
2021/08/19 - 2021/08/22
37位(同エリア2795件中)
masamimさん
- masamimさんTOP
- 旅行記266冊
- クチコミ795件
- Q&A回答193件
- 1,059,618アクセス
- フォロワー241人
この旅行記スケジュールを元に
家族で恒例の軽井沢に行ってきました。
わずか3泊ではありますが、避暑地でのんびりリフレッシュ!
昨年は中止しましたから今年は本当に待ち遠しかったですね。
娘家族ともなかなか一緒に過ごす機会もなかったので、二人のお孫ちゃんとも楽しく過ごせてよかったです。
宿泊は標高1100m以上の北軽井沢なので、とにかく涼しい!
湿気が少ないですから気持ちがいいこと^^
朝の気温は19℃とかですからよく眠れるのも嬉しい。
旅行記の続きは女性と子供たちが行った観光農園のもぎ取り、
男性陣が楽しんだゴルフの様子などです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今日は2グループに分れて別行動になりました。
女性陣と子供たちは午前中は観光農園のもぎ取りに行き、午後は鬼押出し園に行ったそうです。石田観光農園(リンゴ プラム ブルーベリー狩り) フルーツ狩り・農業体験
-
後で画像を見せてもらいましたが、農園はとても広大なところです。
私もずっと前に行ったことがあるんですが、もう大昔なので記憶が定かでないですね^^石田観光農園(リンゴ プラム ブルーベリー狩り) フルーツ狩り・農業体験
-
もぎ取りは新鮮な野菜をふんだんに食べることができたそうで、その話を聞いてうらやましくて^^
入園料 大人1800円・小学生以上1300円(その日に採れる野菜・果物によって変わるそう)
収穫したものは園内で食べることができます。
やっぱりこんなところで野菜や果物を収穫したいです^^石田観光農園(リンゴ プラム ブルーベリー狩り) フルーツ狩り・農業体験
-
摘まんでるのは何かな?
茶色の小さな実ですね・・
小ぶりだけどブルーベリーではないみたい。石田観光農園(リンゴ プラム ブルーベリー狩り) フルーツ狩り・農業体験
-
でかいキュウリと思いましたが、ゆうがおですね。
Y君はナスを持ってます。石田観光農園(リンゴ プラム ブルーベリー狩り) フルーツ狩り・農業体験
-
トウモロコシ畑に入るとこんななんですね・・
朝もぎのトウモロコシは本当に美味しいです。石田観光農園(リンゴ プラム ブルーベリー狩り) フルーツ狩り・農業体験
-
大きいですね^^
北軽井沢は標高が高いのでトウモロコシの収穫は8月に入ってからと遅く、
7月だと群馬の畑から運んできたものしか食べられません。
この辺りでは、お盆明けの今のトウモロコシが大きくて美味しいです。
このトウモロコシは生で食べたそうですよ。石田観光農園(リンゴ プラム ブルーベリー狩り) フルーツ狩り・農業体験
-
キュウリをもいでます。
石田観光農園(リンゴ プラム ブルーベリー狩り) フルーツ狩り・農業体験
-
キュウリは瑞々しくて美味しかったそうです。
石田観光農園(リンゴ プラム ブルーベリー狩り) フルーツ狩り・農業体験
-
同じ時間帯ですが、男性軍は3人でゴルフです。
こちらは朝が早いんで朝食はコンビニでおにぎりでも買えばいいと思ってましたが、奥さんは早起きして朝食を作ってくれました。
申し訳ないですね・・
嬬恋高原ゴルフ場
私たちのいる北軽のビィラから23分となってましたが、
やっぱり30分くらいはかかったかなぁ・・
そうか!途中でコンビニで飲み物を買ったんでした^^
8:35スタート
前はまったくは入ってないんで、練習グリーンにいたら8:10くらいの前の組がスタートしました。
一緒の人はすぐにスタートしたがってますが、私はまだストレッチしてないからなぁ・・
待ってね!嬬恋高原ゴルフ場 ゴルフ場
-
嬬恋高原プリンスホテルに併設していて、マスコットキャラクターはこの熊です。
ティーグランドのティーマーカーに熊さんが置かれています。嬬恋高原ゴルフ ゴルフ場
-
コース内にも、たくさん熊のマークが立ってました。
嬬恋高原ゴルフ ゴルフ場
-
グリーン周りではクマのポールから中心に向かって順目となっているんです。
これって心強いです。嬬恋高原ゴルフ場 ゴルフ場
-
いくつか手が空いた時に撮った画像です。
おぉ・・なんか意気込みが感じられますね・・嬬恋高原ゴルフ場 ゴルフ場
-
頑張ってね!
嬬恋高原ゴルフ場 ゴルフ場
-
なかなかいいフォームですね!
ナイスショットなはずなんですが^^;嬬恋高原ゴルフ ゴルフ場
-
各ホールからそれぞれ周囲の山々が見えます。
あっちは草津側かな?
コースは広くてOBの心配はほぼないコース。
でも、ラフは長くはないですがキツイのと、水を含んだ芝でダフった土が飛んで行ってクラブがボールの下をくぐって飛んでいきません。
初めてのコースはこういうことがあるので注意です。
スタート時に雨がぱらついたんでレインウエアを着ましたが、すぐに上がってその後に降られることはありませんでした。
良かったぁ!嬬恋高原ゴルフ場 ゴルフ場
-
昼食はうどんを食べましたが美味しかったです。
野菜の天ぷらも美味しかったです。
クラブのHPで群馬のうどんを紹介してたんで楽しみにしていました。
水沢うどんかと思いましたが、平べったいうどんでしたから違いますね。嬬恋高原ゴルフ場 ゴルフ場
-
昼食後はアウトコースをラウンドしました。
手前側の山のかげにちょこんと頭を出してるのが浅間山かな?嬬恋高原ゴルフ場 ゴルフ場
-
本白根山
カラッと晴れてくれたらきれいなんでしょうね・・ -
本白根山
前の組が入ってないんで順調なラウンドが続きます。 -
同行者は、久しぶりのラウンドのわりにけっこう調子いいです。
嬬恋高原ゴルフ場 ゴルフ場
-
やっぱり広いコースは気持ちいいですね・・
嬬恋高原ゴルフ場 ゴルフ場
-
このコースはカート乗り入れ可ということで楽しみにしてたんですが、
今日は不可で残念でした。
ここしばらく雨の日が続いてましたからね。嬬恋高原ゴルフ ゴルフ場
-
あれは赤城連山でしょう。
私はアウト側では調子を取り戻しました。
50は切れそうな感じでしたが、最終ホールでたたいてしまったんでけっきょく50で終了。
後半は11:25のスタートでしたが、待ち時間が全くないんで2時間かからずにラウンドしました。 -
この山はすぐ近くにある四阿山でしょう。
なだらかな山ですね。 -
右側に少し頭を出している山が浅間山かもしれません。
ここのお風呂も表示はなかったんですが、いいお湯でしたから温泉だったと思います。
帰りに有料の鬼押ハイウェーを通ったんですが、料金所がクローズしてました。
そういえばゴルフ場まで行った道路も有料の万座ハイウェーだったはずですが、
こっちも料金を支払う場所がなかったですね。
今日は土曜日ですから、この夏の間は有料道路はずっと無料なんでしょうね。
平日の軽井沢アウトレットの駐車場も料金無しでOKだったそうですが、土・日は有料でした。嬬恋高原ゴルフ ゴルフ場
-
北軽井沢交差点
北軽井沢で見たような車とすれ違ったと思ったら、やっぱり娘の家の車でした^^
なんと現地の唯一のスーパーが営業停止していたそうで、北軽井沢交差点にある大きな野菜直売所で買い物してきたそうです。 -
北軽井沢交差点のすぐ脇に出ている野菜直売店
この店では、まるちゃんの焼きそばや肉まで売ってたんで助かりました。
いつも帰宅日にモーニングを食べる店も、明日は日曜なのに緊急事態宣言を受けて営業を取りやめることにしたそうです。
でも、やっぱり近くにあるもう一つのレストランの方は営業するそうなんで良かった。
最終日は帰り支度があるんで、朝食を作ったり片づけはしたくないですからね。 -
今日は夕食ごろに雨になってしまい、家の軒先で線香花火程度しかできません。
-
数年前にもこんなことありましたね・・
-
Y君も嬉しそうで良かった!
-
ご近所の迷惑になるから、もうちょっとでおしまいにするよ。
-
線香花火は心が和む気がするなぁ・・
-
それでは、これが最後ね!
-
ゴルフ疲れの私はなんだかとても酔っぱらってしまいました。
もう眠くて仕方ないです^^; -
今日は全員が帰宅です。
昨日営業を確認したレストランに行きます。
8時からの営業なんで、その少し前に行きました。
朝食時間に営業してるレストランはあまりないんで、後からもけっこうお客がやってきます。
8:15くらいにはのこり2卓くらいになりましたが、その後は来ませんでした^^D-Cafe グルメ・レストラン
-
私たちはこのテラスに通されました。
D-Cafe グルメ・レストラン
-
同じテラスでもあっちの方が広いけど・・
あれ!あっちはワンちゃんの席なんですね^^D-Cafe グルメ・レストラン
-
D-cafeは北軽井沢の別荘地内のはずれにあります。
この道は夏場混雑する146号線の北軽井沢の交差点や浅間牧場前を通らずにその先わかされ茶屋までショートカットできるんで、地元民や別荘族の車がけっこう通ります。 -
この店の嬬恋キャベツのサンドイッチが食べたかったんですが、
残念ながら朝のメニューにそれは無し。
朝食時間は3種のモーニングセットしかやってないんです。
私が食べた普通のモーニングセット。D-Cafe グルメ・レストラン
-
モーニングセットのポタージュ。
コーヒーは別に頼むことになります。 -
ピザトースト
D-Cafe グルメ・レストラン
-
あれ!Y君がご機嫌斜めですね。
Y君の料理だけがまだ来てないんです。 -
ハニートーストだったかな?
ヨーグルトのドリンクがセットになってました。
どれも美味しかったです。D-Cafe グルメ・レストラン
-
部屋に戻って車に荷物を載せれば出発できますから、女性陣にも負担がかからず良かったです。
10時前には出発しました。
まずは、北軽井沢交差点の久保農園でお土産の野菜を買います。 -
昨日の夕飯の食材を仕入れた野菜直売所です。
格安で新鮮な野菜を買えるんで、帰宅日には必ず寄ります。
店の中ほどには小ぶりのスーパーほどの食材が並んでいます。
Tさんの奥さんがここを覚えていてくれて本当に助かりましたね・・ -
野菜と果物とも種類も豊富で安いですから、いつも買い物客でいっぱいですね。
まぁ、さすがに今日は空いてましたけど^^
地元産の朝採れトウモロコシやキャベツが格安でした。 -
私は、昨日女性軍が石田農園で食べたと話していた果物を買いました。
「ワッサー」です。
桃とネクタリンの自然交配によって生まれたものだそうで、私は自分のお土産に買って帰りました^^
これ美味しかったですよ! -
旧軽に向かう途中の万山望で、今回最後の雄大な浅間山を撮りました。
-
もうツルヤには行かなくていいので、早めにアウトレットにやって来ました。
子供も少し遊ばせることができるし、年配者にはうれしい美味しい蕎麦屋がありますからね^^軽井沢プリンスショッピングプラザ アウトレット
-
しかし、暑いです!
こちらに降りてくる途中で日差しがとても強くなりました。
私の妹も7月末から軽井沢に滞在してたんですが、えらく暑かったって言ってました。
エアコン付けてオリンピックを見ていたそうですよ^^
旧軽付近は北軽に比べるとまったく暑いです。軽井沢プリンスショッピングプラザ アウトレット
-
やって来たものの、何か買いたいものがある人はいないようですね。
-
お土産以外に買うものはないようです^^
-
11時にお蕎麦屋さんが始まるんで、まだ早いですが店に入りました。
他にもやって来てる人がいました。
でも、おそらくこの人たちは我々と違ってまだ朝食を食べてないんでしょうね^^
この店は小諸にある有名な蕎麦屋なんですかね。
一緒のTさんは、菅平でスキーした帰りに小諸にある本店にそばを食べに寄っていたそうです。
みんなそれぞれに好きなものを頼みましたが、私はだいたい「冷しトロロ」ですね。信州そば処やまへい グルメ・レストラン
-
これはメニューにあったせいろの画像です。
軽井沢通のpuyomushiさんによると、混雑する夏場は有名店のそばの盛りが少ないんだそうです。
そういえば蕎麦湯も出てきませんでしたね^^ -
確かに少なっ!
でも私は朝食を食べてからまだほんの2時間ほどなんで、これで十分でしたけど。
軽井沢の美味しい信州そばの店はどこもお高いですが、この店もいい値段してます。信州そば処やまへい グルメ・レストラン
-
食後は、土産店がたくさん入ってるスーベニアコートでお土産購入です。
-
ここには毎回寄るので場所を覚えてしまいましたね。
-
さぁ帰るのか!と思ったけど、そうはいきませんね。
子供たちはやっぱり芝生広場に行きたいって^^ -
20~30分で切り上げる約束して、私はTULLY'S COFFEEで待たせてもらうことにします。
軽井沢プリンスショッピングプラザ アウトレット
-
外が見えるカウンターに掛けて、娘からの連絡を待ちます。
-
携帯で呼び出しがあるのかと思ってたら、娘が迎えに来ました。
一緒に子供たちがいるところに迎えに行きます。
芝生広場の先のようですね。 -
ドッグランがありますね。
-
キッズパーク
子供たちはここで遊んでたようです。
駐車場に戻り、さぁ帰宅です!
この辺りからだと最初の休憩は上里SAだと近すぎますね。
高坂SAまで行きましょう。 -
高坂SA
道路情報を確認しましたが、高速道路はどこも渋滞はないですね。
来た時と同じく首都高を使って帰りましょう!
所沢ICで降りるTさんご夫婦とお別れして出発です!高坂サービスエリア 道の駅
-
その後は全く順調で、横浜青葉インターを降りたのが、まだ16時前。
娘の家で自分の車に乗換え、16:40頃に自宅に戻りました。
今年はみんなで軽井沢に行けて本当に楽しかったです。
道路の渋滞がないし、どこも空いていてゆったりのんびり過ごすことができました。
ただ娘夫婦はもちろんですが、婿さんのご両親ともまだ現役で働いてるんで、緊急事態宣言が出ている中でちょっと微妙なところではありましけどね・・
来年はこの騒ぎも収まって、みんなで安心して行けることを願っています。高坂サービスエリア 道の駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
軽井沢
-
前の旅行記
真夏の首都圏を離れ、涼しい別天地の軽井沢でリフレッシュ!
2021/08/19~
軽井沢
-
次の旅行記
楽しく過ごした真夏の軽井沢滞在の続きです。それぞれに満足できたかなぁ・・
2023/08/17~
軽井沢
-
毎年恒例、家族で夏の軽井沢!
2016/08/26~
軽井沢
-
今年も家族で夏の軽井沢ステイ。避暑というより寒かったです^^
2017/08/25~
軽井沢
-
猛暑のまっただ中、家族で軽井沢に避暑に行ってきました!
2018/08/17~
軽井沢
-
今年も、家族で軽井沢に避暑に行ってきました。
2019/08/23~
軽井沢
-
真夏の首都圏を離れ、涼しい別天地の軽井沢でリフレッシュ!
2021/08/19~
軽井沢
-
真夏の首都圏から、しばし涼しい別天地の軽井沢でリフレッシュ-2!
2021/08/19~
軽井沢
-
楽しく過ごした真夏の軽井沢滞在の続きです。それぞれに満足できたかなぁ・・
2023/08/17~
軽井沢
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- うふふ♪♪さん 2021/09/04 17:54:20
- masamimさん! お久しぶりです!うふふ♪♪です!
- masamimさん☆☆
随分、ご無沙汰しちゃって申し訳ありませんでした💦💦
お久しぶりです。
うふふ♪♪です♡♡
いいなぁ~、軽井沢行かれたんですね~💜
うふふ♪♪とAちゃんも、去年の夏計画していたんですが、
日に日に、新規感染者数が増えてきて・・💧
断念しました・・・
うふふ♪♪家は車が無いので、公共交通機関を使うしかなくて・・
普段はなんともないですが、今の時期、ほんと不便です。
変わらず、ゴルフに励まれているんですネ!
うふふ♪♪はゴルフ、さっぱりわかりませんが、
(あー、masamimさんやってらっしゃる~。)となんだか嬉しくなります☆
浅間山が雄大!
この雄大な自然いっぱいの中で過ごす日々はとても素敵でしょうねぇ~💚💚
温泉まで付いていて最高じゃないですか!
花火も楽しそう!!
うふふ♪♪もやりたぁ~い!!
大阪は9月に入るなり、もう寒いので、来年かな(笑)??
フレスガッセのおいしそうなお肉、うふふ♪♪もいただきたぁ~い💕💕
石田観光農園さんも最高です!
もぎ立てフルーツ、食べてみたいなぁ~💛💛
旧い書き込みで、セブのお店があるのも参考になりました!
いつもホテルに閉じこもりきっりなので・・
少しは出掛けなくては・・(って・・何年先のことでしょうか・・はぁ・・)
最後になりましたが、
うふふ♪♪の菖蒲旅行記・バラ園旅行記・花火編・京都食い意地その1・
カムバックモルディブ編5・札幌食い意地紀行2全編・城崎編3と、
きじ・グランジュール・ルタン・サザンコート・カフェフェイト・紫野和久傳・
アショカ・ブーランジェリーブルティガラのクチコミに、
ご訪問と投票をありがとうございます♪♪
なかなか旅行にも、食べ歩きにも行けませんが、
なんとか工夫して、旅行記書きたいと思っています。
masamimさんの新しい旅行記もクチコミも、
楽しみにしていますネ!
ご家族皆様、お身体にはくれぐれもお気を付け下さいね。
うふふ♪♪
- masamimさん からの返信 2021/09/05 14:31:35
- RE: masamimさん! お久しぶりです!うふふ♪♪です!
- うふふさん、書き込みありがとうございました。
嬉しいですよ!
つい、うふふちゃんとか、ありがとう!とか言っちゃいそう^^
私はこのところまったく出かけてなかったんで、旅行記を書くのが久しぶり。
書き上げるのに時間がかかって大変でしたね。
ゴルフだって、この1年でコースに5回くらい。
練習にも行ってないんでスコアもひどかったです。
>少しは出掛けなくては・・(って・・何年先のことでしょうか・・はぁ・・)
え〜!軽井沢に行く予定があったんですね。
来年はぜひ現地でお会いしましょう!
すっかり元気になってるといいですね。
>うふふ♪♪の旅行記・花火編・京都食い意地その1・
>クチコミに、ご訪問と投票をありがとうございます♪♪
次もアップされたらすぐに見に行きますからね。
なるべく書き込みもするようにします。
本当に、このところ急に寒くなりましたよね。
どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
> masamimさん☆☆
>
> 随分、ご無沙汰しちゃって申し訳ありませんでした💦💦
> お久しぶりです。
> うふふ♪♪です??
>
> いいなぁ?、軽井沢行かれたんですね?💜
> うふふ♪♪とAちゃんも、去年の夏計画していたんですが、
> 日に日に、新規感染者数が増えてきて・・💧
> 断念しました・・・
> うふふ♪♪家は車が無いので、公共交通機関を使うしかなくて・・
> 普段はなんともないですが、今の時期、ほんと不便です。
>
> 変わらず、ゴルフに励まれているんですネ!
> うふふ♪♪はゴルフ、さっぱりわかりませんが、
> (あー、masamimさんやってらっしゃる?。)となんだか嬉しくなります☆
>
> 浅間山が雄大!
> この雄大な自然いっぱいの中で過ごす日々はとても素敵でしょうねぇ?💚💚
> 温泉まで付いていて最高じゃないですか!
> 花火も楽しそう!!
> うふふ♪♪もやりたぁ?い!!
> 大阪は9月に入るなり、もう寒いので、来年かな(笑)??
>
> フレスガッセのおいしそうなお肉、うふふ♪♪もいただきたぁ?い💕💕
> 石田観光農園さんも最高です!
> もぎ立てフルーツ、食べてみたいなぁ?💛💛
>
> 旧い書き込みで、セブのお店があるのも参考になりました!
> いつもホテルに閉じこもりきっりなので・・
> 少しは出掛けなくては・・(って・・何年先のことでしょうか・・はぁ・・)
>
> 最後になりましたが、
> うふふ♪♪の菖蒲旅行記・バラ園旅行記・花火編・京都食い意地その1・
> カムバックモルディブ編5・札幌食い意地紀行2全編・城崎編3と、
> きじ・グランジュール・ルタン・サザンコート・カフェフェイト・紫野和久傳・
> アショカ・ブーランジェリーブルティガラのクチコミに、
> ご訪問と投票をありがとうございます♪♪
>
> なかなか旅行にも、食べ歩きにも行けませんが、
> なんとか工夫して、旅行記書きたいと思っています。
>
> masamimさんの新しい旅行記もクチコミも、
> 楽しみにしていますネ!
>
> ご家族皆様、お身体にはくれぐれもお気を付け下さいね。
>
>
> うふふ♪♪
-
- たらよろさん 2021/09/03 21:03:29
- それぞれの夏の思い出
- こんばんは、masamimさん
今年は、本当に暑かったのは、少し短かったかな?
オリンピックをしている頃が一番暑くて、お盆どきは雨だらけ…
暑い夏は、あっという間に行っちゃった気がするけれど、
それでも、やっぱり、夏は軽井沢に足が向いちゃいますよねー。
大人も子供も思いっきり楽しめる軽井沢☆
それぞれの思い出をたくさん作れるのが素晴らしい。。。
今も昔も、やっぱり永遠の憧れの土地だわー。
たらよろ
- masamimさん からの返信 2021/09/05 12:57:57
- RE: それぞれの夏の思い出
- たらよろさん、こんにちは! masamimです。
書き込みありがとうございました!
>やっぱり、夏は軽井沢に足が向いちゃいますよねー
軽井沢に行ったのは8月19日からなので、こちらの暑さがぶり返してました。
また、戻って来た22日から数日も暑くて軽井沢に戻りたかったです。
昨年行けなかったんで、やっぱりいいところだなぁ・・と、つくづく思いましたね。
一緒に行った家族とともに存分に楽しみました。
実は、昨年は同じメンバーでハワイに行く予定ですべて手配済みだったんですよね・・
今度ハワイに行けるのはいつのことやら。
ところで、たらよろさんが横浜に来られた旅行記も拝見してますよ。
私はこの頃は中央地域にとんと出かけていくことはないので、たらよろさんの旅行記で新名所を知ってます。
家の裏側の丘からはみなとみらい側が見渡せるので北仲ノットができたのは知ってますが、
ビル内がこんなになってるとは知りませんでした。
ブリック&ホワイト、展望フロアいいなぁ・・
ハンマーヘッドには先月やっと行きましたが、横浜市の大規模接種会場でした^^
ここがインターコンチの Yokohama Pier 8 かぁ・・
って調子です、
>本当に暑かったのは、少し短かったかな?
そうですね。
体は楽ですが、やっぱり夏が去ってしまうのは少し寂しい気がします。
気候の急変はコンディションが不調になりがちですから、
どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
> こんばんは、masamimさん
>
> 今年は、本当に暑かったのは、少し短かったかな?
>
> オリンピックをしている頃が一番暑くて、お盆どきは雨だらけ…
> 暑い夏は、あっという間に行っちゃった気がするけれど、
> それでも、やっぱり、夏は軽井沢に足が向いちゃいますよねー。
> 大人も子供も思いっきり楽しめる軽井沢☆
> それぞれの思い出をたくさん作れるのが素晴らしい。。。
> 今も昔も、やっぱり永遠の憧れの土地だわー。
>
> たらよろ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
軽井沢(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 軽井沢
4
67