奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良へはGWに行く計画を立てていたのですが大阪の緊急事態宣言を受け念のためキャンセルしていました。<br />でもやっぱり行きたい~<br />奈良旅12ヵ月計画(←12ヵ月全ての月に奈良に足を運ぶ計画)を達成し、2年ほど奈良へは行っていませんでしたが、3月に久しぶりに行ってみたら奈良熱再燃。<br />ということで、今度の目標は春日大社にある春日荷茶屋の季節の万葉粥全制覇です。<br />まだ食べていないのが4~6月、11月。<br />どうしても今年中に4、5、6月のどれかは片付けておきたくなり今回の旅を計画しました。<br />日帰りと言っても早朝から動きたかったので往きは深夜バスで向かいましたが、天気は生憎の大雨。<br />ずぶ濡れになりながら、旅前半は宇陀ハイキング、後半はどうしても食べたかった万葉粥と他に、もう1品をいただいてきましたよ!<br /><br /><br />≪往路≫ <br />6/18(金)バスタ新宿 21:55 → 京都八条口 5:00 深夜バス オリオンバスのびのびシート(4400円)<br />≪復路≫ <br />6/19(土) 京都 18:30 → 東京 20:45 のぞみ246号(スマートEX早特21ワイド 11820円)<br /><br />

どうしても食べたいものがありまして!ずぶ濡れ日帰り奈良旅

86いいね!

2021/06/19 - 2021/06/19

170位(同エリア5414件中)

旅行記グループ まだまだ奈良旅

6

108

へびお

へびおさん

奈良へはGWに行く計画を立てていたのですが大阪の緊急事態宣言を受け念のためキャンセルしていました。
でもやっぱり行きたい~
奈良旅12ヵ月計画(←12ヵ月全ての月に奈良に足を運ぶ計画)を達成し、2年ほど奈良へは行っていませんでしたが、3月に久しぶりに行ってみたら奈良熱再燃。
ということで、今度の目標は春日大社にある春日荷茶屋の季節の万葉粥全制覇です。
まだ食べていないのが4~6月、11月。
どうしても今年中に4、5、6月のどれかは片付けておきたくなり今回の旅を計画しました。
日帰りと言っても早朝から動きたかったので往きは深夜バスで向かいましたが、天気は生憎の大雨。
ずぶ濡れになりながら、旅前半は宇陀ハイキング、後半はどうしても食べたかった万葉粥と他に、もう1品をいただいてきましたよ!


≪往路≫ 
6/18(金)バスタ新宿 21:55 → 京都八条口 5:00 深夜バス オリオンバスのびのびシート(4400円)
≪復路≫ 
6/19(土) 京都 18:30 → 東京 20:45 のぞみ246号(スマートEX早特21ワイド 11820円)

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
5.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 6/18(金)<br /><br />今回は新宿駅からスタート。<br />早めに乗場に着いたので深夜バスに乗る人たちの姿を観察していたけど、奇抜な恰好をしている人が多かった。

    6/18(金)

    今回は新宿駅からスタート。
    早めに乗場に着いたので深夜バスに乗る人たちの姿を観察していたけど、奇抜な恰好をしている人が多かった。

  • 深夜バスで指定された1番前の座席。<br />隣に座る人も居ないし、足が伸ばせるからラッキー★<br />なんて思っていたけど、トイレ休憩の度に運転席とのカーテン開けられた時の光が直に当たって眩しいし、風が入ってきて寒いしで最悪の席でした。<br />ホッカイロ持ってくれば良かったと思うくらい冷えてしまって風邪引きそう。。

    深夜バスで指定された1番前の座席。
    隣に座る人も居ないし、足が伸ばせるからラッキー★
    なんて思っていたけど、トイレ休憩の度に運転席とのカーテン開けられた時の光が直に当たって眩しいし、風が入ってきて寒いしで最悪の席でした。
    ホッカイロ持ってくれば良かったと思うくらい冷えてしまって風邪引きそう。。

  • 6/19(土)<br /><br />4:50に京都駅到着。<br />天気予報通り、既に雨は降り始めていました。<br /><br />京都 5:18 → 大和西大寺 → 大和八木 6:42

    6/19(土)

    4:50に京都駅到着。
    天気予報通り、既に雨は降り始めていました。

    京都 5:18 → 大和西大寺 → 大和八木 6:42

  • 大和八木から五十鈴川行き近鉄大阪線に乗り換え。<br />山の方に入ると辺りは霧で真っ白になっていました。

    大和八木から五十鈴川行き近鉄大阪線に乗り換え。
    山の方に入ると辺りは霧で真っ白になっていました。

  • 大和八木 6:44 → 榛原 6:59<br /><br />京都からまる2時間かけて目的の駅に到着しました。<br />この後バスに乗るのですが、20分ほど空くのでその間にコンビニで買ったパンで朝食。<br />最近お気に入りのファミマのあんフランスマーガリン☆<br />昨日のお昼にも食べたんだ♪

    大和八木 6:44 → 榛原 6:59

    京都からまる2時間かけて目的の駅に到着しました。
    この後バスに乗るのですが、20分ほど空くのでその間にコンビニで買ったパンで朝食。
    最近お気に入りのファミマのあんフランスマーガリン☆
    昨日のお昼にも食べたんだ♪

  • 駅に貼られていた宇陀の観光マップ。<br />観光地がたくさんあるんですね。<br />私の奈良旅と言えば古墳と神社巡り。<br />「そう言えばまだ宇陀方面はきちんと歩いたことがなかったな」と思い、今回はこの地に足を伸ばしてみました。<br />天気が良ければ鳥見山付近に行こうと思っていましたが、今日は雨なので違う観光スポットへ向かいます。<br />宇陀方面には他にも行ってみたい場所があるので、何回かに分けて攻略していきたいと考えています。

    駅に貼られていた宇陀の観光マップ。
    観光地がたくさんあるんですね。
    私の奈良旅と言えば古墳と神社巡り。
    「そう言えばまだ宇陀方面はきちんと歩いたことがなかったな」と思い、今回はこの地に足を伸ばしてみました。
    天気が良ければ鳥見山付近に行こうと思っていましたが、今日は雨なので違う観光スポットへ向かいます。
    宇陀方面には他にも行ってみたい場所があるので、何回かに分けて攻略していきたいと考えています。

  • 『少年アシベ』の作者さんって宇陀市出身だったんだ!!!<br />子供の頃好きだったな~

    『少年アシベ』の作者さんって宇陀市出身だったんだ!!!
    子供の頃好きだったな~

  • コロナワクチンの接種にシャトルバスが出てるんですね。<br />素晴らしい。

    コロナワクチンの接種にシャトルバスが出てるんですね。
    素晴らしい。

  • わー<br />雨は本降り・・・

    わー
    雨は本降り・・・

  • 榛原駅前のバスロータリー。<br />曽爾高原行きのバスもここから出ています。<br />曽爾高原は来年辺り行きたいなぁ。<br /><br />今日は菟田野方面行のバスに乗ります。

    榛原駅前のバスロータリー。
    曽爾高原行きのバスもここから出ています。
    曽爾高原は来年辺り行きたいなぁ。

    今日は菟田野方面行のバスに乗ります。

  • 榛原駅 7:29 → 古市場水分神社 7:44<br /><br />

    榛原駅 7:29 → 古市場水分神社 7:44

  • 宇太水分神社の一之鳥居。

    宇太水分神社の一之鳥居。

  • 宇陀市は2006年1月1日に宇陀郡菟田野町、大宇陀町、榛原町、室生村の3町1村が合併して誕生した市です。<br /><br />宇陀市のマンホール①<br />旧・菟田野町のマンホール。<br />町の木・スギ、町の花・アジサイ、町の鳥・メジロがデザインされています。<br />「NARA UTANO OSUI」の文字入り。<br />

    宇陀市は2006年1月1日に宇陀郡菟田野町、大宇陀町、榛原町、室生村の3町1村が合併して誕生した市です。

    宇陀市のマンホール①
    旧・菟田野町のマンホール。
    町の木・スギ、町の花・アジサイ、町の鳥・メジロがデザインされています。
    「NARA UTANO OSUI」の文字入り。

  • 宇陀の町並みは雰囲気があっていいですね。<br />雨は土砂降りで、神社に着くまでに既に靴がビショビショ・・・

    宇陀の町並みは雰囲気があっていいですね。
    雨は土砂降りで、神社に着くまでに既に靴がビショビショ・・・

  • 宇太水分(うだのみくまり)神社。<br />宇太水分神社には上・中・下社があって、ここは中社です。

    宇太水分(うだのみくまり)神社。
    宇太水分神社には上・中・下社があって、ここは中社です。

  • 手水舎。<br />苔むした屋根が神社の風格を感じさせます。

    手水舎。
    苔むした屋根が神社の風格を感じさせます。

  • 御拝殿前に茅の輪くぐりがありました。

    御拝殿前に茅の輪くぐりがありました。

  • 社殿。

    社殿。

  • 1番右にあるのは境内社・宗像神社。<br />室町時代後期の造営で重要文化財。

    1番右にあるのは境内社・宗像神社。
    室町時代後期の造営で重要文化財。

  • その隣が春日神社。<br />こちらは室町時代中期の造営で、同じく国の重要文化財です。

    その隣が春日神社。
    こちらは室町時代中期の造営で、同じく国の重要文化財です。

  • そして国宝の本殿3棟。<br />創建は第10代天皇・崇神天皇の時代と言われているそう。

    そして国宝の本殿3棟。
    創建は第10代天皇・崇神天皇の時代と言われているそう。

  • 奥から第1殿、第2殿、第3殿となっていて、御祭神は<br />第1殿:天水分神<br />第2殿:速秋津比古神<br />第3殿:国水分神<br /><br />速秋津比古神はイザナギ・イザナミの子で、男女一対の神として速秋津比売と一緒に祀られることが多いのですが、ここでは男神だけ祀られているんですね。<br />古事記では別名『水戸神(みなとのかみ)』と記されているようなので、水に関係する神様なのですね。<br />国水分神と天水分神は速秋津比古神と速秋津比売神の間に産まれた神様です。

    奥から第1殿、第2殿、第3殿となっていて、御祭神は
    第1殿:天水分神
    第2殿:速秋津比古神
    第3殿:国水分神

    速秋津比古神はイザナギ・イザナミの子で、男女一対の神として速秋津比売と一緒に祀られることが多いのですが、ここでは男神だけ祀られているんですね。
    古事記では別名『水戸神(みなとのかみ)』と記されているようなので、水に関係する神様なのですね。
    国水分神と天水分神は速秋津比古神と速秋津比売神の間に産まれた神様です。

  • 宇太水分神社は宇陀郡の総鎮守で水の配分を司る神を祀り、葛城水分神社、吉野水分神社、都祁水分神社をあわせた4社のみが大和の式内社の水分神社とされるそう。<br />大和の東西南北に祀られた四水分神社のうち、宇太水分神社は東に当たります。

    宇太水分神社は宇陀郡の総鎮守で水の配分を司る神を祀り、葛城水分神社、吉野水分神社、都祁水分神社をあわせた4社のみが大和の式内社の水分神社とされるそう。
    大和の東西南北に祀られた四水分神社のうち、宇太水分神社は東に当たります。

  • 夫婦杉。<br />大きくて立派です。

    夫婦杉。
    大きくて立派です。

  • 有霊石(ゆうれいいし)。<br />この神社の霊峰・高見山の頂から神様がこの地に降臨されたことに由来し、その峯の方角を示しているそう。<br />祈雨祈願に霊験があるということでした。<br />そうとは知らずに「雨が止みますように」とお願いしてしまいましたが、水を司る神様に失礼でしたね・・・<br />

    有霊石(ゆうれいいし)。
    この神社の霊峰・高見山の頂から神様がこの地に降臨されたことに由来し、その峯の方角を示しているそう。
    祈雨祈願に霊験があるということでした。
    そうとは知らずに「雨が止みますように」とお願いしてしまいましたが、水を司る神様に失礼でしたね・・・

  • 8:00<br /><br />今回の奈良ウォークはここからスタート<br />駅までの約13kmを歩く予定です。<br />観光案内所が出している地図をプリントアウトして持ってきたけど、目印が何もない地図だったのでなんの役にも立たず。。

    8:00

    今回の奈良ウォークはここからスタート
    駅までの約13kmを歩く予定です。
    観光案内所が出している地図をプリントアウトして持ってきたけど、目印が何もない地図だったのでなんの役にも立たず。。

  • 現在地を確認。<br />Googleマップでナビを検索すると国道166号を進むよう案内が出るのですが、今回はサイクリングロードを歩くので、県道218号を進みます。<br />ここから国道166号を歩いて行くと又兵衛桜に着くんですね。

    現在地を確認。
    Googleマップでナビを検索すると国道166号を進むよう案内が出るのですが、今回はサイクリングロードを歩くので、県道218号を進みます。
    ここから国道166号を歩いて行くと又兵衛桜に着くんですね。

  • 吉野にも行けるんだ。

    吉野にも行けるんだ。

  • 県道から外れますが、古墳群の看板を見つけたので寄り道。

    県道から外れますが、古墳群の看板を見つけたので寄り道。

  • 坂を上がって行くと・・・<br />『見田・大沢古墳群』と書かれた案内板がありました。

    坂を上がって行くと・・・
    『見田・大沢古墳群』と書かれた案内板がありました。

  • 前方後方墳1基、方墳4基の計5基があり、古墳時代前期の造営と考えられているそう。<br />眺めてみたけど、ちょっとどこに古墳があるか分からなかったです。<br />と言うか、コンモリが全部古墳に見える。

    前方後方墳1基、方墳4基の計5基があり、古墳時代前期の造営と考えられているそう。
    眺めてみたけど、ちょっとどこに古墳があるか分からなかったです。
    と言うか、コンモリが全部古墳に見える。

  • 天気が良かったら眺めも良いんだろうな。<br />雨でカメラも曇りがち。

    天気が良かったら眺めも良いんだろうな。
    雨でカメラも曇りがち。

  • 老人クラブの方々お手製の案内板に力をもらって歩きます。

    老人クラブの方々お手製の案内板に力をもらって歩きます。

  • 歩いている途中に見つけた1軒のお家。<br />外に、しかも道路に面した所にトイレがあるって・・・

    歩いている途中に見つけた1軒のお家。
    外に、しかも道路に面した所にトイレがあるって・・・

  • 宇陀市の気温は17℃。<br />蒸し暑くもなく、歩くのに丁度良い気温でした。<br />半袖で来る予定だったのだけど、「長袖パーカーを羽織ってきて良かった」と思うような気候でした。

    宇陀市の気温は17℃。
    蒸し暑くもなく、歩くのに丁度良い気温でした。
    半袖で来る予定だったのだけど、「長袖パーカーを羽織ってきて良かった」と思うような気候でした。

  • 雨が強いので傘を差しながらもフードを被って( ^ω^)・・・<br />なんか怪しいヤツ。

    雨が強いので傘を差しながらもフードを被って( ^ω^)・・・
    なんか怪しいヤツ。

  • 周囲が田んぼの道を歩きます。<br />3月に歩いた福岡県の宗像~福間の道を思い出す。

    周囲が田んぼの道を歩きます。
    3月に歩いた福岡県の宗像~福間の道を思い出す。

  • 田んぼにはシラサギやゴイサギが餌を探す姿。

    田んぼにはシラサギやゴイサギが餌を探す姿。

  • サイクリングコースを駅に向かって逆走テクテク。<br />雨に濡れて、拭いても拭いてもカメラが曇っちゃう~(;^_^A

    サイクリングコースを駅に向かって逆走テクテク。
    雨に濡れて、拭いても拭いてもカメラが曇っちゃう~(;^_^A

  • 農家民宿があるみたい!

    農家民宿があるみたい!

  • 芳野川沿いを歩きます。<br />桜の木が生い茂っているので虫が居ないか気にかけていましたが案の定、傘に青虫がぶら下がっていた!

    芳野川沿いを歩きます。
    桜の木が生い茂っているので虫が居ないか気にかけていましたが案の定、傘に青虫がぶら下がっていた!

  • 雨のせいで川の流れが凄い。<br />ここから駅まであと7km超。<br />まだまだ先は長いぞ~

    雨のせいで川の流れが凄い。
    ここから駅まであと7km超。
    まだまだ先は長いぞ~

  • またも桜並木。<br />春は良い散策コースなんでしょうね。

    またも桜並木。
    春は良い散策コースなんでしょうね。

  • 『稚児石』の看板あり。<br />行こうか迷ったけど、雨が強いのであまり道草しないで駅に向かいます。<br />因みに稚児石とは、稚児の足の形をした窪みを持つ石のことみたいです。<br />

    『稚児石』の看板あり。
    行こうか迷ったけど、雨が強いのであまり道草しないで駅に向かいます。
    因みに稚児石とは、稚児の足の形をした窪みを持つ石のことみたいです。

  • 最近「AR山ナビ」というアプリをダウンロードしたので使ってみる。<br />山の名前、合っているかな??

    最近「AR山ナビ」というアプリをダウンロードしたので使ってみる。
    山の名前、合っているかな??

  • ここからはコースを外れて歩きます。<br />八咫烏神社の鳥居。

    ここからはコースを外れて歩きます。
    八咫烏神社の鳥居。

  • 八咫烏と言えば和歌山の熊野大社ですが、2週間前に行った和歌山旅行では熊野に行けなかったので、今回こちらに立ち寄ってみました。

    八咫烏と言えば和歌山の熊野大社ですが、2週間前に行った和歌山旅行では熊野に行けなかったので、今回こちらに立ち寄ってみました。

  • 奈良の銘酒『やたがらす』。

    奈良の銘酒『やたがらす』。

  • ここ榛原の八咫烏神社は創建が文武天皇の時代、平城京遷都前の705年だそう。<br />日本で初めて八咫烏を神として祀った神社ということです。

    ここ榛原の八咫烏神社は創建が文武天皇の時代、平城京遷都前の705年だそう。
    日本で初めて八咫烏を神として祀った神社ということです。

  • 開放感ある御拝殿。<br />八咫烏神社の御祭神は賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)で賀茂氏の始祖。<br />八咫烏は神武天皇を導いた神様とされていますが、つまり九州から侵略しに来た神武天皇が、なんらかの交渉で大和に詳しい賀茂一族を味方につけ、東征(=大和の攻略)に成功したってことなんですよね。<br />その功績から賀茂一族を神の子孫として扱ったということだと思います。

    開放感ある御拝殿。
    八咫烏神社の御祭神は賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)で賀茂氏の始祖。
    八咫烏は神武天皇を導いた神様とされていますが、つまり九州から侵略しに来た神武天皇が、なんらかの交渉で大和に詳しい賀茂一族を味方につけ、東征(=大和の攻略)に成功したってことなんですよね。
    その功績から賀茂一族を神の子孫として扱ったということだと思います。

  • 階段の上に御本殿が見えましたが、行ってよいものか分からず下からお参り。

    階段の上に御本殿が見えましたが、行ってよいものか分からず下からお参り。

  • 八咫烏神社と言えば、三本足のカラス!<br />御拝殿脇に愛嬌のある像が建っていました。<br />サッカー日本代表のロゴにもなっているのでサッカーボールを頭に乗せているんですね。<br />八咫烏の出現はきわめて古いらしく、 キトラ塚古墳の壁画や世界最古の油絵である玉虫厨子(法隆寺蔵) の台座にも見ることができるのだそう。

    八咫烏神社と言えば、三本足のカラス!
    御拝殿脇に愛嬌のある像が建っていました。
    サッカー日本代表のロゴにもなっているのでサッカーボールを頭に乗せているんですね。
    八咫烏の出現はきわめて古いらしく、 キトラ塚古墳の壁画や世界最古の油絵である玉虫厨子(法隆寺蔵) の台座にも見ることができるのだそう。

  • 八咫烏神社境内からの眺め。<br />長閑で素敵な風景だなー。<br />向こうの山々が雨にけぶっているのも雰囲気があって良い。<br />奥にそびえるのが伊那佐山です。

    八咫烏神社境内からの眺め。
    長閑で素敵な風景だなー。
    向こうの山々が雨にけぶっているのも雰囲気があって良い。
    奥にそびえるのが伊那佐山です。

  • 神社前にあった『弓張塚』。<br />この周辺では「七塚まいり」という行事があるそうで、七塚とは八咫烏神社の周辺にある塚跡のこと。<br />「尼塚」「弓張塚」「山伏塚」「丸塚」「王塚」「犬塚」「高塚」の七塚ですが、塚については宮司さんでも分からないと言うことです。

    神社前にあった『弓張塚』。
    この周辺では「七塚まいり」という行事があるそうで、七塚とは八咫烏神社の周辺にある塚跡のこと。
    「尼塚」「弓張塚」「山伏塚」「丸塚」「王塚」「犬塚」「高塚」の七塚ですが、塚については宮司さんでも分からないと言うことです。

  • さあ、駅に向けてラストスパート!<br />だがしかし、リュックは中まで濡れてしまうし、靴の中もグチョグチョで家に帰ったら足がふやけているような状態。<br />あとで聞いたら奈良に大雨警報が出ていたらしいです。<br />4年前に歩いた大雨の暗峠ハイキングに負けず劣らずの天気でした。<br />

    さあ、駅に向けてラストスパート!
    だがしかし、リュックは中まで濡れてしまうし、靴の中もグチョグチョで家に帰ったら足がふやけているような状態。
    あとで聞いたら奈良に大雨警報が出ていたらしいです。
    4年前に歩いた大雨の暗峠ハイキングに負けず劣らずの天気でした。

  • サイクリングコースから外れて県道31号を歩いています。<br />写っているのは三十八神社の遙拝所。<br />あんな遙拝所は初めて見ました。<br />三十八神社は宇陀市のレンタサイクルモデルコースの観光スポットの1つになっていましたが、詳細は分からず。

    サイクリングコースから外れて県道31号を歩いています。
    写っているのは三十八神社の遙拝所。
    あんな遙拝所は初めて見ました。
    三十八神社は宇陀市のレンタサイクルモデルコースの観光スポットの1つになっていましたが、詳細は分からず。

  • 田んぼに囲まれた道。<br />秋、稲穂が金色になる頃歩いたら凄く綺麗なんだろうなぁ~。

    田んぼに囲まれた道。
    秋、稲穂が金色になる頃歩いたら凄く綺麗なんだろうなぁ~。

  • 山辺道を歩いた時も軒下に玉ねぎがぶら下がっている風景をよく目にしたのですが、玉ねぎって乾燥させてから食べるものなのかな。

    山辺道を歩いた時も軒下に玉ねぎがぶら下がっている風景をよく目にしたのですが、玉ねぎって乾燥させてから食べるものなのかな。

  • 駅まで残り1km。<br />宇陀市観光の最後に来たのは宇太水分神社下社です。

    駅まで残り1km。
    宇陀市観光の最後に来たのは宇太水分神社下社です。

  • 最後の最後でキツイ階段んん~

    最後の最後でキツイ階段んん~

  • 下社の御拝殿。

    下社の御拝殿。

  • ご本殿。<br />立派な鰹木が見えます。

    ご本殿。
    立派な鰹木が見えます。

  • 下社の参道。<br />私が上がって来たのはどうやら裏参道のようです。<br />また裏参道から入ってきてしまったのか。。<br />帰りは表参道から出ましょう。

    下社の参道。
    私が上がって来たのはどうやら裏参道のようです。
    また裏参道から入ってきてしまったのか。。
    帰りは表参道から出ましょう。

  • コロナが早く治まりますように!

    コロナが早く治まりますように!

  • 宇陀市のマンホール②<br />旧・榛原町のマンホール。<br />上:町の花・ヤマツツジ<br />下:大和富士と呼ばれる額田岳を背景に、町の鳥・ウグイスと町の花・ヤマツツジが描かれています。

    宇陀市のマンホール②
    旧・榛原町のマンホール。
    上:町の花・ヤマツツジ
    下:大和富士と呼ばれる額田岳を背景に、町の鳥・ウグイスと町の花・ヤマツツジが描かれています。

  • 11:00<br /><br />3時間かけて榛原駅に戻ってきました~<br />結構疲れたなぁ。<br />雨は駅に着く頃に小休止。<br />この後も降らないでいて欲しい!

    11:00

    3時間かけて榛原駅に戻ってきました~
    結構疲れたなぁ。
    雨は駅に着く頃に小休止。
    この後も降らないでいて欲しい!

  • 榛原 11:16 → 大和八木 → 大和西大寺→ 近鉄奈良 12:30<br /><br />近鉄奈良駅から春日大社までは、いつもは歩いて行っているのですが、今日は疲れてしまったのでバスで移動。<br />春日大社の参道で会った鹿さんに見つめられる。

    榛原 11:16 → 大和八木 → 大和西大寺→ 近鉄奈良 12:30

    近鉄奈良駅から春日大社までは、いつもは歩いて行っているのですが、今日は疲れてしまったのでバスで移動。
    春日大社の参道で会った鹿さんに見つめられる。

  • 春日荷茶屋にやってきました。<br />どうしてもここの『季節の万葉粥』(1100円)を食べたくて今回の旅を計画してたんです。<br />店内はコロナ対策の仕切りがされていました。

    春日荷茶屋にやってきました。
    どうしてもここの『季節の万葉粥』(1100円)を食べたくて今回の旅を計画してたんです。
    店内はコロナ対策の仕切りがされていました。

  • 6月の万葉粥(夏越の祓い)。

    6月の万葉粥(夏越の祓い)。

  • 小豆は邪気を祓うと言われているんですよね。<br />小学校の給食で出た小豆粥は味が無くて食べられなかったのですが、ここのはちゃんと塩気があり美味しかったです。<br />ご飯も白米だけではなく、赤米が入っています。

    小豆は邪気を祓うと言われているんですよね。
    小学校の給食で出た小豆粥は味が無くて食べられなかったのですが、ここのはちゃんと塩気があり美味しかったです。
    ご飯も白米だけではなく、赤米が入っています。

  • 目的1つ達成!<br />お腹がいっぱいになったので東大寺内を歩きながら次へ移動します。<br />私が榛原駅に着いて電車に乗っている間、雨は一旦止んでいたのですが、ここに来てまたも土砂降り。<br />雨でもへっちゃらの鹿さんも居れば・・・

    目的1つ達成!
    お腹がいっぱいになったので東大寺内を歩きながら次へ移動します。
    私が榛原駅に着いて電車に乗っている間、雨は一旦止んでいたのですが、ここに来てまたも土砂降り。
    雨でもへっちゃらの鹿さんも居れば・・・

  • お店の軒先で雨宿りしている鹿さんも居たり・・・

    お店の軒先で雨宿りしている鹿さんも居たり・・・

  • お店に侵入しようと企んでいる鹿さんが居たり・・・

    お店に侵入しようと企んでいる鹿さんが居たり・・・

  • !!??<br />

    !!??

  • まるでお客のようにお店に入り込んでいる鹿さんもいました。

    まるでお客のようにお店に入り込んでいる鹿さんもいました。

  • 店員さんから丁重に退店を促される。

    店員さんから丁重に退店を促される。

  • 人間のような表情が面白いww

    人間のような表情が面白いww

  • 雨のコロナ禍でも、まあまあの人出かな。

    雨のコロナ禍でも、まあまあの人出かな。

  • この後また食べる予定なので、腹ごなしに般若寺まで行ってみます。<br />東大寺からは約30分の距離。<br />転害門前を通って。

    この後また食べる予定なので、腹ごなしに般若寺まで行ってみます。
    東大寺からは約30分の距離。
    転害門前を通って。

  • きたまちを越えて行くと奈良少年刑務所(旧奈良監獄)があります。<br />監獄からホテルに生まれ変わると聞いていますが、進捗状況はどうなのかな。<br />般若寺に向かう道すがらにあった刑務所管理地には紫陽花が咲き乱れていました。

    きたまちを越えて行くと奈良少年刑務所(旧奈良監獄)があります。
    監獄からホテルに生まれ変わると聞いていますが、進捗状況はどうなのかな。
    般若寺に向かう道すがらにあった刑務所管理地には紫陽花が咲き乱れていました。

  • 般若寺の楼門。<br />でも入口が見つからない・・・

    般若寺の楼門。
    でも入口が見つからない・・・

  • と言うことで、ぐるっと回って般若寺の駐車場に来ました。<br />すごい車の数。<br />イヤな予感・・・<br />と思っていたら、参拝客の方が列を組んでいた。<br />拝観料500円。

    と言うことで、ぐるっと回って般若寺の駐車場に来ました。
    すごい車の数。
    イヤな予感・・・
    と思っていたら、参拝客の方が列を組んでいた。
    拝観料500円。

  • わー、コスモス!<br />般若寺はコスモス寺として有名です。<br />初夏に咲くコスモス。

    わー、コスモス!
    般若寺はコスモス寺として有名です。
    初夏に咲くコスモス。

  • お堂の前には人だかり・・・<br />写真には写っていませんが、お堂とは逆方向には小学生の大群がいらっしゃいます。<br />このお寺だけ密状態でした。

    お堂の前には人だかり・・・
    写真には写っていませんが、お堂とは逆方向には小学生の大群がいらっしゃいます。
    このお寺だけ密状態でした。

  • 皆さんが押し寄せている理由がコチラ!<br />丸いガラスの器に入ったアジサイが並ぶ花手水、『紫陽花ガラスボール』を見にいらしているんです。

    皆さんが押し寄せている理由がコチラ!
    丸いガラスの器に入ったアジサイが並ぶ花手水、『紫陽花ガラスボール』を見にいらしているんです。

  • うん、綺麗。<br />本当はもっと色々な角度で写したかったのだけど、とにかく雨が強くて、しゃがむことも儘ならない状態。<br />今日一番の強雨だったと思います。<br />周りの人も「雨強くなってない?」と言っていた。<br />こんな1日大雨なら、折り畳みでなく普通の傘を持って来れば良かった・・・

    うん、綺麗。
    本当はもっと色々な角度で写したかったのだけど、とにかく雨が強くて、しゃがむことも儘ならない状態。
    今日一番の強雨だったと思います。
    周りの人も「雨強くなってない?」と言っていた。
    こんな1日大雨なら、折り畳みでなく普通の傘を持って来れば良かった・・・

  • 可愛い★<br />

    可愛い★

  • コスモスも♪

    コスモスも♪

  • 小さいガラスボールはグラデーションになるように配置されていました。

    小さいガラスボールはグラデーションになるように配置されていました。

  • コスモスも雨露で花びらが重そう。

    コスモスも雨露で花びらが重そう。

  • 見学10分も満たないけどお寺を出ます。<br />足元はグチャグチャだし人が多いしで、ちょっと疲れちゃった。

    見学10分も満たないけどお寺を出ます。
    足元はグチャグチャだし人が多いしで、ちょっと疲れちゃった。

  • 帰りはバスで駅まで。<br />近鉄奈良駅 ⇔ 般若寺は歩くと30分はかかるので、バスで行くほうが良さそう。

    帰りはバスで駅まで。
    近鉄奈良駅 ⇔ 般若寺は歩くと30分はかかるので、バスで行くほうが良さそう。

  • 近鉄奈良駅から ならまちへ。<br />奈良に来た際は毎回立ち寄っている和菓子の『中西与三郎』です。<br />ここでもかき氷食べられるんですね。<br />奈良はインスタ映えするかき氷のお店が多い気がする。

    近鉄奈良駅から ならまちへ。
    奈良に来た際は毎回立ち寄っている和菓子の『中西与三郎』です。
    ここでもかき氷食べられるんですね。
    奈良はインスタ映えするかき氷のお店が多い気がする。

  • いつも季節の上生菓子を買っているのですが、ちょうど父の日が近いってことで変わり種のわらび餅も売っていたので、それも購入。

    いつも季節の上生菓子を買っているのですが、ちょうど父の日が近いってことで変わり種のわらび餅も売っていたので、それも購入。

  • 季節の上生菓子4つ、1つ380円。<br />左上:初蛍<br />左下:落とし文<br />右上:水ぼたん<br />右下:紫陽花<br /><br />1つ1つタイトルがついているので、食べる側も連想出来て面白いですね。

    季節の上生菓子4つ、1つ380円。
    左上:初蛍
    左下:落とし文
    右上:水ぼたん
    右下:紫陽花

    1つ1つタイトルがついているので、食べる側も連想出来て面白いですね。

  • 『父の日わらび餅』(920円)。<br />白い方がブランデー味で、茶色い方が珈琲味です。<br />ブランデーわらび餅にはブランデーシロップを、珈琲わらび餅にはポーションミルクが付いています。<br />味は・・・うーん、モチモチしたゼリーみたいな感じですかね。<br />

    『父の日わらび餅』(920円)。
    白い方がブランデー味で、茶色い方が珈琲味です。
    ブランデーわらび餅にはブランデーシロップを、珈琲わらび餅にはポーションミルクが付いています。
    味は・・・うーん、モチモチしたゼリーみたいな感じですかね。

  • 前回食べて美味しかった『いりひもち』(5個入り1100円)も購入。<br />くるみの香ばしさと不思議な食感の焼き菓子です。<br /><br />『中西与三郎』は気に入っているお店で、ここ最近毎回来ていたのですが、毎回店員さんとの相性が合わなくて。。<br />見かけで判断してはいけませんが、今回担当してくれた店員さんは金髪に近い髪の色にベージュのマニキュア(←飲食店なのに!?)、声を掛けても愛想の無い態度でちょっとビックリしてしまいました。<br />次回は来るのを止めようか考え中。<br />他に老舗の和菓子屋さんあるかなぁ。

    前回食べて美味しかった『いりひもち』(5個入り1100円)も購入。
    くるみの香ばしさと不思議な食感の焼き菓子です。

    『中西与三郎』は気に入っているお店で、ここ最近毎回来ていたのですが、毎回店員さんとの相性が合わなくて。。
    見かけで判断してはいけませんが、今回担当してくれた店員さんは金髪に近い髪の色にベージュのマニキュア(←飲食店なのに!?)、声を掛けても愛想の無い態度でちょっとビックリしてしまいました。
    次回は来るのを止めようか考え中。
    他に老舗の和菓子屋さんあるかなぁ。

  • 15:00<br /><br />次に来たのは近鉄奈良駅近くにあるカフェ、『ことのまあかり』。<br />古代史好きには堪らないお店です。<br />今回はここでも是非食べたいものがあって、事前にお店にメールをしていました!

    15:00

    次に来たのは近鉄奈良駅近くにあるカフェ、『ことのまあかり』。
    古代史好きには堪らないお店です。
    今回はここでも是非食べたいものがあって、事前にお店にメールをしていました!

  • それがコレ~<br />削氷です!<br />削氷とはかき氷の古語。<br /><br />そして今回この2種類を並べて食べたくて、量を少なめにしてもらえるか事前に伺っていました。<br />でも思っていたよりも大きくて、「え、これ少なくしてくれてるのかな?」って思って確認したら、本来はもっともっと大きいのだそう。<br />このサイズだと店員さん曰く「可愛い」だそうです。

    それがコレ~
    削氷です!
    削氷とはかき氷の古語。

    そして今回この2種類を並べて食べたくて、量を少なめにしてもらえるか事前に伺っていました。
    でも思っていたよりも大きくて、「え、これ少なくしてくれてるのかな?」って思って確認したら、本来はもっともっと大きいのだそう。
    このサイズだと店員さん曰く「可愛い」だそうです。

  • 削氷『氷高』(810円)。<br />氷高皇女とは女帝・元正天皇のこと。<br />母(元明天皇)から娘へと譲位が行われた初めての天皇です。<br /><br />削氷・氷高はカラフルな琥珀糖が乗っていて可愛い!<br />中にはバニラアイスが隠れています。<br />氷に味が付いていないので、お好みできび糖をかけていただきます。

    削氷『氷高』(810円)。
    氷高皇女とは女帝・元正天皇のこと。
    母(元明天皇)から娘へと譲位が行われた初めての天皇です。

    削氷・氷高はカラフルな琥珀糖が乗っていて可愛い!
    中にはバニラアイスが隠れています。
    氷に味が付いていないので、お好みできび糖をかけていただきます。

  • 削氷『長屋王』(734円)。<br />長屋王は天武天皇の長男・高市皇子の息子で、元正天皇の妹・吉備内親王を妃としています。<br /><br />削氷・長屋王は、はちみつ練乳味。<br />氷自体に練乳の甘さがありフワフワのかき氷で食べやすく美味しかった!

    削氷『長屋王』(734円)。
    長屋王は天武天皇の長男・高市皇子の息子で、元正天皇の妹・吉備内親王を妃としています。

    削氷・長屋王は、はちみつ練乳味。
    氷自体に練乳の甘さがありフワフワのかき氷で食べやすく美味しかった!

  • 器やスプーンもそれぞれのイメージに合わせてるんですね。<br />『氷高』は天皇らしく黄金の器とスプーンでした。<br /><br />私がこの2種類を一緒に食べたかったのは、学生時代たまたま読んだ永井路子さんの『美貌の女帝』で、この2人の関係にトキめいたから!<br />2人とも天武天皇の皇孫でいとこ同士。<br />妹の吉備内親王より氷高皇女と長屋王のほうが年齢が近いし、お互い想い合っていたんだけど、藤原氏の陰謀を避ける(←聖武天皇の即位を遅らせる)ため氷高が天皇につく運命で生涯未婚を選ぶ・・・みたいな悲恋の小説だったと思います。<br />いつかこの2つの削氷を食べようと思っていたので、念願叶って興奮でした!

    器やスプーンもそれぞれのイメージに合わせてるんですね。
    『氷高』は天皇らしく黄金の器とスプーンでした。

    私がこの2種類を一緒に食べたかったのは、学生時代たまたま読んだ永井路子さんの『美貌の女帝』で、この2人の関係にトキめいたから!
    2人とも天武天皇の皇孫でいとこ同士。
    妹の吉備内親王より氷高皇女と長屋王のほうが年齢が近いし、お互い想い合っていたんだけど、藤原氏の陰謀を避ける(←聖武天皇の即位を遅らせる)ため氷高が天皇につく運命で生涯未婚を選ぶ・・・みたいな悲恋の小説だったと思います。
    いつかこの2つの削氷を食べようと思っていたので、念願叶って興奮でした!

  • そしてもう1品。<br />これは3月にここに来た時に品切れで食べられなかった『須恵器でおつまみ』(600円)です。<br />氷で冷えてしまったので、飲み物はいつもの和紅茶(550円)にしました。

    そしてもう1品。
    これは3月にここに来た時に品切れで食べられなかった『須恵器でおつまみ』(600円)です。
    氷で冷えてしまったので、飲み物はいつもの和紅茶(550円)にしました。

  • 昔の貴人しか食べられなかったという鴨肉・栗・蘇がセットになっています。<br />コレめっちゃお薦め!!<br />鴨も肉厚でジューシーで美味しいんだけど、栗が甘くて美味しかった~<br />古代の器・須恵器のような器で出されるところも古代史好きには興奮ドコロなんです( ー`дー´)キリッ<br /><br />ところで入店して注文をしていた時に店員さんから「以前も来てませんでした?」と訊かれました。<br />「はい、3月に」と答えると、「やっぱり!その時も同じ席に座っていましたよね!」と覚えられていたんです。<br />あの時よりも髪を短く切っているし、そんな印象的な顔でもないし・・・<br />なんか変な行動をとっていたのかしら(;^_^A<br />覚えていてくださって嬉しかったですけどネ!

    昔の貴人しか食べられなかったという鴨肉・栗・蘇がセットになっています。
    コレめっちゃお薦め!!
    鴨も肉厚でジューシーで美味しいんだけど、栗が甘くて美味しかった~
    古代の器・須恵器のような器で出されるところも古代史好きには興奮ドコロなんです( ー`дー´)キリッ

    ところで入店して注文をしていた時に店員さんから「以前も来てませんでした?」と訊かれました。
    「はい、3月に」と答えると、「やっぱり!その時も同じ席に座っていましたよね!」と覚えられていたんです。
    あの時よりも髪を短く切っているし、そんな印象的な顔でもないし・・・
    なんか変な行動をとっていたのかしら(;^_^A
    覚えていてくださって嬉しかったですけどネ!

  • 1時間ほどお店に滞在したら、最後のお土産買いに歩きます。<br />前回買ってファンになった『柿の専門 KAKIHA』の郷愁の柿(1つ300円)と奈良と言えばの柿の葉寿司。<br />本当は近鉄奈良駅そばの『たなか』で季節限定のアナゴの柿の葉寿司と『五條楽』という押し寿司を買いに行ったのですが、もう売り切れということでした。<br />まだ16時半だったのに、コロナのせいで店仕舞いが早いのかな?<br />仕様が無いので駅構内にあるいつもの『ゐざさ』でいつもの7個入り(1000円)を購入。<br />私は前回吉野で買った『ひょうたろう』の柿の葉寿司のほうが美味しいと思うのですが、母はこっちのほうが好きみたい。

    1時間ほどお店に滞在したら、最後のお土産買いに歩きます。
    前回買ってファンになった『柿の専門 KAKIHA』の郷愁の柿(1つ300円)と奈良と言えばの柿の葉寿司。
    本当は近鉄奈良駅そばの『たなか』で季節限定のアナゴの柿の葉寿司と『五條楽』という押し寿司を買いに行ったのですが、もう売り切れということでした。
    まだ16時半だったのに、コロナのせいで店仕舞いが早いのかな?
    仕様が無いので駅構内にあるいつもの『ゐざさ』でいつもの7個入り(1000円)を購入。
    私は前回吉野で買った『ひょうたろう』の柿の葉寿司のほうが美味しいと思うのですが、母はこっちのほうが好きみたい。

  • ではでは、新幹線に乗るため京都に向かいますか。<br /><br />近鉄奈良 17:15 → 京都 18:05

    ではでは、新幹線に乗るため京都に向かいますか。

    近鉄奈良 17:15 → 京都 18:05

  • 冷たいものは苦手なのに、かき氷2つも食べたので実は体調が悪くなっています。<br />深夜バスで冷えたのもよくなかったのでしょう、1日お腹の具合も良くなかった・・・<br />京都で見つけた抹茶ビールを友人へのお土産に買ったら新幹線に乗り込みます。<br /><br />京都 18:30 → 東京 20:45

    冷たいものは苦手なのに、かき氷2つも食べたので実は体調が悪くなっています。
    深夜バスで冷えたのもよくなかったのでしょう、1日お腹の具合も良くなかった・・・
    京都で見つけた抹茶ビールを友人へのお土産に買ったら新幹線に乗り込みます。

    京都 18:30 → 東京 20:45

  • 今日の歩いた距離、約27kmでした!<br />今回の奈良旅も念願叶ったものがいくつもあって良い旅だったな~<br /><br />今度の奈良は11月か来年の3月に行く予定です☆<br />

    今日の歩いた距離、約27kmでした!
    今回の奈良旅も念願叶ったものがいくつもあって良い旅だったな~

    今度の奈良は11月か来年の3月に行く予定です☆

86いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • はなまま さん 2022/03/19 15:57:17
    リサーチ不足で…
    へびおさん

    リサーチ不足で失礼いたしました。ほんとディープな奈良をたくさん旅されているんですね。はなままよりも詳しいかも。

    うーん、確かに情報量が多くて却って混乱させたかもしれませんね…。
    今回は今井町で宿が取れたんですか?今井町も良いですよね!

    遠くからはなままの旅行記を見てくださっている人がいることに感涙しました!( ;∀;)
    これを励みにこれからもアップしていきたいと思いまーす。

    はなまま(*^^*)

    へびお

    へびおさん からの返信 2022/03/19 16:34:00
    RE: リサーチ不足で…
    はなままさん

    奈良旅行記を覗きに来てくださりありがとうございます!
    奈良は大好きですが、好きなポイントが偏っているのであまり参考にならない旅行記ばかりになっています。
    一度行くとまた行きたくなってしまう奈良。
    本当は5月も行きたいんですけど、さすがに資金が底を突くので11月に持ち越しです。

    Q&Aについて、皆さんから色々情報をいただくのですが、母の好みと私の好みが違うせいもあってなかなか決まらないんですよね(そして喧嘩になる)

    はなままさんは奈良にお住まいなのですか?
    関西は大阪・京都も含めて観光名所がたくさんあって羨ましいです。
    はなままさんのプロフィールのところに「富士山に憧れて」とありましたが、私は二上山が憧れです!

    ありがとうございました!

    はなまま

    はなまま さん からの返信 2022/03/19 16:41:46
    Re: リサーチ不足で…
    はなままは奈良県在住で大阪で働いています。
    休日は車で近場を走っています。

    コロナ禍で遠出もできないので、最近は専ら近場を歩いて、同じ名前でYAMAPを書いています。

    はなまま(*^^*)

    へびお

    へびおさん からの返信 2022/03/19 20:45:17
    RE: Re: リサーチ不足で…
    はなままさんは奈良にお住まいでしたか。
    わたし奈良にハマってから移住しようかと考えたこともあります。
    コロナになって他県に行けなくなったときに、関東で行きたい場所が無くて「関西って魅力のある観光地がいっぱいあって良いなぁ」と思っていました!
  • mom Kさん 2021/11/17 16:57:26
    生きていく価値満載
     夜行バス!雨!13キロ!!27キロ行軍!!!お宿泊無し!!!!削り氷、かき氷ハシゴ!・・・どれほど奈良がお好きか。脱帽。羨望。
     宇陀は気になっていながら、長く決心がつかない地。もっと不便で遠方を再訪しているのに。山の辺の道ばかり30年来歩き続けているというのに。
     熱意が足りない!愛情が足りない!と自分に叱咤しました。貴旅日記で俄然その気UP。「ことのまあかり」行きます。「大澤老人クラブ」確認します。
     「好き」が伝わるお写真も楽しませていただきました。雨も素敵だ。

    へびお

    へびおさん からの返信 2021/11/18 11:17:26
    RE: 生きていく価値満載
    mom Kazuko様

    ずぶ濡れ奈良の旅行記に足をお運びいただきありがとうございます。
    奈良・京都・大阪に一人旅をする時はもっぱら夜行バスになっています。
    コロナの前は一泊もしないで往復日帰り深夜バスなんて強行軍もありました。

    mom Kazukoさんは山の辺の道を30年も歩き続けていらっしゃるのですね!
    すごい!
    山の辺の道は行く度に整備されていて、人気の高いウォーキングコースなんだなぁと感じさせられます。
    因みに私の「歩く旅」の原点はこの山の辺の道でして、奈良〜箸墓古墳〜大神神社を10時間かけて歩いたことは良い思い出です。

    宇陀は季節の良い時期に再訪してハイキングしたいのと、曽爾高原にも行きたいなぁとか、まだまだ行きたい所があって「奈良愛」は当分消えることはなさそうです!
    とりあえず来年春に家族と吉野の桜を見に行くことが決定しています。
    あとは3月のお水取りを見に行くか、5月のGWに曽爾高原に行くか・・・悩み中です。

    「ことのまのあかり」、ぜひぜひ行ってみてください!

へびおさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP