
2021/10/02 - 2021/10/03
363位(同エリア1003件中)
マギーさん
31年ぶりに山形県山形市の山寺こと立石寺を参拝。1100とかいう石段を無事踏破し、山形市中心部の霞城公園を通り抜け、ソウルフードのどんどん焼きをいただいて、初訪問の蔵王温泉で1泊。翌日は、蔵王温泉から山形駅経由で宮城県仙台市の楽天生命パーク宮城へ出て、楽天・ロッテ戦をロッテファンとして観戦してきました。メインは野球観戦。山寺と蔵王などの山形市の旅は、いわゆるビフォーみたいなものです。
先週のオリックスとの3連戦3連敗は、ロッテには痛すぎましたね。特に、3試合目は3ー1で勝利目前の9回二死からT-岡田に逆転3ランを喰らい、あと1つ勝てばマジック18点灯のところを阻止されました。あげくオリックスに再び首位を取られ、1.5ゲーム差の2位ですわ。26年前の同じカードで、首位オリックスがあと1つ勝てばリーグ優勝だったところを、2位ロッテに3連敗してリーグ優勝を阻止されたことへの逆襲だったのかしら。
今回観戦した試合はロッテが2ー0で勝利し、連敗を4で止めました。ロッテ先発小島は味方のエラーや拙攻にも動じず、楽天先発の「テレビで見ていた投手」(小島談)田中将大に投げ勝ち完封勝利。田中将大も初回の2失点以外は粘り強く投げ、9回完投負けにはなってもさすがのピッチングを披露。試合時間も2時間半足らずで終わりましたわ。
PR
-
地元東十条駅を6時16分発の京浜東北線北行で出発。
東十条駅 駅
-
大宮駅。10月1日で運行を終えた2階建てMAXの乗車位置がまだ残っていた。
大宮駅 駅
-
大宮駅から、6時57分発のこまち・はやぶさ1号に乗車。
大宮駅 駅
-
まずは仙台駅経由で山寺駅まで向かう。乗車券を事前に自動券売機で買おうとしたら買えず、ならばと新幹線のみ紙のチケットを買い、乗車券はPASMOチャージで臨もうとしたら、大宮駅新幹線改札で入れずに、慌てて新幹線改札そばの有人券売所で購入。
紙チケットとICカードが併用できないの、初めて知ったわ。あと、山形駅経由だけじゃなく仙台駅経由でも、山寺駅まで乗車券買えないもんかね。大宮駅 駅
-
仙台駅到着。
仙台駅 (JR) 駅
-
仙山線に乗るのは初めてだ。
仙台駅 (JR) 駅
-
だいぶ山の中。
-
寺前町が見えてきた。
山寺駅 駅
-
山寺駅到着。
山寺駅 駅
-
山寺へ来るのは1990年8月以来、実に31年ぶり。
やまがたレトロ館 (旧山寺ホテル) 名所・史跡
-
風情がありますな。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
素晴らしい天気だ。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
右に曲がり、参拝口へ。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
ここが参拝口だ。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
根本中堂。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
足元にお地蔵さん。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
鳥居をくぐる。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
日枝神社。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
松尾芭蕉。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
山登りの前に茶屋「風雅」に寄る。
菓子処 風雅 グルメ・レストラン
-
抹茶とスイートだだちゃ豆ポテトをいただく。抹茶のほどよい苦味とスイートだだちゃ豆ポテトのほどよい甘さに癒された。
菓子処 風雅 グルメ・レストラン
-
念仏堂と鐘楼。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
さあ、ここからが登山。300円かかります。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
いいね、鬱蒼感。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
いろいろな石碑。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
朝9時過ぎから結構参拝客が。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
270段上がった実感ないな。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
岩肌にそのまま彫りました。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
ところどころ岩がせり出して石段が狭い。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
岩の隙間にお地蔵さんたち。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
せみ塚。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
「岩に染み入る蝉の声」はもう聞こえない。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
仁王門を斜め下から。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
仁王門を真下から。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
性相院。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
もう4分の3まで来たらしい。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
なで仏様。アタマをなでとけ。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
そのなで仏様の前に郵便ポスト。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
民家があるからかな。1日1回、郵便局員さんも山登りしてくるんかね。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
そして。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
奥の院到着!
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
振り返りは大事。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
格子の向こうに三重小塔。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
五大堂へ。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
ステキなアングル。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
見下ろす。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
御堂。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
振り返る。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
脇の階段を上がる。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
磐司祠。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
寺前町①
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
寺前町②
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
さあ、下ろう。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
弥陀堂。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
順調に下る。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
たまには見上げて。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
出口!
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
右へ。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
立石寺本坊。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
一瞬だけ、あばれる君かと思いました。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
山寺駅から少し離れたバス停から路線バスで山形市へ。
山寺駅 駅
-
のどかやね~。
-
霞城公園前バス停で下車。霞城公園へ向かう。
-
普通列車が走る。
-
東大手門と東大手門橋。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
ザ・城跡。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
美しいフォルム。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
最上義光銅像。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
公園にカポー。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
こちらもステキなアングル。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
そのアングルをパノラマ撮影。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
本丸には入らず、外から眺めるのみ。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
山形といやモンテディオ。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
さあ、そろそろランチを。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
山形のソウルフード?どんどん焼きのお店、おやつ屋さんへ入る。昼間とあり、次から次へと来客が。
どんどん焼き おやつ屋さん グルメ・レストラン
-
私が注文したときは、23番の方に品物が出たあと。女性3人で作っていて、うち1人が接客を兼ねていて、かなり忙しい。ほとんどがテイクアウトのようだ。電話もひっきりなしに鳴っている。
どんどん焼き おやつ屋さん グルメ・レストラン
-
奥にあるイートインスペースでしばし待つ。「バナナマンのせっかくグルメ」が来たのね。
どんどん焼き おやつ屋さん グルメ・レストラン
-
まずはスタンダードなどんどん焼きの醤油味。棒状に丸めたお好み焼きね。結構ボリュームがあるが、醤油は表面にしか塗られていないため、途中受取スペース脇の調味料コーナーで追い醤油をさせてもらった。
どんどん焼き おやつ屋さん グルメ・レストラン
-
スタンダード以上にボリュームがあったのが、ピザのどんどん焼き。中にはチーズも入っていて、タバスコをかけていただいた。こちらは濃厚なピザソースのおかげで、最後まで調味料を足さずにいただけた。店名にあるように、本来はおやつ感覚なんだろうけど、すっかり主食モードだ。
どんどん焼き おやつ屋さん グルメ・レストラン
-
JR山形駅前にそびえる、バベルの塔みたいな霞城セントラル。
霞城セントラル 名所・史跡
-
山形駅東口へ渡る。
山形駅 駅
-
山形駅東口バス停から、蔵王温泉バスターミナル行き路線バスに乗車。
山形駅 駅
-
蔵王ライン鳥居と山形市市街地を見下ろす。
-
里山風景。
-
45分ほど乗り、蔵王温泉バスターミナルに到着。今回は蔵王温泉に宿泊だ。
蔵王駅 駅
-
宿に入る前に周辺散策。
蔵王国定公園 自然・景勝地
-
盃湖。蔵王温泉バスターミナルから徒歩数分。
蔵王国定公園 自然・景勝地
-
横長に撮影。
蔵王国定公園 自然・景勝地
-
一度川。何回渡っても一(ry
-
次いで温泉街のメインストリートを通り抜け……。
-
鴫の谷地沼へ向かう。
-
急坂を下ると……。
-
ホテル跡。もぬけの殻。
-
側道を上がると……。
-
鴫の谷地沼にあっさり出くわした。
鴫の谷地沼 自然・景勝地
-
一周散策路を歩く。一周すると1.5km。
鴫の谷地沼 自然・景勝地
-
たまに人とすれ違うけど、静かなものです。
鴫の谷地沼 自然・景勝地
-
水面に降りてパノラマ撮影。
鴫の谷地沼 自然・景勝地
-
リフレクション。
鴫の谷地沼 自然・景勝地
-
横倉滝。
鴫の谷地沼 自然・景勝地
-
一周はせず、4分の1くらい歩いて戻ります。
鴫の谷地沼 自然・景勝地
-
単なる下水かと思っていたけど……。
鴫の谷地沼 自然・景勝地
-
あ、滝なのね。
鴫の谷地沼 自然・景勝地
-
山がきれいね。
蔵王国定公園 自然・景勝地
-
せっかくだから乗ろうか。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
前を行くのは母親と娘2人。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
乗り継いで蔵王山頂まで行けるけど、山頂は8度。軽装だったので、途中の樹氷高原駅までの往復にしました。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
ぼちぼち乗ってるね。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
向こうの山にもロープウェイがあるのね。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
縦長に。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
樹氷高原駅に着きました。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
軽く散策しましょう。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
ぶな林を歩く。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
ぶな林を抜けて、景色がひらけてきた。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
上の黒い雲が気にはなるが……。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
まあまあ下界は見えるかな。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
山側。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
よろしくーねっ♪(分かる方は中年以上)
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
閉まっていました。
蔵王ロープウェイ 乗り物
-
下山後、こちらへ入る。
音茶屋 グルメ・レストラン
-
いちごミルクのかき氷で、多分今年最後のかき氷。
音茶屋 グルメ・レストラン
-
温泉街を上がっていく。
蔵王国定公園 自然・景勝地
-
水の色がグリーン。硫黄の匂いもする。
蔵王国定公園 自然・景勝地
-
入らないよ。
蔵王温泉 下湯共同浴場 温泉
-
これも入らないよ。
蔵王温泉 上湯共同浴場 温泉
-
今回宿泊の深山荘高見屋は、温泉街の上のほうにある。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
流れる水が白濁して硫黄臭。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
さあ、入るよ。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
玄関ロビー。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
創業300年らしい。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
階段を踏みしめると、木造独特のミシミシが。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
こちらの部屋へ。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
スタンダードな和室。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
蔵王のおいしい水。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
あとはこんなスイーツやドリンクも。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
宿の新型コロナ対策。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
それのピクトグラム版。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
さあ、温泉に入るよ。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
サロン。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
せせらぎの湯。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
内風呂。洗い場は別室に区切られている。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
露天風呂。内風呂より熱さはない。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
もう一つ、長寿の湯にも入る。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
夜中に男女入れ替えがあるので、入れ替わったらまた来よう。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
湯治場みたいな雰囲気。手前に洗い場がある。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
水をいただく。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
部屋からの景色①。15時台。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
部屋からの景色②。16時半ごろ。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
部屋からの景色③。17時。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
部屋からの景色④。17時半ごろ。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
18時、晩ご飯は別部屋で。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
お品書き。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
前菜。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
前の写真の右上がフタをしたままだったので、フタをとり別撮り。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
食前酒の日本酒。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
食前酒と別に、くどき上手純米吟醸を別注。以前いただいて飲みやすかった記憶があり選択したが、以前と同じくスイスイ飲みやすかった。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
あわーび。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
肝ソースをつけます。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
お造り。右上は刺身こんにゃく。上は生麩。あとはサーモンとエビだね。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
土瓶蒸し。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
中身、オープン。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
中身を出しました。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
鍋もの。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
秋刀魚の柚庵焼き。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
左上が蔵王牛、右下が米の娘豚。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
蔵王牛の説明。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
米の娘豚の説明。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
頃合いを見て鉄板に火をつけて焼きます。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
好きな時に注文できるはえぬき米を、肉を焼くタイミングで注文。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
まあ、当然こうするわな。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
漬け物は箸休めみたいな。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
炊き合わせ。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
にしんそば。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
ぶどう大福(右下)にフルーツにお茶で〆。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
部屋に帰ると布団が敷かれてあった。このあと急に眠気が来て、20時を待たずに3時間くらい寝てしまいました。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
23時半過ぎ、長寿の湯の男女が入れ替わる。入れ替え作業直後にお邪魔した。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
内風呂。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
露天風呂もある。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
朝5時過ぎ、せせらぎの湯も男女入れ替わったので入りに行く。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
内風呂。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
露天風呂へのアプローチの間にこんなのが。狭くて入れなかったわ。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
露天風呂。朝5時過ぎ、辺りはすっかり冷え込んだが、そこへこのお湯は罪だ。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
部屋からの景色⑤。朝5時45分。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
朝7時半、朝ご飯。お品書き。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
おかずがいっぱい。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
冷奴。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
ご飯は釜焚き。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
炊き立てで素晴らしいし美味いのだが、焦げが大量に釜にへばりついてしまい、もったいない気も。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
芋煮。あっさり美味かった。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
8時チェックアウト。
深山荘高見屋 宿・ホテル
-
高見屋の入口で気になっていたこの参道。
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
すさまじい勾配だな。
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
上がりきるとまた階段。
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
ようやく本殿。
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社の長い石段傍にある灯籠には、多分一般人からと思しき川柳が書かれているが、本殿に近い石段側にはクスッとするものが集められていた。コメントなしで以下紹介する。
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
酢川温泉神社 寺・神社・教会
-
傍から出ると、上の台ゲレンデ工事中。
-
酢川温泉神社への鳥居傍に、見晴らし公園とやら。
-
あまり大したことないね。
-
8時40分発の山形駅行き路線バスに乗車。
-
一番前の特等席をゲット!
-
上山市かな。
-
山形駅が見えてきたが、手前の山交ビルバス停で下車。
山交ビル ショッピングモール
-
3番乗り場へ急ぐ。
山交ビル ショッピングモール
-
仙台駅行き高速バスへ乗り換えるのだ。
山交ビル ショッピングモール
-
山形県庁。
山形県庁 食堂 グルメ・レストラン
-
仙台駅前バス停には10時半過ぎに到着。
あおば通駅 駅
-
ここから仙石線へ。
あおば通駅 駅
-
宮城野原駅まですぐだけど、座れるなら座りたいから始発駅から。
あおば通駅 駅
-
人が出ていますな。
宮城野原駅 駅
-
昨年9月以来1年ぶり。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
まずはビールを。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
ライトスタンド、一塁側内野スタンドは、ここで入場を一括管理。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
ニベアの試供品をいただいた。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
試合開始は13時からなので、これから賑わうかな。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
ライトスタンド入口。以前はここに入退場ゲートがあったけど、スッキリしたね。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
ライトスタンドからグランド方向。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
ランチはこれにした。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
ま、フツーのカツ丼です。笑
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
200円もするありがたいイーグルス水は、鈴木大地でした。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
楽天先発は田中将大、ロッテ先発は小島(おじま)。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
ロッテ小島。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
投手・楽天田中将大、打者・ロッテ藤岡。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
楽天田中将大、日米通算2500投球回達成。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
ロッテラッキーセブン。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
楽天ラッキーセブン。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
投手・ロッテ小島、打者・楽天岡島。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
試合はロッテが2ー0で勝利し、連敗を4で止めました。ロッテ先発小島は味方のエラーや拙攻に動じず、田中将大に投げ勝ち完封勝利。田中将大も初回の2失点以外は粘り強く崩れず、9回完投負けにはなったものの、さすがのピッチングを披露。試合時間も2時間半足らずで終わりましたわ。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
いやはや、いつのまにかマジック点灯どころか、1.5ゲーム差で今度はオリックスを追う立場になったけど、何とか巻き返したいね。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
ヒーローインタビューはもちろん、完封勝ちで今季10勝目を挙げたロッテ先発小島。小島曰く「テレビで見ていた投手」と大事な試合で投げ合って勝てたのは、大きな財産になるでしょう。
楽天生命パーク宮城 名所・史跡
-
宮城野通を仙台駅へ向かって歩く足も何だか軽やかになる。
宮城野通り 名所・史跡
-
仙台駅に着いた。
仙台駅 (JR) 駅
-
けど、一度通り過ぎてハピナ名掛丁へ。
ハピナ名掛丁 市場・商店街
-
やはり、末廣ラーメン本舗に来ずにはいられない。
末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店 グルメ・レストラン
-
見た目そして実際にも味の濃い中華そば。
末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店 グルメ・レストラン
-
麺をリフトアップ。
末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店 グルメ・レストラン
-
ねぎをおかわりしてブラックペッパーをかけまくり、辛みを増してワシワシいただくのが好きですよ。
末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店 グルメ・レストラン
-
これまた見た目も実際も味の濃いチャーハンには、生卵をのせてまろやかに。
末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店 グルメ・レストラン
-
今回はキムチチャーシューなんてのも注文しちゃって。
末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店 グルメ・レストラン
-
チャーハンにキムチチャーシューを添えて、これまたワシワシと。
末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店 グルメ・レストラン
-
あー、大満足な旅でした。それもこれも小島様のおかげね。あ、こじまじゃないよ、おじまだよ。笑笑
仙台駅 (JR) 駅
-
予定より早い東北新幹線で東京へ帰ります。今回もご覧いただき、ありがとうございました!
仙台駅 (JR) 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
マギーさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
山形市(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
252