
2021/06/17 - 2021/06/17
1063位(同エリア2635件中)
GenKiさん
- GenKiさんTOP
- 旅行記131冊
- クチコミ469件
- Q&A回答141件
- 141,050アクセス
- フォロワー20人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
所用で東京に。
いつ以来かと調べたら、昨年12月の大塚での仕事がらみでの上京以来でした。
https://4travel.jp/travelogue/11666128 ←「ほのぼのする都電荒川線沿い」
有明方面で最初の用事を済ませ、作品の仕上げの打ち合わせのある銀座へゆりかもめに乗り新橋経由で向かう予定でしたが、どうやらバス一本で銀座まで行ける事が判り、築地を経由して行くので途中下車しランチをかっ込みました。
打ち合わせの後、東京に点在する各県の物産館の中で沖縄と高知の物産館に寄るも、欲しいものが見つからず。
東京の感染者数もまだ落ち着いていないので、そのまま早々に帰宅しました。
あ、タイトルの上り口説ち(ぬぶいくどぅち)とは、沖縄の有名な琉球古典舞踊の楽曲です。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 徒歩
PR
-
京浜東北線で大井町へ
-
大井町でりんかい線に乗り換えます。この乗り換えは初めて
大井町駅 駅
-
さらに地底深くへ
りんかい線 乗り物
-
国際展示場駅に着きました
国際展示場駅 駅
-
駅前は、埋め立ての新興地帯
-
都会としては殺風景ですね
-
さて、用事のある会場へ
-
東京ガーデンシアターへ
東京ガーデンシアター 名所・史跡
-
用事が終わりました。さっさと次の用事をこなします
有明ガーデン ショッピングモール
-
ゆっくり見る事もなく後にしました
-
Google先生の案内ですと、有明方面から銀座までバス一本で行けるとの事。ゆりかもめでの移動しか頭になかったので、非常に得をした気分
-
Google先生のGoogle Mapsならバスの位置も教えてくれます
-
先生の案内通りバスが来ました
-
晴海大橋を渡ります
晴海大橋 名所・史跡
-
あ、築地も通るんだ!
-
という事で途中下車してしまいました
-
築地場外市場なんて、何年ぶりだろう
築地場外市場 名所・史跡
-
魚屋を見てみましたが、ウチの地元の方が安いかもしれない。海の側だからモノは良いし。ということで、築地に興味がなくなりました
-
でもせっかくなのでランチを摂って行きましょう
きつねや グルメ・レストラン
-
「きつねや」のホルモン丼です。空いているのがカウンターしかなく、立ち食いも出来ない。仕方がないのでカウンターに座りましたが、客がひっきりなしに来るので落ち着いて食べられません。かっ込んで早々に退店
-
東銀座まで歩いていると、歌舞伎座の前で朝市をやっていました(昼過ぎですけどね)
歌舞伎座 名所・史跡
-
打ち合わせを済ませ、有楽町駅方面へ
-
まずは高知県の物産館へ。明神丸の藁焼き鰹たたきを買って帰ろうと思ったのですが、不漁のためモノがほとんどない。しかも少量でいつもの倍以上の値段だったのでやめました
まるごと高知 お土産屋・直売所・特産品
-
お隣のわしたショップへ。ここでも特に欲しいものが見つからず。この後、むらからまちから館にも寄り九州の醤油を買って帰りました
銀座わしたショップ 本店 お土産屋・直売所・特産品
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
上い口説(都上りも旅行だ)
-
田舎者都に上る 東京ぶらぶら
2019/01/30~
丸の内・大手町・八重洲
-
大嘗宮拝観お江戸上り
2019/12/01~
丸の内・大手町・八重洲
-
ほのぼのする都電荒川線沿い
2020/12/07~
大塚・巣鴨・駒込
-
半年ぶりの東京〜上り口説ち(ぬぶいくどぅち)
2021/06/17~
銀座・有楽町・日比谷
-
東京宿泊、翌日のんびり物産館
2021/09/28~
銀座・有楽町・日比谷
-
久々の上野はすっかり変わっていました
2022/02/14~
上野・御徒町
-
Hey, George. This is 吉祥寺
2022/04/22~
吉祥寺・三鷹
-
「語らずに死ねるか!」戦場体験者の証言を聞きに都上り
2022/05/01~
水道橋
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- mom Kさん 2022/04/29 08:00:01
- どのようにお使いに
- GenKiさん 築地もこの姿がおそらく消え、歴史の記録になる旅行記ですね。10数年前、北区から自転車で訪問。お江戸は坂の町と実感しました。
「明神丸」とは、あの高知のお店と同じでしょうか。お酒のリストが多くて驚いた思い出。私は、分からず、名で選びました。
わざわざ重いお買い物。甘いお醤油、何にお使いか気になるところ。
- GenKiさん からの返信 2022/04/29 18:35:08
- Re: どのようにお使いに
- mom Kazukoさん
築地は、やはり市場が無いと寂しいですね~。
明神丸は、高知のお店の明神丸ですよ。藁焼き塩たたき、美味しいですよね。2018年に初めて高知に行き、ひろめ市場で明神丸の藁焼き塩たたきを食べてから、市販の鰹のたたきが食べられなくなりました(笑)。
醤油に関してですが、私は南九州人ですので、刺身用の醤油は都城のさしみ醤油を使っています。妻は越中の人間なので九州の甘い醤油が駄目で、刺身は別々の醤油になります。
しかし馬刺だけは、「濃くて甘い醤油が合う」と私のさしみ醤油を使っています。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
銀座・有楽町・日比谷(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 上い口説(都上りも旅行だ)
2
24