礼文島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の2月に旅行会社からの案内で利尻/礼文島のツアーを発見し、申し込んだのですがすでに満席。<br />それでは個人で行こうと思い、飛行機・宿・レンタカーなどを予約しました。<br />ところが1ヶ月前の6月に新型コロナの影響で利尻・礼文島間のフェリーが減便となり、当日に新千歳空港から利尻空港経由礼文島への移動ができなくなってしまいました。<br />そのため当初の計画より1日早く出発し、5泊6日でゆっくりと利尻/礼文島を散策することにしました。<br />今回の旅程は、<br />7月1日(木)神戸空港から新千歳空港経由、利尻空港に移動して鴛泊に宿泊。<br />7月2日(金)定期観光バスで利尻島を観光後、フェリーで礼文島に渡って、レブンウスユキソウ群生地を散策して香深で宿泊。<br />7月3日(土)定期観光バスで礼文島を観光後、昼からはレンタカーで午前中に行かれなかったところを観光して宿泊<br />7月4日(日)午前中に桃岩展望台コースを散策後、フェリーで利尻島に移動して、レンタカーで島内観光して鴛泊に宿泊。<br />7月5日(月)午前中、自転車で島内観光後、沓形に移動して宿泊。<br />7月6日(火)午前中、沓形の町を散策後、利尻空港から新千歳経由神戸空港へ移動して帰宅。<br />今回はこの時期不順な天気を考慮して、かなりゆったり目の計画で旅行しました。<br />しかし比較的天気に恵まれたため、きれいな花を沢山見ることが出来、写真も沢山撮りました。<br />そのため、今回の旅行記は9回に分けて紹介させていただきます。<br />この第5回目は、礼文島での定期観光バスによる観光後、レンタカーで観光した様子を紹介させていただきます。<br />この日は絶好の天気、午前中観光バスで回れなかったところをレンタカーでフルに観光しました。<br />天気が良いと青い海ときれいな花がいっそう鮮やかになります。

利尻・礼文島の花めぐりの旅Ⅴ(3日目PM)礼文島レンタカー観光編

8いいね!

2021/07/01 - 2021/07/06

359位(同エリア532件中)

旅好き長さん

旅好き長さんさん

今年の2月に旅行会社からの案内で利尻/礼文島のツアーを発見し、申し込んだのですがすでに満席。
それでは個人で行こうと思い、飛行機・宿・レンタカーなどを予約しました。
ところが1ヶ月前の6月に新型コロナの影響で利尻・礼文島間のフェリーが減便となり、当日に新千歳空港から利尻空港経由礼文島への移動ができなくなってしまいました。
そのため当初の計画より1日早く出発し、5泊6日でゆっくりと利尻/礼文島を散策することにしました。
今回の旅程は、
7月1日(木)神戸空港から新千歳空港経由、利尻空港に移動して鴛泊に宿泊。
7月2日(金)定期観光バスで利尻島を観光後、フェリーで礼文島に渡って、レブンウスユキソウ群生地を散策して香深で宿泊。
7月3日(土)定期観光バスで礼文島を観光後、昼からはレンタカーで午前中に行かれなかったところを観光して宿泊
7月4日(日)午前中に桃岩展望台コースを散策後、フェリーで利尻島に移動して、レンタカーで島内観光して鴛泊に宿泊。
7月5日(月)午前中、自転車で島内観光後、沓形に移動して宿泊。
7月6日(火)午前中、沓形の町を散策後、利尻空港から新千歳経由神戸空港へ移動して帰宅。
今回はこの時期不順な天気を考慮して、かなりゆったり目の計画で旅行しました。
しかし比較的天気に恵まれたため、きれいな花を沢山見ることが出来、写真も沢山撮りました。
そのため、今回の旅行記は9回に分けて紹介させていただきます。
この第5回目は、礼文島での定期観光バスによる観光後、レンタカーで観光した様子を紹介させていただきます。
この日は絶好の天気、午前中観光バスで回れなかったところをレンタカーでフルに観光しました。
天気が良いと青い海ときれいな花がいっそう鮮やかになります。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
レンタカー 徒歩

PR

  • 7月3日(土)定期観光バスで礼文島の主だったところを観光後、昼からはレンタカーで観光します。<br />そのためレンタカー屋さんに行って手続きする際、昼食は金田岬にある『あとい食堂』でウニ丼を食べる予定だと言うと、そこはコロナの影響で団体客以外は利用できず、ウニ丼が食べられるところはフェリーターミナル2階にある『武ちゃん寿司』のみとのことを聞き、急いで向かいました。

    7月3日(土)定期観光バスで礼文島の主だったところを観光後、昼からはレンタカーで観光します。
    そのためレンタカー屋さんに行って手続きする際、昼食は金田岬にある『あとい食堂』でウニ丼を食べる予定だと言うと、そこはコロナの影響で団体客以外は利用できず、ウニ丼が食べられるところはフェリーターミナル2階にある『武ちゃん寿司』のみとのことを聞き、急いで向かいました。

  • ここが『武ちゃん寿し』の店内です。<br />フェリーの乗船客が利用するせいか、大きな店内にもかかわらずほぼ満席でした。

    ここが『武ちゃん寿し』の店内です。
    フェリーの乗船客が利用するせいか、大きな店内にもかかわらずほぼ満席でした。

  • メニューがこれで、ウニ丼はバフンウニとムラサキウニの二種類が有り、値段は恐怖の時価。<br />スタッフの方に恐る恐るバフンウニのウニ丼の値段を聞くと4,500円。<br />結構高い。<br />でもこのチャンスを逃すと美味しいバフンウニが二度と食べられないと思い、バフンウニのウニ丼を注文しました。

    メニューがこれで、ウニ丼はバフンウニとムラサキウニの二種類が有り、値段は恐怖の時価。
    スタッフの方に恐る恐るバフンウニのウニ丼の値段を聞くと4,500円。
    結構高い。
    でもこのチャンスを逃すと美味しいバフンウニが二度と食べられないと思い、バフンウニのウニ丼を注文しました。

  • これが注文したバフンウニのウニ丼。<br />とても美味しそう。<br />積丹半島で食べたウニと違い、甘みが強く、クセのない絶品でした。<br />関西で食べるとウニは独特の味が気になり、苦手な人もいるようですが、ここのウニはクセがなくとても甘いので嫌いな人も食べられると思います。

    これが注文したバフンウニのウニ丼。
    とても美味しそう。
    積丹半島で食べたウニと違い、甘みが強く、クセのない絶品でした。
    関西で食べるとウニは独特の味が気になり、苦手な人もいるようですが、ここのウニはクセがなくとても甘いので嫌いな人も食べられると思います。

  • 昼食後、レンタカーを使って観光の開始。<br />今回はトヨタレンタリースで車を借りたのですが、係の方がとても親切で、この時期花のきれいな場所を丁寧に教えてくれました。<br />ただ料金は離島ですので軽自動車ですが4時間で何と10,800円。<br />保険とガソリン代込みですが結構高いです。<br />隣にガソリンスタンドがあったのでガソリンの値段を見ると、何と191円/リットル。<br />レンタカー代が高くて当然かな・・・。<br />まず始めに向かったのがレンタカー屋さんの係員推奨の『岬めぐりコース』の江戸屋山道。

    昼食後、レンタカーを使って観光の開始。
    今回はトヨタレンタリースで車を借りたのですが、係の方がとても親切で、この時期花のきれいな場所を丁寧に教えてくれました。
    ただ料金は離島ですので軽自動車ですが4時間で何と10,800円。
    保険とガソリン代込みですが結構高いです。
    隣にガソリンスタンドがあったのでガソリンの値段を見ると、何と191円/リットル。
    レンタカー代が高くて当然かな・・・。
    まず始めに向かったのがレンタカー屋さんの係員推奨の『岬めぐりコース』の江戸屋山道。

  • この時期、ここの花がきれいとのことで、途中で車を停めて散策します。<br />これはエゾカンゾウ。<br />午前中乗車した観光バスのガイドさんが、今年はこのエゾカンゾーの花がとても多く咲いているとのこと。

    この時期、ここの花がきれいとのことで、途中で車を停めて散策します。
    これはエゾカンゾウ。
    午前中乗車した観光バスのガイドさんが、今年はこのエゾカンゾーの花がとても多く咲いているとのこと。

  • これはエゾカンゾウとハマナスの花。<br />ここら一面にこれらの花が咲いていました。

    これはエゾカンゾウとハマナスの花。
    ここら一面にこれらの花が咲いていました。

  • これはレブンソウかな?<br />どうもレブンソウとレブンシオガマの区別がつきません。

    これはレブンソウかな?
    どうもレブンソウとレブンシオガマの区別がつきません。

  • こちらはきれいな花びらのハマナスの花。

    こちらはきれいな花びらのハマナスの花。

  • このような花が丘一面に咲いています。

    このような花が丘一面に咲いています。

  • そしてここは銭屋五兵衛の記念碑。<br />銭屋五兵衛は1800年代前半の加賀の商人で、北前船の経営などで大きな財産を築いた人です。<br />この礼文島を拠点にしてロシアと貿易を行ったと言うことで、ここに記念碑が建てられたそうです。

    そしてここは銭屋五兵衛の記念碑。
    銭屋五兵衛は1800年代前半の加賀の商人で、北前船の経営などで大きな財産を築いた人です。
    この礼文島を拠点にしてロシアと貿易を行ったと言うことで、ここに記念碑が建てられたそうです。

  • これがその記念碑。

    これがその記念碑。

  • ここからの眺めが絶景。<br />向こうに見える岬がこの後行く金田ノ岬です。

    ここからの眺めが絶景。
    向こうに見える岬がこの後行く金田ノ岬です。

  • そしてこちらは午前中に観光したスコトン岬方面です。<br />このなだらかな丘の斜面にいろいろな花が咲いています。

    そしてこちらは午前中に観光したスコトン岬方面です。
    このなだらかな丘の斜面にいろいろな花が咲いています。

  • ここはトド島展望台で、斜面には沢山のエゾカンゾーの黄色の花が咲いています。

    ここはトド島展望台で、斜面には沢山のエゾカンゾーの黄色の花が咲いています。

  • それらの花以外にピンク色のエゾカワラナデシコも咲いています。

    それらの花以外にピンク色のエゾカワラナデシコも咲いています。

  • そして次に向かったのも、レンタカー屋さん推奨の金田ノ岬にある礼文空港周辺の山道。<br />ここでは小高い丘一面にエゾカンゾーが咲いています。

    そして次に向かったのも、レンタカー屋さん推奨の金田ノ岬にある礼文空港周辺の山道。
    ここでは小高い丘一面にエゾカンゾーが咲いています。

  • エゾカンゾーの花は黄色のため、花が一際目立ちます。

    エゾカンゾーの花は黄色のため、花が一際目立ちます。

  • ただここでも風が強いので帽子が飛ばされそうになります。

    ただここでも風が強いので帽子が飛ばされそうになります。

  • 天気が良いので青い海と黄色の花のコントラストがきれいです。

    イチオシ

    天気が良いので青い海と黄色の花のコントラストがきれいです。

  • 正面の山は、たぶん礼文島で最も標高の高い礼文岳かな?<br />ただ最も高いと行っても標高は490mです。

    正面の山は、たぶん礼文島で最も標高の高い礼文岳かな?
    ただ最も高いと行っても標高は490mです。

  • 何かとても絵になる景色です。

    イチオシ

    何かとても絵になる景色です。

  • その後、礼文空港にも立ち寄ります。<br />ここは現在閉鎖中になっています。

    その後、礼文空港にも立ち寄ります。
    ここは現在閉鎖中になっています。

  • ただその周辺にもきれいな花が咲いています。<br />この青い花はチシマフウロ。

    ただその周辺にもきれいな花が咲いています。
    この青い花はチシマフウロ。

  • これは外来種のマーガレット?

    これは外来種のマーガレット?

  • このチシマフウロの花は利尻/礼文島のどこでもこの時期たくさん咲いていました。

    このチシマフウロの花は利尻/礼文島のどこでもこの時期たくさん咲いていました。

  • そしてここは金田ノ岬。

    そしてここは金田ノ岬。

  • そしてこの建物がウニ丼で有名な漁協直営の『あとい食堂』<br />レンタカー屋さんが言われたとおり、土曜日だというのに、この日は閉まっていました。<br />やはりこの時期、団体の予約客のみを受入れているようです。

    そしてこの建物がウニ丼で有名な漁協直営の『あとい食堂』
    レンタカー屋さんが言われたとおり、土曜日だというのに、この日は閉まっていました。
    やはりこの時期、団体の予約客のみを受入れているようです。

  • この岬は、運がよければアザラシが見られるとのことでしたが、残念ながらこの日はいませんでした。

    この岬は、運がよければアザラシが見られるとのことでしたが、残念ながらこの日はいませんでした。

  • そして次に向かったのが『高山植物園』<br />さっそく入場料310円を払って中に入ります。

    そして次に向かったのが『高山植物園』
    さっそく入場料310円を払って中に入ります。

  • ここでは季節ごとに島内に咲く約50種類、2万本もの高山植物が植えられています。

    ここでは季節ごとに島内に咲く約50種類、2万本もの高山植物が植えられています。

  • これはミヤマキンポウゲ。

    これはミヤマキンポウゲ。

  • こちらはマルバトウキ。<br />

    こちらはマルバトウキ。

  • こちらはチシマフウロの花が咲いた後の種かな?<br />何となくチングルマに似ています。

    こちらはチシマフウロの花が咲いた後の種かな?
    何となくチングルマに似ています。

  • こちらの小さな黄色い花はハイキンポウゲ。

    こちらの小さな黄色い花はハイキンポウゲ。

  • こちらはチシマゲンゲ。<br />この植物園でも花のそばに名前の表示があるので助かります。

    こちらはチシマゲンゲ。
    この植物園でも花のそばに名前の表示があるので助かります。

  • 園内はこんな感じです。

    園内はこんな感じです。

  • そしてここに来た目的は、このレブンアツモリソウを見ること。<br />このレブンアツモリソウの開花は5月下旬から6月中旬までしか見られませんが、ここでは8月中旬まで、温度管理されたレブンアツモリソウ(無菌培養)が楽しめます。<br />ただその年によって8月中旬まで見られない年もあるようです。

    そしてここに来た目的は、このレブンアツモリソウを見ること。
    このレブンアツモリソウの開花は5月下旬から6月中旬までしか見られませんが、ここでは8月中旬まで、温度管理されたレブンアツモリソウ(無菌培養)が楽しめます。
    ただその年によって8月中旬まで見られない年もあるようです。

  • こちらはレブンアツモリソウの蕾です。<br />この『レブンアツモリソウ』は、ラン科の女王とも讃えられる礼文固有種で、絶滅が危ぶまれ、特定国内少野生動植物種にも指定されています。

    こちらはレブンアツモリソウの蕾です。
    この『レブンアツモリソウ』は、ラン科の女王とも讃えられる礼文固有種で、絶滅が危ぶまれ、特定国内少野生動植物種にも指定されています。

  • そしてこちらはレブンアツモリソウの開花が終わった後のものです。<br />この後、1万個くらいの種がとれるそうです。

    そしてこちらはレブンアツモリソウの開花が終わった後のものです。
    この後、1万個くらいの種がとれるそうです。

  • こちらの花は、ハイキンポウゲとチシマゲンゲ。

    こちらの花は、ハイキンポウゲとチシマゲンゲ。

  • これがレブンソウです。<br />私にはチシマゲンゲと区別がつきません。

    これがレブンソウです。
    私にはチシマゲンゲと区別がつきません。

  • このチシマゲンゲと前の写真のレブンソウとの違いがわかりますか?

    このチシマゲンゲと前の写真のレブンソウとの違いがわかりますか?

  • こちらの白い花はエゾチドリ。

    こちらの白い花はエゾチドリ。

  • この小さな花は、チシママンテマ。

    この小さな花は、チシママンテマ。

  • こちらの黄色の花は、イワベンケイ。<br />このイワベンケイは雌雄があり、雄と雌とでは花びらの色が違うそうでです。

    こちらの黄色の花は、イワベンケイ。
    このイワベンケイは雌雄があり、雄と雌とでは花びらの色が違うそうでです。

  • こちらの紫の花はチシマギキョウ。<br />ここには礼文島に咲く沢山の花が展示されています。

    こちらの紫の花はチシマギキョウ。
    ここには礼文島に咲く沢山の花が展示されています。

  • その後向かったのが地蔵岩のある元地海岸。

    その後向かったのが地蔵岩のある元地海岸。

  • ここはとてもきれいな海岸です。

    ここはとてもきれいな海岸です。

  • そして向こうに見える岩が地蔵岩。

    そして向こうに見える岩が地蔵岩。

  • アップで見るとこんなかんじで、お地蔵様が手を合わせて拝んでいるように見えることから名付けられたようです。<br />この岩は落石の恐れがあるため、残念ながらそばには近づけません。

    アップで見るとこんなかんじで、お地蔵様が手を合わせて拝んでいるように見えることから名付けられたようです。
    この岩は落石の恐れがあるため、残念ながらそばには近づけません。

  • この花はハマベンケイソウかな?<br />海岸に咲いていました。

    この花はハマベンケイソウかな?
    海岸に咲いていました。

  • そしてその横にはメノウ浜があります。<br />海が荒れた翌日などでは、ここでメノウが拾えるそうです。<br />一攫千金を試みて探してみたのですが素人には見分けが付きませんでした。

    そしてその横にはメノウ浜があります。
    海が荒れた翌日などでは、ここでメノウが拾えるそうです。
    一攫千金を試みて探してみたのですが素人には見分けが付きませんでした。

  • そして最後に向かったのが『桃岩展望台コース』の桃岩登山口。<br />本来は桃岩展望台に近いレンジャーハウスに車を止める予定だったのですが、その道がわからず、ここに来てしまいました。

    そして最後に向かったのが『桃岩展望台コース』の桃岩登山口。
    本来は桃岩展望台に近いレンジャーハウスに車を止める予定だったのですが、その道がわからず、ここに来てしまいました。

  • この登山口から桃岩展望台まで上りの山道で約0.7Km、約20分とのことですので展望台まで行くことにしました。<br />

    この登山口から桃岩展望台まで上りの山道で約0.7Km、約20分とのことですので展望台まで行くことにしました。

  • これが登山口です。<br />明日はここから桃岩展望台、キンバイの谷展望施設、元地灯台経由知床まで歩く予定ですが、この日は天気が良かったので桃岩展望台まで行ってみることにしました。

    これが登山口です。
    明日はここから桃岩展望台、キンバイの谷展望施設、元地灯台経由知床まで歩く予定ですが、この日は天気が良かったので桃岩展望台まで行ってみることにしました。

  • 登山道の両側にはこのチシマフウロが沢山咲いています。

    登山道の両側にはこのチシマフウロが沢山咲いています。

  • 登山道はこんな感じで道幅が狭く、すれ違うのも大変で、桃岩展望台まではズーと上りですので結構シンドイです。

    登山道はこんな感じで道幅が狭く、すれ違うのも大変で、桃岩展望台まではズーと上りですので結構シンドイです。

  • 高山植物保護のため、歩道から外に出られないようになっています。

    高山植物保護のため、歩道から外に出られないようになっています。

  • 上り道はしんどいけれど、ここからの景色は絶景です。<br />ただ風が強いのには閉口します。

    上り道はしんどいけれど、ここからの景色は絶景です。
    ただ風が強いのには閉口します。

  • ただその疲れも歩道脇の花が癒やしてくれます。<br />これはミソガワソウかな?

    ただその疲れも歩道脇の花が癒やしてくれます。
    これはミソガワソウかな?

  • これはオオダイコンソウ?

    これはオオダイコンソウ?

  • この歩道の両側には一面、猫じゃらしのようなイブキトラノオが咲いています。

    この歩道の両側には一面、猫じゃらしのようなイブキトラノオが咲いています。

  • そしてここが桃岩展望台。

    そしてここが桃岩展望台。

  • 展望台からは遠くに猫岩が見えます。

    展望台からは遠くに猫岩が見えます。

  • アップで見るとこんな感じです。<br />午前中に行った桃台・猫台からのほうが猫岩が大きく見えました。

    アップで見るとこんな感じです。
    午前中に行った桃台・猫台からのほうが猫岩が大きく見えました。

  • このあたりは高い木が無く、低い高山植物の花が沢山咲いています。

    このあたりは高い木が無く、低い高山植物の花が沢山咲いています。

  • ここからは利尻富士も見えます。<br />この日は天気が良かったので利尻富士がきれいに見えます。

    イチオシ

    ここからは利尻富士も見えます。
    この日は天気が良かったので利尻富士がきれいに見えます。

  • この下の赤い屋根の建物はレンジャーハウスで、ここまで車で来られるので、桃岩展望台にはここからが一番の近道です。

    この下の赤い屋根の建物はレンジャーハウスで、ここまで車で来られるので、桃岩展望台にはここからが一番の近道です。

  • レンタカーの返却時間が迫ってきたので、桃岩展望台から引き返します。<br />今度は下りのなので楽ちんです。<br />ただ、下りは足の膝に負担がかかるので慎重に降りていきます。

    レンタカーの返却時間が迫ってきたので、桃岩展望台から引き返します。
    今度は下りのなので楽ちんです。
    ただ、下りは足の膝に負担がかかるので慎重に降りていきます。

  • この花はヤマブキショウマ。<br />風が強いのでこれらの花が揺れて、写真を撮るのも大変です。

    この花はヤマブキショウマ。
    風が強いのでこれらの花が揺れて、写真を撮るのも大変です。

  • その後、レンタカーを返却して宿に戻ります。<br />この日の宿も『花れぶん』<br />客室も連泊なので最上階の角部屋でした。

    その後、レンタカーを返却して宿に戻ります。
    この日の宿も『花れぶん』
    客室も連泊なので最上階の角部屋でした。

  • 夕陽をあびた利尻富士も絵になります。

    夕陽をあびた利尻富士も絵になります。

  • 今日のお部屋の花がこれで、昨日と違う花が生けられていました。<br />ちょっとした心配りを感じます。

    今日のお部屋の花がこれで、昨日と違う花が生けられていました。
    ちょっとした心配りを感じます。

  • 利尻/礼文島ともに天候がころころと変わり、先ほどまで見えていた利尻富士が雲に覆われてきています。<br />その後大浴場のお風呂に入って夕食レストランに向かいます。

    利尻/礼文島ともに天候がころころと変わり、先ほどまで見えていた利尻富士が雲に覆われてきています。
    その後大浴場のお風呂に入って夕食レストランに向かいます。

  • レストランの席も昨日と同様に利尻富士が見える窓側でした。<br />ここからの景色も絶景です。

    イチオシ

    レストランの席も昨日と同様に利尻富士が見える窓側でした。
    ここからの景色も絶景です。

  • この日の夕食のメニューがこれです。<br />今回は、昨日よりランクアップした特別会席の宝楽コースをいただきます。

    この日の夕食のメニューがこれです。
    今回は、昨日よりランクアップした特別会席の宝楽コースをいただきます。

  • まずは前菜の数の子、磯つぶ旨煮、もずく酢に北海シマエビなどです。<br />どれも手の込んだ味付けで美味しかったです。

    まずは前菜の数の子、磯つぶ旨煮、もずく酢に北海シマエビなどです。
    どれも手の込んだ味付けで美味しかったです。

  • そしてこちらは毛ガニ。

    そしてこちらは毛ガニ。

  • 礼文島産の蝦夷バフンウニもあります。

    礼文島産の蝦夷バフンウニもあります。

  • そして絶品だったのがこのニシンの薄造りと牡丹エビ、ホッキ貝のお造り。<br />特に食べたことのないニシンの薄造りは脂がのっていてとても美味しかったです。<br />もちろんこれで一人前です。

    そして絶品だったのがこのニシンの薄造りと牡丹エビ、ホッキ貝のお造り。
    特に食べたことのないニシンの薄造りは脂がのっていてとても美味しかったです。
    もちろんこれで一人前です。

  • そしてこちらは厚真産桜姫鶏のクリームチーズ白味噌鍋の具。

    そしてこちらは厚真産桜姫鶏のクリームチーズ白味噌鍋の具。

  • 宗谷黒牛のローストビーフもいただきます。<br />この頃になるとお腹いっぱいになります。

    宗谷黒牛のローストビーフもいただきます。
    この頃になるとお腹いっぱいになります。

  • そして次の出てきたのが海鮮宝楽焼き。<br />牡丹エビ、ホタテ貝、ウニ、イカ、タラバガニの宝楽焼き。<br />美味しそうだったので、お腹いっぱいなのに無理していただきます。<br />そのあとご飯とデザートをいただき、体重が心配です。<br />ただこの日も結構歩き歩数は10,359歩。<br />昨日より少ないけれど運動したから体重も大丈夫かな?<br />明日は、桃岩展望台コースの縦走。<br />天気も良さそうなので楽しみです。

    そして次の出てきたのが海鮮宝楽焼き。
    牡丹エビ、ホタテ貝、ウニ、イカ、タラバガニの宝楽焼き。
    美味しそうだったので、お腹いっぱいなのに無理していただきます。
    そのあとご飯とデザートをいただき、体重が心配です。
    ただこの日も結構歩き歩数は10,359歩。
    昨日より少ないけれど運動したから体重も大丈夫かな?
    明日は、桃岩展望台コースの縦走。
    天気も良さそうなので楽しみです。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP