喜多方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年のゴールデンウィークは、昨年に続きコロナ禍で海外に行けないため国内に留まり、2泊3日の会津旅行です。調べてみると、GWに海外に行っていないのは、2000年以降では2004, 2009, 2014, 2020, 2021年。つまり、2000年以降で2年続けて海外に行かないGWは初めてです(哀)。<br />会津へ行くのは二十数年ぶり、まずは喜多方へ。喜多方と聞いてすぐに思い浮かぶのはラーメン、「蔵の街」そしてお酒でしょうか。<br />今回は、その王道を行く足跡。人気の「まこと食堂」で喜多方ラーメンを食し、「旧甲斐家蔵住宅」で蔵を訪れ、「大和川酒蔵」で日本酒を購入。あいにくの雨模様ですが、楽しい旅の始まりとなりました。<br />

2021GW 会津1:喜多方ラーメン「まこと食堂」、蔵「旧甲斐家蔵住宅」、酒「大和川酒蔵」

69いいね!

2021/04/29 - 2021/04/29

41位(同エリア411件中)

0

62

はんけん

はんけんさん

2021年のゴールデンウィークは、昨年に続きコロナ禍で海外に行けないため国内に留まり、2泊3日の会津旅行です。調べてみると、GWに海外に行っていないのは、2000年以降では2004, 2009, 2014, 2020, 2021年。つまり、2000年以降で2年続けて海外に行かないGWは初めてです(哀)。
会津へ行くのは二十数年ぶり、まずは喜多方へ。喜多方と聞いてすぐに思い浮かぶのはラーメン、「蔵の街」そしてお酒でしょうか。
今回は、その王道を行く足跡。人気の「まこと食堂」で喜多方ラーメンを食し、「旧甲斐家蔵住宅」で蔵を訪れ、「大和川酒蔵」で日本酒を購入。あいにくの雨模様ですが、楽しい旅の始まりとなりました。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回の旅のお供は、スズキのスペーシア君です。

    今回の旅のお供は、スズキのスペーシア君です。

  • 磐梯山SA

    磐梯山SA

  • 蔵をイメージした建物が印象的。

    蔵をイメージした建物が印象的。

  • 残念なことに、しばらくは雨雲の中。

    残念なことに、しばらくは雨雲の中。

  • そうなのです。今回は運悪く、2泊3日の旅行中、ずっと雨の予報なのです。

    そうなのです。今回は運悪く、2泊3日の旅行中、ずっと雨の予報なのです。

  • 従いまして、この方向に磐梯山が見えるはずなのだが、雲の中。

    従いまして、この方向に磐梯山が見えるはずなのだが、雲の中。

  • 喜多方に到着して、すぐに「まこと食堂へ」<br />お昼には少し早めの時間だったので、6台駐車できるお店の駐車場に停めることができました。

    喜多方に到着して、すぐに「まこと食堂へ」
    お昼には少し早めの時間だったので、6台駐車できるお店の駐車場に停めることができました。

  • まこと食堂。日本三大ラーメンの喜多方ラーメンの中でもかなりの人気店です。<br />喜多方に来るのは二十数年ぶり2回目ですが、まこと食堂に来るのも二十数年ぶり2回目です。

    まこと食堂。日本三大ラーメンの喜多方ラーメンの中でもかなりの人気店です。
    喜多方に来るのは二十数年ぶり2回目ですが、まこと食堂に来るのも二十数年ぶり2回目です。

  • 感染症対策は、バッチリ。

    感染症対策は、バッチリ。

  • お店の中はこんな感じ。畳の部屋が幾つもあります。通常なら一部屋に10人ほど入れそうですが、感染症対策のためでしょう、一部屋一グループで対応しているようでした。

    お店の中はこんな感じ。畳の部屋が幾つもあります。通常なら一部屋に10人ほど入れそうですが、感染症対策のためでしょう、一部屋一グループで対応しているようでした。

  • 有名人も多く訪れており、色紙や写真がびっしり。

    有名人も多く訪れており、色紙や写真がびっしり。

  • メニュー<br />

    メニュー

  • 中華そば、700円。<br />モチモチの中太麺が、とっても美味しかったです。

    中華そば、700円。
    モチモチの中太麺が、とっても美味しかったです。

  • 次に旧甲斐家蔵住宅へ。天気が良ければ「蔵の街」をブラブラ歩くのですが、雨なのでピンポイントで見学します。<br />ウラの駐車場に停めると、大きな煙突が目の前に。

    次に旧甲斐家蔵住宅へ。天気が良ければ「蔵の街」をブラブラ歩くのですが、雨なのでピンポイントで見学します。
    ウラの駐車場に停めると、大きな煙突が目の前に。

  • 表に廻ります、入館無料。

    表に廻ります、入館無料。

  • 中に入ると、ガイドさんが無料で説明してくれます。

    中に入ると、ガイドさんが無料で説明してくれます。

  • 右の扉の奥は、洋風カフェになっています。

    右の扉の奥は、洋風カフェになっています。

  • 主屋の中廊下<br />18mの長さをわずか4枚の欅板で床が作られているそうです。ガラスは当時の手延べのものです<br />現在は、中に入ることはできません<br />保存上の理由かと思ったのですが、緊急時の避難対応など消防法などの絡みだそうです。法の整備などを進め、数年後には中に入れる様に活動中 とのことでした。

    主屋の中廊下
    18mの長さをわずか4枚の欅板で床が作られているそうです。ガラスは当時の手延べのものです
    現在は、中に入ることはできません
    保存上の理由かと思ったのですが、緊急時の避難対応など消防法などの絡みだそうです。法の整備などを進め、数年後には中に入れる様に活動中 とのことでした。

  • らせん階段。欅の大木から切り出したため、この階段だけで家が一軒建つほどの手間賃がかかったそうです

    らせん階段。欅の大木から切り出したため、この階段だけで家が一軒建つほどの手間賃がかかったそうです

  • この曲線を出すのは、非常に高い技術が必要とのことです

    この曲線を出すのは、非常に高い技術が必要とのことです

  • お庭は、別のガイドさんが案内してくれます。<br />向かいの蔵。レンガがテカっているのは、雪対策でコーティングしているためとのこと。

    お庭は、別のガイドさんが案内してくれます。
    向かいの蔵。レンガがテカっているのは、雪対策でコーティングしているためとのこと。

  • 昔は、キレイな銅だったのですが、今は緑青に覆われています。

    昔は、キレイな銅だったのですが、今は緑青に覆われています。

  • ガイドさんに導かれお庭へ。

    ガイドさんに導かれお庭へ。

  • 入ってすぐの左側には、先ほどみた洋風カフェの部屋を反対側から見られます

    入ってすぐの左側には、先ほどみた洋風カフェの部屋を反対側から見られます

  • 手入れの行き届いたキレイなお庭です。

    手入れの行き届いたキレイなお庭です。

  • 大きな蔵なのですが、大きな柱が特にありません。かなり特殊な技術で建てられたそうです。

    大きな蔵なのですが、大きな柱が特にありません。かなり特殊な技術で建てられたそうです。

  • 大正6年から7年かけて建築し、費用は現在の価値に換算すると5億円とも言われているそうです。

    大正6年から7年かけて建築し、費用は現在の価値に換算すると5億円とも言われているそうです。

  • 上段の間

    上段の間

  • 下段の間、合せて51畳。

    下段の間、合せて51畳。

  • 大理石のお風呂。

    大理石のお風呂。

  • 庭の最奥(大理石のお風呂前)から入口方面の眺め。

    庭の最奥(大理石のお風呂前)から入口方面の眺め。

  • 次に大和川酒蔵へ。

    次に大和川酒蔵へ。

  • 隣は、レンガ造りの郵便局。

    隣は、レンガ造りの郵便局。

  • 西側を歩いて、北側の入口に行く途中にある、大和川酒蔵の販売店入口。

    西側を歩いて、北側の入口に行く途中にある、大和川酒蔵の販売店入口。

  • 夢屋という蔵

    夢屋という蔵

  • 北側の大和川酒蔵見学入口。

    北側の大和川酒蔵見学入口。

  • 隣には立派な蔵。

    隣には立派な蔵。

  • 中へ入ります。

    中へ入ります。

  • 中はこんな感じ。

    中はこんな感じ。

  • お酒が陳列されています。

    お酒が陳列されています。

  • 創業の1790年当時から残っている最も古い蔵「江戸蔵」へ

    創業の1790年当時から残っている最も古い蔵「江戸蔵」へ

  • 江戸蔵の中はこんな感じで、

    江戸蔵の中はこんな感じで、

  • ちょっとした資料館になっています。

    ちょっとした資料館になっています。

  • 杉玉について

    杉玉について

  • 様々な瓶

    様々な瓶

  • 量り売りに使用された受け台

    量り売りに使用された受け台

  • 現在は、別の場所で酒造りが行われています。<br />「飯豊蔵」と呼ばれる飯豊山系のキレイな水が豊かな場所だそうです。

    現在は、別の場所で酒造りが行われています。
    「飯豊蔵」と呼ばれる飯豊山系のキレイな水が豊かな場所だそうです。

  • 1912年に建造された「大正蔵」へ。

    1912年に建造された「大正蔵」へ。

  • 大正蔵の中はこんな感じで、酒瓶がいっぱい陳列されています。

    大正蔵の中はこんな感じで、酒瓶がいっぱい陳列されています。

  • 1929年に建造された「昭和蔵」は、現在はイベント会場です。

    1929年に建造された「昭和蔵」は、現在はイベント会場です。

  • 一重孔希展を開催中でした。<br />一重孔希はさんは、喜多方に陶房を構えた陶芸家。3月31日に亡くなったため、遺作展となりました。

    一重孔希展を開催中でした。
    一重孔希はさんは、喜多方に陶房を構えた陶芸家。3月31日に亡くなったため、遺作展となりました。

  • 一重孔希展

    一重孔希展

  • 一重孔希展

    一重孔希展

  • 一重孔希展

    一重孔希展

  • 一重孔希展

    一重孔希展

  • 最後に販売店(兼テイスティングルーム)へ

    最後に販売店(兼テイスティングルーム)へ

  • 無料テイスティングリスト。美味しそうに味わう嫁はんを横目に、運転手の私は匂いを嗅ぎます。

    無料テイスティングリスト。美味しそうに味わう嫁はんを横目に、運転手の私は匂いを嗅ぎます。

  • お店の中はこんな感じ。

    お店の中はこんな感じ。

  • 飯豊水系の湧き水を飲めます。

    飯豊水系の湧き水を飲めます。

  • 嫁はん、何を購入するか悩んだ結果、

    嫁はん、何を購入するか悩んだ結果、

  • この三本セットと、

    この三本セットと、

  • 「さん」というお酒を購入。<br /><br />次は、会津若松へ移動します。<br />2021GW 会津2:会津若松のレトロな町並み「七日町通り」と郷土料理「豆腐もち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11690975 へ続く。

    「さん」というお酒を購入。

    次は、会津若松へ移動します。
    2021GW 会津2:会津若松のレトロな町並み「七日町通り」と郷土料理「豆腐もち」
    https://4travel.jp/travelogue/11690975 へ続く。

69いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP