-1600
    露出補正 0
    焦点距離 81mm
    測光モード パターン
    ホワイトバランス 太陽光

  • 五浦観光ホテル 別館大観荘  10月21日  5:49<br />もう少しで日の出を迎えます。

    五浦観光ホテル 別館大観荘  10月21日  5:49
    もう少しで日の出を迎えます。

  • 朝の静かな海  5:50

    朝の静かな海  5:50

  • 日の出  5:59

    日の出  5:59

  • 6:00 水平線から昇った太陽<br /><br />ホテルの部屋から日の出と月の出が見られるということでこのホテルを選びました。幸い好天に恵まれ、両方を見ることが出来て大満足でした。

    6:00 水平線から昇った太陽

    ホテルの部屋から日の出と月の出が見られるということでこのホテルを選びました。幸い好天に恵まれ、両方を見ることが出来て大満足でした。

  • 中央の突堤に六角堂が見える。

    中央の突堤に六角堂が見える。

  • ホテルのベランダから見えた六角堂

    ホテルのベランダから見えた六角堂

  • ホテルから大津港駅まで乗ったタクシーの運転手の苗字が珍しかったので聞いてみました。<br />青天目  読み「なばため」<br />人名検索したところ、全国で16,515位 (320人)

    ホテルから大津港駅まで乗ったタクシーの運転手の苗字が珍しかったので聞いてみました。
    青天目  読み「なばため」
    人名検索したところ、全国で16,515位 (320人)

  • 大津港駅

    大津港駅

  • 大津港駅前風景  7:56

    大津港駅前風景  7:56

  • 大津港駅

    大津港駅

  • 8:04発 いわき行き普通電車

    8:04発 いわき行き普通電車

  • 磐越東線の車窓風景   9:39

    磐越東線の車窓風景   9:39

  • 今では珍しい稲の自然乾燥「はせ掛け」

    今では珍しい稲の自然乾燥「はせ掛け」

  • 船引町門沢深山の墓地

    船引町門沢深山の墓地

  • 大越駅での待ち時間が小一時間あったので周辺を散策した。10:44

    大越駅での待ち時間が小一時間あったので周辺を散策した。10:44

  • マガモの群れ

    マガモの群れ

  • ススキ

    ススキ

  • 柿

  • 大越(おおごえ)駅   11:15

    大越(おおごえ)駅   11:15

  • 船引駅  11:45

    船引駅  11:45

  • 郡山駅   13:40<br /><br />

    郡山駅   13:40

  • 郡山みやげ館<br /><br />郡山駅では今回の旅行の土産に柏屋の檸檬(れも)、薄皮饅頭、チーズケーキなどを買い、自宅配送依頼しました。

    郡山みやげ館

    郡山駅では今回の旅行の土産に柏屋の檸檬(れも)、薄皮饅頭、チーズケーキなどを買い、自宅配送依頼しました。

  • 郡山駅   14:20

    郡山駅   14:20

  • 福島県岳温泉  鏡が池 碧山亭 15:25<br /><br />

    福島県岳温泉  鏡が池 碧山亭 15:25

  • 鏡が池

    鏡が池

  • 岳温泉中心部

    岳温泉中心部

  • 岳温泉中心部 桜坂上   15:35

    岳温泉中心部 桜坂上   15:35

  • 築地塀

    築地塀

  • 岳温泉バス停の電話ボックス

    岳温泉バス停の電話ボックス

  • 10月22日(金)<br /><br />ホテル鏡が池碧山亭外観

    10月22日(金)

    ホテル鏡が池碧山亭外観

  • 鏡が池の葦(よし)

    鏡が池の葦(よし)

  • 桜坂

    桜坂

  • 岳温泉バス停(福島交通岳温泉駅)<br /><br />ここから二本松駅まで約30分、500円<br /><br />前日はホテルの無料送迎をお願いしました。

    岳温泉バス停(福島交通岳温泉駅)

    ここから二本松駅まで約30分、500円

    前日はホテルの無料送迎をお願いしました。

  • 二本松駅前の二本松少年隊士の像

    二本松駅前の二本松少年隊士の像

  • 二本松神社  8:52

    二本松神社  8:52

  • 霞ケ城址

    霞ケ城址

  • 二本松城の二本松少年隊の像

    二本松城の二本松少年隊の像

  • 二本松城(霞ケ城)

    二本松城(霞ケ城)

  • 霞ケ城公園菊花展

    霞ケ城公園菊花展

  • 霞ケ城公園菊花展

    霞ケ城公園菊花展

  •    

       

  • 山田脩翁銅像<br /><br />山田脩<br />1841-1921 幕末-明治時代の武士,実業家。<br />天保(てんぽう)12年4月26日生まれ。陸奥(むつ)二本松藩(福島県)藩士。戊辰(ぼしん)戦争では各地を転戦。明治6年二本松製糸所の創立に参画,副社長となる。19年会社が解散,双松館として事業を継承。27年二本松紡織を設立して,社長。30年二本松町長。大正10年5月24日死去。81歳。本姓は梅原。 <br />https://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E8%84%A9-1117763

    山田脩翁銅像

    山田脩
    1841-1921 幕末-明治時代の武士,実業家。
    天保(てんぽう)12年4月26日生まれ。陸奥(むつ)二本松藩(福島県)藩士。戊辰(ぼしん)戦争では各地を転戦。明治6年二本松製糸所の創立に参画,副社長となる。19年会社が解散,双松館として事業を継承。27年二本松紡織を設立して,社長。30年二本松町長。大正10年5月24日死去。81歳。本姓は梅原。
    https://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E8%84%A9-1117763

  • 相生の滝

    相生の滝

  • 菊人形

    菊人形

  • 磐越西線 猪苗代駅  12:28

    磐越西線 猪苗代駅  12:28

  • 猪苗代駅前の食事処  12:50

    猪苗代駅前の食事処  12:50

  • とろろそば

    とろろそば

  • 猪苗代駅の野口英世の等身大写真パネル<br /><br />野口英世は153cm!

    猪苗代駅の野口英世の等身大写真パネル

    野口英世は153cm!

  • 歴史を感じさせる猪苗代駅舎

    歴史を感じさせる猪苗代駅舎

  • 野口英世像   野口英世記念館  13:29

    野口英世像   野口英世記念館  13:29

  • 野口英世の生家

    野口英世の生家

  • 生家にはいろいろな生活道具が展示されている

    生家にはいろいろな生活道具が展示されている

  • 野口英世が火傷を負った囲炉裏(いろり)<br /><br />世界的に有名な医学者、野口英世(幼名清作)博士は 1876年11月9日福島県耶麻郡翁島村(現在の猪苗代町)に生まれました。 清作は1歳半のころ、いろりに落ちて左手に大火傷を負いました。

    野口英世が火傷を負った囲炉裏(いろり)

    世界的に有名な医学者、野口英世(幼名清作)博士は 1876年11月9日福島県耶麻郡翁島村(現在の猪苗代町)に生まれました。 清作は1歳半のころ、いろりに落ちて左手に大火傷を負いました。

  • 記念館の大屋根で覆われた生家

    記念館の大屋根で覆われた生家

  • 野口英世が生まれた家の間取り<br /><br />私が生まれた家は茅葺屋根の大きな家(180平米)でした。<br />https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/67/41/45/src_67414543.jpg?1603540672<br />https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/67/45/14/src_67451481.jpg?1603540672<br />https://4travel.jp/travelogue/11648658

    野口英世が生まれた家の間取り

    私が生まれた家は茅葺屋根の大きな家(180平米)でした。
    https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/67/41/45/src_67414543.jpg?1603540672
    https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/67/45/14/src_67451481.jpg?1603540672
    https://4travel.jp/travelogue/11648658

  • 志を得ざれば 再び此地を踏まず<br /><br />明治29年9月初旬、19歳で上京するとき。床柱に全身の力をこめて、小刀で刻みつけた。清作青年の決心を物語る。

    志を得ざれば 再び此地を踏まず

    明治29年9月初旬、19歳で上京するとき。床柱に全身の力をこめて、小刀で刻みつけた。清作青年の決心を物語る。

  • 忍耐      大正四年<br /><br />Honesty is best policy    1915

    忍耐 大正四年

    Honesty is best policy    1915

  • 野口英世博士生誕地

    野口英世博士生誕地

  • 記念写真

    記念写真

  • 野口英世胸像   13:55

    野口英世胸像   13:55

  • 野口英世記念館パンフレット

    野口英世記念館パンフレット

  • 磐梯山

    磐梯山

  • 野口英世記念館全景   15:13

    野口英世記念館全景   15:13

  • 猪苗代駅 会津若松行き普通電車   15:38

    猪苗代駅 会津若松行き普通電車   15:38

  • 会津若松駅前のあかべこ   16:19

    会津若松駅前のあかべこ   16:19

  • 2021年10月23日(土)<br /><br />会津若松 東山温泉「新瀧旅館」入り口の与謝野晶子歌碑<br /><br />湯の川の第一橋をわがこゆる<br />秋の夕のひがし山かな  晶子

    2021年10月23日(土)

    会津若松 東山温泉「新瀧旅館」入り口の与謝野晶子歌碑

    湯の川の第一橋をわがこゆる
    秋の夕のひがし山かな  晶子

  • 東山温泉 くつろぎ宿  新瀧

    東山温泉 くつろぎ宿  新瀧

  • くつろぎ宿  新瀧<br /><br />館内に3箇所の温泉があり、それぞれ趣が異なってよかったです。

    くつろぎ宿  新瀧

    館内に3箇所の温泉があり、それぞれ趣が異なってよかったです。

  • 会津武家屋敷   10:11

    会津武家屋敷   10:11

  • 会津武家屋敷 表紙写真

    会津武家屋敷 表紙写真

  • 山嵐  西郷四郎

    山嵐  西郷四郎

  • この日の午前中は雨でかなり寒かった。

    この日の午前中は雨でかなり寒かった。

  • 会津武家屋敷案内絵図

    会津武家屋敷案内絵図

  • まちなか周遊バス あかべぇ  210円 30分間隔で運行

    まちなか周遊バス あかべぇ  210円 30分間隔で運行

  • (福島県)県立博物館

    (福島県)県立博物館

  • 県立博物館は見学ではなく昼食場所として利用しました。

    県立博物館は見学ではなく昼食場所として利用しました。

  • レストランからの眺め   12:07

    レストランからの眺め   12:07

  • ビーフシチュウ

    ビーフシチュウ

  • 会津鶴ヶ城 廊下橋   12:46

    会津鶴ヶ城 廊下橋   12:46

  • 濠

  • 鶴ヶ城天守閣内は基本的に撮影禁止ですが一部可能です。<br /><br />会津の「会」の旧字体「會」  

    鶴ヶ城天守閣内は基本的に撮影禁止ですが一部可能です。

    会津の「会」の旧字体「會」  

  • 白虎隊十九士のおもかげ

    白虎隊十九士のおもかげ

  • 天守閣の五層からの眺望  13:19

    天守閣の五層からの眺望  13:19

  • 天守閣の五層(最上階)からの眺望 

    天守閣の五層(最上階)からの眺望 

  • 鶴ヶ城案内図

    鶴ヶ城案内図

  • 鶴ヶ城天守閣

    鶴ヶ城天守閣

  • 会津若松市内の観光名所地図<br /><br />鶴ヶ城、武家屋敷、東山温泉

    会津若松市内の観光名所地図

    鶴ヶ城、武家屋敷、東山温泉

  • 郡山発15:30  やまびこ144号<br />上野着 16:42<br /><br />3泊4日の旅は無事に終わりました。

    郡山発15:30  やまびこ144号
    上野着 16:42

    3泊4日の旅は無事に終わりました。

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • fujickeyさん 2021/12/08 09:53:46
    お元気ですか。
    yamada423さん、お元気そうなお顔を見られて良かったです。
    少しづつ、出かける人も増えてきましたね。
    今年の紅葉は去年我慢したからか、一層きれいに色づいていたように見えました。

    いいお天気で月も日の出もしっかり見られて良かったですね。
    私の中でyamada423さんのヴェネツィアのアカデミア橋からの写真が
    とても印象に残っています。
    同じ景色が見たくて、ヴェネツィアに行った時には早起きして行きましたよ。

    会津は旅の相棒、あいくーの生まれ故郷なのでいつか里帰りさせてあげたいと
    思っています。
    作っている工房にも立ち寄ってみたいなぁ。

    また少し行動を制限されるような雰囲気も出てきそうですが
    元気に冬を過ごしてくださいね。

    fujickey

    yamada423

    yamada423さん からの返信 2021/12/08 12:55:30
    RE: お元気ですか。
    fujickeyさん こんにちは

    メッセージありがとうございます。
    コロナ禍の自粛疲れから時々ハイキングや旅行に変化を求めて生活しています。
    コロナはかなり収まってきましたが、交通機関も宿も旅行客は少ない状態が続いていました。
    今年の福島の紅葉は、タクシー運転手の話では稀に見る不良で、お奨めの場所はどこもないそうです。夏から秋の天候のせいらしいです。

    来年こそは海外旅行をと期待していますが、ヨーロッパのコロナ感染拡大でどうなるかわかりませんね。
    国内も次の波が心配されますが、対策をきちんとして、時々出かけたいと思っています。
    fujickeyさんも多趣味でいろいろと活動されておられますが、過度に心配せず、ご活躍を祈ります。

    yamada423

yamada423さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP