サヌア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
古代ローマ人はアラビア圏を3つに分けていた。<br />岩のアラビアと呼ばれた現在のレバント地域。<br />砂のアラビアと呼ばれた現在のサウジアラビア。<br />幸福のアラビアと呼ばれた現在のイエメン。<br /><br />厳密には古代ラテン語でArabia Felixと呼ばれ、Felixは「肥沃な」と言う意味。当時は今では想像できないほど降雨も豊かで農作物がよく育つ地域だった為つけられた名前でした。しかし、アデン港の交易で成した財と名声からいつしかFelixと言う単語が持つ他の「幸福な」や「祝福された」と言う意味で語られるようになった…。<br /><br />アラブ文化圏好きとしてはそんな幸福のアラビアと言う二つ名を聞いたら行きたくなるじゃない?ってな訳で行く計画を立てた私…と言うのは後付けの理由(笑)<br />当時ちょうどJALのマイルが少し溜まり、何か面白い使い道がないか模索していた時に提携しているエミレーツ航空で地域中東2へビジネスクラスで乗る事ができると判明。それなら地域中東2の中でも一番長い路線を選べ!と調査した結果出たのがイエメンのサナアだった訳です。<br />毎度アホな理由で目的地を決めている私ですが、そんなサナアについてちょっと調べたら「幸福のアラビア」と言う二つ名を知り俄然興味が増し渡航する事にした次第。<br /><br />それでは皆様、暫くお付き合い下さいませ!<br /><br />--------------------------------------------------<br /><br />【注意】この旅行記は2005年当時の旅の回顧録です。<br />2022年10月現在、イエメンはサウジとイランの代理戦争による泥沼内戦の最中です。事態の沈静化は残念ながら全く望めず、治安も医療体制も食料事情も極めて悪化している状態です。<br />2015年2月15日に日本大使館が一時閉館してから久しく(現在は在サウジアラビア日本大使館が兼務)、当然、イエメン共和国全土に退避勧告が出ており、世界中の各国政府も自国民へ渡航自粛(禁止)を呼び掛けている状況です。この状況下で現地へ行く事は全く勧められず、当方としても一切の責任は負いかねます。<br /><br />一刻でも早く現地に平和が訪れる事を心より願って。

幸福のアラビアを求めイエメンへ! - Part 2 サナア街歩き

17いいね!

2005/07/03 - 2005/07/14

33位(同エリア154件中)

Salaam

Salaamさん

古代ローマ人はアラビア圏を3つに分けていた。
岩のアラビアと呼ばれた現在のレバント地域。
砂のアラビアと呼ばれた現在のサウジアラビア。
幸福のアラビアと呼ばれた現在のイエメン。

厳密には古代ラテン語でArabia Felixと呼ばれ、Felixは「肥沃な」と言う意味。当時は今では想像できないほど降雨も豊かで農作物がよく育つ地域だった為つけられた名前でした。しかし、アデン港の交易で成した財と名声からいつしかFelixと言う単語が持つ他の「幸福な」や「祝福された」と言う意味で語られるようになった…。

アラブ文化圏好きとしてはそんな幸福のアラビアと言う二つ名を聞いたら行きたくなるじゃない?ってな訳で行く計画を立てた私…と言うのは後付けの理由(笑)
当時ちょうどJALのマイルが少し溜まり、何か面白い使い道がないか模索していた時に提携しているエミレーツ航空で地域中東2へビジネスクラスで乗る事ができると判明。それなら地域中東2の中でも一番長い路線を選べ!と調査した結果出たのがイエメンのサナアだった訳です。
毎度アホな理由で目的地を決めている私ですが、そんなサナアについてちょっと調べたら「幸福のアラビア」と言う二つ名を知り俄然興味が増し渡航する事にした次第。

それでは皆様、暫くお付き合い下さいませ!

--------------------------------------------------

【注意】この旅行記は2005年当時の旅の回顧録です。
2022年10月現在、イエメンはサウジとイランの代理戦争による泥沼内戦の最中です。事態の沈静化は残念ながら全く望めず、治安も医療体制も食料事情も極めて悪化している状態です。
2015年2月15日に日本大使館が一時閉館してから久しく(現在は在サウジアラビア日本大使館が兼務)、当然、イエメン共和国全土に退避勧告が出ており、世界中の各国政府も自国民へ渡航自粛(禁止)を呼び掛けている状況です。この状況下で現地へ行く事は全く勧められず、当方としても一切の責任は負いかねます。

一刻でも早く現地に平和が訪れる事を心より願って。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
2.5
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー 徒歩 飛行機
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 英語がなかなか通じない中、何とか市内に向かうバスに乗車してやってきたサナア市内。<br /><br />アラブ世界では結構英語、あるいはフランス語(特にレバント地域とマグレブ地域)の通用度が高いですが、イエメンはどちはもあまり通用しませんね…。

    英語がなかなか通じない中、何とか市内に向かうバスに乗車してやってきたサナア市内。

    アラブ世界では結構英語、あるいはフランス語(特にレバント地域とマグレブ地域)の通用度が高いですが、イエメンはどちはもあまり通用しませんね…。

  • 何はともあれ腹が膨れねば戦はできませぬ。<br />大好きな地元の人が集う風の食堂に突入。<br />案の定、英語は通じません。<br /><br />だいたいどのテーブルも同じものを食べていたのでそれを注文。<br />・スパイスの香りが聞いた羊の肉の煮焼きしたもの<br />・サフランライス的なもの<br />・羊の肉で出汁を取ったと思われる少し辛めのスープ<br />・酸味のある野菜でできたと思われるピンクの謎ソース<br /><br />今から思い返せば「マーハーザー?」(これ何?)くらい聞いてメモしとけば良かった…失敗!

    何はともあれ腹が膨れねば戦はできませぬ。
    大好きな地元の人が集う風の食堂に突入。
    案の定、英語は通じません。

    だいたいどのテーブルも同じものを食べていたのでそれを注文。
    ・スパイスの香りが聞いた羊の肉の煮焼きしたもの
    ・サフランライス的なもの
    ・羊の肉で出汁を取ったと思われる少し辛めのスープ
    ・酸味のある野菜でできたと思われるピンクの謎ソース

    今から思い返せば「マーハーザー?」(これ何?)くらい聞いてメモしとけば良かった…失敗!

  • 観光要素の強い旧市街は城壁の中。<br />この奥がユネスコ世界遺産にも登録されているサナア旧市街。<br />既に城壁の向こう側から独特な装飾を施された建物が見えてきますね。

    観光要素の強い旧市街は城壁の中。
    この奥がユネスコ世界遺産にも登録されているサナア旧市街。
    既に城壁の向こう側から独特な装飾を施された建物が見えてきますね。

    サナア旧市街 旧市街・古い町並み

  • 大雑把にはここが旧市街、となっているものの、ぱっと見なかなかなボロさを見出している建物もちょくちょくあり、一瞬どこが旧市街なのか解らなくなったり。<br />一応旧市街との境界線?と思われるアル=サイラ道沿いをちょっと歩いて旧市街へ突撃!

    大雑把にはここが旧市街、となっているものの、ぱっと見なかなかなボロさを見出している建物もちょくちょくあり、一瞬どこが旧市街なのか解らなくなったり。
    一応旧市街との境界線?と思われるアル=サイラ道沿いをちょっと歩いて旧市街へ突撃!

  • でも旧市街の建物はどれも窓枠中心に独特な装飾が施されているから、「お、ここか!」となります。<br />街行く人はあまり英語通用度が高くないので、半ば感で動いています。<br /><br />写真はデジカメとフィルムカメラの混合なので、いきなり色合いが変わったりしてすいません。

    でも旧市街の建物はどれも窓枠中心に独特な装飾が施されているから、「お、ここか!」となります。
    街行く人はあまり英語通用度が高くないので、半ば感で動いています。

    写真はデジカメとフィルムカメラの混合なので、いきなり色合いが変わったりしてすいません。

  • 都内の下町でもこんなにぎゅうぎゅうに密集した街はないのでは…と思う風景。<br />そもそも近代的な建築機材等をほとんど使っていないと思われる旧市街の古い建物なのに、5階建て前後のビル(?)がニョキニョキと映えている不思議。

    都内の下町でもこんなにぎゅうぎゅうに密集した街はないのでは…と思う風景。
    そもそも近代的な建築機材等をほとんど使っていないと思われる旧市街の古い建物なのに、5階建て前後のビル(?)がニョキニョキと映えている不思議。

  • 当てもなくフラフラと歩いていたら、ビルの玄関から中学生くらいの男の子がひょこっと出てきました。<br />英語はもちろん通じませんが、私のカメラを指さしながら身振り手振りで「うちの屋上から見る?」と誘っているのが解ります。<br />「いいの?」と数少ないアラビア語彙力を発揮したら「大丈夫」との事。

    当てもなくフラフラと歩いていたら、ビルの玄関から中学生くらいの男の子がひょこっと出てきました。
    英語はもちろん通じませんが、私のカメラを指さしながら身振り手振りで「うちの屋上から見る?」と誘っているのが解ります。
    「いいの?」と数少ないアラビア語彙力を発揮したら「大丈夫」との事。

  • おうちに入る前に一瞬静止されて、玄関から上の階に向かって何か大声で話しています。<br />そして誰に会う事もなく屋上へ。<br />断片的に分かった単語からの推察ですが、恐らく階上にいた母親ら女性家族に家族外の男性がくるから部屋へ入れ、と指示をしたものと思われます。イエメンはイスラム圏の中でも特に保守的な地域であり、男女の隔離はかなり厳格です。

    イチオシ

    おうちに入る前に一瞬静止されて、玄関から上の階に向かって何か大声で話しています。
    そして誰に会う事もなく屋上へ。
    断片的に分かった単語からの推察ですが、恐らく階上にいた母親ら女性家族に家族外の男性がくるから部屋へ入れ、と指示をしたものと思われます。イエメンはイスラム圏の中でも特に保守的な地域であり、男女の隔離はかなり厳格です。

  • 真横には小学校。<br />地方に行くとどうだかは解らないけど、地域最貧国でも首都にはしっかりとした教育施設はあるようでした。<br /><br />願わくば戦火に巻き込まれ過去形になっていない事を願うばかり。

    真横には小学校。
    地方に行くとどうだかは解らないけど、地域最貧国でも首都にはしっかりとした教育施設はあるようでした。

    願わくば戦火に巻き込まれ過去形になっていない事を願うばかり。

  • どこまでも続く独特な装飾の旧市街。<br />手前の小学校こそちょっと近代的な感じですが、古い町並みがずーっと続いている雰囲気って好き。これ、良いよね。

    どこまでも続く独特な装飾の旧市街。
    手前の小学校こそちょっと近代的な感じですが、古い町並みがずーっと続いている雰囲気って好き。これ、良いよね。

  • 具体的な建築方法は解りませんが、土を利用した版築工法だとか。<br />推定6000軒ほどが11世紀以前まで遡るそうですが、戦火と環境の変化(降水)等で崩れたりしているとか。<br />特に政情不安定と戦乱の影響は深刻で2015年には危機遺産のリスト入りをしてしまいました…。

    具体的な建築方法は解りませんが、土を利用した版築工法だとか。
    推定6000軒ほどが11世紀以前まで遡るそうですが、戦火と環境の変化(降水)等で崩れたりしているとか。
    特に政情不安定と戦乱の影響は深刻で2015年には危機遺産のリスト入りをしてしまいました…。

  • 旧市街のど真ん中には何か所か畑が。<br />砂漠気候の高地なのであまり緑のない地域ですが、角を曲がった瞬間に緑地が現れると癒されますね。<br /><br />言わば浅草の路地裏を曲がったら家庭菜園パークが現れる感じ?

    イチオシ

    旧市街のど真ん中には何か所か畑が。
    砂漠気候の高地なのであまり緑のない地域ですが、角を曲がった瞬間に緑地が現れると癒されますね。

    言わば浅草の路地裏を曲がったら家庭菜園パークが現れる感じ?

  • グルグル回っていたらアル=サイラ道に戻ってきました。<br /><br />幹線道路のように見えますが、この道は雨が降ると水路に変貌するそうな。<br />まぁ実際に道路を兼ねる設計なので、水陸両用道路なんですけどね。<br /><br />しかも、降雨に対して脆弱な砂漠地方で見られる「図らずして川になる」のではなく、実際にその用途を見越しての水路だそうな。

    イチオシ

    グルグル回っていたらアル=サイラ道に戻ってきました。

    幹線道路のように見えますが、この道は雨が降ると水路に変貌するそうな。
    まぁ実際に道路を兼ねる設計なので、水陸両用道路なんですけどね。

    しかも、降雨に対して脆弱な砂漠地方で見られる「図らずして川になる」のではなく、実際にその用途を見越しての水路だそうな。

  • なのでこんな感じで見るからに橋のような建築物も。<br />具体的な話は分かりませんが、なんでもこの水路はオスマントルコによって建築されたとか。<br /><br />ヨーロッパ各地にローマ帝国が建設されたローマ街道があり、しかもそれらが現役であるのと似ているなぁ。<br />現代トルコから遠く離れたアラビア半島の南端にまでオスマン帝国の影響力が及んでいて、それがまだ現役で残っている事を考えるとなんとも胸アツ!

    なのでこんな感じで見るからに橋のような建築物も。
    具体的な話は分かりませんが、なんでもこの水路はオスマントルコによって建築されたとか。

    ヨーロッパ各地にローマ帝国が建設されたローマ街道があり、しかもそれらが現役であるのと似ているなぁ。
    現代トルコから遠く離れたアラビア半島の南端にまでオスマン帝国の影響力が及んでいて、それがまだ現役で残っている事を考えるとなんとも胸アツ!

  • イスラム圏では少なからず写真を嫌う方がいますが、予想していたよりも写真に寛容な人が多いかも。<br />そもそもカメラを出すだけで発狂するレベルかな?と思っていたのでハードルがめちゃめちゃ低いんですけど、発狂する人は皆無。カメラ持って「いい?」と聞いたら「できればご遠慮を…」程度。<br />むしろ若い人なら「兄ちゃん、俺を撮ってくれ!」的な方がいるほど。<br /><br />お兄ちゃんの手元に置いてあるビニール袋の中身はカートと言う葉っぱ。<br />こちらについてはおいおい。

    イスラム圏では少なからず写真を嫌う方がいますが、予想していたよりも写真に寛容な人が多いかも。
    そもそもカメラを出すだけで発狂するレベルかな?と思っていたのでハードルがめちゃめちゃ低いんですけど、発狂する人は皆無。カメラ持って「いい?」と聞いたら「できればご遠慮を…」程度。
    むしろ若い人なら「兄ちゃん、俺を撮ってくれ!」的な方がいるほど。

    お兄ちゃんの手元に置いてあるビニール袋の中身はカートと言う葉っぱ。
    こちらについてはおいおい。

  • とりあえず喉が渇いたので飲み物を。<br />マンゴージュースを頼んだら、ジュースと言うよりもマンゴーをそのまま液状化させたと思わせるほど濃厚なジュースを頂きました。<br />ストローが垂直に固定できる事からお察し頂ける濃さ。<br /><br />ジュースって液状だったよね?ゲル状じゃないよね?<br /><br />ってか、そもそもそのマンゴー、皮剥かなかったよね…しかも…洗ってたっけ? ( ゚д゚)

    とりあえず喉が渇いたので飲み物を。
    マンゴージュースを頼んだら、ジュースと言うよりもマンゴーをそのまま液状化させたと思わせるほど濃厚なジュースを頂きました。
    ストローが垂直に固定できる事からお察し頂ける濃さ。

    ジュースって液状だったよね?ゲル状じゃないよね?

    ってか、そもそもそのマンゴー、皮剥かなかったよね…しかも…洗ってたっけ? ( ゚д゚)

  • タハリール広場の前あたりをブラブラ歩いていたらフレンドリーなお兄ちゃん2人組に誘われたからケバブを頂く事に。<br /><br />そう言えばカイロにもタハリール広場ってあるなぁ。<br />調べてみたらタハリールは「解放」って意味なのね。<br />一日でも早くイエメンが戦火からタハリールされる事を願うばかり。

    タハリール広場の前あたりをブラブラ歩いていたらフレンドリーなお兄ちゃん2人組に誘われたからケバブを頂く事に。

    そう言えばカイロにもタハリール広場ってあるなぁ。
    調べてみたらタハリールは「解放」って意味なのね。
    一日でも早くイエメンが戦火からタハリールされる事を願うばかり。

    タハリール広場 広場・公園

  • 美味しかったけど、もうちょっと肉を入れてくれたら嬉しかったなぁ…。<br /><br />今から思えば安い飯ばかり探すのではなく、当地でしか食べれない物を探すべきだった…。<br />旅の好みが色々と変わってきた事もあるけど、古い旅行記を書いていると「今だったらこうしたのになぁ」とか「こうすべきだったかなぁ」と考える事が多い。<br /><br />もっともケバブはイスラム圏ではどこでもポピュラーな食べ物だけどね。<br />ドネルケバブ(アラブ圏ではシャワルマの方が通用する?)はそもそもトルコ発祥と言われているから、これもオスマン帝国の勢力拡大と共に持ち込まれた文化的遺産なのかも。

    美味しかったけど、もうちょっと肉を入れてくれたら嬉しかったなぁ…。

    今から思えば安い飯ばかり探すのではなく、当地でしか食べれない物を探すべきだった…。
    旅の好みが色々と変わってきた事もあるけど、古い旅行記を書いていると「今だったらこうしたのになぁ」とか「こうすべきだったかなぁ」と考える事が多い。

    もっともケバブはイスラム圏ではどこでもポピュラーな食べ物だけどね。
    ドネルケバブ(アラブ圏ではシャワルマの方が通用する?)はそもそもトルコ発祥と言われているから、これもオスマン帝国の勢力拡大と共に持ち込まれた文化的遺産なのかも。

  • ジャンビーヤ屋にやってきました。<br />ジャンビーヤはイエメンやオマーンで腰につける短刀。<br />もちろんこの短刀は現在では装飾的な要素が強く、戦闘等に使う事はまずありません。<br />日本の脇差を更に装身具化したイメージかな。<br />そもそも戦闘したいなら短刀なんかじゃなくてカラシニコフとかがそんじょそこらで売っているし(笑)<br /><br />男性の身だしなみ的なモノで、ソーブ(いわゆる「オバQ」服)を来ている男性だったらほぼ確実に持っています。<br />安いのだったら3000円くらいから、高いものだとそれこそ車が買えるくらいの値段までしたり。

    ジャンビーヤ屋にやってきました。
    ジャンビーヤはイエメンやオマーンで腰につける短刀。
    もちろんこの短刀は現在では装飾的な要素が強く、戦闘等に使う事はまずありません。
    日本の脇差を更に装身具化したイメージかな。
    そもそも戦闘したいなら短刀なんかじゃなくてカラシニコフとかがそんじょそこらで売っているし(笑)

    男性の身だしなみ的なモノで、ソーブ(いわゆる「オバQ」服)を来ている男性だったらほぼ確実に持っています。
    安いのだったら3000円くらいから、高いものだとそれこそ車が買えるくらいの値段までしたり。

  • 待ちの中をウロウロしていたら再びジュース屋さん発見。<br />店員さんが「へい兄ちゃん、写真撮ってくれ!」と言われたのでパシャリ。<br />明るく見えるかもですが、電力事情の関係か夜の町はなかなか薄暗いです。

    待ちの中をウロウロしていたら再びジュース屋さん発見。
    店員さんが「へい兄ちゃん、写真撮ってくれ!」と言われたのでパシャリ。
    明るく見えるかもですが、電力事情の関係か夜の町はなかなか薄暗いです。

  • うーん、明らかに感光しちゃった(笑)<br />そもそも現代っ子の方々には「フィルムが感光する」なんて通じないんだろうなぁ。<br /><br />少なくとも私が見た範囲ではイエメンにはいわゆる大型商店はほぼ皆無。<br />ほとんどの店舗はこんな感じの個人商店。<br />モールみたいなのもあるけど、中は大型チェーン商店とかではなく小奇麗でも個人商店がならんでいて、世界的レベルの店は皆無。

    うーん、明らかに感光しちゃった(笑)
    そもそも現代っ子の方々には「フィルムが感光する」なんて通じないんだろうなぁ。

    少なくとも私が見た範囲ではイエメンにはいわゆる大型商店はほぼ皆無。
    ほとんどの店舗はこんな感じの個人商店。
    モールみたいなのもあるけど、中は大型チェーン商店とかではなく小奇麗でも個人商店がならんでいて、世界的レベルの店は皆無。

  • 当時はまだウェブでホテルを事前手配して…等のしっかりしたプランニングはなしで行き当たりばったりの旅スタイル。現地に到着してから足で安宿を探していました。<br />今から考えると、言葉が全く通じない国で、観光整備がほぼ皆無な国でようやったなぁ、と我ながら半ばあきれ気味の感心をする次第。<br />狭い窓から見えるモスクのミナレットから流れる子守歌のようなアザーンを耳にお休みなさいませ。

    当時はまだウェブでホテルを事前手配して…等のしっかりしたプランニングはなしで行き当たりばったりの旅スタイル。現地に到着してから足で安宿を探していました。
    今から考えると、言葉が全く通じない国で、観光整備がほぼ皆無な国でようやったなぁ、と我ながら半ばあきれ気味の感心をする次第。
    狭い窓から見えるモスクのミナレットから流れる子守歌のようなアザーンを耳にお休みなさいませ。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • mei1110さん 2022/10/13 19:02:12
    こういう路地裏で迷子になりたい…
    Salaamさんこんばんは!

    ああ~サナア旧市街素敵すぎる…!!素敵な写真ありがとうございます!
    中世にしか見えないけどトヨタもいすずもあるから間違いなく現代。
    不思議な雰囲気が魅力的過ぎてもう…
    一日中歩き回りたい!!
    ほんと、今どうなってるんでしょうね…

    mei1110

    Salaam

    Salaamさん からの返信 2022/10/19 20:05:00
    RE: こういう路地裏で迷子になりたい…
    meiさん、こんばんは!

    そうなんです。中世なのか現代なのか錯覚に陥る街、それがサナア旧市街。
    日本でも一部観光地では景観に配慮して茶系色のセブンイレブンや、看板を大々的に表示していないスタバなどがありますが、旧市街(と、言うよりイエメン全体的に)には全く世界レベルのブランド店もないし、そう言ったブランドの看板もないですからね。

    私も中東系の報道や伝聞でしか知りませんが、噂では戦乱により被害に加えて洪水にてかなりの損害を受けたそうです。
    被害があっても現地の状況よりなかなか国際的な再建・保全の支援が届くことも無く…悲しい限りですね。

    Salaam
  • つぶ。さん 2022/10/12 23:04:23
    イエメン
    地理的には近いのに遠い国です。
    旧市街の建物を模したレジデンス群がドバイのパームジュメイラにありますが、いつか本物を見てみたいです。貴重な写真をありがとうございます!

    イエメン料理は日本人の口に合うメニューが多く、ドバイに来た友人は必ず連れて行きます。

    Salaam

    Salaamさん からの返信 2022/10/19 19:52:38
    RE: イエメン
    つぶ。さん、こんばんは!

    近くて遠い、なんだか日本から見た北朝鮮みたいな二つ名ですね(笑)
    何度かドバイにはお邪魔しておりますが、生憎パームジュメイラまでは行った事がないんです。あの中にも色々と違うテーマを持った地区があるとは知りませんでした。
    イエメン料理、何度か旅行記でも書いてますが、名前こそ解らないながらに美味しい

    ものがたくさんありましたね。日本ではイエメン料理を出すお店がないのが残念でなりません。
    噂ではバンコクにイエメン料理のお店があると聞いているのですが、なかなかタイへ行くとイエメン料理よりタイ料理を優先してしまいがちです。

    Salaam

Salaamさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イエメンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イエメン最安 370円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イエメンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP