深谷・寄居旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月20日(土)、秩父鉄道線の電車はハイキングのお客さんで混雑していました。波久礼(はぐれ)駅で下車し、寄居橋を渡り、登り始めました。標高538.6mの「小林山」という山へ登り、寄居町と長瀞町の境の尾根を歩きました。小ピークと峠をいくつか通りました。途中で長瀞(ながとろ)の宝登山(ほどさん)が近くに見えました。<br />杉が並ぶ道を登り、本日の目的地、標高582mの釜伏山(かまふせやま)へ登りました。ここに釜山神社が有ります。韓国の「プサン」じゃなくて、「かまやま」です。オオカミ信仰の神社だそうで、たくさんの狛犬がユニークです。

釜伏山

15いいね!

2021/11/20 - 2021/11/20

169位(同エリア367件中)

0

25

いっちゃん2013

いっちゃん2013さん

11月20日(土)、秩父鉄道線の電車はハイキングのお客さんで混雑していました。波久礼(はぐれ)駅で下車し、寄居橋を渡り、登り始めました。標高538.6mの「小林山」という山へ登り、寄居町と長瀞町の境の尾根を歩きました。小ピークと峠をいくつか通りました。途中で長瀞(ながとろ)の宝登山(ほどさん)が近くに見えました。
杉が並ぶ道を登り、本日の目的地、標高582mの釜伏山(かまふせやま)へ登りました。ここに釜山神社が有ります。韓国の「プサン」じゃなくて、「かまやま」です。オオカミ信仰の神社だそうで、たくさんの狛犬がユニークです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 波久礼(はぐれ)駅 ここからスタート

    波久礼(はぐれ)駅 ここからスタート

    波久礼駅

  • 寄居橋

    寄居橋

  • 荒川 この先に玉淀ダムが有るため、湖のようになっています。

    荒川 この先に玉淀ダムが有るため、湖のようになっています。

  • 寄居橋

    寄居橋

  • 小林山という山(標高538.6m) 誰も居ませんでした。

    小林山という山(標高538.6m) 誰も居ませんでした。

  • 石仏様

    石仏様

  • 仙元峠の祠

    仙元峠の祠

  • 塞神(さいじん)峠

    塞神(さいじん)峠

  • ロープウェーが有る宝登山

    ロープウェーが有る宝登山

  • 宝登山神社の鳥居が見えました。

    宝登山神社の鳥居が見えました。

  • 釜伏山(かまふせやま)への道 杉が並んでいます。

    釜伏山(かまふせやま)への道 杉が並んでいます。

  • 釜伏山(標高582m) 釜山神社の奥の院が有ります。

    釜伏山(標高582m) 釜山神社の奥の院が有ります。

  • 狛犬さん

    狛犬さん

  • 狛犬さん

    狛犬さん

  • 釜山(かまやま)神社 プサンじゃないです。

    釜山(かまやま)神社 プサンじゃないです。

  • 釜山神社

    釜山神社

  • 狛犬さん

    狛犬さん

  • 狛犬さん

    狛犬さん

  • 狛犬さん

    狛犬さん

  • 中間平(ちゅうげんだいら)からの眺め 寄居駅です。

    中間平(ちゅうげんだいら)からの眺め 寄居駅です。

  • 果樹園の間の道 こんな道を下りました。

    果樹園の間の道 こんな道を下りました。

  • お地蔵様

    お地蔵様

  • 三品(みしな)のバス停 すぐにイーグルバスが来て、これで帰途に就きました。

    三品(みしな)のバス停 すぐにイーグルバスが来て、これで帰途に就きました。

  • 寄居駅

    寄居駅

    寄居駅

  • JR八高線

    JR八高線

    寄居駅

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP