バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月1日からタイは63カ国に対し、ワクチン接種済み者に対し隔離なしにて入国が可能となりました(実際はPCR検査結果が出るまで1泊2日の隔離)。色々と手続きは大変ですが、今までのように7日間のホテルの部屋から出れない隔離から考えるとかなり解除されたと思います。<br /><br />さて、早速ですが11月1日から王宮エメラルド寺院も再開するとの話を聞きましたので行ってみました。<br />各所ではタイチャナアプリ(入場登録)等は必要ですが、概ね通常通りに入場が出来ます。<br /><br />エメラルド寺院・王宮-OPEN-<br /> 再開しました。 門の付近で先に体温測定や手の消毒、<br /> 門に入った後に服装検査(以前も同じ)、タイチャナアプリ又は電話番号の記載すること<br /> 入場料は外国人500バーツ、タイ人無料と変更なし<br /> 特に制限なく入場可能となりました。<br /><br />涅槃仏寺 ?OPEN-<br /> ただし涅槃仏側の入り口は封鎖中で、裏側の駐車場側からしか入場が出来ない<br /> 入場料は外国人200バーツ、タイ人無料<br /><br />暁の寺 ?OPEN-<br /> 涅槃仏付近の船着き場から暁の寺船着き場まで片道4バーツ、運行中<br />暁の寺の入場料は、現在船着き場を降りた先で徴収のため、<br />写真だけ無料で撮ることが出来なくなってしまった。 <br />以前は寺院のところで入場料徴収が変更されているので注意<br />入場料は外国人100バーツ、タイ人無料<br /><br />簡単ですが、こんなところです。<br /><br />写真はスマホOPPP-A93及び、デジカメCANON-SX280HSにて撮影しています。<br /><br />

タイ開国11月1日、早速エメラルド寺院等に視察へ行きました!

16いいね!

2021/11/01 - 2021/11/01

10706位(同エリア23774件中)

4

51

旅ねずみ

旅ねずみさん

11月1日からタイは63カ国に対し、ワクチン接種済み者に対し隔離なしにて入国が可能となりました(実際はPCR検査結果が出るまで1泊2日の隔離)。色々と手続きは大変ですが、今までのように7日間のホテルの部屋から出れない隔離から考えるとかなり解除されたと思います。

さて、早速ですが11月1日から王宮エメラルド寺院も再開するとの話を聞きましたので行ってみました。
各所ではタイチャナアプリ(入場登録)等は必要ですが、概ね通常通りに入場が出来ます。

エメラルド寺院・王宮-OPEN-
 再開しました。 門の付近で先に体温測定や手の消毒、
 門に入った後に服装検査(以前も同じ)、タイチャナアプリ又は電話番号の記載すること
 入場料は外国人500バーツ、タイ人無料と変更なし
 特に制限なく入場可能となりました。

涅槃仏寺 ?OPEN-
 ただし涅槃仏側の入り口は封鎖中で、裏側の駐車場側からしか入場が出来ない
 入場料は外国人200バーツ、タイ人無料

暁の寺 ?OPEN-
涅槃仏付近の船着き場から暁の寺船着き場まで片道4バーツ、運行中
暁の寺の入場料は、現在船着き場を降りた先で徴収のため、
写真だけ無料で撮ることが出来なくなってしまった。 
以前は寺院のところで入場料徴収が変更されているので注意
入場料は外国人100バーツ、タイ人無料

簡単ですが、こんなところです。

写真はスマホOPPP-A93及び、デジカメCANON-SX280HSにて撮影しています。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
バイク
旅行の手配内容
個別手配
  • 本日から王宮エメラルド寺院が再開したと聞き、<br />早速視察がてら見に行きました。

    本日から王宮エメラルド寺院が再開したと聞き、
    早速視察がてら見に行きました。

  • エメラルド寺院前にある市の柱も営業再開

    エメラルド寺院前にある市の柱も営業再開

  • ここから見るエメラルド寺院も綺麗です

    ここから見るエメラルド寺院も綺麗です

  • エメラルド寺院にはトゥクトゥクが似合う?

    エメラルド寺院にはトゥクトゥクが似合う?

  • 前まで居なかったトゥクトゥクが居るようになりました

    前まで居なかったトゥクトゥクが居るようになりました

  • エメラルド寺院までの途中の道で体温測定と手の消毒が必須

    エメラルド寺院までの途中の道で体温測定と手の消毒が必須

  • エメラルド寺院の門までの道路も整備されて歩きやすくなった

    エメラルド寺院の門までの道路も整備されて歩きやすくなった

  • エメラルド寺院の門から入ると、先に服装検査(短パンやタンクトップ、露出の多い服装は駄目)後に、タイチャナアプリや電話番号記載等の登録が必要になっています。

    エメラルド寺院の門から入ると、先に服装検査(短パンやタンクトップ、露出の多い服装は駄目)後に、タイチャナアプリや電話番号記載等の登録が必要になっています。

  • 入り口付近の風景、まだ人は少ない

    入り口付近の風景、まだ人は少ない

  • 王宮方面を見る

    王宮方面を見る

  • 王宮前の門

    王宮前の門

  • チケット販売所からエメラルド寺院方面

    チケット販売所からエメラルド寺院方面

  • 入場券売り場、<br />外国人500バーツ<br />タイ人無料<br /><br />相変わらずの二重価格です。

    入場券売り場、
    外国人500バーツ
    タイ人無料

    相変わらずの二重価格です。

  • チケット販売所

    チケット販売所

  • エメラルド寺院方面<br /><br />今回はここまでで入場はしませんでした。<br />何回も来てるのもあるし、500バーツは結構大きいので退散です

    エメラルド寺院方面

    今回はここまでで入場はしませんでした。
    何回も来てるのもあるし、500バーツは結構大きいので退散です

  • チケット販売所付近から入り口の門を見る<br />観光客は全然いません。<br /><br />人の居ない時の写真を撮りたいなら今の内ですね。<br />この広場からエメラルド寺院を撮影するなら午後<br />でも中に入ってから撮影するなら午前中の方が綺麗に陽が当たります<br />

    チケット販売所付近から入り口の門を見る
    観光客は全然いません。

    人の居ない時の写真を撮りたいなら今の内ですね。
    この広場からエメラルド寺院を撮影するなら午後
    でも中に入ってから撮影するなら午前中の方が綺麗に陽が当たります

  • 午前は逆光になるんです。<br />エメラルド寺院の3本の塔

    午前は逆光になるんです。
    エメラルド寺院の3本の塔

  • エメラルド寺院

    エメラルド寺院

  • エメラルド寺院前広場

    エメラルド寺院前広場

  • 衛兵の行進

    衛兵の行進

  • 衛兵の行進<br /><br />後から撮影は駄目だと言われました

    衛兵の行進

    後から撮影は駄目だと言われました

  • 王宮エメラルド寺院前の道路付近にあるショップも少ないながらも営業再開<br />1ヶ月前は全部閉まってました。

    王宮エメラルド寺院前の道路付近にあるショップも少ないながらも営業再開
    1ヶ月前は全部閉まってました。

  • お土産屋さんと簡単なタイ料理屋も営業<br /><br />入り口付近ではスカートみたいな長めのサロンも販売してますよ

    お土産屋さんと簡単なタイ料理屋も営業

    入り口付近ではスカートみたいな長めのサロンも販売してますよ

  • 入り口正門前

    入り口正門前

  • 王宮のきれいな施設

    王宮のきれいな施設

  • 涅槃仏寺<br /><br />こちら側の入り口はまだ閉鎖中で、グルっと回って駐車場側からしか入場が出来ません。

    涅槃仏寺

    こちら側の入り口はまだ閉鎖中で、グルっと回って駐車場側からしか入場が出来ません。

  • 反対側の入口まで結構遠いです。<br />歩けるけど1キロ位はあるかな。

    反対側の入口まで結構遠いです。
    歩けるけど1キロ位はあるかな。

  • 暁の寺への船着き場へ。

    暁の寺への船着き場へ。

  • 先日まで冠水してたのですが、今日は平気でした。<br />渡し船も営業再開

    先日まで冠水してたのですが、今日は平気でした。
    渡し船も営業再開

  • 渡し船の船着き場、<br />片道4バーツ

    渡し船の船着き場、
    片道4バーツ

  • 久しぶりに乗る渡し船

    久しぶりに乗る渡し船

  • 渡し船から見るワットアルン・暁の寺

    渡し船から見るワットアルン・暁の寺

  • 暁の寺桟橋

    暁の寺桟橋

  • 渡し船を降りて桟橋を歩く

    渡し船を降りて桟橋を歩く

  • 降りるときは料金所を通過するけど費用は掛からない<br />乗船時に支払い済みです。

    降りるときは料金所を通過するけど費用は掛からない
    乗船時に支払い済みです。

  • この通路はワットアルンの敷地外です。ここから見るのは無料だがあまり見えない<br />ここを左に曲がるとワットアルンに入ります。

    この通路はワットアルンの敷地外です。ここから見るのは無料だがあまり見えない
    ここを左に曲がるとワットアルンに入ります。

  • 左に曲がった所に料金所があります。<br />タイ人は右に行き、外国人は左へと小さく書いてある。わかりにくい<br />ここで入場料を支払いする<br />外国人100バーツ

    左に曲がった所に料金所があります。
    タイ人は右に行き、外国人は左へと小さく書いてある。わかりにくい
    ここで入場料を支払いする
    外国人100バーツ

  • 素通りしようと思ったら止められて入場料を買ってねと言われた

    素通りしようと思ったら止められて入場料を買ってねと言われた

  • 支払い後にQRコードを読み取ってから入場です。

    支払い後にQRコードを読み取ってから入場です。

  • 桟橋を降り、左に曲がって敷地内に入ったところに、入場料金の支払場所が変更になってました。<br />今までであれば暁の寺前での徴収だったので、広場から撮影だけってのが出来なくなってます。 広場に入るのにも100バーツか。<br /><br />ワットアルンラチャワララムラチャワラマハウィハンが正式名称です。<br />早口言葉で言ってみましょう。<br />

    桟橋を降り、左に曲がって敷地内に入ったところに、入場料金の支払場所が変更になってました。
    今までであれば暁の寺前での徴収だったので、広場から撮影だけってのが出来なくなってます。 広場に入るのにも100バーツか。

    ワットアルンラチャワララムラチャワラマハウィハンが正式名称です。
    早口言葉で言ってみましょう。

  • この角度の暁の寺が好き<br /><br />天気が悪いのが残念

    この角度の暁の寺が好き

    天気が悪いのが残念

  • 観光客は居ません!<br />

    観光客は居ません!

  • 船着き場方面を見ても観光客は居ません

    船着き場方面を見ても観光客は居ません

  • 以前はここに料金所があったのですが、船着き場付近に変わりました。<br />正面から見る暁の寺

    以前はここに料金所があったのですが、船着き場付近に変わりました。
    正面から見る暁の寺

  • 陶器が散りばめられているのはやっぱり凄いですね。

    陶器が散りばめられているのはやっぱり凄いですね。

  • 少し階段を登ったところ。<br />川も見える

    少し階段を登ったところ。
    川も見える

  • 下から支えてます

    下から支えてます

  • 別角度からの暁の寺、<br /><br />以前はこの辺りにお店が沢山あり、蛇を首に巻いて撮影とか、<br />タイ衣装を着て撮影とか、色々とありましたが、今はありません。<br />また観光客が増えてくれば復活しそうです。

    別角度からの暁の寺、

    以前はこの辺りにお店が沢山あり、蛇を首に巻いて撮影とか、
    タイ衣装を着て撮影とか、色々とありましたが、今はありません。
    また観光客が増えてくれば復活しそうです。

  • 本堂内で参拝

    本堂内で参拝

  • 暁の寺の船着き場、ここを右に行くと暁の寺。と料金所があります。

    暁の寺の船着き場、ここを右に行くと暁の寺。と料金所があります。

  • 船から見る暁の寺<br /><br />今回はこのへんで。<br />王宮・エメラルド寺院、涅槃仏寺、暁の寺は再開OPENされました。<br />2021年11月1日

    船から見る暁の寺

    今回はこのへんで。
    王宮・エメラルド寺院、涅槃仏寺、暁の寺は再開OPENされました。
    2021年11月1日

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

旅ねずみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP