
2021/11/26 - 2021/11/26
436位(同エリア1562件中)
たけぽんさん
この旅行記スケジュールを元に
最終日の3日目で、概要は1日目を見てください。
3日目は、拝観予約が多く、時間・移動の制約が多いです。
また、昨日の夜遅くにホテルに戻って、
この日は早朝から再び移動したので、
疲れと睡魔との戦いでもありました・・・
でも、それに負けないくらい素晴らしかったですね。
この日も写真多め。ってか、多い・・・
i-phoneに負けない写真を!とね。
来年はどうするかわからないけど、
もっとのんびり拝観したいし、もう一度行きたい所も多かったし、多分行くだろうなぁ?
まずは、春かな?
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス 観光バス 新幹線 JRローカル 私鉄
PR
-
最終日の始まりは、早朝の東福寺にやってきました!
まず、臥雲橋から通天橋を。
まだ日が昇って間もないので、ちょっと暗いな・・・
ちなみに、予約制の早朝先行拝観で僕はJR東海からの申し込み。東福寺 寺・神社
-
早朝だと人もまばら!
東福寺を出る時、一般拝観は驚きの行列になってました。 -
去年も来てるけど、色々角度を探して行けるのも、人が比較的少ないから
-
通天橋から臥雲橋を望む!
-
通天橋でも一般拝観がはじまる時間より、
非常に快適な拝観になりますね -
真っ赤な絨毯になるのはもうちょっと?
-
一般拝観だと、確か通天橋は撮影禁止だと思うんですが、
先行入場は可能なんですねっ! -
いろいろぼかしてみたくなる
-
苔の上のもみじも綺麗だな
-
この辺はお遊びで・・・
-
同じく
-
いいですね!
-
東福寺を一旦後にして、10:00の予約で圓光寺へと参りました!
圓光寺 寺・神社
-
襖は大抵撮影禁止の寺院が多いですが、
ここは大丈夫らしい -
本堂の書院に入る手前です
-
いいっ!
-
京都と紅葉って、サイコーですね。
-
いい色付きです
-
今じゃ有名ですもんね!
-
十牛之庭の微笑み地蔵さんが!
-
どのアングルがいいんでしょう?
-
絵になるな!
-
書院から
-
手水鉢
-
お庭を一周してまた・・・
-
結構この前に人が通っちゃうんで、タイミングがぁぁぁ。
そのわずかなタイミングで! -
これも、奇跡的にほぼ人が居ないタイミング!
-
圓光寺。
良いお寺、庭園でした!来年も来ますね。
詩仙堂にも行ってみたいな。 -
霊源院にはお地蔵さんがいっぱい!
-
再び東福寺へ戻り、
東福寺塔頭の勝林寺で有名になった花手水毘沙門堂 勝林寺 寺・神社
-
この後、座禅体験があるので、それまで庭園内を観て廻ります。
仕事を忘れて自分を取り戻す旅ですから(笑) -
花手水
-
花手水
-
お地蔵さんも親しみが持てる
-
座禅体験が終わる頃には、
若い頃に捻挫した僕の右足首から悲鳴がぁぁぁ!
ヤベっ、あ・る・け・な・いぃぃぃ・・・ -
ろくに足も組めなかったのに、歩けません・・・というのは、口が裂けても言えません!
クールに装いつつ、マスクの下では、歯を食いしばります! -
歩けるまで回復したところで、庭園内を再び散策です。
なまず君、いい所に乗せてるね! -
お花が多いですね
-
ライトアップされると幻想的になります
-
お花
-
お花
-
座ってると、落ち着いていられます
-
人も少なめ
-
いろいろ遊ぶ
-
飽きない
-
出る前の人が少ないときに再び花手水
-
あれっ?
さっき、違うところにいなかったっけ? -
この後、勝林寺を一旦(今日2回目)後にして、京都駅へ戻ります。
オンラインで予約してあるふたばの豆餅を受け取りに!
そんなこんなで歩いていると、足首は回復したのに、
今度は僕のふくらはぎから悲鳴がぁぁぁ。
ということで、東福寺の夜間拝観17時予約までは時間があるので、60分マッサージを受け体力を回復させてからラストに挑みます。脚軽くなったぁ! -
17時までは少し時間あったので、16:30から夜間拝観可能だという東福寺目の前の天徳院で。
夕日も綺麗ですよと言われたものの、天得院 寺・神社
-
東福寺の予約時間がすぐになったのと、
人も結構入ってきたので退散 -
まだ明るい・・・
-
小さいけど、良いお寺ですね
-
ちょっとは暗くなって来たな?
-
天得院前で黒抜きを試して遊ぶ
-
遊ぶぅ
-
キレイに撮れた!
-
17時になったので、第1部の予約拝観で入場します!
東福寺 寺・神社
-
朝も来たけど、夜も良い!
-
通天橋から、
-
実際に観るのとでは、違いますね。
-
いやぁ、キレイ
-
時間制の予約でもあり、人も多くなく、とっても快適に撮影
-
庭園内
-
また黒抜きを・・・
-
いいです
-
帰り際の通天橋
-
東福寺夜間拝観の後は、再び勝林寺のライトアップへ。
昼間に撮ったものですが・・・毘沙門堂 勝林寺 寺・神社
-
夜の花手水もいいですね
-
アップ
-
東福寺のライトアップより人が少ないし、
昼間の勝林寺も良かったけど、夜もイイです -
幻想的~
-
東福寺へ行っちゃう人ばっかりで、
勝林寺は空いてましたね -
和傘が至る所に。
-
和傘がいいアクセントになってます
-
この辺は結構な数の写真を撮ってましたね・・・
-
ちょっと寄ったり・・・
-
引いたり・・・
-
幻想的な時間を楽しみます
-
幻想的~
-
女性の割合が多いのも頷けます
-
3日間フルに動き回って、
しかもこの時間にまだ京都にいるって、明日の仕事大丈夫なのか?京都駅 駅
-
甘鯛の西京焼き弁当を買っておきました!
-
こんな感じ
-
ふたばの豆餅を買っておいたので、
本日中と書いてあるからには、新幹線でいただきます -
さて、3日間に渡って無謀かとも思えるスケジュールで回って来ました。
去年の秋、今年の春よりも確実に人出は増していました。
でも、時間帯や段取りをうまくしておいたことで、
今回の目的の一つである撮影に関しては、
今までに無い位、満足度の高いものとなりました。
多分、一人で行った時じゃ無いと、時間的には厳しいかも?
これだけ回ったけど、もっとじっくり拝観したいし、
来年も絶対行こうっと。
来年はもっと混雑するだろうし、
その中でも混雑を回避していける方法がわかった気がします。
写真ばっかりで、自己満足の3日間に渡る旅行記でしたが、
ここまで見ていただいた方!
長々とお疲れ様でした!ありがとうございます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- チーママ散歩さん 2021/12/15 07:05:08
- おはようございます。
- おはようございます。
私も今年10月にカメラデビューして、はまっております。
どれもやっぱり携帯と違って暖かさがありますね。
携帯もクリアで時にはデジイチより綺麗な時もあるのですが笑
温度が違うような「気持ち」がします。
場所柄京都とあって余計にそのよさが出ているのでしょうね。
とても参考になります。
寄ったり引いたりいろんな絵を楽しまれていて。
黒抜きっていうのも初めて知りました。調べてみます♪
カメラは奥深いですね。
・・・旅行記なのに カメラのお話ばかりですみません・・・。笑
カメラを持つと旅も深くなりますね。
お邪魔しました。
- たけぽんさん からの返信 2021/12/15 15:16:19
- Re: おはようございます。
- チーママ散歩さん、こんにちは。
カメラ始めちゃうと楽しいですよね!
デジイチとはいっても、やっぱりスマホだと簡単ですし、結構キレイには撮れちゃうので,携帯で撮れないような感じ意識して楽しんでます。
今年の京都は、去年よりも人出が増えましたが、いろいろな歴史も改めて勉強しながら拝観した上で撮影というのもあり、楽しかったです。
黒抜き?
僕も皆さんのを見たりしながら勉強ですが、
偶然それが撮れたというのではなく、背景も意識しながらどんな色にできるかなぁ?って
角度を変えたり、怪しい動きをしていますね(笑)
今回は特に計画段階から紅葉撮影だけに主眼を置いた旅行記で失礼致しました。
今から、来年の京都紅葉をどのルートで何処を回ろうか計画中で~す。
-
- yarusouさん 2021/12/10 12:54:11
- カレンダー欲しい…
- 毎度思うけど、ホント、写真が格好良すぎて惚れ惚れしちゃうわぁ~。
たけぽんさんの写真でカレンダー発売してくれたら絶対買うと思うんですけど…。
そして、今回の旅行記に酒が出て来ないことを考えると「よっぽど気合い入れてるんだろうなぁ?」と…。
ボクなんざ、旅行中、朝から酒飲んじゃうから「そんなんじゃ良い写真撮れる訳ないじゃぁぁぁ~んッ!!」と改めて感じました。
今後とも、たけぽんさんの旅行記楽しみにしてます。
そろそろ海外の青い海を見たいですけど、まだまだ難しそうですね泣
- たけぽんさん からの返信 2021/12/10 21:04:21
- Re: カレンダー欲しい…
- カレンダーなんて、自己満足で十分ですよ!
そんな程度なので楽しいのかなと。
目標:i-phoneに負けない!
ちなみにi-phone 使ってます・・・
お酒は、途中で程々に飲んでますが、あまり登場しませんでしたね?
というのも、特に夜は結構混んでいて外で飲もうとしたけど、ほぼ飲めず部屋飲みにしたんですよ・・・
yarusouさん程は飲んで無いはずですが、
健康診断で肝臓をいたわれ!とも言われてるので(笑)
そんな飲んでないんだけどなぁ?
-
- チェブコさん 2021/12/09 17:17:57
- 凄いの一言!!
- 初めまして
3日間の旅行記、感心しつつも驚きです。
当方は関西在住で毎年紅葉は京都を訪れますが、
こんなにたくさん行ったことがなかったので、
とても尊敬しちゃいました。
来年の紅葉狩りの参考にさせてもらおうと思いながら
楽しく拝見させていただきました。
京都は見どころが多く、毎年ふくらはぎとの闘いでもあるので、
年々、消極的なコースとなっていましたが、来年は私も攻めてみようかと
思いました。
- たけぽんさん からの返信 2021/12/09 17:42:54
- Re: 凄いの一言!!
- チェブコさん、ありがとうございます。
東京在住で、頻繁に京都には行く事も出来ず、一人で行ったからこそ
結構攻めて詰め込んでしまいました・・・
でも、かなり楽しめて満足度MAXです。
去年に続いて京都を訪問し、自分なりの京都の新たな魅力も発見でき、
来年も歩き回ろうかと思います(笑)
少しでも参考になるのであれば幸いです。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
伏見(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
6
85