浅井・湖北・高月旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年7月、猛暑の湖北。その1は、夏の湖の幸をいただくために徳山鮓に行く途中、高月の十一面観音をたずねました。<br /><br />・高月駅から観音道<br />・渡岸寺観音堂 仁王門と本堂<br />・渡岸寺前の野神様と用水路<br />・観音の里歴史民俗資料館<br />・徳山鮓 余呉湖を望むテラスで夕食(鮎、鰻、すっぽん、鮒ずしなど)<br />・徳山鮓での朝食と余呉の田んぼ<br /><br />表紙写真は、黄昏のブルーに染まる余呉湖と徳山鮓のテラス

2021盛夏の湖北 その1~高月から余呉へ

26いいね!

2021/07/22 - 2021/07/23

34位(同エリア194件中)

旅行記グループ 2021盛夏の湖北

0

35

ROSARY

ROSARYさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

2021年7月、猛暑の湖北。その1は、夏の湖の幸をいただくために徳山鮓に行く途中、高月の十一面観音をたずねました。

・高月駅から観音道
・渡岸寺観音堂 仁王門と本堂
・渡岸寺前の野神様と用水路
・観音の里歴史民俗資料館
・徳山鮓 余呉湖を望むテラスで夕食(鮎、鰻、すっぽん、鮒ずしなど)
・徳山鮓での朝食と余呉の田んぼ

表紙写真は、黄昏のブルーに染まる余呉湖と徳山鮓のテラス

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.5
交通
3.5
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 米原から北陸本線で高月へ。<br /><br />高月駅東口。

    米原から北陸本線で高月へ。

    高月駅東口。

    高月駅

  • 駅前ロータリーから延びるのは、かんのん道。<br /><br />渡岸寺観音堂までの順路が示されて、迷うことはありません。

    駅前ロータリーから延びるのは、かんのん道。

    渡岸寺観音堂までの順路が示されて、迷うことはありません。

  • 特別国宝観音、洗心の郷の文字も見えます。

    特別国宝観音、洗心の郷の文字も見えます。

  • 道なりに歩いていくと見えてくるのが渡岸寺観音堂の仁王門。<br />右手のしめ縄は、天神社です。

    イチオシ

    地図を見る

    道なりに歩いていくと見えてくるのが渡岸寺観音堂の仁王門。
    右手のしめ縄は、天神社です。

  • 仁王門です。

    仁王門です。

  • 中に収められた仁王像も、観音様と同じ頃(平安時代)に作られたものとされています。<br /><br />向かって右の阿形。

    中に収められた仁王像も、観音様と同じ頃(平安時代)に作られたものとされています。

    向かって右の阿形。

  • 左の吽形。

    左の吽形。

  • 仁王門をくぐってしばらくいくと、左手に拝観受付所。<br /><br />一人500円を払って入ります。

    仁王門をくぐってしばらくいくと、左手に拝観受付所。

    一人500円を払って入ります。

  • その奥に見えているのは、観音様の御詠歌。<br /><br />「みな人の 迷いの海は 深くとも 法の舟にて 渡す岸寺」

    その奥に見えているのは、観音様の御詠歌。

    「みな人の 迷いの海は 深くとも 法の舟にて 渡す岸寺」

  • 正面の大きな建物は本堂です。<br />本堂に上がって、左手の通路の先に観音様の収蔵庫があります。中は撮影禁止。<br /><br />国宝の十一面観音立像。檜の一本造。<br />全部で7体ある国宝の十一面観音の中でも優雅さが際立っていると感じます。お顔だけでなく、衣の流麗さ。<br /><br />観音様のまわりを360度歩いて回れるのもうれしい。後ろ側の「暴悪大笑面」も必見です。

    正面の大きな建物は本堂です。
    本堂に上がって、左手の通路の先に観音様の収蔵庫があります。中は撮影禁止。

    国宝の十一面観音立像。檜の一本造。
    全部で7体ある国宝の十一面観音の中でも優雅さが際立っていると感じます。お顔だけでなく、衣の流麗さ。

    観音様のまわりを360度歩いて回れるのもうれしい。後ろ側の「暴悪大笑面」も必見です。

    渡岸寺観音堂 寺・神社・教会

    湖北の観音の中で予約なく拝観でき、優美さが極まる by ROSARYさん
  • 渡岸寺観音堂を出たすぐのところにある野神さん。見事な欅の木。<br /><br />土地を守る神様を宿すところとして、要となるところに生い茂る大木にしめ縄を張っています。

    渡岸寺観音堂を出たすぐのところにある野神さん。見事な欅の木。

    土地を守る神様を宿すところとして、要となるところに生い茂る大木にしめ縄を張っています。

  • 野神さんの脇を流れる用水路。

    野神さんの脇を流れる用水路。

  • 渡岸寺観音堂のすぐ近くにある、観音の里歴史民俗資料館。<br />(地図上の位置はちょっとずれています)<br /><br />観音堂の拝観券を見せると50円引きになります。

    渡岸寺観音堂のすぐ近くにある、観音の里歴史民俗資料館。
    (地図上の位置はちょっとずれています)

    観音堂の拝観券を見せると50円引きになります。

    高月観音の里歴史民俗資料館 美術館・博物館

  • 湖北のそれぞれの村に収められている観音信仰にまつわる資料が収められています。<br />廊下にあったフライヤーをパチリ。<br /><br />展示室は撮影禁止です。

    湖北のそれぞれの村に収められている観音信仰にまつわる資料が収められています。
    廊下にあったフライヤーをパチリ。

    展示室は撮影禁止です。

  • かんのん道。足元にあった案内図。<br /><br />酷暑の中でも、駅から観音堂まで700mくらいなのでなんとか歩くことができました。

    かんのん道。足元にあった案内図。

    酷暑の中でも、駅から観音堂まで700mくらいなのでなんとか歩くことができました。

  • 北陸本線は、日中の時間帯は1時間に一本。<br /><br />コロナウイルス流行の影響で、お店はほとんど閉じていましたが、高月駅東口の総合案内所で、コーヒーを頂くことができました。涼しくて生き返るよう。<br /><br />鶏足寺・石道寺にも行きたかったのですが、臨時休館中。<br />現在、湖北の観音様を見ることができるのは、渡岸寺の観音様だけなのです。<br />いつか、他の観音様も訪ねてみたいものです。

    北陸本線は、日中の時間帯は1時間に一本。

    コロナウイルス流行の影響で、お店はほとんど閉じていましたが、高月駅東口の総合案内所で、コーヒーを頂くことができました。涼しくて生き返るよう。

    鶏足寺・石道寺にも行きたかったのですが、臨時休館中。
    現在、湖北の観音様を見ることができるのは、渡岸寺の観音様だけなのです。
    いつか、他の観音様も訪ねてみたいものです。

    高月総合案内所 名所・史跡

  • 余呉駅までお迎えにきていただき、徳山鮓へ。<br /><br />本日はこちらに泊まりです。

    余呉駅までお迎えにきていただき、徳山鮓へ。

    本日はこちらに泊まりです。

    徳山鮓 グルメ・レストラン

  • 発酵学者 小泉武夫先生の色紙。

    発酵学者 小泉武夫先生の色紙。

  • 余呉湖を見下ろす場所が広いテラスになっていました。

    余呉湖を見下ろす場所が広いテラスになっていました。

  • 目の前の電柱に止まる鳶。

    目の前の電柱に止まる鳶。

  • テラスの先端は気持ちのいいカウンター。

    テラスの先端は気持ちのいいカウンター。

  • 今回は湖の幸を中心に。<br /><br />まずは鯉の刺し身。

    今回は湖の幸を中心に。

    まずは鯉の刺し身。

  • さっきのテラスで、鮎が焼かれます。

    イチオシ

    さっきのテラスで、鮎が焼かれます。

  • 日没直後のマジックアワー。<br /><br />湖も山も青く溶け込んでいきます。

    イチオシ

    日没直後のマジックアワー。

    湖も山も青く溶け込んでいきます。

  • テラスには蚊取り線香。

    テラスには蚊取り線香。

  • 遠火の強火で焼かれた鮎、そろそろ焼き上がりでしょうか。

    遠火の強火で焼かれた鮎、そろそろ焼き上がりでしょうか。

  • 余呉湖でとれた鰻。<br /><br />ピザ生地の上に乗って出てきました。

    余呉湖でとれた鰻。

    ピザ生地の上に乗って出てきました。

  • 続いて焼かれているのはすっぽん。<br /><br />今年はすっぽんも豊漁なのだとか。

    続いて焼かれているのはすっぽん。

    今年はすっぽんも豊漁なのだとか。

  • 噛みしめると旨味がじゅわーっと出てきます。

    噛みしめると旨味がじゅわーっと出てきます。

  • 鮒ずしはジュレで。

    鮒ずしはジュレで。

  • デザートの鮒ずしアイスはこちらのスペシャリテ。

    デザートの鮒ずしアイスはこちらのスペシャリテ。

  • 翌朝、余呉湖が鏡面のように。ほんの一瞬のことでした。<br /><br />この湖は鏡湖とも呼ばれているのですよね。

    イチオシ

    翌朝、余呉湖が鏡面のように。ほんの一瞬のことでした。

    この湖は鏡湖とも呼ばれているのですよね。

  • 朝食も湖の幸。

    朝食も湖の幸。

  • 穂が出始めた田んぼ。日本の夏ですね。

    穂が出始めた田んぼ。日本の夏ですね。

  • 北陸本線に乗って。

    北陸本線に乗って。

    余呉駅

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP